いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

おうち de パスタランチ♪

2014年08月31日 | 男子厨房に入る
昨日は近くの友人ご夫妻をお招きして、パスタランチを楽しみました。


春にお二人でお見えになった時に、
「うちの主人はパスタが大好きなんだけど、チンするパスタしか作れないの…」
…と、友人が言ってたので、
「だったら、トマトが美味しい季節に我が家でパスタランチでもしましょうか…」
…ってことになったのです


トマトが美味しい季節がやってまいりましたぁ~
今年は20種類ものトマトを栽培しているうちの旦那さん。


畑から収穫してきた様々なトマトと、バジル色々~♪

Rimg0075

 房なりの中玉カンパリ、細長いイタリアンサンマルツァーノ、黄・赤のミニトマト
 普通のバジル、紫バジル、小さな葉っぱのバジル


さて、自家栽培野菜と自慢のトマトを使ってのパスタランチです
(毎度のことですが、料理名と料理説明文はシェフとの合作ということになります…)


まずはお茶請け、?
ゴーヤの佃煮と漬け物…》

Rimg0077

 どっさり採れるゴーヤ、ジャコと削り節と白ごまを入れて佃煮にした保存食
 漬け物はキュウリ(四葉/すうよう)の味噌漬け
 (このお茶請けだけは、みさとさんのお手製…)


ウエルカムドリンクは、
トマトジュース…》

Rimg0079

 大玉トマト(ポンテローザ、サンロードなど)に塩を加え煮込み、濾してジュースにした
 一晩冷蔵庫で冷やしたものをいただきます


おつまみは、
塩漬けオリーブとチーズ…》

Rimg0080

 オリーブはスーパーから購入(彩りに誘われて、つい手が出てしまった…)
 チーズはパルミジャーノレッジャーノ


サラダは、
タコとカボチャのサラダ…》

Rimg0084

 カボチャ(坊ちゃん)に白ワイン、ニンニク、塩を振ってさっと煮込み、
 タコと一緒にいつものビネグレットソースで一晩漬け込んでおく
 真ん中に白い西洋ネギ(リーキ)のマリネ、ピンクペッパー、周りに3色のニンジンを添えた


前菜は、
トマトのカプレーゼ…》

Rimg0088

 中玉トマト(カンパリ)の間にモッツァレラチーズを挟み、定番のバジルで飾り付け
 ちりちりレタスと枝豆を添えた


(ここで農家シェフの自慢をひと言・・・「今年の枝豆は自分でも驚く程に美味しく実った…」)


スープは、
カボチャのポタージュ…》

Rimg0089

 カボチャ(バターナッツ)を柔らかく煮込み、タマネギを炒め、
 牛乳を足してミキサーでよく混ぜ、生クリームなどで味付けして一晩冷蔵庫へ…
 盛り付けにはグラスを使って夏らしさを演出
 枝豆の緑、生クリーム、オリーブオイルで仕上げ
 

パスタは、
トマト(サンマルツァーノ)ソースと白馬豚のパスタ…》

Rimg0093

 自家栽培トマトを煮込み、隣村の白馬豚に焦げ目が付くまで焼き、バターを加えてソースに…
 付け合わせは甘みが出るように焼いた畑のタマネギ(自家栽培)、モッツァレラのすりおろし


(ここでも農家シェフの自慢・・・「今年のタマネギはいい出来映えで、甘くて旨い…」)


デザートは、
グレープフルーツにアイスを添えて…》

Rimg0098

 フロストシュガーを振り、黒いバルサミコ酢を彩りに…
 アイスの上にはアーモンドバターとミントを添えた


(ここでもシェフのひと言・・・「自家製のアーモンドバターが今回の目玉!…」)


最後に、
コーヒー&オレンジピール…》

Rimg0026

 オレンジピールは自家製です


今回は4人分のランチでしたから、シェフも余裕があったようで、
席に座って一緒に食べながら、おしゃべりも楽しんでました。


料理を口にする度に、友人ご夫妻が「美味しい~」を連発してくれるので、
我が家のシェフもどれだけ嬉しかったことでしょう・・・


たっぷりと時間をかけて楽しんだ、昨日のおうちランチでした。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うふっ?」な蝶と蛾♪

2014年08月26日 | 自宅周辺の蝶
今日は土砂降りの雨・・・
庭仕事もできないので、撮りためた写真の整理をしたり…と、
午前中は、ブログ更新に向けての作業をしてました


お盆過ぎてから庭にやってきた蝶や蛾の中で、
「うふっ?」ってな感じのものをまとめてみましたので、ご覧くださいね
(今回の写真説明には、♪じゃなくて?が付きます…)


まずは、
『ベニシジミ』の手乗り~?・・・(8月19日)

Rimg0014

Rimg0017_2


(…と、自慢げにトップに載せたけど、交尾体(態?)は動きが鈍いから手乗りもさせやすい…)


こちらは、
可愛らしい『ベニシジミ』のカップル2組?・・・(8月19日、21日)

Rimg0010

Rimg0111_3


(最初に登場させた手乗りベニシジミは、上の写真(↑)左のカップルです…)


ちょっと距離を置いてるこちらは、
『アカタテハ』の老いらくの恋(かな?)?・・・(8月18日)

Rimg0018_2

Rimg0019


(な~んてね、何でもドラマチックにしてしまうのは、わたしの悪い癖…)


『クロアゲハ』の今季初撮り~?・・・(8月20日)

Rimg0103

Rimg0105


(大きなアゲハだったので、つい大きく撮り過ぎてしまった…)


最後に登場するのは、蝶ではなくて『蛾』です。


苦手な蛾の中でも、なぜかホバリングしながら吸蜜する『ホウジャク』は可愛いと思えるのです。
ホウジャクは我が家の庭にもよく来てくれるので、何度もブログに登場させてますが、
前々から一度出会ってみたかったのが、ホウジャクと同じスズメガ科の『オオスカシバ』・・・


そのオオスカシバが、とうとう庭にやってきてくれました♪


『オオスカシバ』の嬉しい初見~?・・・(8月20日)

Rimg0092

Rimg0098


Rimg0094

Rimg0096


(初見なので、載せた枚数も多いです…)


この日、リビングのガラス戸を横切ってブッドレアへ向かう姿を見て、
「あっ! もしかしてあれはオオスカシバかも…」って思い、
すぐに縁側から外に飛び出して、初見&初撮りができた・・・
オオスカシバは蛾なんだけど、嬉しい初見で思わず 「うふっ?」 でした

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花の木』でランチ♪

2014年08月22日 | 美味しいお店
三日前の19日は、娘と二人で久々のランチでした♪
我が家から車で15分程の所に、素敵なレストランがあります。


木々に囲まれた、レストラン『花の木』♪

Rimg0059

Rimg0061_3


安曇野の南端に暮していた頃のこと・・・
まだ小さかった子供たちを連れて、1時間半程かかる木崎湖まで、
バス釣りに時々出かけてました。
(レストラン『花の木』は、木崎湖の少し手前にあります…)
通り道沿いにあるレストラン『花の木』、当時はカフェかと思ってたけど、
そのオシャレな外観がいつも気になって、横目で見ながら通り過ぎてました・・・


あれから20数年(30年近いかも)経った最近になって、『花の木』の噂を耳にするようになり、
少し前の、ものすご~い土砂降りの夜に、旦那さんと二人でお食事に行ってきました。
(その日の夜は外食と決めていて、たまたまひどい夕立になってしまったのです…)
夜なので窓からの眺めは見えないけれど、店内がすっごくいい感じ♪
素敵な奥様の接客も心地よく、もちろんお料理も美味しい・・・


…ということで、今度は娘と二人でランチに行ってきました


まずは、店内の様子からご覧いただきましょう・・・
(撮影許可を得たので、遠慮なくあちこち撮らせてもらいました…)


素敵な焼き物が飾ってあり、大きな壷にはワレモコウ(庭のお花)がどっさり生けられてる♪

Rimg0022_2

Rimg0023_3


こちら、大きな一枚戸からの眺め♪

Rimg0053


こちらは網戸越しだけど、まるで一枚の絵画のよう…♪

Rimg0030


こちらの大きな窓ガラスからは、玄関側の木々が眺められる♪

Rimg0033


お手製らしき木の実やリースが、オシャレに飾られている♪

Rimg0027

Rimg0036


そして最後に、店内の様子です♪

Rimg0035


土砂降りの夜もいいけど、やっぱり昼間の方が景色を楽しむことができてお得感いっぱい~
自然を切り取ったような絵画に焼き物の数々、そして木の実やドライフラワーの飾り。
まるでギャラリーのような素敵なお店です


さて、ランチです


Rimg0039

Rimg0042

Rimg0044


Rimg0045

Rimg0051


Rimg0054

Rimg0057


 スープは夏限定の冷たいキュウリのスープをチョイス。
 魚料理はスズキ、肉料理は牛ヒレのステーキ。
 サラダには、色鮮やかなブルーベリードレッシング。
 デザートは、信州らしく蕎麦アイスと大粒のブルーベリーも添えられて…


すぐにでもまた食べに行きたいと思う程、美味しいランチでした♪


帰りに振り向いてみたら、
20数年前から何度となく眺めていた木が、ものすご~く大きく育っているのにビックリ!


このき なんのき おおきなき~♪

Rimg0060


ここのお庭は、きっと秋の紅葉もきれいでしょうね・・・
窓からの眺めも秋バージョン? 今度は紅葉の季節に行かなくちゃあ!
…って、信州の秋は早いから、もうじきですけどね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の訪問蝶色々♪

2014年08月17日 | 自宅周辺の蝶
空に関する話題が続いたので、ここらで蝶を登場させましょう・・・


7月に入ってから昨日まで、我が家の庭にやってきた夏の蝶たちです♪
  なんとなく似た蝶同士かなぁ…って思う蝶を並べたので、撮影日順ではありません
  隣同士で並んでいても、必ずしも同一個体というわけでもございません
  その辺のところ、ご了承願います
  (気になる蝶がありましたらクリックして、拡大画像をご覧くださいね…)


葉っぱの上に、
コミスジ》・・・(7月1日)

Rimg0027

Rimg0029


やはり葉っぱに止まる、
ホシミスジ》・・・(7月8日)

Rimg0007_2

Rimg0013


葉に止まったり、タイムで吸蜜してる、
アサマイチモンジ》・・・(8月7日、8月16日)

Rimg0039_2

Rimg0004


黄色ブッドレアで吸蜜中の、
ウラギンヒョウモン》・・・(7月18日)

Rimg0001_3

Rimg0005


黄色ブッドレアで吸蜜中の、
オオウラギンスジヒョウモン》・・・(7月22日、24日)

Rimg0003

Rimg0004_2


ムシトリナデシコで吸蜜中の、
ツマグロヒョウモン♀》・・・(7月26日)

Rimg0059

Rimg0061


白ブッドレアで吸蜜中の、
ヒメアカタテハ》・・・(8月16日)

Rimg0009

Rimg0017


青紫と赤紫ブッドレアで吸蜜中の、
アカタテハ》・・・(7月19日、8月13日)

Rimg0004_3

Rimg0015


赤紫ブッドレアで吸蜜中の、
キタテハ》・・・(8月7日)

Rimg0037

Rimg0027_2


ピンクブッドレアで吸蜜中の、
クジャクチョウ》・・・(8月5日)

Rimg0002

Rimg0001_2


葉裏でひと休みしてる、
キタキチョウ》・・・(8月2日)

Rimg0020


青紫ブッドレアでかくれんぼ、
ジャノメチョウ》・・・(7月18日)

Rimg0006


葉っぱに止まった、
ヒメウラナミジャノメ》・・・(8月16日)

Rimg0026


チゴユリの葉上で日なたぼっこ、
オオチャバネセセリ》・・・(7月8日)

Rimg0010


ピンクブッドレアで吸蜜中の、
イチモンジセセリ》・・・(8月16日)

Rimg0014


赤紫ブッドレアで吸蜜中の、
《これも、イチモンジセセリ?》・・・(8月15日)

Rimg0006_2


クリンソウの葉に止まった、
ヤマトシジミのカップル》・・・(8月14日)

Rimg0024


こちらは、タイムで吸蜜中の、
ヤマトシジミ♂》・・・(8月15日)

Rimg0011


やはりタイムで吸蜜中の、
ベニシジミ》・・・(8月15日)

Rimg0022

Rimg0016


最後はアゲハ蝶です。
我が家の庭でのお馴染みアゲハはキアゲハさん♪
ナミアゲハ(アゲハ)は、年に一度見るか見ないか程度です。
黒いアゲハも毎年お庭訪問してくれるのですが、
今年は一度目撃しただけで、写真を撮ることはできませんでした。
今後に期待してるのですが、どうでしょうか・・・


ピンクブッドレアで吸蜜中の貴重な一枚、
ナミアゲハ(アゲハ)》・・・(8月5日)

Rimg0003_2


羽ばたきながらオイランソウで吸蜜中の、
キアゲハ》・・・(7月23日)

Rimg0041

Rimg0063_2

Rimg0057_2


羽ばたきながらベルガモットで吸蜜中の、
キアゲハ》・・・(7月23日)

Rimg0074

Rimg0083

Rimg0089


オニユリで吸蜜中の、
キアゲハ》・・・(8月2日、13日)

Rimg0016_2

Rimg0013_2


今の時期は、オイランソウやオニユリにはキアゲハが、
そしてブッドレアにはタテハチョウ科の蝶やセセリが集まり、
土手に咲いているタイム(イブキジャコウソウとごちゃ混ぜで咲いてる)には、
小さなシジミチョウたちが集まってきます・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋によく見られる雲色々♪

2014年08月14日 | 自然・風景
前ブログに続いて、また空を眺めてます


昨日の朝、秋を思わせるような雲が湧いていました。
(雲が湧くという言い方も変かもしれないけど、実際湧いているように見えたのでね…)


秋の雲ですねぇ~♪・・・(昨日の朝、8時08分)

Rimg0001


上空には、大きくてモコモコとした雲の塊が青空に広がっている♪

Rimg0003


これは『うろこ雲』なのか? それとも『ひつじ雲』なのか?
区別がよくわからない・・・


「うろこ雲が出たら3日のうちに雨」で「ひつじ雲が出ると翌日雨」って言われていて、
7割くらいは当たるのだそうだけど・・・
でも、うろこ雲とひつじ雲の違いがわからないことにはねぇ~


そこで、お勉強タイムです
秋によく見られる雲について、ちょこっと調べてみましたぁ~


雲の形の分類は・・・
 空一面に薄く層状に広がる『層雲』と、
 ひとつひとつの雲が丸い塊になっている『積雲』の、
2種類だそうです。


…ということは、
この雲は『積雲』ということになりますね!


さらに雲が出現する高さによって、
 高度5000m以上の高さに現れる『上層雲』、
 高度2000mから7000mくらいの高さに現れる『中層雲』、
 もっとも低いところに現れる『低層雲』の、
3種類に分けられるそうです。


どうやらこの雲は、
上層に現れる積雲『巻積雲』か、中層に現れる積雲『高積雲』のどちらかですね!


『巻積雲(けんせきうん)』とは・・・
 魚のうろこや白い小石をしきつめたように見える雲
 現れる高さはおよそ5000メートル~13000メートル
 この雲は小さな『氷のつぶ』が集まってできている

 《うろこ雲
  魚の鱗(うろこ)に似ているもの。

 《さば雲
  鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。

 《いわし雲
  鰯(いわし)の群れのように見えるもの

(これらの雲を明確に区別する定義はないため、見た目で判断していいのだそうですよ…)


『高積雲(こうせきうん』とは・・・
 青空に白いひつじの群れがいるように見える雲
 現れる高さはおよそ2000メートル~7000メートル
 この雲は小さな『水のつぶ』が集まってできている

 《ひつじ雲
  雲のようすが、ひつじの群れのようにも見えるもの。
  うろこ雲などの巻積雲よりはひとつひとつの雲が大きく厚いため、
  雲の底に薄灰色の影ができる。


じゃあ、昨日の雲はというと・・・
ひとつひとつの雲がビックリする程大きくて、雲の底に薄灰色の影ができていた。


…ということは、
この雲は『ひつじ雲』のようですね!


いつものように、縁側から眺めたひつじ雲♪

Rimg0007


山の稜線を一列に並んで歩くひつじさんと、
上空にはたくさんのひつじの群れなのですね・・・


秋によく見られる雲には、魚の名前が付けられていたりして、おもしろいですねぇ~
さば雲、いわし雲、うろこ雲、そして動物の名前のひつじ雲・・・


まだこれからお盆だというのに、空を眺めて秋の気配を感じた昨日の朝でした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする