いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

西洋朝顔、この時期だけの二色咲き♪

2010年10月29日 | 我が家の花(2010)
夏中元気に咲いてくれた朝顔ですが、なぜか今年はこのブログに登場しなかったですねぇ~


そのうちに、そのうちに…と思っているうちに、とうとう秋になってしまいまして、
里の紅葉もそろそろかなぁ~と思っていたところ、なんとその前に近くの山に雪が降りました。


二日前、山の初雪・・・

P1310634

(昨年より1週間早い、山の初雪…)


このような寒々とした画像の後に朝顔の話題というのも、ちょっと気が引けるのですが・・・


今年の朝顔の様子は、また後日(またいつかそのうちに)ご紹介するとして、
今日は、この時期しか見られない朝顔の『二色咲き』をご覧いただきましょう。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


まずは、西洋朝顔『ウエディングベル』の二色咲き・・・


ピンクの花を咲かせるウエディングベルは発芽が遅かったので、
この時期でもまだきれいな花を咲かせています。


真夏のような花盛り、朝のウエディングベル・・・(10月23日、8時40分撮影)

P1310588_3

P1310605_2


(こちら(↑)は、『緑のカーテン』として咲かせているウエディングベルです…)


実際には、もうこの時期になると毎日こんなにたくさんの花は咲かないのですよ。


この日の朝は、


枯れ木に花を咲かせましょう~…」


という『魔法』をかけて、このように夏の花盛り状態にしてみましたぁ


…と言うのは冗談でして、
これは、『昨日咲いた朝顔』と『今朝咲いた朝顔』とが同居して咲いている状態


夏が過ぎて涼しくなった秋には、前日に咲いた花が萎むことなく翌朝まで咲き続ける…ということが、たまにあるのです。(その日の天気や気温など、諸条件が揃った場合ですけど…)


このウエディングベルの場合は、花の色があまり変化しないので、
花がたくさん咲いているように見えますねぇ~


昨日から咲いている朝顔(左) と 今朝咲いた朝顔(右)・・・

P1310592_2

P1310600_2


二色で咲いてる、ウエディングベル・・・

P1310591


今朝咲いた花の色が、本来のウエディングベルの花色です。
比べてみると、色の違いがわかるでしょうか・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


色の変化がもっとよくわかるのが、西洋朝顔『ブルースター』・・・


昨日から咲いている朝顔(左) と 今朝咲いた朝顔(右)・・・

P1310341_2

P1310339_2


二色で咲いてる、ブルースター・・・

P1310337


こちらは色の変化が大きいから、二種類の花が咲いているように見えますね。
でもこれも、『昨日咲いた朝顔』と『今朝咲いた朝顔』とが一緒に咲いている状態なのです。


もちろんこちらも、今朝咲いた花の色が本来のブルースターの花色です。
前日の花は、西洋朝顔のミルキーウェイによく似てますね(花の大きさが違うけど…)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


もう一種類、西洋朝顔『ヘブンリーブルー』・・・


ヘブンリーブルーは早くから咲いてしまったので、今年はもう花がほとんどお終い。
今はもう、種採取の段階です。


二色で咲いてる、ヘブンリーブルー・・・(10月23日、8時55分撮影)

P1310615


紫色の花が『昨日から咲いている朝顔』で、青い花が『今朝咲いた朝顔』です。


今年は二箇所に咲かせたヘブンリーブルーですが、もう高い所に咲いているだけなので、
個々の花の比較写真をアップできませんでした


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


今日は、季節外れかと思われる朝顔の話題。
でも、今だけしか見ることができない西洋朝顔の『二色咲き』をご覧いただきました。


 今日の、お・ま・け 


こちら、9月7日に咲いたブルースターの変わり咲きのお話・・・
(かなり以前に咲いた花ですが、二色咲き繋がりということでご了承願います…)


これぞビックリ二色咲き!


二種類の花が一つの花となって咲いているという、珍しい花が咲きました。
西洋朝顔を長年育てているけれど、こんな花を見たのはこの日が初めて!


二種類の花が合体して咲いてる、二色咲き・・・(9月7日に咲いた花)

P1290633_3

(左側がブルースターで、右側がヘブンリーブルー…)


ひとつの花の中に、ブルースターとヘブンリーブルーの二種類の花が出てしまった、変わり咲きなのでしょう。


この花だけ、二色咲き・・・

P1290636_3


ほらね、ブルースターが咲く中に一輪だけ二色咲き・・・

P1290640

(周りの花を見て驚かないでくださいね。この画像も9月7日撮影ですので、念のため…)


なんとも不思議な花の出現でした・・・


蝶には異常型というものがありますが、朝顔にも異常花があるのですねぇ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼と夜の紅葉・・・

2010年10月26日 | 自然・風景
今、我が家の近くの公園で『アルプスあかりの森』と題して、秋の夜のライトアップをしています。
先日、夕食後に夜の公園へ出かけてみました。


室内に飾ってある看板を、パチリ・・・

P1310417


それでは、ムードある夜の公園をご一緒に散策しましょう・・・


インフォメーションセンター前では、白樺の木で作られた『シカ』と、
赤&緑にライトアップされた『紅葉』が出迎えてくれます


天然じゃないけど、充分きれい・・・

P1310425_2

P1310426_2


館内はすっかりハロウィンモード♪

P1310349_2

P1310351_2


公園の出入り口でも、仮装した方々(?)がお出迎え・・・

P1310411


足元にはカボチャのランタンが並び・・・

P1310412


この森の中には、奇妙なトトロも出没します・・・

P1310359


空中回廊から見下ろす木々も、ちょっと幻想的・・・

P1310368


遠くに見える、光の紅葉・・・

P1310399


近付くと、たくさんの木々が紅葉してます・・・

P1310407_2

P1310404_2


こちら、紅葉の正体・・・

P1310403


夜の紅葉は、LED照明だったのですね


里では実際の紅葉が早い時期でしたが、ライトアップされた夜の紅葉をお楽しみいただきました


…と言いたいところなのですが、
ご覧のとおり、夜景写真というのがまるでだめなので、
ご期待に添えずに申し訳ありませんでした…


それでは、お口直し(お目直し?)ということで、昼間の紅葉をご覧いただきましょう・・・


一週間ほど前、小谷村にある鎌池(かまいけ)の紅葉を見に行ってきました。


でも、ここも紅葉には少し早すぎました。
たぶん今頃がちょうど見頃になっている頃かもしれませんね。


小谷温泉を過ぎた頃から、目の前の山々が色付いてきました。


正面のちょっとだけ険しい山が、日本百名山『雨飾山』・・・

P1310434_2

P1310432_2


鎌池は、この雨飾山の南に位置します。
草を刈る鎌の形に似ていることから名付けられたという鎌池。紅葉の名所だそうです。
鎌池には一周2kmの遊歩道があり、散策を楽しめます。


それでは、写真を撮りながら鎌池(かまいけ)の周りを散策しましょう・・・


P1310497_2


P1310440


P1310442


P1310465


P1310468


P1310470


P1310483


途中、鉈池(なたいけ)へも立ち寄ってみましょう・・・
(鎌(かま)に対して、こちらは鉈(なた)です…


P1310485


P1310476


再び鎌池に戻ります。こんな場所にも目を向けながら・・・


P1310487_2

P1310489_2


鎌池の湖面に映る景色もきれいです。


P1310495


P1310493


P1310492


 ♪赤や黄色の色様々に 水の上にも織る錦


そんな紅葉にはちょっと早かったけれど、楽しい散策でした。


帰りに、白馬村の『青鬼地区』という所に寄ってみました


昔ながらの山村風景が残る青鬼は、重要伝統的建造物保存地区に指定されている集落です。


P1310500_2


晴れていれば、写真(↑)正面に八方尾根が見えます。
(長野オリンピック、スキー会場になった場所です…)


こちらは、棚田・・・

P1310502_2

P1310501_2


この青鬼地区の棚田は、日本の棚田百選に選ばれています。
お田植えが済んだ頃には、緑の棚田と遠くに残雪の八方尾根。きっと素敵な景色でしょうね。


 今日の、お・ま・け 


この日、鎌池の水辺でトンボの産卵に出会いました。
大きなトンボです。でも、なんというトンボなのかわかりません・・・


大きなトンボ発見、何トンボだろうか・・・

P1310453_2

P1310454_2


おやっ、産卵ですね・・・

P1310459


トンボが湖面に映ってる・・・

P1310457


うふっ、半身浴してるみたい・・・

P1310462


秋ですねぇ・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンとの戯れ♪

2010年10月23日 | 自宅周辺の蝶
ここ数日庭に姿を見せなかったツマグロヒョウモンが、昨日庭のブッドレアにやってきました。


今まで庭に来てくれた蝶を、ほとんどご紹介してないけれど、
今日は『ツマグロヒョウモン限定』でのご紹介ですので、ご了承くださいませ


♀のツマグロヒョウモンです・・・

P1310241


何故にツマグロヒョウモンだけにスポットライトを当てて登場させるのか…と申しますと・・・


南の方にお住まいの方々にとってこのツマグロヒョウモンという蝶は、
モンシロチョウなどと一緒に、普通に見かける蝶のひとつでしょうね。
でもここ信州ではちょっと珍しいというか、出会うことができて嬉しい蝶のひとつなのです。


このツマグロヒョウモンはもともと南方系の蝶なので、数年前までは信州で見られること自体珍しいことだったようです。
ところが近年は、こんな時期まで平気で飛んでいる。
このことは嬉しいことなのですが、やはり手放しでは喜ぶことができない現実なのでしょう・・・


そんなツマグロヒョウモンが初めて我が家にやってきたのは、まだヨツバヒヨドリが咲いていた8月23日のことでした。
そのときは接写することもできず、遠くからたった2枚の写真を撮らせてもらっただけ・・・
(嬉しい初見の様子は、そのときのブログでご報告済みなので、←そちらをどうぞ…)


そして秋になった今は、庭に咲いているブッドレアで時々見かけるようになりました。


でもなぜか、♀がたった1頭だけ。
しかも、二日間観察したときは同じ個体でした。
(左前翅が、ほんのちょっとちぎれているからわかったのですが…)


それではまず、10月15と16日の二日間の様子です・・・


10月15日のツマグロヒョウモン


黄色いブッドレアで吸蜜中のツマグロヒョウモン・・・

P1310243

(我が家の庭へ、ようこそ…)


ピンクのブッドレアも好きみたい・・・

P1310237

(下は花が少ないよね。上の枝に行ってごらん…)


ブッドレアに飽きると、鉢花へ・・・

P1310238

(ここでは休憩かしら・・・)


裏翅は、豹柄ではないですねぇ・・・

P1310258

(裏翅だけでは、ツマグロさんとは気づかない…)


表翅と裏翅を、同時に比べてみましょう・・・

P1310264

(違いがよくわかります…)


吸蜜中のツマグロさんに、思いっきり接写・・・

P1310249

(花筒を足でしっかりと押さえてるのが、かわいいね…)


この指とまる?・・・

P1310259

(ちょっと戸惑ってますねぇ…)


やっぱり、この指とまる?・・・

P1310260

(大丈夫、敵じゃあないからね…)


はじめまして!・・・

P1310266

(お友達になれて、うれしいわぁ…)


ご挨拶の後は、またまた吸蜜ですね・・・

P1310269_2

(うふっ、超かわいいから画像も大きくしました…)


お友達になってもらったと思うと、愛しさ倍増です


10月16日のツマグロヒョウモン


また来てくれましたぁ・・・

P1310274

(毎日通ってくれて、ありがとう…)


下から撮ると、ちょっとこわい感じ・・・

P1310288_2

P1310290_2


(でも、そんなことないですね…)


ほらね、やっぱり仲良しさん・・・

P1310294_2

P1310296_2


(わたしのこと、覚えていてくれたのでしょうか…)


その後曇りの日が続きまして、ツマグロヒョウモンも他の蝶たちもあまり姿を見せませんでした。


そして、昨日の様子です・・・


寒くなってきたこの頃、ツマグロヒョウモンはもう来ないのではないかと思っていたけれど、
昨日久し振りに姿を見せてくれて嬉しかったぁ~ (やはり♀が1頭だけですけど…)


きっと、いつもと同じ子が来てくれたんだろうと思ったのですが・・・
なんとその姿を見ると、痛々しげに翅がボロボロになっていて、同じなのかどうなのかがよくわかりません。
違う個体なのか、それともあの子が数日間の間にこんなにも傷んでしまったのか?


そんな悲しい姿ですが、曇り空の昨日は一日中元気そうに遊んでいました。


昨日、10月22日


まだいてくれたのですねぇ・・・

P1310559

(後から失礼しま~す…)


こんなに翅がボロボロになっちゃって・・・

P1310566_2

P1310567_2


(自然界というところは、厳しいんですねぇ…)


翅はボロボロになっていたけれど、このツマグロヒョウモンさんはやっぱり同じ個体なのかなぁ?


そして、今日は秋晴れ~


…なのに日中の一番暖かい時間帯に外出してまして、
ツマグロヒョウモンさんが来てくれたのかどうか、確認ができませんでしたぁ


♂のツマグロヒョウモンはというと、散歩のときに近くの畑で一度出会っただけ。
あっという間に飛び立ってしまいまして、カメラを向ける間もなかった。
それ以来、♂には一度も出会ってません・・・


ツマグロヒョウモンとこうして戯れることができるのも、いつまででしょうね。
まもなく、姿を見ることもできなくなってしまうのでしょう・・・
こんな晴れた日には、思いっきり飛んで、ブッドレアの花でたっぷりと吸蜜して、
残された日々を楽しく過ごしてほしいと、ただただ願うばかりです。


 今日の、お・ま・け 


オマケにしてしまっては、もったいないお話なのですが・・・


もうだいぶ前のことになりますが、松本市まで出かけた帰りにちょっと寄り道してきました。
ikedanochohchoさんのお庭(?)のような、美術館のお花畑に寄ってきましたぁ


いましたよ、ツマグロヒョウモンさんが・・・


この日は、♀と♂のそれぞれ1頭ずつお会いしただけでしたが、
とうとう♂の初撮りをさせてもらうことができました。


ラベンダーで吸蜜してる、♀のツマグロヒョウモン・・・

P1300894


こちらはマツバギクでひと休みしてる、♂のツマグロヒョウモン・・・

P1300897


どちらも翅を閉じているところを撮ることができず、裏翅の比較ができませんねぇ~
ツマグロヒョウモン、♀と♂とではこんなにも表翅の模様が違うということだけは、
おわかりいただけたと思います。


今日のブログは、ツマグロヒョウモン特集でした・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚《頂き物編》・・・

2010年10月21日 | 日々の暮らし
朝晩涼しくなってきましたね。
周辺の木々も色付いてきて、季節はすっかり秋モードです。


秋と言えば・・・もちろん食欲の秋がまっさきに思い浮かぶわたしです。
今年も、秋の味覚が色々と届きました。信州は、秋の味覚の宝庫ですからね…


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


まずはキノコから・・・


ジャジャーンーーー、松茸とコムソウダケ・・・

P1310149_2

P1310172_2


(初っぱなから、ヨダレが出るような画像で申し訳ない…


買い物から戻ると、玄関ドアのノブにスーパーの袋がぶら下がっていました。
「ご近所さんが、雑キノコでも届けてくれたのかなぁ~」と思って、中を覗いてビックリ!
チラシにそっと包まれた松茸と、その下にはコムソウダケがどっさり入っています。


そういえば、一昨年もこんなことがありましたっけ・・・
…ということで、お届け主様はすぐに見当がつきました。
今年、信州はキノコが豊作なのですねぇ~


カサの開いた大きな松茸は半分を娘の家に届けて、残り半分はその日のうちにすき焼きに入れて食べてしまいました。
(あまりの美味しさに、写真を撮ることさえ忘れてしまった…)
残りの3本はというと・・・しっかり包んでジップロックに入れて冷凍庫へ。
そのうちに松茸ご飯にしようと思っています。


コムソウダケは、おろしキノコで食べたりパスタに入れたりキノコ汁にしたり…と、
毎日食卓を賑わしてくれました。


コムソウダケのパスタ・・・

P1310189


ついでにこちらは、雑キノコのパスタ・・・

P1300993_3

(その辺の林の入り口で採ってきたキノコです…)


このところ、こんな昼食が続きました・・・


ブログ記事半ばに突然ですが、 今日の、お・ま・け 


キノコ繋がりで、椎茸の話題もここで登場させちゃいましょう・・・


娘のお舅さんが育てている椎茸が、巨大化してましたぁ
なんとその大きさ、直径20センチ!


あちこちに出てきた椎茸・・・

P1310119


こちら、巨大椎茸・・・

P1310138_4

Kinoko_4


大きな椎茸に食べやすいサイズの切れ目を入れて、逆さにして醤油を少しかけてマヨネーズをたっぷり乗せ、オーブンでこんがりと焼きます。
収穫したてのジャンボ椎茸は、ジューシーで美味しかった!


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


お次は、リンゴ(紅玉)です・・・


ここ安曇野は、リンゴの産地です。
近年は様々な品種が栽培されていますが、昔懐かしい紅玉を頂きました。
正確に言いますと、頂いたのは娘の家ですが・・・
頂いた紅玉を娘が、「これ、なんとかしてくれない?」と、我が家へ持ってきたのです。
(紅玉は酸味が強いので、そのまま食べることはちょっと大変ですから…)


酸っぱい紅玉・・・

P1300678


さて、この酸っぱい紅玉は旦那さんの手によって、アップルパイへと変身です。
パイ生地は、お手軽な冷凍パイシートを使いました。


こちらが市販の冷凍パイシート・・・

P1300623


まずは、リンゴを煮付けて・・・

P1300625_2

(隠し味は、リンゴのブランデーのカルバドスで…)

P1300694_2


パイ生地に包みます・・・

P1300634_2

P1300640_4


オーブンでこんがりと焼いて・・・

P1300644_3


ハイ、できあがり・・・

P1300656_5


お手軽に、アップルパイが焼き上がりました。
市販の生地でも、結構美味しかったですよ


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


秋の味覚と言えば、ブドウも忘れてはいけません・・・


旦那さんの友人が栽培しているブドウ、こちらも留守中に一箱届きました。
箱の中には、巨峰とナイヤガラの二種類のブドウがぎっしり・・・


巨峰とナイヤガラ・・・

P1300674


もちろん、そのままで美味しくいただきましたが、
うちの旦那さん、このブドウを使って天然酵母を作り、パンを焼いてくれました。


ブドウの天然酵母と焼き上がったパン・・・

P1300730_2

P1300738_2


このパンは、旦那さんが畑で栽培した小麦(ユメアサヒという品種)を使っています。
今年も昨年同様、足踏み式脱穀機を使って楽しみながら脱穀などしておりました・・・


旦那さんの作るパンも、最近は干しぶどうやクルミの入ったパンへとグレードアップされていて、中から何が飛び出すのやら…毎朝ちょっとした楽しみ♪


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆


美味しい秋の味覚を色々と頂いて、今年も食欲の秋を漫喫している我が家です。
《頂き物編》と題しましたが、これに続くブログ記事《○○編》の予定はございません


旦那さんの秋の恒例作業、『燻炭作り』も先日終了しました。


ハゼ掛け稲の脱穀が終わると、その籾を近所で乾燥して籾摺りをして貰っているのですが・・・
(さもmy田んぼのような言い方をしてるけど、たくさんの田んぼはみ~んな娘の家のもの…)
そのときに大量の籾殻がでるので、それを燻炭にして畑にすき込んだり、ガーデニング用の鉢土にも使っています。


こちら、燻炭作り風景・・・

P1310215


一昨年の12月にこのようなのどかな場所に引っ越してきて、蝶を追いかけ花を摘んで暮らしているのですよ。
ここでの暮らしも、間もなく二年になります。
秋の深まりと共に蝶たちの姿も次第に少なくなってきて、なんだか淋しい…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クロツな日』のはずが、『ウラナミ三昧』に・・・

2010年10月16日 | 花や蝶を求めて
10日以上も前のできごとで、誠に恐縮なのですが・・・
この日は天気も良かったので、昼食後の散歩のつもりでクロツバメシジミに会いに出かけました。


まずは、いつもの散歩コースにある原っぱを散策しましょう・・・
(いつもは歩きなのだけど、この日は車を近くの広場にとめて、しばしお散歩…)


木々も色付いて、ここだけもう秋・・・

P1300744_2


横の原っぱには黄色いコウゾリナの花があちこちに咲き乱れて、たくさんのキタキチョウが飛び交っていました。
やっぱり今年は、キタキチョウも多いんだろうか・・・


…とそのとき、小さな蝶が飛んできて黄色い花にとまりました。


いつも足元をチョロチョロと飛んでいるヤマトシジミにしては、ちょっと大き過ぎる。
はてさて、このシジミチョウは何者なのか???
(シジミチョウは、とまって裏翅を確認しないとその正体がよくわからないんですよね…)


わぁー、この裏翅の色とこの波模様、これは『ウラナミシジミ』だぁ~


コウゾリナで吸蜜中のウラナミシジミ、もちろん初見♪・・・

P1300764_4

(画像の大きさは、喜びの大きさということで…)


ウラナミシジミは、一度は出会ってみたいと思っていた蝶のひとつ。
まさか、こんな近くで出会うことができたなんて、ホント信じられません!


もう嬉しくて嬉しくて・・・
ここではたった1頭しかお目にかかれなかったので、見失うまいと夢中で後を追いかけて写真を撮らせて貰いました。


それでは、ウラナミシジミの様々な表情をご覧くださいませ。
(写真を撮った順番にアップします…)


P1300766


P1300760


P1300750


P1300754


P1300749


P1300755


P1300767


これぜ~んぶ同じ個体なのに、たくさんの写真を並べてしまいました・・・
似たようなポーズばかりだけど、でもちょっとした角度で翅の色なんかが違って見えるんですよ
せっかくなので、いっぱい見ていただきました…


黄色いコウゾリナの花では、他にも色んな蝶が吸蜜しています。


ヤマトシジミ・・・

P1300778


イチモンジセセリ・・・

P1300765


スジグロシロチョウ・・・

P1300745


目的地に着く前に、もう満足感と充実感でいっぱいになってしまいましたぁ


でもこの日の目的は、なんといっても『クロツバメシジミ』です!


まずは、ikedanochohchoさんに教えていただいた場所へ行ってみましょう・・・


雲行きががだんだん怪しくなってきて、出会うことができるかどうか心配だったけど、
時折陽が差すと、葉や玉石の上で日向ぼっこするクロツバメシジミが現れましたよ。
(クロツさんにとっては石の上が暖かくて、一番のお気に入りの場所のようですね…)


クロツバメシジミさん、みっけたぁ~


葉の上で日向ぼっこの、クロツさん・・・

P1300781


石の上でも日向ぼっこ・・・

P1300787

P1300795_2


こちらでは、お約束のツメレンゲで・・・

P1300796_2

P1300802_2


この場所では、数頭のクロツバメシジミに出会うことができました。
ここに来て良かったぁ~ ikedanochohchoさんに感謝です!


今度は、ツメレンゲの群生する河川敷へ移動です。


ツメレンゲの花が満開・・・

P1300806


期待して行ったのだけど、こちらでは2頭のクロツバメシジミしかいなかったぁ…


河川敷の石の上で日向ぼっこしてる、クロツさんその1・・・

P1300811_3


こちら、ツメレンゲの花で吸蜜中のクロツさんその2・・・

P1300808_3

(証拠写真ということで、ピンボケ写真も載せちゃいましたぁ…)


ツメレンゲは、クロツバメシジミ以外の蝶たちにも人気があるようですね。
色んな蝶が、ツメレンゲの花で吸蜜してました。


2頭仲良く吸蜜中のミヤマシジミ・・・(でも、♀同士ですよ…)

P1300813


あらっ、あなたはツバメシジミさんだったの?・・・

P1300814


ヒメアカタテハさんもいます・・・

P1300809


モンキチョウさんも、ツメレンゲがお好きみたい・・・

P1300817


二ヶ所で数頭のクロツバメシジミにしか出会うことができなかったけれど、
初見のウラナミシジミにお目にかかれて、嬉しい日となりました♪


 今日の、お・ま・け 


その数日後、なんと庭でウラナミシジミを発見!


憧れだったあのウラナミシジミに、まさか我が家の庭で出会うとは・・・
本当に驚きと感激でした!


マルバアイ(藍の花)で吸蜜してる、ウラナミシジミ・・・

P1310031_2

P1310033_2


翅の色がすっかり色褪せてしまったウラナミシジミさんだったけど、
そんなことちっともかまわない!


初見に続き二度目の出会い。しかも自宅の庭での出会いというのは、本当に嬉しいものですね。


一度は出会ってみたいとずっと思っていた蝶なんだけど、ウラナミシジミってどこにでもいる蝶だったのでしょうか・・・
それでも、わたしにとっては嬉しい出会いでした


クロツバメシジミに会いに出かけた日は、『クロツな日』のはずだったのに・・・
本日のブログの中身はというと、『ウラナミ三昧』になってしまいましたぁ

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする