いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

冬の鉢花、残るは三種類♪

2013年04月27日 | 我が家の花(2013)
部屋の中で冬を越して、
 今ようやく花が開いたのが『アマリリス』、
 少し前に花盛りを迎えた『クンシラン』、
 ひと月程前に花が咲き始めて、今また花を咲かせてきた『セッコク』。


本日は、冬の鉢花が3種類登場です♪


まずは、『セッコク(石斛)』から・・・


今年のセッコクは、今までになくたくさんの花を咲かせてくれました♪
(昨年は、花をひとつも咲かせてはくれなかったんだけどね…)


ほんのり紅をさしてる、白花のセッコク♪

Rimg0018_2


花を咲かせ始めたのは、ひと月前のこと♪・・・(3月26日)

Rimg0014_2


この頃が、花の盛りでしょうか♪・・・(4月5日)

Rimg0038_2


そして今また、ささやかに花盛り♪・・・(4月23日)

Rimg0289_2


冬の間、
昨年までは暖かなリビングの出窓で育てていたけれど、
それがどうも過保護だったみたいです。


…で、今年は暖房の届かない玄関に置き、蕾が膨らんできてからも環境を変えることなく、
そのままずっと玄関で過ごさせてきたのがよかったのかなぁ・・・
(…って、鉢花管理担当の旦那さんが言ってました…)


次は、『クンシラン(君子蘭)』です・・・


知り合いから頂いた1株のクンシランを数年前に株分けして、今は2鉢。
今年で7度目の開花となります・・・


花盛りのクンシラン♪・・・(4月16日)

Rimg0018_5


晩秋、玄関内に取り込んでからそのままずっとそこに置いて、
花芽が付いて花茎が上がって蕾が膨らむまで、涼しい場所で過ごさせる。
蕾が色付いてきた頃に、暖かなリビングへと移動させて花を咲かせる。
これが、クンシランの花を咲かせるコツだと、数年前に学びました


小さな株は1本、大きな株には2本の花茎が上がって、
今年もたくさんの花を咲かせてくれました。


最後は真っ赤の花、『アマリリス』です・・・


真っ赤な花を咲かせるアマリリスの品種名は『レッドライオン』。
こちらは、今年5度目の開花となります・・・


真っ赤な花のアマリリス♪・・・(今日、4月27日)

Rimg0045_2


こちらに引っ越してくるときに知人から、
『アマリリスポット』と呼ばれるアマリリス簡易育成セットを頂きました。
その1個の球根が今年は6個に増えて、リビングにはアマリリスの大きな鉢が4つも並んでいます


4鉢からは6本もの花茎が上がってきて、それぞれが大きな花を4個ずつ咲かせ始めたので、
もし全部の花が同時に開けば、6本 × 4個 = 24個の花 …ってことになりますね。
(まぁね、一度に全部の蕾が開くわけじゃあないからいいけれど…)


それでもリビングの窓辺は今、 真っ赤っ赤 です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜咲く土手の悲劇・・・

2013年04月24日 | 我が家の花(2013)
今から7年前に植えられた土手の芝桜がまだ健在で、今ちょうど見頃を迎えています♪


最初、土手の上に6種類(6株)の芝桜を植えました。
その後、それぞれの株を分けて『横』へとその数を増やして・・・
そして、土手の上部の株が大きくなって来た頃に、
上部に植えられている株を分けて、今度は『下』へとそれぞれの品種を増やしました。


それから数年間を掛けて、ようやくこの『芝桜の土手』が完成したのです


見頃を迎えた、土手の芝桜♪

Rimg0233_2


逆方向から眺めると、こんな感じ♪

Rimg0235_2


たくさんの芝桜がこんもりと咲いて、満開状態になっている 今の時期だけ健在 ということで、
花が終わってしまうとこの土手は、


『ヒメスイバ』という雑草が蔓延る土手へと、悲しい変貌を遂げるのであります


このヒメスイバがくせ者でして、地中を這う地下茎によって横へ横へと伸びて、
どんどん繁殖してしまう。
ヒメスイバをきれいに取り除こうとすれば、芝桜も一緒に抜いてしまう程で、
スギナ同様に、非情に厄介な雑草なのです・・・


芝桜というのは、庭の芝生と同じで雑草をこまめに抜き取らねばなりません。
ピンセットで抜くくらいの覚悟で雑草退治をこまめにしないと、
後で ど偉いこと になってしまうのです


三年程前から、ヒメスイバがこの土手の芝桜の中に侵入してきて、
ヒメスイバの増殖で、次第に ど偉い状態 へと陥ってきたこの土手です。


もちろん最初は、1本ずつヒメスイバを抜いてましたが、
今はもう、この土手の雑草抜きまで手が回らず、
芝桜の花後に伸びてきた雑草は、
旦那さんにお願いして草刈り機で刈り取ってもらっているのですよ


そんな土手の芝桜ですが、春になると雑草よりもいち早く咲いて、
こうして、『芝桜の咲く土手』を毎年見せてくれてます。


そろそろ限界かなぁ…って、ここ数年思ってきたけれど、
今年も『芝桜の咲く土手』は、一応健在ということで、やれやれです・・・


 今日の、お・ま・け 


今日のオマケは、昨日見た日暈(ひがさ・にちうん)です。ハロとも呼ばれているようですね。


太陽の周りに、虹色のリング♪

Rimg0312


もう一枚どうぞ♪

Rimg0316


日暈が現れると天気は下り坂。翌日には雨になることが多いとか・・・


ハイ、本日は雨でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの山野草と春の花♪

2013年04月21日 | 我が家の花(2013)
ピンクの花を咲かせる山野草が咲きました♪
花が咲いた順に、
 イワウチワ、ショウジョウバカマ、カタクリの三種類の山野草です。
今年は三種類とも株が増えて、屋敷林の下のほんの一部が そこだけピンク に染まっています♪


カタクリ(片栗)

娘の家の屋敷林の下で咲くカタクリの横に、前の家で咲いていたカタクリを連れてきて、
この場所に仲間入りさせました。
連れてきたカタクリの花はなぜか色濃くて、自分の存在を主張して咲いてる


花の中に桜花を描いて咲く、淡いピンクのカタクリ♪

Rimg0062_2


毎年色濃い花を咲かせて自己主張してる、新参者のカタクリ♪

Rimg0095_2


そしてこちらは、
花姿も初々しい、今年初開花のカタクリ♪

Rimg0040_2


今年も庭のカタクリは、いつものようにたくさんの花を咲かせてくれました。


大きな株が花盛り♪・・・(4月16日)

Rimg0027_2


種をアリさんたちに運んでもらって発芽し、1枚葉で点在していたカタクリだけど、
今年は2枚葉となって花を咲かせ、今までになく賑やかなカタクリの季節を迎えました。


今年、ようやく初開花を迎えたカタクリたち♪・・・(4月16日)

Rimg0032_2


カタクリの花を増やすのには、実生で増やすしかないのだそうですね。
アリさんたちが種を運んでくれてから花が咲くまでは、
7~8年もの歳月がかかるのだとか・・・


まず1枚の葉が顔を出してくるけれど、その葉がどんなに大きくなっても花はまだ咲かない!
葉が2枚になった年に、初めて中から蕾が上がってくるのです。
今も1枚葉はそこら中に点在しているから、数年後にはもっとたくさんの花が咲いてくれるはず。
なるべく落ち葉を掃かないようにして、落ち葉のふかふかお布団を掛けて、
木陰をつくってくれてる木々の枝を枯れさせないように気をつけて、
このままの環境をずっと保ってあげなくては・・・


数年前までは、
この一帯を草刈り機でガーガーと、伸びた雑草とともに山野草の葉まで全部刈り払ったり、
裏のおばちゃんは親切心でか、ご丁寧に落ち葉をきれいさっぱりと熊手で掻いてくれたり…と。
それらの大胆な作業は、お願いしてやめてもらい、今は最低限必要な手入れだけを自分でやってる。
そのお陰か、消滅したと思っていたこの場所のクマガイソウが、嬉しいことに芽を出してきた♪


今年は窓を開けて遠くを眺めると、そこにピンクのカタクリの花が見えるようになりました。
まだ小さな花だけど、カタクリが咲く嬉しい光景です♪


狭い通路の反対側では地面を這うようにして、小さなピンクの花が咲いてます。


イワウチワ(岩団扇)

友人宅から頂いてきて植えてから、昨年三年目にして初めて我が家で花を咲かせたイワウチワです。
今年は花の数が倍くらいに増えました。


ピンクの花が可愛らしい、イワウチワ♪

Rimg0075_2


株が増えて、花もたくさん咲いた♪・・・(4月14日)

Rimg0076_2


イワウチワの向こうにも、ピンクの花が咲き始めた♪・・・(4月14日)

Rimg0078_4


イワウチワの花が満開を迎える頃になると、
その向こうでには、ショウジョウバカマがピンクの花を開いてきます。


ショウジョウバカマ(猩々袴)

この場所に咲くショウジョウバカマも、イワウチワと一緒に頂いてきて植えてあったのですが、
なぜか同じように三年目にして、昨年初めて花を咲かせてくれたのですよ。
(お向かいさんから頂いたショウジョウバカマは、翌年には花を咲かせたのだけど…)
きっと、大きくて丈夫な株になるまで花芽を抱えて育てていたのでしょうね


小さな花が集まって咲く、ショウジョウバカマ♪

Rimg0072_2


株元で花が咲いてから…♪・・・(4月14日)

Rimg0070_2


やがては茎を長く伸ばして花咲く、ショウジョウバカマ♪・・・(4月18日)

Img_1287_2


イワウチワとショウジョウバカマが咲くこの周辺には、
春一番に『キクバオウレン』が咲いていました。
(キクバオウレンの花が咲いてる様子は、こちら からどうぞ…)


そのキクバオウレンは今、果実を実らせている♪

Rimg0090_2


こうして花たちは、花の盛りが終えると来年の花咲く季節へと向けて、
着々と準備を進めているのですね・・・


ここでいつもの あのことば が登場です!


カタクリは花が終わると葉も枯れてきて、やがては地上から姿を消してしまいます。
そう、カタクリはスプリング・エフェメラルの代表的な花ですよね♪
そして、葉を一年中地上に残してるショウジョウバカマも、
なぜか例外的に、スプリング・エフェメラルの仲間なのだそうですよ。


 今日の、お・ま・け 


ピンクの花をもうひとつ♪
山野草と呼んでもいいのかどうか少々疑問なので、
ピンク繋がりということで、オマケとして本日登場させる花が『ヒマラヤユキノシタ』です。


ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)


ひとつの小さな花も可愛らしい♪

Img_1313_2


花がたくさん付いて、華やかさアップ♪・・・(4月18日)

Img_1319_2


こちらに引っ越して来てから、
わたしの実家から1株、そして友人宅から1株を頂いてきて、
2株のヒマラヤユキノシタは数年後の成長を予想して、少し離して植えたのだけど・・・
こんなに早く(5年目かな?)2株が合体しちゃうとは、わたしの考えが少々甘かったようですね


年々大きくなってる、ヒマラヤユキノシタ♪・・・(4月18日)

Img_1318_2


この花は、寒さに強くて丈夫なところがいいですね!
我が家の庭に咲く花の中で、冬の間に一番長い期間雪の下になっているのが、
その名も ヒマラヤ雪の下 と呼ばれるこの花です


この花は通路の下に植えられているから、冬でも葉を付けているヒマラヤユキノシタの上には、
通路の雪がドカドカと積まれ続けます。冬中、雪が降るたびにずっと・・・
おまけに、屋根の雪も容赦なくドサッと落ちてきます。
時には氷の塊となって落ちることも・・・


そんな厳しい環境の中でもじっと耐え抜いて、傷んだ葉をきれいに取り去ってあげれば、
こうして春の早い時期から、たくさんのピンクの花を咲かせてくれる、嬉しい花です♪


今日は ピンクの花特集 でした


…と、本日のブログはここで終わる予定だったのですが・・・


今朝起きたら、一面薄ら雪化粧で冷たいみぞれが降ってました。
そして再び雪に変わり、冬に逆戻りの我が地方です。


今朝の花たちの様子をご覧いただきましょう・・・


雪を冠ったヒマラヤユキノシタ♪

Rimg0258


寒さに震える、カタクリの花♪

Rimg0260_2


せっかく花を咲かせ始めた他の花たちも、みぞれの重さと冷たさにじっと耐え忍んでます。


土手に咲く、水仙とクリスマスローズとワスレナグサ♪

Rimg0264_2


プリムラとムスカリ♪

Rimg0261_2


オキナグサ♪

Rimg0262_2


これらの花は、また後日元気を取り戻した姿で登場させましょう。


桜が咲いて春爛漫かと思いきや、一気に初夏がやってきて、
そして今度は冬へと逆戻り。


こんな日は春の蝶たちはどうしているのでしょうね。
人間も花も蝶も困惑してしまうようなこんな陽気が、いつまで続くのやら・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初見のベニシジミとツマキチョウ♪

2013年04月19日 | 自宅周辺の蝶
昨日は最高気温が25℃まで上がり、庭では春の蝶たちが元気に飛び回っていました。
(今日は6.2℃までしか気温が上がらず、蝶の姿はなかったけど…)


まずは、今季初見の新生蝶から見ていただきましょう・・・


クローバーの葉で翅を休めてる『ベニシジミ

Rimg0224_2


色は鮮やかできれいだけど、翅がちょっとちぎれてますね。


そして、
待ち焦がれていた『ツマキチョウ♂

Img_1300_2

(スミマセン、こんな証拠写真で…)


逃げられないうちにと、遠くからの撮影でした。
白いワスレナグサの花に、蝶が止まっているのがわかるでしょうか・・・


こちら、
上の写真をトリミングしてみました♪

Img_1300_2_2


でも、やっぱり証拠写真程度ですね
昨日はこの1枚しか撮らせてもらえませんでした・・・


このツマキチョウもコツバメと同じで、
春のこの時期にしか現れないスプリング・エフェメラルです♪


さてお次は、再び登場の越冬蝶です・・・


庭の常連、
近づいても逃げないのが『クジャクチョウ』・・・

Rimg0228_2


クジャクチョウは、ほとんど毎日庭にやってきます。
越冬蝶らしく、翅が大きくちぎれて痛々しい姿ですねぇ~


我が家の庭ではお初の、
これって『ヒオドシチョウ』かな?

Img_1262_2


この蝶も色褪せて翅もボロボロ、やはり越冬蝶らしい姿です。
(…なので、ヒオドシチョウでいいのか少々不安…)


最後は、コツバメ特集です♪


昨日は、2頭のコツバメが庭にやってきました。
コツバメも、このところ毎日顔を出してくれます。


前ブログに続いての登場となりますが、愛らしい姿を見てやってください・・・


ジャーマンアイリスの、葉の上で…♪

Img_1296_2


ジャーマンアイリスの、葉の先端で…♪

Img_1297_2


ツツジの、葉の先端で…♪

Img_1301_2


プリムラの、葉の先端で…♪

Img_1310_2


コツバメさんは、葉の先端がお好きのようですね


今度は、
水仙の花びらの先端で…♪

Img_1306_2


黄色い水仙の花に囲まれていると、シックな装いのコツバメさんもよく目立ちます!


ツマキチョウもこんな風にたくさん撮りたかったけど・・・
昨日は通りすがりだったみたいですね
近いうちに、また来てくれるといいなぁ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ桜とコツバメの訪問♪

2013年04月16日 | 自宅周辺の蝶
昨日お出かけついでに、しだれ桜を見てきました
安曇野市三郷の小倉地区に咲く、『北小倉のしだれ桜』と呼ばれている桜です♪


『北小倉のしだれ桜』です♪

Rimg0002


樹齢400年と言われるこのしだれ桜の巨木、枝振りも咲きっぷりも見事ですよねぇ~


ちょうど見頃を迎えてました♪

Rimg0005_2


違った方向から眺めると、覆い被さってきそうな感じで迫力があります!


迫力満点の、しだれ桜です♪

Rimg0012_2


足元の草の中に、可愛らしい花が咲いていた♪


花の下の苞 (苞葉)にギザギザの切れ込みがあるから、
これは『ヤマエンゴサク』でしょうか・・・


ヤマエンゴサク、これもスプリング・エフェメラルの仲間♪

Rimg0009_2


さてお話は、昨日から今日へと変わります・・・


昨日もよい天気でしたが、今日は最高気温が22.2℃とぐ~んと上がって、
庭の桜の花をパッと開かせました♪


見事な『北小倉のしだれ桜』を見ていただいた後では、ちょっと気が引けるのですが、
我が家の、名も無き桜の花 も見てやってくださいませ・・・


まだ小さな我が家の桜、それでも今が花盛り♪

Rimg0012_5

Rimg0013_2


この桜の木は、こちらに引っ越してきた時に植えた記念樹です。
…なので、名前を付けるとすれば、『みさとさんちの引っ越し記念桜』なんてのはどうでしょう


午後になって気温が上がると、今年初のお客様がやってきましたよ!
(午前中は旦那さんの姉夫婦の訪問でしたが、午後は蝶の訪問…)


目の前をビューっと飛んでった小さな黒い蝶、『コツバメ』です・・・


まずは一枚撮りました! 多少ぶれていてもかまいません! 今年の初撮りなんだもの・・・
小さなコツバメは、素早くて目で追うのも大変です!


あっ、止まった♪

Rimg0043

(プリムラの花と比べてみると、コツバメが小さな蝶だとわかりますよね…)


少し慣れてくると止まってる時間も長くなり、近づいても逃げないようになってきました。


石の上で♪

Rimg0048


ツツジの葉上で♪

Rimg0053


低い枝、上から見下ろしてパチり♪

Rimg0057_2


今度は、見上げてパチり♪

Rimg0060_2


今年のコツバメは、随分早いお出ましでした・・・
コツバメも、スプリング・エフェメラルなのですよね
体長1センチ程の、小さな春の妖精です♪


今日は、『ルリシジミ』もやってきました・・・
(こちらは今季二度目の出会いです…)


ムスカリで吸蜜(?)してる、ルリシジミ♪

Rimg0063_2

(下から順に花開くムスカリの花、その場所はまだ蕾じゃあないの?…)


こんなんですけど、一応飛翔です♪

Rimg0061_2


このルリシジミは翅縁の黒色が少ないから、♂ですね。
ブルーの翅がきれいでした・・・


今年初見の蝶がもうひとつ、『スジグロシロチョウ』です・・・


枯れ草の上でひと休みの、スジグロシロチョウ♪

Rimg0046_2


庭には、カタクリや水仙など春の花も咲き始めてきました。
そろそろツマキチョウの訪問を心待ちにしてるのだけど・・・まだかなぁ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする