いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ヒヤシンスとムスカリと・・・

2009年04月28日 | 我が家の花(2009)
庭の花たちも、次々と花の盛りを迎えています。


今日は、ヒヤシンスとムスカリの花。
この二つの花はこれといって共通点はないのですが、なんとなく一緒にUPしたい気分なので・・・


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


では、最初はヒヤシンスから・・・


ピンク色のヒヤシンスが咲きました。(まだちょっと小さくて、豪華ではないけれど…)


亡き母が大切に育てていたピンク色のヒヤシンス。昨年我が家の庭でたった1本初めて咲きました。
その花を見たご近所さんが、
「1本だけじゃあ淋しいわねぇ…」
といって、同じ色のヒヤシンスを4本届けてくれたのです。


おかげで今年は、ちょっとだけ賑やかなピンク色の集まりになったのだけど・・・
でもでも、みんな同じでどれが母の育てたヒヤシンスなのかわからない


ピンク色のヒヤシンスが咲き揃ったけれど・・・

P1100197

 ↑ 母のヒヤシンスは、どの子かしら…


掘り上げるときに、分かるようにしておけばよかったわぁ
でもまぁ、そのへんのところはもう気にしないで、みんな一緒に可愛がってあげましょう。


以前の家から連れてきたピンク色のヒヤシンスが咲く10日ほど前から、
畑では青紫色のヒヤシンスがポツンと1本淋しそうに咲いていました。


ひとりぼっちで咲いてる、青紫色のヒヤシンス・・・

P1090784

 ↑ あなたも、お仲間が欲しいでしょう…


畑にポツンと咲いているのは、娘んちのヒヤシンスです。
株はいくつかあるようだけど、花はひとつだけ。そろそろ植え替えの時期なのかもしれませんね。
もう少したったらこの花も、ピンク色の近くに移動してあげましょう。
来春は、ピンクと青紫が仲良く並んで咲いてくれるといいね・・・


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


庭では、ムスカリも今花盛り・・・


前の家に、庭いっぱいに咲いていたムスカリ。昨年暑い中、バケツに何杯も掘り上げてせっせとこちらに引っ越しました。
畑の隅に…、庭に植えてある花の縁取りに…、そしてアイリスの丘にも・・・
とりあえず、どこでもいいから色んな場所に植えておいたムスカリです。


この花はグランドカバーにもよし、他の花の中にアクセントとして植えるもよし、
殺風景な積み石の間に、ちょこっと植えるもよし・・・
ムスカリは色々な植え方が楽しめる、とっても重宝な花です。


あちこちで青い花を咲かせている、ムスカリ・・・

P1100201

 ↑ ん? ツクシと一緒だわぁ。これはまずい…


大きな株のようになって咲いている、ムスカリ・・・

P1100200

 ↑ こんな感じで咲いてると、ステキだね…


傷つきながらも逞しく育っている、ムスカリ・・・

P1090796

 ↑ 踏まれても踏まれても、大丈夫なんだよね…


芽が出たばかりには、みんなが歩くたびに踏まれていたムスカリ。
それでもこんなにたくさんの花茎が伸びてきています。 丈夫な花ですねぇ~


以前住んでいた家では、ムスカリの植え替えなんて全くしてなかったです。
…なのに、毎年この時期になると庭の数ヶ所が一面青い色で染まっていました。
ムスカリは、手間いらずの可愛いお花です・・・


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


近頃思うことは・・・
お花は、やはりある程度まとまって咲いていると綺麗ですね。
だから、植えるときにも少しだけまとめて植えた方がいいんだということに気付きましたぁ。


ムスカリも、いずれ増えるのだからと思って小さな球根をひとつずつ一列に並べて植えてみたのですが、咲いてみるとこれがなんとも貧弱なこと。
グランドカバーにするのにも、やはり数個ずつまとめて、そして間隔を空けて植えた方が見栄えもしていいですね。たくさん増えすぎたときには、間引けばいいんだもの・・・


チューリップや水仙なども、いくつかの球根をまとめて(少し隙間を空けながら…)丸い形に植えておくと、花がま~るく咲いて華やいで見えます。


今頃になって、こんなことに気付くなんてねぇ


それともうひとつ・・・
よそのお宅の庭を眺めることも、色々と参考になっていいものですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングに、ツバメの珍客!

2009年04月27日 | 日々の暮らし
田んぼにも水が張られ、ツバメたちがスイスイ飛び交う季節がやってまいりましたね。


先日のことです。
リビングの窓をいっぱいに開けて、縁側に大きな鉢花を出していたその時・・・
一羽のツバメが、スーッと部屋の中に入ってきました。


  …あらあら、これはまた珍しいお客さまだこと・・・


(大きめの画像を入れましたが、クリックするともう少し拡大画像でお楽しみいただけます…)


「こんにちは~、ちょっとだけおじゃましま~す…」

P1100046

 ↑ あらっ、ツバメさん、いらっしゃーい。ようこそ我が家へ…


突然、珍客の訪問です。そ~っと様子を伺っていると・・・
そのツバメは天上をグルグル回りながら、なにやら物色しているようです。


  …えっーーー、まさかここで巣作りを始めようという魂胆ではないでしょうねぇ~


一瞬焦って固まってしまった私の横を、ツバメはスーッと出て行ってしまいました。
  …な~んだぁ、ちょっと遊びに寄っただけなのね。よかったわぁ・・・


ホッとしている私の横を、またまた先ほどのツバメがスーッと部屋に入ってきました。
  …ん?、また来たの?


なんと、今度は奥さま(?)ツバメとご同伴です。
  …さっきのは、ご主人ツバメの偵察だったのかしら・・・


この二羽のツバメたちは、なにやら盛んにおしゃべりしながら部屋の中を飛び回っています。


「ツバメ妻:ねぇ~、あなたぁ~、ちゃんといい場所探してよ~」

「ツバメ夫:おまえこそ、しっかり見つけるんだよぉー」

P1100049_4

 ↑ うっそーーーー。もしやあなた方はここに愛の巣を作るおつもり?


「ツバメ妻:あたし、もう疲れちゃったわぁ~ ここで休んでるから、あなた適当に探してぇ~」

「ツバメ夫:えっ、ボクひとりで探すのかい? しょうがないなぁー」

P1100050

 ↑ おいおい、巣作りは共同作業でしょうが…


「ツバメ夫:この辺がいいと思うんだけど、どうだい?」

「ツバメ妻:あらっ、そこでいいんじゃないの…」

P1100051

 ↑ あらららーーー、いい場所見つけちゃったのねぇ…


二羽のツバメさんたちの間で、このような会話が交わされたかどうかは定かではありません


そのうちに、一羽のツバメが外に出ようと窓の近くまで飛んできて、
なんとなんと、窓ガラスにいきなり激突!!!!!床に落っこちちゃいましたぁ。


さぁー大変
  …窓がこんなに大きく開いてるのに、どうしてわざわざガラスにぶつかるかなぁ・・・
   (それだけ我が家の窓ガラスが綺麗だったって証拠かしら・・・それはない!)
ホントにドジなツバメさんですねぇ~


構えていたカメラを放り出して駆け寄ると、なんとか自力で舞い上がり・・・ホッと一安心。
(この緊急事態発生のため、以降の画像はありません…)


安心したのもつかの間、そのツバメは再び出ようとしてまたもや窓ガラスにドッカーン!!!
そして再び床にコロンと落ちてしまいましたぁ。


またまたヒヤッとしましたが、これまた自力で舞い上がってなんとか飛んでいます。
  …なんとまぁ-、ドジでもタフなツバメさんだこと・・・


そして少々ふらつきながらも、無事に窓の開いているところから外へ飛び出して行きました。
心配だったのでしばらく目で追っていたけれど、元気そうに飛んでいたので、もう安心。
  …それにしても、このツバメには学習機能というものがないのかしら、まったくぅ・・・


もう一羽のツバメさんは、賢くすんなりと外に飛び出してくれてよかったわぁ
(この賢いツバメは妻の方? それとも夫の方? ちょっと気になるわたしです…)


我が家に遊びにきてくれるのは嬉しいんだけど、また窓ガラスに激突されて怪我でもされたら大変。
慌てて網戸を閉めて、ツバメたちの訪問を拒否することにしました。


外を見るとその二羽のツバメたちは、何度も何度も窓の近くまで飛んで来ては舞い上がり、
また窓に近づいては舞い上がり…を繰り返しています。
我が家のリビングがよほどお気に召したのでしょうか・・・
どうしても、ここの天上に愛の巣を作りたかったのでしょうねぇ~


ツバメさん、ごめんなさい! どこか他の場所で二人の愛(二羽の愛?)をはぐくんでくださいね
あなた方のお幸せを、ここから祈ってるわぁ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭とシャクナゲの花

2009年04月25日 | 我が家の花(2009)
春蘭がようやく頭を持ち上げて、可愛い花を開きました。
その横では、シャクナゲの花も華やかに咲いています。


この二つの花は、以前住んでいた家の庭にはなかった花。ここに来て、この春初めて出会った花たちです。


地味に咲く春蘭と、それとは対照的な派手に咲くシャクナゲの花をご紹介しましょう。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


まずは、春蘭です。


移植したカタクリを探しているときに娘のお舅さんが、
「ここには、山の蘭も咲くんだよ…」と言っていた、その山の蘭とは春蘭でした。


山の蘭、春蘭・・・

P1100179

 ↑ 葉の色と似てるから目立たないけど、あなたは蘭の花ですね…


もうひとつ、株元で咲いている花。木漏れ日が後ろから当たって、花の中までよく見えますね。
可愛い花です。他はみなまだ蕾なのに、なぜかこの子だけ花開いて笑顔で咲いています。


幼子の笑顔のようです・・・

P1090766

 ↑ 両手を広げて、「ママー、抱っこしてぇー」…


こんなに可愛らしい幼子のような春蘭を見てると、里山の妖精と呼ばれるのもうなずけますね。
まるで葉っぱの間から妖精が飛び出してきたみたいですもの・・・


しかし、春蘭の花を撮影するのはホントにしんどいですわぁ~
背が低いうえに花がうつむいて咲いているので、こちらも体制を低くしての撮影です。
ちょっと人には見られたくない格好で撮りましたぁ


どんな風にこの花の魅力を伝えたらいいのか、少々戸惑いますが・・・
蕾から花が開くまで、色々な表情の春蘭を見ていただくことにしましょう。


春蘭は、株の根元にたくさんの蕾ができます。


蕾の頃の、春蘭色々・・・(4月8日撮影)

P1090764

P1090761_2




そして、蕾が開きながら花茎が伸びてきます。


花茎が伸びてきた、春蘭色々・・・(4月11~18日)

P1100177_2

P1100058_2




やがて花が開いてきました。


花が開いた、春蘭色々・・・(4月22日)

P1100486

P1100488_2




庭の色々な場所に、大小様々な春蘭が点在しています。
カタクリの横にも、セリバオウレンの中にも、何も生えていない傾斜した場所にも・・・
裏のおじさんがおっしゃるには、
「春蘭はあんまり増やしちゃあだめだ。他の植物をダメにするからなぁ…」ですって。
そうは言われてもねぇ~ せっかく咲いてくれているのに抜くのは忍びないですよね。


カタクリの花の横で咲く春蘭・・・

P1100064

 ↑ ここの株は大きい。居心地がいいのかなぁ…


カタクリの花が咲いている頃に、もう開き始めたものもありますね。
春蘭は蕾の時期も長く、そして咲いてからも結構長い間花を楽しむことができる花です。


斜面に咲く春蘭・・・

P1100062

 ↑ 葉が少なくて可哀想。まるでツクシだね…


株が大きくて葉がいっぱい付いているもの、葉が少ないけれど花がたくさん付いているもの、
様々な春蘭たちに出会えます。


庭を散策していると、面白いものを見つけました。


春蘭の『果実』かなぁ・・・

P1100181_2

P1100182_2




画像が悪くてちょっとわかりにくいのですが、茶色い冠のような形をしたもの。
どうやらこれは、昨年の春蘭の果実のようですね。


春蘭は目立たない花だけど、可愛らしい花です。
庭に咲く春蘭は、もうしばらく楽しめそう・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


そして、次はシャクナゲです。


春蘭とは違ってシャクナゲは、辺りをパッと明るくさせるほどの華やかな花。
庭に咲くシャクナゲはピンク色の一種類だけですが、数ヶ所に咲いています。


ピンク色のシャクナゲの花・・・

P1100470

 ↑ なかなか素敵な色だわぁ…


後ろには大きな木々が一列に立ち並んでいますが、これは『屋敷林』です。
この屋敷林も、もうだいぶ切ってしまったようなのですが・・・
庭の山野草たち(カタクリ、セリバオウレン、春蘭など)やササ百合は、この屋敷林に守られて静かに育っているのですね。


では、シャクナゲの開花の様子をちょっと見てみましょう。
色の変化が楽しめます。


蕾 → 少し開花 → そして開花完了・・・

P1100183_3

P1100336_4

P1100468_6




 ↑ ね、色の変化がちょっと素敵でしょ…


蕾が色付いたときは、この花は赤い色のシャクナゲの花が咲くのだろうと思っていたのですが、
なんと美しいピンク色のシャクナゲの花になりました。


この近所では、あちらこちらのお宅の庭で同じピンク色のシャクナゲをよく見かけます。


今日は朝から一日大雨。
窓を開けてこの花を眺めると、少しは晴れやかな気分になれました・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ採り♪

2009年04月22日 | 日々の暮らし
一昨日のことです。
リビングからぼーっと遠くを眺めていると、なにやら人影がふたつ見えます。


フキノトウを採ってるのか? ・・・ でも、もう遅いんじゃないの・・・
ワラビでも採ってるか? ・・・ まさかぁー、まだ早すぎじゃないの・・・


その、 まさかぁー でした!


この地になが~く住んでいる娘のお舅さんも、「まさか、そんなわけないだろう…」っと・・・
でも、桜の花が満開だというのに、もうワラビが出てきたのです。


では、私も早速ワラビ採りで~す!(まだ4月ですけど…)


ここは、もの凄い草が藪のように生い茂っていた荒れ地。
先日ここの地主のおじちゃんが、枯れ草を焼き払っていました。
見通しがよくなったこの荒れ地、小さなワラビもよ~く見えます。


出てます出てます、ワラビです・・・

P1100353

 ↑ ニョキッと出てきて、こんにちは…


まだすこ~し短いけれど、太くて美味しそうなワラビがいっぱい。
小さいのは次の人のために残しておいて、大きなものだけ採りましょう。


ひだまりでは、タンポポと仲良く並んでひなたぼっこをしています。


タンポポさんと一緒にひなたぼっこ・・・

P1100344

 ↑ ひだまりはポカポカとあたたかいね…


仲良しさんを写真におさめたら、さっさと収穫しちゃいましょ


袋の中を覗くと、もうたくさんのワラビが採れています。
でも、夕食は娘の家族と一緒にすることになってるから、5人分は採らなきゃね・・・


ワラビを収穫しているこの荒れ地の隣は、我が家のジャーマンアイリスの丘。
昨年、同じ荒れ地を開墾して前の家からジャーマンアイリスを引っ越してきて移植した場所です。
名付けて『ジャーマンアイリスの花咲く丘○○○』(○○○は地名ですのであしからず…)


さてさて、この丘の様子は今どんなかなぁ~


小さな丘も、春です・・・

P1100364

 ↑ あれっ、チューリップはいずこへ…


ムスカリや水仙は咲いてるけれど、チューリップは見あたりません。
チューリップは、球根をネズミさんに食べられちゃったみたいですぅ
水仙の球根には毒があるから、ネズミさんは食べないのだとか・・・


昨年の6月から4ヶ月ほどかけて引っ越したこのジャーマンアイリスたちも、寒い冬を乗り越えて無事に育っているようです。やれやれ・・・


さてさて、道草はこれくらいで、ワラビ採りを再開しましょう。
もう一箇所枯れ草を焼いた場所があるので、そこへ移動します。


ここは、背丈を超える程のカヤが生い茂っていた場所。
やはり先日、違うおじちゃんがたくさんの枯れたカヤを焼き払っていました。


あります、あります、ここにもたくさんのワラビが・・・

P1100369

 ↑ ちびっこワラビを踏まないようにしなきゃ…


横の草むらには、豪華な八重咲き水仙と小さな可愛い水仙がポツンと淋しげに咲いています。


おやまぁ、こんな場所にどうして・・・

P1100379_2

P1100384




 ↑ 種で飛んできちゃったの? それとも捨てられちゃったのかなぁ…


庭に咲いてる仲間たちのところに連れ帰ってあげた方がいいのか、それともこのままここに咲かせておいた方がいいのでしょうか。
さてさて、どうしたものか・・・


ところで、ネジ花たちは無事に冬を越しているでしょうか。


あちらこちらの土手のネジ花たちも、みんな元気に冬を越していました。
ネジ花は、花が終わって花茎が枯れてしまっても、葉は枯れることなくそのまま春を迎えます。
冷たい雪の中でもじっと堪え忍んでいるから、あのような美しい花を咲かせるのかしら。


土手のネジ花たちは今・・・

P1100385_2

P1100389_2




 ↑ 今年もまたあの美しい花たちに会えるんだね…


昨年ここに来るたびにたくさんのネジ花たちを飽きることなく見て廻っていたので、土手を眺めているとこんなネジ花の小さな株でも、自然に目に飛び込んでくるのです。
私にこんなに愛されて、ネジ花たちも幸せなんんだろうなぁ・・・


あちこち散策しながらのワラビ採り。たくさん収穫できましたぁ


今年の初物ワラビです・・・

P1100394

 ↑ 大小色々あるけれど…


そして、夕食は娘家族と一緒です。


初ワラビなので、シンプルにお浸しでいただきましょう。
午前中に採ってきたので急いでアク抜きして、なんとか夕食に間に合ってよかったわぁ。
ここでの暮らしなら、藁を焼いてその灰でアク抜きしたいところなのですが、
今回は急だったので重曹を使いました。


ワラビのお浸し、どっさり・・・

P1100433_2

 ↑ アクも少なくて美味しいワラビ、春の味ですぅ…


今こちらでは桜が満開
ちょっとお花見気分で…と、おいなりさんも作りました。


お花見気分で『おいなりさん』・・・

P1100427

 ↑ やっだぁー、皮が破れちゃってるぅ…


辛子を塗ったおいなりさん、桜でんぶの入ったおいなりさん、そのまんまのおいなりさん。
見た目はよくないけれど、お味はまあまあでした。


初ワラビ・・・いつもよりちょっと早い、美味しい春の味でした。


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


追記です、追記です。一日経っての追記で申し訳ないです・・・
(諸事情により、このブログにちょこっと貼り付けますが、お許しを・・・)


春の味がもうひとつ。
先ほど、娘の婿殿が『タラの芽』を採ってきてくれました。


こちらも初物、タラの芽です・・・

P1100533

 ↑ うん、うん、ちょうどよい大きさだわぁ~ 美味しそう…


今宵は『タラの芽の天ぷら』をいただきましょうか・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ(翁草)いろいろ・・・

2009年04月21日 | 日々の暮らし
今あちらこちらで、オキナグサが花盛り。
我が家にはないので、散歩の途中で見たオキナグサと近くの「おきな草の里」を紹介しましょう。


オキナグサ・・・こちらでは、『ちごちご』なんて可愛く呼んでいるのですよ。


うつむいて咲いてる『ちごちごの花』・・・

P1100170

 ↑ 地味だけど、可愛い花だね…


このオキナグサは、独特の雰囲気を持っていますね。
控えめに咲いていて地味な花ですが、オキナグサには妙に人を引きつける魅力があります。
この花の色は何色と表現すればいいのでしょうか・・・
暗赤紫色と言われていますが、黒っぽい + 赤っぽい + 紫色っぽい・・・
なんとも不思議な色ですねぇ~


それでは、近くに咲いている色々なオキナグサをご覧ください。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


まず最初は、春先にケロガードと出会った、国営アルプスあづみの公園の入り口に向かう道路沿いに咲くオキナグサ。


ここに咲いているオキナグサは、暗赤紫色の一種類だけ。
どの花もみんな、うつむき加減に咲いています。


ここは土手のようになっている場所もあるので、うつむいている花もよ~く見えちゃうのですよ。
午後の日が当たって、少し明るい色に見えますね。


下からちょっと失礼して・・・

P1100167

 ↑ 恥ずかしがらなくてもいいんだよ…


この場所には、大小様々な株が点在しています。
まだまだ群生…とまではいかないのですが、それでも大きな株もたくさんあって見応え充分。


こんなに大きな株も・・・

P1100172

 ↑ うわぁーーー、すご~い!


ここは、地元の方々が地道に種を蒔いて、育てて、そして守っているようです。


このような立て札があります・・・

P1100163

 ↑ あらっ、ここは「おきな草園」だったのね…


この場所は、我が家とは目と鼻の先。昨年作った我が家の「アイリスの丘」のすぐ近くです。
いつの日か風がオキナグサの種を運んできて、アイリスの丘にもオキナグサを咲かせてくれないかしら…、な~んて、淡い期待を持ちつつ・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


そして次は、道路脇の側溝の蓋に市のシンボルが描かれた絵柄タイルのある、国営アルプスあづみの公園に続く道路沿いの公園に咲くオキナグサ。


私の散歩コースにあるこの公園。
水仙が咲き、オキナグサが咲き、しだいに春らしくなってきました。


冬の公園はこんな感じでした・・・(2月2日撮影)

P1080361_3

 ↑ な~んにもない公園は寒々しいね…


春になったらこの公園にどんな花が咲くのか、楽しみにしていたのですが・・・
まさか、ここにこんなにたくさんのオキナグサの花が咲くとはねぇ~


そして今、オキナグサが咲いてる公園・・・

P1100262

 ↑ 公園にも春がきたね…


ここに咲くオキナグサは、そのほとんどが西洋オキナグサです。
日本のオキナグサと違い、花はやや上向きに咲いていますね。
色も鮮やかで、今まで描いていたオキナグサのイメージとは全く違う花でした。


紫色の西洋オキナグサ・・・

P1100256

 ↑ 一株に色んな花。ビフォー・アフターなのね…


赤色の西洋オキナグサ・・・

P1100261

 ↑ 細なが~い花もあるんだね…


白色の西洋オキナグサ・・・

P1100257

 ↑ ん? これもオキナグサか? もじゃもじゃ花…


咲いている雰囲気が、種類によって随分違いますね。
この他にも、鮮やかな色の西洋オキナグサが数種類咲いていました。


鮮やかな色の西洋オキナグサたち・・・

P1100266

P1100255_2

P1100260




 ↑ いずれも艶やかな花ですこと…


花だけ見ると、とてもオキナグサとは思えませんねぇ~
日本のオキナグサとは、全然違う花のように見えます。


色とりどりのオキナグサが咲いている公園・・・

P1100265


ここは、とてもカラフルな西洋オキナグサが咲く公園でした。
『ちごちごの花』が似合いそうな場所なのに・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


最後は、「おきな草の里」に咲くオキナグサ。


車で15分ほどのところにある高瀬川の河川敷に、「おきな草の里」があります。
ここには約2万株ほどのオキナグサが咲き、毎年おきな草祭りが行われています。


ここに咲いているたくさんの花のほとんどは、日本のオキナグサです。
でも、その一角には西洋オキナグサも咲いていました。


これは日本のオキナグサでしょうか・・・

P1100147

 ↑ やっぱり、これがちごちごの花よね…


西洋オキナグサは花の咲き方が違うけど、葉の切れ込みも細くてちょっと違いますねぇ~


そしてこれは、紫色の西洋オキナグサ・・・

P1100139

 ↑ あらっ、素敵…


こちらは、白色の西洋オキナグサ・・・

P1100137

 ↑ この白花は清楚でいいわぁ…


ここには、産地別に植えてあるコーナーもあります。


産地別展示園・・・

P1100161

 ↑ 違いがわからない、わたし…


河川敷は桜も満開で、桜とオキナグサの競演も素敵でした。


満開の桜の下に咲くオキナグサ・・・

P1100160

 ↑ ねぇ、上を向いてごらん。桜がきれいだよ…


ここは、マレットゴルフ場にもなっています。
コースのあちこちには、たくさんのオキナグサが一面に咲いていました。
オキナグサの咲く中でのプレーも、いいでしょうね。
そういえば、昔は休日になると二人でマレットゴルフに出掛けていました。
もう何年もやってないわぁ。たまには、運動不足解消にいいかもしれませんねぇ~


マレットゴルフ場に咲くオキナグサ・・・

P1100135

 ↑ 硬いボールが飛んでこないといいんだけどね…


ここは「おきな草の里」と呼ばれるだけあって、たくさんのオキナグサが咲き乱れていました。
おきな草祭りの初日には、苗の無料配布もするそうです。
来年は、初日に行きたいわぁ・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


身近なところでこんなにたくさんのオキナグサを見ることができて、今年は本当に嬉しい春です。
西洋オキナグサは、こちらに来て初めて見ました。こんなにも色鮮やかで綺麗なオキナグサがあるなんて・・・
でもやっぱり、うつむいて咲く暗赤紫色のオキナグサが、私にとっては『ちごちごの花』です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする