いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

9月下旬に咲いた秋の花とアサギマダラ♪

2024年09月28日 | 我が家の花(2024)

秋の花と言ったら、やっぱり『コスモス』ですね。

(今では初夏から咲いてるコスモスもありますが…)

 

数年前までは、お気に入りの品種の種を蒔いて、

たくさん咲かせていたコスモスですが、

ここ数年は、こぼれ種任せで咲かせていますから、

珍しい花は咲かずにピンクのコスモスが多いです。

 

秋を感じさせてくれるコスモス♪

 

今年は『チョコレートコスモス』も咲いています。

(この花からは秋を感じることはないけれど…)

寄せ植え用に購入して鉢植えで咲かせていた株を、

地植えにしたところ伸び伸びと育って、

長い間ずっと花を咲かせ続けています。

四季咲き性に改良された「チョカモカ」という品種だと思うけど、

チョコレートコスモスは0℃以上でないと冬越しができないようなので、

今年だけのお楽しみってことですね・・・

 

こちらがチョコレートコスモス♪

 

株元を、真っ白いスイートアリッサムに覆われながら咲いてます。

 

今庭で一番目に付く花は、ピンクの『コルチカム』です。

 

突然ピンク色の花が咲くコルチカム♪

 

色んな場所で咲いてます♪

 

 

混み合って咲いている場所の球根を掘り上げて、

他の場所へと移植をし、ずいぶん増えました。

 

紫色の花は、『八重咲きクジャクアスター』♪

 

黄色い花は、『ヤナギバヒマワリ』♪

 

花が満開の、『シロバナホトトギス』♪

 

花が咲き始めたばかりの、『ホトトギス』♪

 

昨日まで蕾だった『ヒガンバナ』が、今日開花しました。

 

ヒガンバナが咲き出した♪

 

今日の最高気温は23.1℃と、ずいぶん涼しくなったので、

ヒガンバナも咲き出してきたのでしょうね。

 

さて、その後のアサギマダラ飛来ですが・・・

今年は団体様での訪問がなくて、数頭がぽつりぽつりと来ています。

昨日も今日も涼しい一日で、アサギマダラ日和だったというのに、

昨日は2頭で今日は1頭と、寂しい飛来数でした。

 

フジバカマで吸蜜中のアサギマダラ♪

 

初飛来した時のアサギマダラは翅が傷んでいたけれど、

その後飛来したアサギマダラは、きれいな個体ばかりです。

 

もうすぐ10月、アサギマダラはまだ来てくれるだろうか・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き種からの嬉しい開花とオマケは東京土産♪

2024年09月02日 | 我が家の花(2024)

9月に入りましたね。 今日も暑かった!

それでも、朝の涼しさが心地よく感じます・・・

 

庭では今、心待ちにしていた花が咲いてきました。

 

6月に、いなべ市にお住まいのブロ友さんから種を送っていただいて、

どんな花が咲くのか楽しみにしていた花が咲いたのです。

 

先に咲き出したのは、『一年草のリナム(アマ)』♪

宿根アマとよく似た花が、風に揺られながらたくさん咲きました。

この一年草のアマは、観賞用の宿根アマとは違って、

茎から繊維 (リネン) をとったり、

種子から採取される亜麻仁油は工業用や薬用に利用されるそうです。

 

ようやく咲いてきたのは、『ケラトテカ・トリロバ』♪

ジギタリスに似ているお花で、白とピンクの花が咲きました。

その見た目から、

ワイルドフォックスグローブ(野生のジギタリス)とも呼ばれるそうです。

実際はジギタリスの仲間ではなくゴマ科なのだそうで、

ゴマの花にも似ていて、葉をこするとゴマの香りがするのだとか・・・

(葉をこすって確認をしてみなきゃあ!…)

追記です ・・・

ケラトテカ・トリロバの葉をこすってみたら、

たしかにゴマの香りがしました。

 

この花は、蕾状態でも花の色がわかります。

 

緑色の茎には白い花、赤い茎にはピンクの花♪

 

 

これらの2種類の花の種は、

とりあえずフジバカマ畑の横を耕して種蒔きをし、

その後畑花壇へ定植をするつもりでいたのですが・・・

その頃には外仕事ができなくなってしまい、

結局、種蒔きをしたその場所で咲いています。

(デスタントドラムスさん、可愛らしいお花の種を、

送っていただいてありがとうございました♪)

 

まだまだ暑い日が続いていますが、庭では秋の花が咲き始めてきました。

 

白とピンクのシュウメイギク♪

 

こぼれ種から咲いた、ピンクのコスモス♪

 

種から育てたアフリカンマリーゴールド♪

 

例年になく大株に育っているニホンハッカ♪

 

今年これらの花たちは、草だらけの中で咲いています。

7月中旬から1ヶ月半もの間、庭仕事ができなかったので、

その間にとんでもない状態になってしまった我が家の庭・・・

 

こちらは中庭の様子です(8月24日)

 

ひどい状態でしょう!

まずは、オイランソウやミソハギやヒメヒマワリなど、

咲き終えた夏の花や、ジャーマンアイリスの葉を刈り取りました。

 

夏の花を刈り取った状態の中庭(8月30日)

 

さぁー、これから毎日草取りを頑張らなきゃあ!

…と思っていたけれど、このところ連日の雨降り・・・

 

ようやく草取りが済んだ中庭の一部です(昨日、9月1日)

 

中庭の様子を見ていただいてお分かりでしょうが、

畑花壇も土手花壇も、どこもかしこもみんなこんな状態です。

 

クリスマスローズの小苗育成コーナーを見れば、

どこにクリスマスローズがあるのかわからないほどです。

狭い範囲なので、このコーナーは早々に草取り完了!

 

ビフォー & アフター♪

 

 

とても同じ場所とは思えないですよね・・・

 

フジバカマ畑も、ブログをお休みする前に草取りを済ませたのに、

1ヶ月半経ったら畝間は草ぼうぼうです。

 

フジバカマ畑の様子です♪

 

庭や畑花壇の草取りで、畑までは手が回りそうのないから、

フジバカマ畑の畝間の草取りは諦めて、

旦那さんにお願いして草刈機で刈り取ってもらいました。

 

さてさて、これから庭や畑花壇を甦らせなきゃあ~

 

最後に、一昨日眺めた夕景です・・・

リビングから眺めた夕景がきれいでした。

 

(18時16分)

山にかかる真っ白い雲、山際の空がピンクに染まって、

空の波のような雲の色もきれい~

 

(18時21分)

山際の夕焼けは消えて、空の雲が赤く染まってきた。

 

(18時22分)

西の山からは放射線状に夕焼け雲が現れた。

 

今日の、お・ま・け・・・

今日のオマケは、娘の東京土産です。

いつもの定番は虎屋の羊羹なのですが、

今回は懐かしいお菓子を見つけたということで、

それはそれで嬉しいお土産でした。

 

東京土産です♪

 

こちらが懐かしいお菓子、

源吉兆庵さんの『陸乃宝珠』

マスカット1粒を丸ごと使ったこのお菓子は、

「口に含むと、しゃりっとしたお砂糖と柔らかい求肥の中で皮がはじけて、

みずみずしい果汁があふれ出します。」

 

我が家では、以前はこの陸乃宝珠が夏の定番土産だったのですが、

ここ何年も出会うことなく、久し振りにお目に掛かったお菓子です。

 

娘のお気に入り、ノワ・ドゥ・ブールさんのお菓子がふたつ・・・

 

こちらは、小さなお菓子の『フィナンシェ』

 

こちらは、糖衣のパウンドケーキ『キャトルカール』

 

美味しい東京土産でございました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日からブログ再開です♪

2024年08月18日 | 我が家の花(2024)

長い長〜い夏休みをいただいてしまいましたが、

本日からブログを再開いたします。

マイペースでぼちぼちやっていこうと思っていますので、

今までと変わらぬお付き合いの程、よろしくお願いしますね。

 

ブログ再開第一号は庭の花です。

…と言っても、

暑い日々なので庭へ出ることも少なく、

それに、強い紫外線を浴びたくなくて、

家に閉じこもってばかりいましたから、

花の写真はほとんど撮ってありません。

…そんなわけですから、

ブログ再開のご挨拶ということで、

レンゲショウマとバラの花だけですが、ご覧くださいね。

 

まずは『レンゲショウマ』から・・・

今年は4株のうちの1株だけしか花を咲かせなかったけれど、

一番大きな株に8本もの花茎が上がってきて、

たくさんの蕾を付け、次々と開花してきました。

 

驚くほどたくさんの花を咲かせた、

1株のレンゲショウマ♪

 

この花の形と優しげな花色が好き♪

 

コロンとした丸い蕾も可愛いね♪

 

ここで咲く株は、薄紫色のヤブランとの共演です♪

 

通路の縁取りとして植えてあるヤブランも、

今年はたくさんの花を咲かせてくれました。

 

次は『バラ』です・・・

今、数種類の夏バラが咲いている我が家の庭です。

 

庭で咲いたバラの花色々♪

 

切り花にして、薪ストーブの上に飾っているけれど、

この暑さなので、あまり日持ちがしません。

…なので、しょっちゅう花を入れ替えてます。旦那さんが・・・

 

今年新たに仲間入りしたバラも、今花を咲かせています。

挿し木で育てたというバラ苗を頂いてきて、

6月下旬に地植えにしました。

それらの小さなバラの木にも花が咲いて、

今年は夏バラの季節を楽しんでいます。

 

つるバラの、『レオナルド ダ ヴィンチ』♪

花の咲き方は「クォーターロゼット咲き」と言って、

花びらが多くてとっても華やか〜

我が家で唯一のクォーターロゼット咲きのバラです。

 

こちらもつるバラの、『エバーゴールド』♪

枝を頂いてきて挿し木をした後に、

今度は鉢植えにしてある小さな株も頂いたので、

一足先に地植えにしました。

撮影時期を逃しちゃって、花が開き切ってしまった・・・

我が家では唯一の黄色いバラです。

 

後日咲いた、エバーゴールドです♪

 

これもまたつるバラの、『アンジェラ』♪

「木立性の深みのある赤いバラだよ」と言って頂いてきたけど、

花が咲いてみれば、

なんと、小輪でピンクの可愛らしいバラでした。

どうやらこれは、つるバラのアンジェラのようですね。

 

…ということで、

今年株を頂いて仲間入りしたバラは、3種類とも『つるバラ』でした。

(初心者が育てるには、木立性のバラがいいって聞いているのだけど…)

 

昨年枝を頂いて挿し木で発根させ、地植えにしたバラも、

まだ小さいながら、夏バラとして再び花を咲かせました。

 

こちらは、挿し木から育てた赤いバラ♪

裏の家で咲いてるバラの枝を頂いてきて挿し木にしたら、

3本が元気に育ってくれたので、

1本は玄関前に植えて、残り2本は畑花壇に植えました。

木立性の四季咲きバラだけど、品種名は不明です。

 

今年は、自宅で挿し木をしたバラも地植えにしたので、

畑花壇のかなりの部分をバラが占領してしまいました。

バラの管理は、旦那さんが担当してくれることになっているから、

その点はありがたいのですが・・・

まだ挿し木やら鉢植えにしてある小さなバラ苗が、数本(株)待機中です。

これから涼しくなったら、菊の花やオイランソウなど、

畑花壇で場所を取っている色んな花々の引っ越しをして、

バラを植える場所の確保をしなくてはいけません。

 

お話し変わって、

今年も恒例となっている娘夫婦との夕食会で、迎え盆です。

 

 

 

帰省客のない我が家ですから、

お盆と言っても、普段通りに自宅でのんびりと過ごしました。

 

23日がくれば、ようやく外仕事も解禁になりそうなので、

これからは草との戦いの日々です。

1ヶ月も庭仕事ができなかったから、

庭も畑も土手も通路も、どこもかしこも草だらけ〜

どこから手を付けたらいいのやら、

考えただけでも気が遠くなりそうです・・・

 

咲き終えたグラジオラスやオイランソウやオニユリなどが、

長く伸びた草の中で無惨な姿をさらしています。

まずはそれらの切り取り作業からかなぁ〜

そして、玄関周りの草取りからスタートです。

早く涼しくなってくれるといいのですが・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月初旬に咲いた花♪

2024年07月09日 | 我が家の花(2024)

7月初旬に咲いた花たちです。

 

今年もたくさん咲いた《ネジバナ(捩花)/別名:モジズリ(綟摺)》

(全く植えた覚えがないのに、数年前から咲き出したネジバナです。

最初の年は1本咲いて、翌年2本咲き、昨年は10本になり、

今年は少し離れた場所も含めて17本の花茎が上がってきた…)

 

庭のあちこちで咲いてる《ホタルブクロ(蛍袋)》

(木陰のこの場所が気に入ったのか、ここのは大株です…)

 

花が咲き始めてきた《チダケサシ(乳茸刺)》

 

こちらは2009年の画像、他に花がなくポツンと1株♪

(たった1株だったのに、今の場所に移植後ずいぶん増えた…)

 

我が家で唯一の《ハナショウブ(花菖蒲)》

(この花も、年数をかけて1株から株分して増やした…)

 

紫色とピンクの《ストケシア》

(紫色を頂いた方から今年はピンクを分けて貰った…)

 

クリーム色とオレンジ色の《ヘメロカリス(別名:デイリリー)》

(畑花壇のオレンジはバラ植栽で全て処分、中庭の株が頑張って咲いてる…)

 

白とピンクの《オイランソウ(花魁草)/別名:宿根フロックス》

(年々白花が増えてきて嬉しい~)

 

赤花の《ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)》

(ヒメヒオウギズイセンと違って、花が赤くて草丈が高い…)

 

追記です・・・

長年ヒメヒオウギズイセンとは違うなぁ…と悩んでいたこの花(↑)

実は『ヒオウギズイセン』でした。

(takeさん、教えていただいてありがとうございます…)

 

今年は花数が控えめな《アルストロメリア/和名:百合水仙》

(遅霜被害に遭うことなく新芽がたくさん出た割には、花付きが悪い…)

 

花が開き始めてきた《キキョウ(桔梗)》

(年々開花時期が早まっている感じがする…)

 

夏の花、《ヒャクニチソウ(百日草)》も咲き始めている♪

(チューリップの球根を掘り上げ、種からの苗を移植して夏の花が咲きます…)

 

《ブッドレアが咲いてきたら…♪

 

今日、雨上がりに『ウラギンヒョウモンがやってきて…♪

 

花で吸蜜してました♪

 

ホリホックもだいぶ上まで咲き進んできて、

夏の花が入れ替わるように咲き出した、そんな7月初旬の我が家の庭です。

 

今日の、お・ま・け・・・

先日、夕暮れ時の空に虹が見えました。

 

短いプチ虹です♪

 

虹にズームイン♪

 

あっという間に消えてしまった、プチ虹でした・・・

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリホック12姉妹が咲いた♪

2024年07月01日 | 我が家の花(2024)

7月に入りましたね。

梅雨らしく、今日も朝から強い雨が降っています。

我が家で梅雨時期の花と言ったら、やっぱりホリホック!

今、ホリホック(タチアオイ)が花盛りを迎えてきました。

 

畑や庭に咲くホリホック色々~♪

 

ホリホックにとって今年の陽気があっていたのか、

それぞれの花がそれぞれの場所で、

今年はいつになく良い花を咲かせてくれました。

 

鬱陶しい梅雨の時期、

ここでホリホックの花を眺めて、少しでも気分が晴れたら嬉しいです。

 

それでは、ホリホック十二姉妹をご覧いただきましょう・・・

富山産のホリホック二姉妹と、原村産のホリホック二姉妹、

山梨産ホリホック五姉妹に、大町産ホリホック三姉妹が加わり、

今年は当初の倍以上の『ホリホック十二姉妹』です。

 

富山産、ホリホックさん印のホリホック♪

 

種を蒔いてから、「チョコ…」は12年目で、

「ピーチ…」は10年目になります。

 

原村産、すずらんの妖精さん印のホリホック♪

 

種を蒔いてから12年目になります。

 

大町産、スガちゃん印のホリホック♪

 

昨年の春に種蒔きして今年初めて咲いた花。

下の黄色と赤は、原村のすずらんの妖精さん印の花と「色違い」です。

 

山梨産、takeさん印のホリホック♪

 

 

苗を送って頂き、植えてから8年目になります。

 

山梨のブロ友さんから送られてきたのは、

「白花ホリホックの苗」でした。

でも、年々他の色の花が増えてきています。

このことについては、

「ホリホックの色や形が年によって異なっているのは、

親には隠れていた特色が子や孫の代に発現したものでしょう。」

とのコメントを、ブロ友さんから頂戴しています。

 

次は、色んな場所で咲いている様子をご覧ください・・・

今年は種類も増えたけど、咲かせる場所も新たに増やしました。

 

植えてから「長年咲きけている」ホリホックたち・・・

種や苗を送っていただいた当初から咲いている株です。

(中には今年初めて咲いた株も少し登場しますが…)

 

ポポーの木の側で咲いてる、ピーチドリーム♪

(最初からずっと咲き続けて、今はかなりの大株です…)

 

古株ながらも、今年もたくさんの花を咲かせている♪

 

薪小屋横で咲いてる2種のホリホック♪

(ピンクと白、このコラボが大好きです…)

 

同じく薪小屋横で咲いてる、チョコホリホック♪

(この株も古株ながら頑張ってくれています…)

 

中庭のぶどう棚の横で咲いてるホリホックたち♪

(手前の大きく育っているのは数年経った株です…)

 

上の写真奥の背の低いホリホックたち♪

(これらの花は今年初めて咲いた花たちです…)

 

畑花壇で咲いている花々♪

(ここで咲いているのは山梨産ホリホックたちです…)

 

アナベルに囲まれて咲いてる2種のホリホック♪

(この2種も山梨産ホリホックで、淡い色をここに…)

 

車道沿いで咲いてるホリホックたち♪

(クリーム色の花の左奥は色違いの赤い花だけど、まだ蕾…)

 

(だいぶ遅れて赤が咲いてきたから、画像を追加です…)

 

ここからは「今年初めて花を咲かせた」ホリホックです・・・

今年新たに咲かせた場所のホリホックです。

ここのホリホックは、昨年の春に種蒔きをした苗から咲きました。

 

昨年の春に種蒔きをして、

それぞれの場所へ定植した時の様子♪(昨年、7月1日撮影)

 

本来ならば種を採取して、その年の秋に種を蒔けば、

翌年の梅雨時には花が咲くのですが・・・

冬の冷え込みが厳しい当地では、小さな苗の冬越しが困難なので、

春に種蒔きをして、花が咲くのはまたその翌年の春、

秋蒔きよりも一年遅れで花が咲くことになります。

(寒冷地って、そういうところでは損してる気がしてなりません…)

 

畑花壇で咲いてる、まだ小さな株のホリホック2種♪

草丈は低いけど、ちゃんと花を咲かせています。

 

リビング前の土手で咲くホリホック色々♪

昨年の5月に種蒔きして、7月にこの場所へ苗を定植したのですが、

クリーム色の株と比べると、赤とピンクは背高ノッポ!

スタートは一緒なのに、育ち具合がこんなにも違うのは、

これは品種の違いでしょうかね。

 

ここは居ながらにしてホリホックが眺められる場所です。

 

お部屋の中からの眺めです♪

 

土砂降りの日でもきれい~♪

 

晴れ渡った日はもっときれい~♪

 

庭の各所に定植をして余った苗は、

畑のフジバカマの横で咲かせています。

(この場所なら、毎年咲いても邪魔にはならない…)

 

畑で最初に咲き出したのは、ピーチドリーム(6月24日)

 

赤い花2種も咲いて華やかさアップ(6月29日)

(草丈が低いピンクの花はまだ蕾です…)

 

余って処分される運命だった苗だけど、こうして畑の中で、

フジバカマとコンニャク芋に挟まれて育ち、

なかなか素敵に咲いてくれました・・・

 

早速裏のおばちゃんからリクエストがあって、

今年も種の採取をすることになりました。

種ではなくて、育った苗を1本ずつ欲しいとのことです。

おばちゃんは今、娘さんのところで暮らしているから、

大きなお花はたくさん植えられないということで、1本ずつ。

…で、どの花が欲しいのか聞いてみると、

黄色に白にピンクに赤だって・・・全種類かいな!(笑)

 

ホリホックの花がてっぺんまで咲いたら梅雨が明ける

…と言われているけれど、

我が家のホリホックの花がてっぺんまで咲くのは、まだ少し先のようです。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする