いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

タルタルーガ de ハロウィンランチ♪

2018年10月27日 | 美味しいお店

市内にあるイタリアンレストラン『タルタルーガ』さんで、ランチを楽しんできました。

 

この時期ですからね、パスタとデザートは「ハロウィン限定メニュー」ですって・・・

 

ウチの旦那さん、昨年春からの通院が始まって以来外食はしてなかったのですが、

今回は珍しく、タルタルーガさんだったら一緒に行きたいと言ってくれました。

…ということで、前回同様に今回もスポンサー付きでの亀さんランチ、

(前回は婿殿が隠れスポンサーで、今回はウチの旦那さん…)

遠慮なく、たっぷりご馳走になりま~す♪

 

いつものように美容室へ予約を入れて、ついでにお隣の亀さんランチも予約です・・・

美容室の予約は、カット・パーマ・カラーの「フルコース」で、

ランチもお昼のお得な「ランチフルコース」を予約しました。

 

それでは、ランチフルコースをいただきます

(料理名や説明は、メニューに書かれていたものも参考に…)

 

本日のスープは、《キノコのスープ

亀さんブログによれば、香茸、リコボウ、サクラシメジ、アミタケ、

コムソウなどの天然キノコを扱っているのだとか・・・

この小さな器の中にギュギュッと詰まったキノコの風味がたまらない!

 

お肉に魚介に野菜にチーズ等々ものすご〜く贅沢な、《前菜盛合せ

 

個々の料理も見ていただきたくて、もう一枚アップです♪

グリーンサラダのドレッシングがものすご~く美味しい!

白くて四角いのが羊のチーズ、これはワイン漬けなので縁がきれいな紫色。

この下にはトウガンが隠れている。

チーズの上にはイノシシの燻製がちょこんと乗っかって、

横のスライスされた赤いのはイタリア産のピリ辛セラミ。

その手前はナスだけど、これはどんな調理法だっけ?(忘れた…)

奥に置かれたピンクの大きなスライスは、これぞ厳選食材「小谷野豚」の自家製ハム。

お魚は天然ブリとその奥はタチウオ、それぞれソースが違う!

この他にもキノコや野菜のマリネ、そしてモッツァレラチーズが詰まったイカも乗った、

旬の美味しさと、それぞれに手を掛けた料理にシェフの愛を感じる一皿でした・・・

 

パンは、《自家製フォカッチャ

いつ食べても美味しい自家製パン。

オリーブをつけて、いくらでも食べられてしまう。

 

本日のパスタは、

わたしはスパゲティで、似た者父娘はハロウィン特別メニューのニョッキです。

 

《海老とフレッシュトマト、野沢菜のグリーンソーススパゲティ

この時期信州人の心をくすぐらせる野沢菜、このメニューに飛びついた。

野沢菜のピュレを絡めてあるというパスタ、風味豊かで彩りも爽やか~

プリップリなエビとシャキシャキ野沢菜、それぞれの食感も嬉しい一品。

 

《ハロウィン限定カボチャのニョッキ(紫白菜とセージ風味のクリームソース)

一口食べた途端に、「おいしい~」と娘の口から思わず漏れた。

チーズ好きにはたまらないお味だとのこと・・・

ハロウィンを意識した彩りも憎いね。

 

本日の肉or魚は、3人で取り分けて食べる魚料理がオススメだということで、

ホウボウのアクアパッツァ(でいいのかな?)

(こっち側とあっち側からの写真を2枚…)

大きなお皿に盛り付けられた、大きなホウボウと色とりどりの野菜たち・・・

ワガママ言ってシェフに魚を開いてもらい、美味しくいただきました。

ホウボウの身がふっくらとして、すごく美味しい~

ナスにエンドウにブロッコリーにカブにトマト、彩りも良くそれぞれに美味しい~

散らばっているケッパーの1粒までが美味しく、三人できれいに完食です! 

 

ハロウィンバージョンの、《デザート盛合せ

ハロウィンコウモリが添えられたカリンのアイス、

カスタニャッチョ(栗の粉を使った素朴なケーキですって)、

カボチャのプリン、色々詰まった宝石箱のような豪華アップルパイ・・・

どれを口に入れても「美味しいねぇ~」の言葉しか出てこない。

ハロウィン、バンザーイ! …です。

 

最後の飲み物は、3人揃ってコーヒー

熱々で香りよく、美味しいコーヒーだった。

 

久し振りの亀さんランチ、ウチの旦那さんは大感激してました。

亀谷シェフ、美味しいランチをご馳走さまでした♪

そして笑顔でおもてなしをしてくださった奥様、楽しいひと時をありがとうございました♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花と蝶♪

2018年10月23日 | 自宅周辺の蝶

一昨日の最低気温は今季最低の1.2℃で、昨日は1.6℃。

ここ二日間は11月中旬の気温が続き、寒い朝でした・・・

 

昨日の日の出、この時間帯が最低気温だったみたい♪

 

まずはお気に入りの写真からご覧いただきましょう・・・

 

道端に咲く《アキノキリンソウ》で吸蜜中のベニシジミ(10月21日)

 

葉の紅葉が始まった《ミセバヤ》で吸蜜中のウラナミシジミ(10月22日)

 

 

10月に入ると、満開を過ぎたフジバカマへの訪問蝶は徐々に減ってきて、

庭の花での吸蜜シーンが多くなってきました。

 

今日は秋の花と、そこへ集まる蝶たちをご覧いただきます・・・

(どちらかというと、今回はお花が主役かなぁ…)

 

《センニチコウ》にウラナミシジミ(10月3日)

 

 

《フジバカマ》にツマグロヒョウモン♂(10月10日)

 

今年種をお取り寄せして咲かせたアフリカン種のマリーゴールド「ホワイトバニラ」が、

この時期になってもまだ花を咲かせています。

このお花、ウワサ通り蝶たちには大人気のようでした・・・

 

《ホワイトバニラ》にキタテハ(10月13日、23日)

 

(右のは玄関前のサツキの盆栽ですが、ついでに登場…)

 

同じく、ヒメアカタテハ(10月13日)

 

 

同じく、ミドリヒョウモン♀(10月13日)

 

 

同じく、イチモンジセセリの求愛行動(10月13日)

 

 

こちらはイチモンジセセリの開翅姿(10月23日)

(寒くなってくると、花はホワイトからピンクへと変身です…)


 追記です・・・(10月24日)

アフリカン種のマリーゴールド「ホワイトバニラ」の花色の変化を見てみましょう。

上の写真(↑)、ミドリヒョウモンやヒメアカタテハが吸蜜している花が、

気温が低くなってきてからは、なんとも可愛らしい淡いピンクのお花に変身です。

花色も季節を感じて移ろっていくのですね・・・


寒くなってきてからの花色も美しく、これでもホワイトバニラ〜♪

 


これから開こうとしている花も、花びらが淡いピンクに染まっています。

花が咲き進んで行くと共に、花色が変化することはよくあるのですが、

このホワイトバニラのホワイトからピンクへの変化は、やはり寒さの影響なのでしょうね。

 

今年もホトトギスの花がたくさん咲きました。 


柿の木の下と土手で咲いてるホトトギス♪

 

 

《ホトトギス》にキタキチョウ(10月18日)

 

 

お花での吸蜜シーンではないけれど、キタキチョウのカップル登場です。

15日の午前中は、今にも降り出しそうな空模様でした。

お昼頃、ツツジの木にキタキチョウがぶら下がっているのを発見~!

しかも、2頭仲良く一緒ですよ〜

 

仲良しキタキチョウ(10月15日)

 

上が♂で下が♀のカップルのようですね♪

 

(前翅の形&大きさや複眼の大きさなどからの、♂♀判断だけど少々怪しいかも…)

 

この姿を見れば、すっかりお休みモードのようにも見えるけれど、

でも、触覚が翅の中に格納されていないから、

こうして休憩しながら、陽射しが出るのをじっと待っているのでしょう。

 

昨年の冬、納戸で過ごさせた鉢植えのミセバヤでしたが、

無地に越冬して、きれいな花を咲かせてくれました。

 

今年も咲いた、ミセバヤの花~♪

 

《ミセバヤ》にベニシジミ(10月15日)

 

よ~く見れば、ベニシジミのツーショット♪

 

 

こちらはフォアショット♪

 

さぁー、お次はウォーリーです!

 

5頭のグループショット、全部探してみてね♪

 

(正解は、右下の小さな画像を拡大してご確認ください…)

 

リビング下の土手で、垂れ下がって咲いてるのはリュウノウギク(竜脳菊)です。

株分けして増やしておいたら、今年はたくさんの花を咲かせました。

 

たくさんの花が咲いた、リュウノウギク♪

 

 

《リュウノウギク》にもベニシジミ(10月21日)

 

こちらはベニシジミのスリーショット♪

 

次は番外編ということで、蝶ではなく蛾です・・・

ホトトギスが咲くと、毎年やってくるのがホウジャクの仲間たちです。

 

《ホトトギスに》ヒメクロホウジャク(10月15日)

 

 

《ホトトギスに》ホシヒメホウジャク(10月24日)・・・追記

 

 

鉢植えの《ナスタチウム》にも、ホシヒメホウジャク(10月10日)

 

ここからは、一昨日散歩で出会った蝶たちです。

 

《ベニシジミ》

 

《ウラギンシジミ》

 

木の葉裏でじっとしていたウラギンシジミですが、気温が上がってくるのを待っているのでしょうか。

 

最後に、玄関先に置いてある鉢植えミセバヤが再び登場・・・

このところ毎日、ウラナミシジミが吸蜜にやってきます。

 

《昨日、10月22日》

吸蜜に夢中です♪

 

 

チョットだけよと、翅を開いて見せてくれた♪

 

ベニシジミとのツーショット♪

 

こちらはウラナミシジミのカップル♪

 

《今日、10月23日》

少し曇り空の今日は、翅を開いて大サービスです♪

 

 

 

まもなくミセバヤの花もおしまいですね・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び飛びアサギ日記(10/4、7、9)たぶん最終便

2018年10月15日 | 自宅周辺の蝶

10月に入っても、まだアサギマダラの飛来が続いていました。

数は多くはないのですが、それでも2日には10頭が飛来し、

その後もポツリポツリとお立ち寄りがありました。

でも9日を最後に、今日までアサギマダラの姿を見てませんから、

たぶん10月9日が最終飛来日ということになるのでしょうね。

(明日以降に飛来した場合は、追記をします…)

 

《10月4日》・・・お向かいさんちのフジバカマにも2頭飛来

この日は6頭の飛来が確認できました。

そのうち2頭がお向かいさんちのフジバカマへ移動して吸蜜。

ご近所回りをしてみなさんにも喜んでいただいているようで、よかったぁ~

 

まずは、ご近所訪問中のアサギマダラです・・・

 

お向かいさんちのフジバカマで吸蜜してる♀♪

 

この時期にしてはきれいな個体です♪

 

 

(同一個体だけど、記念にいっぱい載せた…)

 

お向かいさんはアサギマダラの飛来に気付かなかったようなので、

後日これらの写真数枚を、A4写真用紙1枚にまとめて出力してお届けしました。

 

大きな株に育った、お向かいさんちのフジバカマ♪

(♂も1頭いたけれどすぐに飛び立っちゃって、撮影できたのは♀だけ…)

 

数年前に、アサギマダラが見たいということで数株を差し上げて、

いずれも大株に育ち、花もたくさん咲くようになりました。

この株(↑)は、我が家の玄関前の道路を挟んだ真向かいに植えられているので、

アサギマダラが来ていると結構見つけやすく、わたしも楽しめます~♪

 

背景の黄色く実った稲は、数日前にコンバインで全部刈り取られちゃって、

景色が一変してしまい、今はなんとなく寒々しい感じがします。

でも、まもなく木々の紅葉が始まって美しい秋の風景が見られるでしょう。

 

同じ日にそれぞれ別個体、畑のフジバカマでの吸蜜シーンです・・・

(特ダネがなくても、たまには撮影をしなきゃあ…)

 

長旅でお腹も空いていたのでしょうね♪

 

 

そろそろ畑のフジバカマもおしまいです♪

 

まだ他の蝶たちが来ているので、もうしばらくは刈り取らないでこのままで・・・

 

《10月7日》・・・またまたのっぺさんマークの個体が飛来

この日はハゼ掛け稲の脱穀でした。

脱穀作業の休憩中にアイリスの丘に植えてあるフジバカマを見たら、

1頭のアサギマダラが吸蜜していて、なんとそれはマーキング個体。

 

農作業の日なのでデジカメは持参してなくて、アサギマダラの撮影ができな~い!

しかたがないから翅をそっとつまんで捕獲し、田んぼに連れて行って、

お手伝いに来ていた若者にスマホで撮影してもらいました。

 

アイリスの丘で見つけた、マーキング個体です♪

 

マーキングされた標識の詳しい解説は前記事でしてあるから、ここでは省略。

このアサギマダラは、「9月30日」に「のっぺ山荘」でマーキングされて、

1週間ほどその辺で道草してから、ようやく我が家まで辿り着いたってことですね。

のんびり屋のアサギマダラさん、南の島へ着くのはいつになることやら・・・

 

マーキング個体は、これで今季3頭目です。

遠く福島県のグランデコから1頭と、そしてのっぺさんのところから2頭。

そういえば、のっぺさんから飛来したマーキング個体は、

2頭ともJET(Masuzawa)さんのマークでした。

そして、一昨年の小谷村から飛んで来たマーキング個体もそうでしたから、

JETさんという方も、この辺りのマーキング調査では大活躍なのですね。

 

《10月9日》・・・これが最終飛来になるのかなぁ?

この日は秋晴れの良い天気~

出窓下のフジバカマと畑のフジバカマに1頭ずつ、2頭が飛来しました。

今季最後かもしれないと思って、とりあえず畑のフジバカマで撮影です。

 

翅の傷みは少なそうだけど、色褪せた♂です♪

 

新鮮な花を選んで吸蜜してる♪

 

太陽に向かって開翅してくれたけど、翅の傷みがちょっとね…♪

 

この姿から見ると、きっと遠くから飛んで来たのでしょうね。

そして、これからもっと遠くまで飛んで行くのでしょう・・・

無事に目的地まで行けますように…!

 

 過去の《初飛来日 と 最終飛来日》をここに記録・・・(2018年10月15日現在)

             2010年 (11月にフジバカマを植えた)

             2011年 9/6  ~  10/9

             2012年 (9/22に1頭の飛来目撃のみ)

             2013年 9/5  ~  10/13

             2014年 9/7  ~  10/3

             2015年 9/10 ~  9/29(10/18に突然♀1頭が飛来)

             2016年 9/5  ~  10/10(10/20日に突然♂1頭が飛来)

             (2016年、確認できた飛来数は延128頭)

             2017年 9/3  ~  10/3(10/17日に突然♂1頭が飛来)

             (2017年、確認できた飛来数は延61頭)

             2018年 9/11 ~  10/9(とりあえずは最終飛来日…)

             (2018年、確認できた飛来数は延117頭)

 

今年のっぺさんのところには数千頭が飛来したということですから、

それに比べれば、1ヶ月間の延べ数が117頭とはなんとも寂しい話です・・・

それでも、こうしてアサギマダラの飛来を十分に楽しむことができ、

ブログ更新も順調にできて、わたし的には嬉しいアサギの季節でした♪

 

今日、フジバカマのほとんどを刈り取りました。

昨年のように、婿殿に草刈り機で刈り払ってもらうつもりでしたが、

台風の後に通路側だけ少し刈り取ってあったから、残りも全部自力で刈りました!

(木のように硬い茎を、腱鞘炎で痛む右手に鎌を握って刈るのはかなり辛かった…)

 

畑のフジバカマはほとんど刈り取ってしまい、今こんな状態~♪

 

もしかして今後突然の飛来があるかも…って思い、少しだけ残しておきましたよ。 

 

アサギマダラをたくさん呼びたいけれど、春から数回の草取りの他に、

こういった花後の刈り取り作業や、大株になった時の植え替えも結構大変なので、

これ以上フジバカマを増やさないようにしなくては…と思っているのですが・・・

でもやっぱり、アサギマダラ御一行様をお迎えしたくて、

春に秋に…とフジバカマの株分けをしては、庭のあちこちに移植をしてしまいます。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び飛びアサギ日記(9/26、28)、遠方からのマーキング個体♪

2018年10月09日 | 自宅周辺の蝶

嬉しいことに、アサギ日記はまだまだ続きます。

まずは、秋らしい一枚をご覧いただいてから先に進みましょう・・・

 

(9月28日撮影です…)

 

今回の目玉は、なんと言っても遠方からのお客様~

そう、またマーキング個体の飛来があったのです!

さぁ~て、今度はどこから飛んで来たのでしょうね。それは後ほど・・・

(一応日記ですから、日付の古い順に見ていただかないとね…)

 

《9月26日》・・・今季一番の飛来数を更新

先日24日の記録(10頭)を更新して、この日は20頭以上の飛来でした。

20頭までは数えられたけど、それ以上はギブアップ・・・

それでは、この日のアサギマダラを「3コーナー」に分けてご覧いただきます。

 

ひと回り大きな♀がいた・・・

この時期にしてはきれいな個体で、うっとりと眺めてしまいました。

 

翅の色褪せも傷みもなく、大きくてきれいな♀です♪

 

きれいに咲いた花を選んで、吸蜜してる♪

 

浅葱色が本当にきれい~♪

 

アサギマダラの複数撮りに挑戦です・・・

カメラショット』の呼び方は、被写体が2人、3人、4人の場合には、

「ツーショット」、「スリーショット」、「フォアショット」と呼ばれ、

それ以上は「グループショット」と呼ばれるのだそうです。

 

どのショットまで撮れるか挑戦してみました。

 

ツマグロヒョウモン♂とアサギ♀とのコラボツーショット♪

 

こっちは、アサギマダラ♂♀のツーショット♪

 

今度はスリーショット♪

 

そしてお次は、フォアショット♪

 

6頭一緒だから、これはグループショット~♪

(右から飛んで来た1頭はブレてるけど、これも含めて6頭です…)


こういった複数撮りも、二桁の飛来があればこそでしょうね・・・

 

最後は、翅のスケスケ感をご覧いただきましょう・・・

アサギマダラの翅は鱗粉(翅の模様を形づくる細かい粉)が少ないため、

半透明に透き通っているのだそうです。

 

向こう側の翅脈が透けて見える♪

 

翅を開くと、フジバカマが透けて見えた♪

 

アサギマダラはこんなにも薄い翅なのに、

海をこえて、南の島や遠くは台湾までも渡って行くのですね。

 

《9月28日》・・・遠方からのマーキング個体のお立ち寄り

福島県のグランデコスキー場でマーキングされたアサギマダラが飛来しました。

待ちに待っていた、遠方からのお客様です・・・

 

「デコ」と書かれた、アサギマダラ♂のマーキング個体♪

 

一度は出会いたかった「デコ」マークのアサギマダラさん、ようこそ我が家へ・・・


こちらの写真だったら、標識全部が見えますね〜♪

 

では、マーキングされた標識の解説です。 

        「デコ」・・・・・マーキングした場所(福島県グランデコスキー場)

 「8/11」・・・・・マーキングした日付け(8月11日)

  「SRS」・・・・・マーキングした人の名前(SRSさん)

        (SRSマークの栗田昌裕さんは、アサギの渡り調査をされている超有名なお方…)

     「2236」・・・・本年度マーキングした通し番号(2236頭目)

          「H」・・・・・・このマークがわからない! 何を意味してるんだろうか?

(Hマークの意味をご存知の方は、ぜひ教えてくださいね…)


8月11日から9月28日まで、ほぼ50日間かけて大町まで飛んできたのですね。

(実際は、マーキングされたその日に福島を飛び立ったのかどうかは不明だけど…)

栗田さんのアサギマダラの移動記録マップによれば、

「デコ平から大町まで」の直線距離は、237.5kmだそうです。


県外から、しかも遠く福島県から南下して来たアサギマダラに出会うことができて、

もう大感激です。もう一度言っちゃいましょう・・・ようこそ我が家へ!

 

この日は♀も2頭飛来してました。

 

畑花壇の三尺バーベナで吸蜜中の♀♪

 


上の1枚目の写真、後方はツマグロヒョウモン♂です。

複数撮りの時も、ツマグロヒョウモンとのツーショットでしたけど、

ツマグロヒョウモンとアサギマダラって、相性が良いのでしょうかね・・・

(まぁ、偶然のことだとは思いますが…)

 

畑花壇で吸蜜してる姿は、今季初めて見ました。

このすぐ横にはフジバカマの大株があり、花もたくさん咲いているのですが、

やっぱり♀だからでしょうか、フジバカマの花には目もくれずに、

長い時間三尺バーベナで吸蜜してました。

 

アサギマダラの飛来は、10月に入ってもまだ続いていますから、

アサギ飛び飛び日記も、もう少し続きそうです。

今日は9月分の最終アサギ日記でした・・・

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに「彩雲の水鏡」♪

2018年10月03日 | 自然・風景

このところずっと蝶のお話が続いてしまいましたが、

今日は久し振りに彩雲の話題です。

 

台風24号が大雨を降らせたその翌朝、一昨日の朝のことです。

稲刈りが済んだ田んぼは、まるで水が張られたようになっていました。

 

台風一過の朝です♪(7時16分)

 

朝食時にふと田んぼを眺めたら、田んぼの水が彩られていたので、

これはもしや彩雲の水鏡か? …と空を見上げれば、

朝っぱらから空には彩雲が出てました。

 

空と田んぼに、二つの彩雲♪(7時37分)

(一番高いところの雲が彩雲になっている…)

 

それでは、田んぼに映った「彩雲の水鏡」をご覧いただきましょう・・・


《まずは、空の彩雲から…》

 

《こちらは、田んぼに映り込んだ彩雲です…

 

稲の切り株があって美しい水面ではないけれど、

水に映った彩雲はきれいでした。

 

春になると安曇野では、水が張られた水田に残雪の北アルプスが映り込むという、

美しい「水鏡の季節」があります。

そんな季節になると、我が家のリビング前の田んぼでも水鏡を楽しむことができ、

以前にも彩雲や幻日が田んぼの水に写り込んで、

水面に映る彩雲」や「幻日の水鏡」と題し、

ブログで田んぼの水鏡をご覧いただいたこともありました。


でもまさか、

秋の稲刈りが済んだ田んぼで、彩雲の水鏡が見られるとは思わなかった!

 

10月に入ったというのに、まだ田んぼには黄色く実った稲がたくさん残っています。

 

 

長雨が続いて田んぼが水浸しになってしまい、コンバインが入れず、

稲刈りが進まないのです。この辺りでは、こんなことは珍しい・・・

ようやく今日はあちこちでコンバインが動いていました。

娘の家のハゼ掛け稲も脱穀の時期だというのに、明日も午後から雨予報。

いつになったら「秋が終わる」のでしょうね・・・

 

最後に、昨日の日の出~♪(6時05分)

 

日の出時刻も随分遅くなってきて、冬に向かって季節が進んでいます。


アサギマダラの飛来はまだ続いています。

今日は2頭だけでしたが、昨日は10頭もきてました。

ここ数日はアサギマダラの写真も撮ってないけれど、次回はアサギ日記かなぁ・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする