いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

年末のごあいさつ♪

2015年12月31日 | 日々の暮らし

いよいよ今年も今日でおしまい・・・

朝からよく晴れて、穏やかな大晦日でした。

 

夜明け前♪・・・(6時26分)

 

今朝の日の出です♪・・・(7時19分)

 

今年最後のブログとなりました。ブログ納め…ですね・・・

 

最後のブログはお花で飾りましょう!

 

…と言っても、蘭など華やかに咲く豪華なお花ではなくて、

可愛らしく咲いているふたつのお花ですが・・・

 

ひとつ目は、『プリムラ・マラコイデス』


 

花茎を伸ばしながら段になって咲いたのは、今年が初めて♪

 

上から見れば、輪生して咲いてるのがよくわかる♪

 

この花は、種を蒔いたわけでもなく、苗を購入してきたわけでもなく、

ご近所さんから頂いたわけでもなく・・・

 

じゃあ、いったいこの花はどうして我が家で咲いているのでしょう。

 

それではプリムラ・マラコイデスの誕生秘話です♪


 一昨年の春に、三重県のブロ友さんからクリスマスローズの開花株が数株送られてきました。

 玄関先に並べて、きれいに咲いているクリスマスローズの花を楽しんでいたところ、

 その株元に、ある日ひょっこりと見慣れぬ苗が2本発芽してきたのです

 日本桜草によく似た発芽苗は少しずつ大きくなって、やがて可愛らしいピンクの花を咲かせました。

 

 それが『プリムラ・マラコイデスだったのです!

 

 ブロ友さんちのお庭で咲いていたであろうプリムラ・マラコイデスの花の種が、

 クリスマスローズが植えられているポットの中にこぼれ落ちて、

 土の中で眠っている間に、クリスマスローズと一緒に、

 遥々信州の我が家まできてしまったということのようです・・・

 

そのときの様子は、一昨年の記事『小さな花、乙女桜物語』をご覧くださいね。

(プリムラ・マラコイデスは、和名では乙女桜と呼ばれるようです…)

 

そんな経緯で我が家の花となったプリムラ・マラコイデス、

今年は段になって輪生して咲いてくれました♪

 

 追記です・・・(1月5日)

年末には2段で咲いていたプリムラ・マラコイデスですが、

なんと3段になって咲いてます♪

 

逆光だけど、こっちの方が分かりやすいかなぁ♪

(上にもう1段あるんだから、4段咲きですね…)

以上、新年明けて1月5日の追加でした・・・

 

鉢花の植え替えなどは旦那さんの担当なのですが、

この花はクリスマスローズ同様、わたしが自分でやってきたのですよ。

…なので、このようにきれいに咲いてくれて、すっごく嬉しい~

 

ふたつ目は、『小さな八重咲きシクラメン』


 

蕾が次々と上がってきてる♪

 

冬の陽射しをいっぱい浴びながら咲いてます♪

 

この花は、花径が3cm程の小さなシクラメンです。

一昨年の12月にお花屋さんで出会って、

あまりにも可愛らしかったから、連れて帰ってきました。

 

花後に縁側の下へ放り出しておいたところ、

勝手に根付いちゃったらしく、昨年の初冬にはその場所で細かい蕾を付けてました。

慌てて掘り上げて鉢上げし、お部屋の中で花をたっぷりと楽しみ、

花後に前年と同じ場所へ、今度はちゃんと植えてあげました。

 

そして今年も鉢上げをして、

三度目のお花を楽しませてもらっているというわけです。

 

このシクラメン、最初は購入してきた花だけど、

こうして一年二年と花を咲かせていると、やっぱり愛おしいです~

 

 

今日の、お・ま・け

 

旦那さんは、今年もベーコン作りに励んでおりました。

 

おニューの七輪で燻してます♪

 

途中、蓋を開けたところをパチリ♪

 

この後、1時間程燻してベーコンが完成しました。

 

この日はバタバタしてまして、写真を撮ったのはこの2枚だけ・・・

一応12月26日の覚え書きってことで、オマケとしてここに記載しておきます。

 

 

それでは、年末のごあいさつです・・・

 

毎年代わり映えのしない、我が家のお節料理♪

 

夕方には娘と合作のお節料理も仕上がり、先ほど娘家族との夕食会も済ませ、

今、紅白を観ながら今年最後の記事を綴っています。

 

今年もブログに訪問してくださって、ありがとうございました。

来年もまた、みなさんと楽しいお付き合いをさせていただきたいと思っておりますので、

よろしくお願いいたします。

 

ではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「びっくりぽん」なクリスマスケーキ♪

2015年12月25日 | 日々の暮らし

みなさま、メリークリスマス

   

(画像はクリックで拡大しま~す…) 

 

今年は早目に、壁や玄関や出窓にクリスマス飾りをして、

ひと月近くもクリスマス気分に浸っていた我が家です。

 

そして、毎年恒例になっている娘家族とのクリスマス会は、

昨年同様に一足早く23日でした・・・

 

いつもクリスマス会のお料理は、わたしと娘が作っていたけれど、

諸事情により、今年は旦那さんが作ることになりました

 

…ということは、

おうちシェフの登場ですから、当然フレンチかイタリアンのコース料理か?

いえいえ、娘の家のお舅さんには色んな意味で洋食オンリーは無理です!

マヨネーズやドレッシング、バターやチーズが全くダメなお舅さん、

チキンが苦手だという婿殿…と、他にも無理難題がいっぱい。

 

さてさて、今年はどんなクリスマス食事会になることやら・・・ 

とりあえず和洋折衷の料理ということにして、

それぞれの好みに応じた料理のミニコースで、食事会が始まりました

 

サラダは二品、

「タコと畑で採れた野菜サラダ」 と 「サバ缶と玉ねぎのサラダ」

 

 

前菜も二品、

「生ハムとオリーブなど」 と 「チーズの盛り合わせ」

 

 

洋風好きの娘夫婦とわたしは、「真鯛とサーモンのカルパッチョ」

お舅さんに付き合ってシェフも一緒に、「お刺身の盛り合わせ」

 

 

ジャムパン好みのお舅さんには、「丸福パンのコッペパンジャムサンド」

他のみんなは、「丸福パンのバターロールとフランスパン」

  

 

クリスマスのメインディッシュは、「スーパーで調達してきてオーブンで焼いたローストモモ」

鶏肉が苦手な婿殿には、真鯛とサーモンとホタテのジャガイモパイヤッソン風焼き

 

 

ここで、キッチンに立ったシェフが気付きました!

スープ代わりのお吸い物が、まだ出されていないことに・・・

この日のお吸い物担当は娘です!

下ごしらえは済んでいたけれど、ご機嫌で飲んで食べているうちに、

すっかり忘れてたみたい・・・

 

お待たせしましたぁ~ スープ代わりに、

「ハマグリのお吸い物」

 

ざっとこんな感じのお料理で、

和洋折衷とはいうものの、なんともユニークなコース料理と相成りました。

 

コース料理初体験のお舅さん、食べるペース配分が少々気がかりでした。

案の定、パンが出された時点で好物のジャムパンを一気に完食。

お刺身も完食してましたから、チキンが食べられるかなぁ…と心配していたけれど・・・

お舅さんはチキンも大好き! 大きなローストモモも見事に完食~♪

心配することはなかったようで、ホッとしました。

 

この後、デザートにシェフ手作りのプリンが用意されていましたが、

「ケーキが食べられなくなるからプリンはいらな~い…」

というみんなの声で、せっかく作ったプリンは却下されちゃった

 

デザートには、娘パティシエの作ったクリスマスケーキを食べることになりました

 

さてさて、今年のクリスマスケーキはどんなケーキが登場するのでしょうか・・・

(昨年はブッシュ・ド・ノエルでしたが今年は何かな?…

 

それではどんなデコレーションがされるのか、

制作過程をご覧いただきながら、みなさんも推理してみてくださいね

 

前日に焼いておいたスポンジを、上下2枚に切り分けます

 

 

下の1枚にホイップクリームを塗ってイチゴを全面に敷き詰めて、

イチゴの上にもクリーム塗ってから、もう1枚のスポンジを上に乗せます

 

 

まんべんなくクリームを塗って、イチゴで作ったバラの花を飾って、

ハイ出来上がり~

 

 

「今年のケーキは案外シンプルなデコレーションなんだなぁ…」と、

口には出せず、密かに思っていたわたし・・・

 

これ、まだ完成ではありませんよ~!」と娘。

「えっ! そうなの?」

 

娘パティシエは、白い紙とマジックペンでなにやら図を描き始めました。

紙を裏返して、裏側もマジックペンでなぞっています。

「マジックペンでないと、裏側に写らないからね…」と娘パティシエ。


裏表の図? いったい何に使うのでしょう・・・

 

これが、マジックペンで描いた図です

 

この図が、ケーキのデコレーションになんの関係があるのでしょう・・・

 

図が描かれた紙の上にクッキングペーパーを乗せて、デコペンチョコでなぞります

 

 

こちらが、下絵を元にチョコレートで描かれた絵です

 

これって何? わたしにはまだ分からない・・・

 

下絵を裏返してもう1枚デコペンチョコでなぞって、2つの絵を並べてみます

 

こうして2枚並べれば、なんとなく見当が付きますよねぇ~

「みさとさんのブログに載せると言ったら、アレですよ、アレ!」と娘がニヤリ

 

チョコで描いた2枚の絵を涼しいところに置いて、

チョコが固まったら、それぞれクッキングペーパーから剥がします。

 

2つのチョコレート絵を合体させると、蝶々になりましたぁ~

 

そうきたかっ!

わたしのブログを意識してのデコレーションだったのですね。

娘よ、ありがとう~

 

蝶々の翅が半開きになるように角度をつけて、胴体部が固まるのを待ちます。

 

ケーキに飾られたバラの花の横に、チョコで作った蝶をそっと置きます

 

蝶の翅の角度を考慮しながら、お花に蝶を止まらせます

 

今年のケーキは、

『バタフライガーデン』と命名されましたぁ~

 

なんとまぁ、嬉しいこと!

 

マジックペンでの下書き段階では、何をしてるのかさっぱりわからず、

チョコで描かれた図が2枚並んだ時に、ようやく蝶々だと気付きました。

少々大きめな蝶に見えますが、これくらい(10cm程)が壊れにくくて描き易く、

見栄えもしてちょうどいいということらしいのです。

(チョコレートの蝶々を作る方法は、クックパッドを参考にしたそうですよ…)

 

…ということで、今年は『バタフライガーデン』という、

バラの花に蝶々が止まったケーキでした・・・

本当に びっくりぽん です♪

 

ケーキは小さめにカットして、みんなで美味しく食べました。

残りは我が家分を少しだけ取り分けてから、娘宅へお持ち帰りです・・・

 

 今日の、お・ま・け

 

さてさて、シェフがデザートに用意してあった、

自慢の手作りプリンはどうなったかと言いますと・・・

 

翌日に、旦那さんの友人が娘を連れて我が家訪問してくださったので、

おもてなしはプリンで…ということになりました。

 

小学2年生の女子向けに可愛く盛り付けて、

プリンアラモードで、お・も・て・な・し~♪

 

前回の女子会のときはプリンの表面がザラザラしちゃったけど、

今回はガラス製のプリン型にしたということで、

見た目もきれいに仕上がって、美味しいプリンアラモードでした・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の梯子で朝が来た♪

2015年12月23日 | 自然・風景

このところ、はっきりしない天気が続いている我が地域、

昨日の朝も今朝も、美しい『日の出』は見せてもらえませんでした。

 

でも昨日の朝は、

赤く染まった天使の梯子が現れた

 

雲と太陽が見せてくれる、自然からの贈り物をご覧頂きましょう・・・

  

ちょっと短い天使の梯子♪・・・(7時29分)

(天使の梯子と言うよりも、降り注ぐ光のシャワーみたい…)

 

雲の合間から太陽が顔を出した♪

(横に広がる分厚い雲に、天使の梯子が押しつ潰されるぶされそう…)

 

再び太陽が雲の中に隠れると、一筋の長い光が地上の一部を照らした♪

(まるでスポットライトが当ってるみたい…)

 

ズームでもう一枚♪・・・(7時48分)

(この場所にいる天使が、光の梯子を昇っていくのですね! きっと…)

 

BSで『あさが来た』を観ながら、びっくりぽんの天体ショーでした・・・

 

そして今朝はこんな空♪

 

なんてことのない今朝の空、

「びっくりぽん」はどこにもないけれど、これも「今朝だけ」の美しい風景です~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグクリスマス会と夜の松本城♪

2015年12月18日 | エッグアート (作品・クリスマス会など)

昨日は、毎年恒例エッグ教室のクリスマス会~

お楽しみてんこ盛りで、楽しいひとときを過ごしました。

 

今回は、イタリアンのフルコースをいただきながらのクリスマス会です。

 

イタリア料理「みたに」さん♪

 

そこは、枕木が敷き詰められた長い小径の先きに佇む、

隠れ家的なレストランでした・・・

 

まずお店に入ってビックリです!

高い天井まで届く円筒型の薪ストーブがあって、

ストーブの火が赤々と燃えていて、お部屋がとっても

「あったかいんだからぁ~♪」

 

実はこれ、大きなピザ釜ですって♪

 

「ご自宅のリビングのようにくつろいでくださいね…」と、

シェフがおっしゃってくださいました。

 

…ならば、

遠慮なく賑やかに楽しいクリスマス会にさせていただきましょう

(だって、本日は貸し切りにしてくださったそうなんだもの…)

 

お楽しみひとつ目、

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

美味しいイタリア料理のフルコースをいただきましょう♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

まず出された一品は、「アンチョビとトマトのパイ包み」

皮がパリパリでアンチョビの塩味が程よく、

温かくてホットする一品でした・・・

 

冷前菜は、「野菜のマリネなどの盛り合わせ」

巨大な花豆がふっくらとやわらかくて美味しい~

魚はあえて血合いの入っている部分を使ってるというこだわり・・・

 

温前菜は、「玉ねぎのグラタン」

ここでシェフから詳しい説明です

「外側は北海道産の小玉ねぎですが、中身は安曇野市豊科産の玉ねぎです」

「乾燥具合やサイズの都合で、外は北海道産の小玉ねぎが最適です」

「何も加えずに玉ねぎだけの甘味なのですよ」

最後に、

「これは出来上がるまでに5時間かかります」

とおっしゃってました・・・

 

パスタは、「アンチョビとレモンのパスタ」

「とうとう出来上がったこのパスタ、もうお店を閉めてもいいくらいな気持ちです…」

とシェフは言います

アンチョビは、静岡で取れたカタクチイワシを使ったシェフのお手製

塩漬け紫蘇の実の食感もまたいい

シェフのこだわりの一品のようです・・・

 

スープは、「一本ネギとジャガイモのスープ」

「ジャガイモは昨年の芋を使っているのですよ」とシェフ

時間が経ってシワシワになったジャガイモには旨味が凝縮しているのだとか

とっても優しいお味のスープでした・・・

 

メインディッシュは、「牛頬肉の白ワイン蒸し焼き」

「本来ならば赤ワインを使うのですが、白ワインで酸味をだしています…」

と、ここにもシェフのこだわりが見え隠れします

やわらかいお肉でした・・・

 

肉料理が苦手な方のメインディッシュは、「ホロホロ鳥のロースト」

「栗の葉で、秋の終わりを感じてください…」

とおっしゃるシェフの言葉に感激

季節感を盛り込んだ、そんな心配りも嬉しいですね・・・

 

デザートは、「グレープフルーツのプリン」

「これは当店今年のアカデミー賞です…」とまでおっしゃるシェフです

イタリアに行った時に感じたものを、このデザートに込めたみたい

プリンの甘さとグレープフルーツの爽やかさ、

粒胡椒が大人のデザートに仕上げています・・・

 

最後は、コーヒーとオレンジのチョコレートがけ

 「オレンジは茹でた物を一旦冷凍してスライスし、それをお砂糖で煮ます」

と、ここは奥様の説明でした・・・

 

さて美味しいお料理をいただいたあとは、

恒例の プレゼント交換タイム です~

 

テーブルに置かれたプレゼント♪

 

その前にお楽しみふたつ目、

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先生からみんなへのプレゼントです♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

「展示会の時は色々ありがとう…」の言葉が添えられて、

今年も生徒みんなに素敵なプレゼントを頂きました。

 

包装紙も素敵、箱も素敵、中身はもっと素敵なツリー型小物入れ♪

 

 

まだまだあります。お楽しみのみっつ目は、

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今年も出ました! 先生からの『スペシャルプレゼント(先生の力作)』です♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

1つのプレゼントの争奪戦に、なんとしてでも勝たねばなりません!

過去勝ち得た3人は除かれて、今回は4人でのジャンケンとなりました。

 

ジャンケンに弱いわたくし・・・今回も初戦敗退ですぅ~

 

でもいいんです、来年は1/3の確率ですから。

再来年は1/2、そしてその次は無条件で当選確実になるのですから。

 

今年勝ち取ったキラキララブリーが好きな生徒さんへ先生が、

「あんまり好みの感じじゃないかもね…」とぽつり。

みんなから「ピンク色じゃないのね」とのツッコミが・・・

開けてみると、シンプルながら繊細なカットが施された、

先生ならではの高技術の作品でした。

 

スペシャルプレゼントは、台座も可愛いグースのエッグアート♪

 

ここでようやくお楽しみよっつ目の、

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

みんなでの プレゼント交換 が始まります♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先生の指示にしたがって、

右に左に手渡しを重ね、自分の物が当らないように何度も調整し、

結果、今年はこちらのプレゼントをいただきました。

 

これ、みさと母娘がいただいたプレゼントです♪

左手、フランスはプロヴァンス発でおなじみロクシタンの

ハンドクリームとソープのセット(母の手元へ)

右手、イギリス発のキャス・キッドソンの

マグカップとミニタオル(娘の手元へ)

母娘ともにお似合いのプレゼントで、ニコニコさせていただきました。

 

この日のために、随分前から2,000円のプレゼントを用意された方も多いようです。

韓国旅行に行った人は、韓国でこの日のプレゼントを選んだり、

金沢旅行に出かけた人は、金沢らしいプレゼントを選んだりして・・・

プレゼントは貰う楽しみもあるけれど、

喜ぶ顔を想像しながら選ぶ楽しみというのもありますね

 

さて今回は、

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

サプライズイベントもありましたぁ~♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先生がエッグアート作品を第13回松本美術工芸展に出展したところ、

なんと「上から3番目」の栄えある賞をいただいたということで、

そのお祝いセレモニーです。

 

みんなで先生にお祝いの言葉を述べて、

先生の大好きなワインを生徒みんなからお祝いに差し上げたのですが・・・

あれっ? ワインの写真は?

あれまぁ、贈呈式の写真を撮り忘れてしまいました・・・

なにはともあれ、「先生、おめでとうございま~す

 

そんなこんなで盛り上がっているうちに、お開きの時間がやってまいりました。

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまうのですね・・・

 

18時スタートで21時までたっぷり楽しみ、

「よいお年を・・・」とあいさつを交わして解散です。

 

松本城近くのお仲間を車で送り、途中見かけたライトアップされた松本城に感激~♪

夜にライトアップされたお城を見るのは初めて!

今季一番の寒さの中、車を降りて松本城の近くまで走って撮影してきました。

 

漆黒の闇に浮かぶ松本城♪

桜の時期のライトアップは有名ですが、この時期でもこんなに素敵~!

お城が幻想的に浮かび上がっていました。

 

お決まりの角度からの撮影♪

こちら、手前にあるのは朱塗りの橋です。

二時間サスペンスなどでおなじみのアングルですね。

昼間はここからみなさん楽しそうに撮影してますよ~

 

松本城の水鏡

一通り撮影し、満足して車に向かう途中のこと。

ふと振り返ると、お堀に映るお城の水鏡に気付きました。

…で、慌ててもう一度カメラを向けて撮影です。

 

エッグ教室のクリスマス会を楽しみ、

ライトアップされた松本城を眺めて…と、

昨夜は寒かったけど素敵な夜でした

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの発芽と雪化粧の山々♪

2015年12月08日 | 我が家の花(2015)

今朝、クリスマスローズの発芽を確認しました。

 

今年の発芽第1号で~す♪

 

(まず土の中から茎の緑が顔を出し、やがて双葉を持ち上げる…)

 

我が家のクリスマスローズ初発芽日は、

 2012・・・1223

 2013・・・1214

 2014・・・12月02

 2015・・・12月08日

やっぱり今年も、早めの発芽ということになりますね。

 

毎年たくさんの種を蒔いて、発芽の楽しみもその分多かったけれど、

今年は『貴婦人』と呼ばれるような、美しい花を咲かせる品種限定での種蒔きでした。

(貴婦人たちの種は、いつものようにブロ友のmcnjさんが採取して送ってくださった…)

 

6月に種蒔きした今年の発芽待ちポットたち♪

(ピンクの八重咲き12個と、黄色の八重咲き9個、そして自宅採取のブラック一重咲きが8個…)

 

4ポットと数は少ないけれど、期待はいつもよりもずっとず~っと大きい~

 

今年は雨が多く、見るたびにポットの土が湿っていて、

「もしかして、土の中で種が腐ってしまったかも…」っと心配でした。

とりあえず、ピンクのダブル1本だけでも発芽を確認できてホッとしています。

(貴重な種たちなので、発芽率も心配なのですが…)

 

これからお正月にかけて発芽する苗は、

早ければ二年後の春、遅くても三年後には花を見せてくれるでしょう。

(この中から、貴婦人はいくつでるのかっ!…)

ピンクや黄色の貴婦人さんたちに、早くお会いしたいわぁ

 

今のところ、他に発芽の気配は見当たらないけど、

そのうちにポコポコと発芽が始まってくるでしょう・・・

 

こちら、昨年の今頃から今年のお正月に発芽した一年生苗です♪

 (10月に植え替てからその後新芽も伸びて、大きく育ってきた…)

 

鉢植えの株も、花芽を膨らませてきた♪

(この株は白のダブル咲き、中を覗くと白い蕾がみえる…)

 

こちらは、今頃地植えで咲いちゃってるクリスマスローズたち♪

 

 (この花たちは間もなく雪に埋もれてしまうけど、でも春には再びお花と再会できるから大丈夫♪…)

 

クリスマスローズの発芽も始まり、鉢植えの花芽も膨らんで、

いよいよ嬉しいクリスマスローズの季節到来です。

 

 

お話がらりと変わって・・・

 

昨日12月7日は、二十四節気のひとつ『大雪(たいせつ)』なのだそうですね。

「朝夕には池や川に氷を見るようになる。

 大地の霜柱を踏むのもこの頃から。

 山々は雪の衣をまとって冬の姿となる頃。」

 

そんな昨日は、朝から旦那さんと二人で諏訪方面へとお出かけです。

(お歳暮の時期ですからね、この時期恒例の親戚回りです…)

 

道中、真っ青な空に雪化粧をした山々がとってもきれいでした。

 

まずは、安曇野インターへ向かう途中に眺めた、北アルプスの常念岳方面♪

 

左側、手前の山中腹辺りに白い帯が伸びてます♪

 

雲が浮かんでいるのではなくて…♪

 

これは、雪の帯なのでしょうね♪

 

こんな雪山を眺めながら、安曇野インターから高速に乗って岡谷インターまで。

岡谷の親戚をひと回りして、今度は下道を茅野市へと向かいます。

 

諏訪湖畔で眺めた、美ヶ原方面の山々♪

 

雪化粧の八ヶ岳は、霞んでよく見えな~い♪

 

まぁ、八ヶ岳は後ほどご覧いただきましょう・・・

 

茅野から富士見へと向かい、わたしの実家を最後に親戚回りは終了です。

(わたしと旦那さんの兄弟姉妹は諏訪圏内なので、ひと回りで家庭訪問が済んじゃう…)

 

今度はもうひとつの目的、

原村の友人宅へ行って野沢菜の収穫をします

 

今年我が家は、諸事情により野沢菜の栽培ができなかったので、

たくさん栽培したという友人宅から分けていただくことになっていたのです。

 

友人と待ち合わせて、まずは一緒にランチ!

 

諏訪南インター近くに最近開店したばかりという、

カフェレストランへご案内していただきました。

 

こちらが『ぞうさん』

 

 

サラダにスープにパン♪

 

旦那さんは、ペンネアラビアータ♪

 

わたしと友人は、ペペロンチーノ♪

 

最後に、ジャンボカップで出されたコーヒー♪

 

おいしいランチでした

 

さて、八ヶ岳に向かって走りながら、原村の友人宅へと向かいます。

 

雪化粧した八ヶ岳が、すっごくきれい~♪

 

八ヶ岳にズームイン♪

 

野沢菜は5束も収穫させていただきました。

 

帰りは寄り道せずに、諏訪南インターから高速に乗って安曇野インターまでひとっ飛び!

 

高速を降りたら、

北アルプスに向かって走りながら、自宅へと戻ります。

 

夕日に照らされた北アルプス、山の陰影がきれい~♪

 

家に着いたら、今度は急いでお菜洗いです!

 

お菜洗いを全部済ませてから夕飯にし、その後今度は野沢菜漬けです!

 

全部片付けが終わった時には、もう夜の10時を回っていました・・・

長いなが~い一日! 疲れたぁ~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする