いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

8月の庭に咲いた花(1)、蝶のオマケ付き〜♪

2022年08月30日 | 我が家の花(2022)

8月の庭に咲いた花を、2回に分けてご覧いただこうと思います。

 

本日の一枚は、

木漏れ日を浴びて咲く、レンゲショウマです♪

 

レンゲショウマは、8月の庭に咲く花の中で一番好きな花です。

この花は、次回(2)でたっぷりとご覧いただきましょう。

 

今回は、種を蒔いて咲かせた花と挿し芽で咲いた花です。

真夏に咲く花は種類も少なく、8月は少々寂しい庭でしたが、

種蒔きして育てた花が、夏の庭を華やかに彩ってくれました。

 

まずは、種を蒔いて咲かせた花たちです・・・

ヒャクニチソウは7月に花盛りを迎え、まだたくさん咲いていますが、

8月になって咲いてきたのは、帝王貝細工とアスターです。

 

《帝王貝細工/別名:ヘリクリサム、麦藁菊》

お花屋さんで寄せ植え苗を購入したときに、オマケとして種を頂いて、

今年初めて庭で咲かせました。

 

造花のような花で、触れるとガサガサする花です。

『ヘリクリサム』とも呼ばれていますが、

やはり『帝王貝細工』とか『麦藁菊』と呼ぶ方がしっくりきますね。

 

さて、ここでクイズです!

 

これ、な~んだ♪

 

 

ハイ、これは帝王貝細工の蕾で~す。

…って、この並びで登場させたら誰でもわかる!

これじゃあクイズになりませんよね・・・

蕾も可愛い帝王貝細工です。

 

開花していく様子です♪

 

(同じお花での開花ではないのですが…)

 

他にも色んな色が咲いてます♪

 

種を2袋も頂いたのでたくさんの苗ができてしまい、

通路沿いなど、色んな場所で咲かせて楽しんでいます。

 

《アスター/別名:エゾギク》

今年は2品種の種を蒔きました。

思いっきり地域愛を込めて、『あずみ』と『松本』という品種です。

 

畑花壇で咲くアスター、手前が『松本』で右奥が『あずみ』♪

 

それでは2品種のアスターを見ていただきましょう・・・

 

《あずみ 混合》

(咲き進むとポンポン咲きになり、花弁の重ねが厚くボリューム感抜群)

 

《松本 パステルミックス》

(分枝性が強く花付きがよいため、ボリュームたっぷりの切り花になる)

 

「あずみ」はポンポン咲きなので頭が重くて、風雨で倒れた株もありました。

「松本 パステル」の方が華やかで良いから、

来年は松本1種類でいいかなぁ~って思っています。

 

我が家で種から育てたアスターは、残念なことにお盆には間に合いません!

…なので、お盆用のアスターは裏のおばちゃんちから貰って、

我が家の花が咲いたら、裏のおばちゃんちに届けています。

(おばちゃんは、大きく育った苗を友人から頂いて毎年植えてるんだって…)

 

さて次は、鉢花です・・・

夏の寄せ植えは苗を購入して、色々咲いているのですが、

今回登場するのはサフィニアとナスタチウムです。

(鉢花なので、旦那さんが育ててくれています)

 

挿し芽で咲いた、《サフィニア》

 

ブロ友の花ぐるまさんから教えていただいて、

鉢植え用に購入したサフィニアの枝を挿し芽したら、

今、こんなにたくさんの花が咲いてます。

 

種から咲いた、《ナスタチウム/別名:キンレンカ》

 

ナスタチウムは、花後の種を採取しておいて、

翌年種蒔きをして、鉢に上げて毎年咲かせています。

…なので、玄関先にはナスタチウムの鉢がいっぱい~

苗を買えばお高いと思うけれど、種からなので元手は要らない!

我が家の夏の庭には欠かせないお花です。

 

さて、次回は「8月の庭に咲いた花(2)」ですが、

宿根草がメインの夏の花たちの登場です。

 

今日の、お・ま・け・・・

ここ数日、ジャノメチョウが毎日のようにお庭訪問しています。

雨上がりにはウッドデッキで吸水したり、

そして今日はブッドレアで吸蜜をしてました。

 

27日と28日の雨上がり♪

(ガラス越し撮影なので、少々お見苦しいですが…)

 

今日は雨の合間にやってきた♪

(こちらは出窓のサイド小窓を開けての撮影です…)

 

ジャノメチョウは地味な蝶ですが、よく見ればきれいな蝶です。

 

翅裏の模様がきれい~♪

 

目玉模様の中心の、瑠璃色が美しい~♪

 

こちらはジャコウアゲハ♂とのツーショットです♪

 

翅に蛇の目のような目玉模様(眼状紋)が入っているから、

その名も『ジャノメチョウ』です・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量のゴーヤとキュウリは佃煮に〜♪

2022年08月25日 | 日々の暮らし

今年は夏野菜が多量に採れて、消費するのに困る程です。

そこでゴーヤとキュウリは佃煮を作って、冷凍保存をしています。

 

まずは、ゴーヤの佃煮です・・・

今年は西陽が当たる窓の前に、ゴーヤのグリーンカーテンを作りました。

種を蒔いて育てた苗を4本植えたら、これが立派に育ち過ぎてしまって、

ゴーヤが次々と収穫できてしまいます。手を焼くほどに・・・

 

ゴーヤのグリーンカーテン♪

 

本日撮影、ここには食べ頃のゴーヤが3本♪

 

ゴーヤの花には、小さなヤマトシジミがやってきた♪

 

ゴーヤは時々サラダにしたり、たまにはゴーヤチャンプルーにしたり…♪

 

 

一度にたくさん収穫できた時は、佃煮を作って消費しています。

 

ゴーヤが、こんなにたくさん採れました♪

 

こちらが先日作った、ゴーヤの佃煮♪

 

それでは、ゴーヤの佃煮の作り方です・・・

《材料》

         ゴーヤ  1kg(大4、5本の種とワタを取り除いた分量)

         しょう油 120cc

         砂糖   200~300g

         酢    50cc

         ジャコ  適量

         削り節  適量

         早煮昆布 20cmくらい(細かく切っておく)

         白ごま  適量

 

《作り方》

1. ゴーヤを縦半分に切って、スプーンで種とワタを取り、

5cm巾に切ったら、縦5mmくらいの薄切りにする。

 

2. 鍋のお湯が沸騰したら火を止めて、切ったゴーヤを入れ、

30分ほどそのまま浸けっぱなしにしておく。

 

3. ザルに空け、冷水をかけ少し冷まして、

ギュッと絞る。

 

4. 鍋に調味料と昆布を入れ、

煮立ったらゴーヤを入れて中火~強火で煮る。

 

5. 煮汁が少なく少なくなってきたら、

ジャコと削り節を入れて、汁気がなくなるまで炒り煮し、

最後に白ごまを入れてさっとまぜる。

 

6. バットに広げて完全に冷めたら、

小分けにして冷凍する。

 

ゴーヤの佃煮は以前から何度も作っているのですが、

今回はブロ友の4321mtmtさんのブログで紹介されていた、

ゴーヤの佃煮のレシピを参考にして作ってみました。

(以前作っていたレシピを光江さん流に変更して載せました…)

 

今までのレシピと大きく違うところは、「作り方の1~3」です。

この方法で作ってみたら、ゴーヤのシャキシャキ感が残り、

美味しい佃煮に仕上がりました。

光江さん、美味しく作るコツを教えていただいてありがとうございます♪

 

次は、キュウリの佃煮です・・・

大きくなって実が入ったキュウリ、これを「どんこキュウリ」と呼ぶらしい。

そんな大きくなり過ぎたキュウリを使った『どんこキュウリの漬物』ですが、

実はこの食べ方は、『キュウリの佃煮』として世に出回っているらしい。

…で、今回から『キュウリの佃煮』と呼ぶことにしました。

 

どんこキュウリが、こんなにたくさん採れました~♪

 

こちらが先日作った、キュウリの佃煮♪

 

それでは、キュウリの佃煮の作り方です・・・

《材料》

         キュウリ 6~8本 (太くなったどんこキュウリの方がいい)

         ミョウガ 好きなだけ(好きなように切る)

         ショウガ 好きなだけ(千切りにする)

         鷹の爪  2、3本 (タネを取って輪切りにする)

         塩昆布  適量

         塩    適量(塩漬け用)

         砂糖   75g

         しょう油 75cc

         みりん  25cc

         酢    100cc

 

《作り方》

1. どんこキュウリを薄切りにして適当に塩をし、

重石をして一晩漬ける。

 

 

2. 翌日水を切って、ギュッと絞ったキュウリを平鍋に入れ、

ミョウガ、ショウガ、鷹の爪も一緒に入れる。

 

 

3. 調味料を入れて強火で、

汁気がなくなるまで一気に煮ちゃいます。

 

4. そのまま冷まし、

冷めたら塩昆布を適量入れて、混ぜ合わせたら出来上がり~

 

5. バットに広げて完全に冷めたら、

小分けにして冷凍する。

 

キュウリの下ごしらえもゴーヤと同じく、「お湯に30分浸けておく」

という方法が良いとの助言をいただいていたのですが、

今回は友人に教えてもらった一晩塩漬けをする方法で作りました。

 

畑で土に返ってもらうような、育ち過ぎた「どんこキュウリ」が、

こうして美味しい佃煮に仕上がるとは、本当にありがたい!

 

ゴーヤもキュウリも、今年は二度ずつ大量の佃煮を作りましたが、

ゴーヤはまだまだ収穫できそうなので、もう一度は佃煮作りかなぁ~

 

今年はナスも大量に収穫できているけれど、

ナスはさまざまな調理法で消費できるから、

漬物にしたり、煮たり焼いたりしてせっせと食べています。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな虹〜♪

2022年08月20日 | 自然・風景

昨日は久し振りに、夕方までず~っと良い天気で、

布団干しや寝具類の大物洗濯などもでき、有難い一日でした。

今日は雨がポツポツ、時々ザーザー降っています・・・

 

一昨日はというと、

雨が降っていたかと思えばすぐにまた陽が射してきて、

コロコロと変わりやすい天気でした。

 

そんな一昨日の、午後4時半頃のことです。

スーパーの帰りにきれいな虹を見ました。

 

本日の一枚は、

稲穂が実ってきた田んぼと虹です♪

 

一昨日は、娘の所要ついでにいつものスーパーへ寄ってもらいました。

その帰り道、運転している娘が、

「わぁ、虹が出てる! 下まで見えるきれいな虹だよ」…と。

助手席のわたしは全く気付かなかったのですが・・・

慌てて娘のスマホを借りて、助手席の窓から虹を撮りました。

 

下の方まで見える、きれいな虹です♪

 

あらっ、青空の部分は虹が見えない! 曇り空で良かったぁ〜

 

車が少し先に進んで、見通しの良い場所まで来たら、

なんと、虹はきれいな弧を描いてました。

 

弧を描いてる、きれいな虹です♪(16時30分)

 

きれいな虹にズームイン♪

 

広い場所がなかったので、写真は全て走る車の中からの撮影です。

「窓からスマホを落とさないでよ!」という娘の声を気にしながら、

目の前を過ぎる電柱には気付かずど真ん中に映したり、間違えて動画撮影になったり・・・

まぁ、そんな状態での虹撮影でしたが、なんとか使える写真が撮れました。

 

自宅に近づくにつれて雲が多くなっていたので、

自宅の庭で虹を見ることは諦めていたのですが・・・

車から降りると、まだ虹が見えていました。

 

薄っすら天使の梯子と、途切れ途切れの虹♪(16時35分)

 

それまで車中で眺めていた虹のような美しさはないけれど、

天使の梯子とコラボした虹というのは、ちょっと幻想的でした。

(手前は、発芽してきたばかりの蕎麦畑です…)

 

今日の、お・ま・け・・・

今日、新しいコーヒーマシンの「バリスタ」が届きました。

以前使っていたバリスタは、スーパーでの応募に当選したもので、

5年程重宝に使ってたけれど、先日の分解お手入れの時に、

部品を紛失してしまい、この際だからってことで、

新しいバリスタを購入しました。

 

こちらがおニューの、

「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]」です♪

 

まぁね、バリスタはインスタントで入れたコーヒーのようなものですが、

コーヒーのバリエーションが数種類あることと、

なんと言っても、

お湯を沸かすことなくお手軽に「お一人様コーヒー」が淹れられるので、

このコーヒーマシンは、我が家ではとっても重宝しています。

朝のコーヒーは、ちょこっと手をかけてドリップで入れますが、

日中はこのマシンを使って、アイスコーヒーだったり、

その日の気分でカフェラテやカプチーノなども楽しんでいます。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウと、二度目のエーデルワイス&バラ♪

2022年08月17日 | 我が家の花(2022)

今日は鉢植えで育てている「サギソウ」と「エーデルワイス」、

そして、挿木で花を咲かせた「真紅のバラ」をご覧いただきましょう・・・

 

本日の一枚は、

白鷺が飛ぶが如し…♪

 

サギソウ(鷺草)の名は、白く細かな切れ込みの入った花姿が、

まるで白鷺が翼を広げているかのように見えることに由来します。

 

では、本日主役のサギソウです・・・

2010年の8月に旦那さんの友人宅から頂いたサギソウが、

今年はいつになくたくさんの花を咲かせています。

 

サギソウは1本の茎に1~3輪の花を咲かせます。

今たくさん咲いている花の数を数えてみたら、

蕾を含めたその数なんと180個!

 

今、庭でたくさんの白鷺が舞っています♪

 

咲き始めた頃のサギソウ♪(8月9日)

 

蕾も可愛い~♪

 

花盛りを迎えました♪(8月13日)

 

『切り紙細工』のような繊細な切れ込みが美しい~♪

 

サギソウは、とっても小さな球根です。

「真っ白い花の色が変色してきたら、

惜しまずにその花はちぎり取るように!」…と、

この花を頂いたときに友人の奥様から教えていただきました。

そうすることによって、来年花を咲かせる球根が育つのだそうです。

 

サギソウの球根は毎年どんどん増えていくので、

毎年植え替えをしなくてはなりません・・・

(鉢花担当の旦那さんに、植え替えを頑張ってもらったおかげです…)

 

サギソウの育て方のコツは、とにかく水やりを欠かさないことです。

(鉢花担当の旦那さん、暑い日には3回も水やり頑張ってました…)

今年育てているサギソウは、全部で8鉢。

 

さてお次は、二度咲きのエーデルワイスです・・・

エーデルワイスは「6月の庭に咲いた花(2)」でアップ済みなのですが、

今、二度目の花が咲き出しているのです。

(二度目の花が咲くのは10月頃だけど、今頃咲くなんて陽気のせい?…)

 

二度目の花が咲き出した、エーデルワイス♪

 

本番の6月よりも今の方が、

茎を伸ばして気持ち良さそうに咲いてるエーデルワイスです。

今年のエーデルワイスは、全部で6鉢。

 

最後は、真紅のバラのその後です・・・

真紅のバラも、「7月の庭に咲いた花(1)」でアップ済みです。

昨年挿木をしたバラに1輪の初花が咲いて、

飛び上がるほど嬉しかったのですが、その後枝が伸びてきて、

今また3輪の花を咲かせてくれました。

 

今度は3輪咲いた、真紅のバラ♪

 

このまま元気に育って、来年はどんな風に花が咲くだろうか。

今からすっごく楽しみです・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例、迎え盆夕食会♪

2022年08月14日 | 日々の暮らし

昨日、迎え盆の13日は「お盆棚経」ということで、

毎年お寺のご住職が檀家廻りをしてくださいます。

…なので、13日の朝までに盆棚を整えなくてはなりません。

今年は早々と10日に盆棚を飾って、迎え盆の朝を待ちました。

 

(まだ御供物が整ってなくて、少々寂しい盆棚です…)

 

毎年迎え盆の日は、娘家族と一緒の夕食会が恒例となっていて、

帰省客のない我が家では、唯一お盆らしいひと時というわけです。

 

午前中に娘と一緒に買い出しをして、夕食の準備も娘と二人でやります。

準備と言っても、天ぷらを揚げるくらいなのですが・・・

 

天ぷらの下準備は、いつもわたしのお仕事♪

(ナス・ピーマン・シシトウは婿殿の畑から、他はスーパーで調達…)

 

皆それぞれ「食」が細くなってきているんだから、

天ぷらはいつもの半分くらいにしておきましょう!

…のはずでしたが・・・

野菜はたっぷり採れちゃったし、

エビや金時芋はたくさん食べたいし…ってことで、

結局いつもと同じくらいの量になってしまいました。

 

今年もどっさり揚げちゃいました♪

 

天ぷらを揚げる作業は、いつものように娘と二人で分担です。

衣を作るのはわたし・・・

衣を付けて油に投入するのもわたし・・・

油の中で揚げるのは娘・・・

頃合いを見ながら上げてバットに並べるのも娘・・・

 

最後に大皿へ盛り付けたのは、今年に限ってわたし・・・

「そんなにべったりと平たく並べないで、もっと立体的に盛ったら?」

…と、盛り付け方について娘から厳しい「指導」が入りました。

過去に娘が盛り付けた天ぷらや刺身の写真を見れば・・・映えてる!

でも、もう盛り付けちゃった後だもの、今回はこれでよしとしてください。

わたし的には彩り良く、多少高低差も付けて盛り付けたつもりだけど、

やっぱりこんなところでもセンスが問われるのでしょうね・・・ふぅ~

 

さて気を取り直して、

大皿へ盛り付けた天ぷらは、これで1/3程度です♪ 

(手前から時計回りにカボチャ、ナス、金時芋、ピーマン、天ぷら饅頭、

シシトウ、エビ、そして中央にかき揚げの8種の天ぷら盛り合わせ…)

 

刺身は、

昨年同様にマグロと貝類の盛り合わせ♪

(マグロと貝のお刺身を1パックずつ買ってきて盛り合わせた…)

 

サラダは、

スーパーのお惣菜コーナーから調達♪

(ナムルのように色んなものが乗って、下には大根の千切りが敷き詰められている…)

 

もう一品、

小田原籠清の蒲鉾と伊達巻♪

(毎年盆&正月には、小田原の知人から蒲鉾の詰め合わせが送られてきます…)

 

今年もいつもと変わらぬメニューでの、迎え盆夕食会~♪

 

たらふく食べながら飲んだ後は、軽~くご飯と味噌汁を・・・

その後はデザートのはずだったのですが、

あまりにもお腹いっぱいになり過ぎちゃったこともあり、

おしゃべりにも夢中になっていて、食べるのを忘れました。

 

お盆が終わるまでは庭仕事もできないから、

今日からしばらくはのんびりと過ごせそうです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする