いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

蝶の吸蜜&産卵とキジバトの日光浴♪

2024年08月22日 | 自然・風景

ブログをお休みしている間、ほとんど部屋に閉じこもっていました。

その間に部屋の中から眺めた『蝶』と『鳥』の話題です。

 

他に楽しみがなかったので、蝶の写真をたくさん撮ってしまい、

アップする写真枚数が多くなりましたが、お付き合いくださいね。

(写真は7月26日~8月18日の撮影で、一部本日撮影…)

 

まずは、蝶の吸蜜シーンから・・・

出窓から眺められられる場所2ヶ所にブッドレアが植えてあり、

蝶たちの吸蜜シーンを眺めることができます。

(出窓のサイド小窓を開けての撮影です…)

 

《ジャノメチョウ》

ジャノメチョウの地味な翅色の中に、

かなり目立つ目玉模様があるのは、

「天敵の鳥がこの目の模様を狙ってくることで、

翅が傷つくものの、急所を逃れることができる」

…と考えられているということです。

クジャクチョウなどの目玉模様も同じですね。

 

ジャノメチョウの半開翅姿♪

 

別の日の夕暮れ時にやってきたジャノメチョウは、

開翅姿を披露してくれました。

目玉模様のブルーがすっごくきれい~

 

全開翅姿も見せてくれた♪

 

《ウラギンスジヒョウモン♂(かな?)

オオウラギンスジヒョウモンとウラギンスジヒョウモンの違いが、

未だによくわからない・・・

ウラギンスジヒョウモンは絶滅危惧種なので、

毎年たくさんやってきているこの蝶は、

たぶんオオウラギンスジヒョウモンではないかと思っていたけれど、

性標の本数が2本なので、今回はウラギンスジヒョウモンかな?

(オオウラギンスジヒョウモンの性標は3本なので…)

 

《ウラギンヒョウモン♂》

ウラギンヒョウモンの性標も2本です。

 

《ツマグロヒョウモン♂》

 

《キタテハ》

 

《アカタテハ》

 

《コミスジ》

 

次はキアゲハの産卵シーンです・・・

出窓から外を眺めていたら、キアゲハが行ったり来たり・・・

どうやら食草のフェンネルに産卵をするようです。

(写真は全部同一個体です…)

 

フェンネルの蕾に産卵中です♪

 

フェンネルは料理に使うハーブですが、

我が家ではキアゲハさんのために植えてあります。

 

《ここからは蝶の幼虫が登場しますから、苦手な方はスルーしてくださいね》

 

そして今日です・・・

庭に出てフェンネルを見てみれば、大きな終齢幼虫が8頭もいました。

 

キアゲハの終齢幼虫たちです♪

 

玄関先の木箱で育てているイタンリアンパセリにも、

2頭のキアゲハの終齢幼虫がいました。

 

こちらは、イタンリアンパセリでお食事です♪

 

終齢幼虫の大きさがほとんど同じなので、

フェンネルに産卵したキアゲハさんが、

イタンリアンパセリにも産卵したのだと思われます。

 

まもなく蛹になる場所探しの旅に出て、どこかで蛹になって、

やがてきれいなキアゲハが庭を舞うことでしょう。

 

こちらは、ジャコウアゲハの終齢幼虫さん♪

 

家の外壁をよじ登りながら、蛹になる場所探しをしています。

このまま外壁で蛹になるのか?

それとも上まで登って、窓枠で蛹になるのか?

秋風が吹く頃にはこの子たちが羽化して、

三化のジャコウアゲハが庭を舞います。

 

ここからは野鳥のお話。

 

キジバトの日光浴シーンです・・・

リビング下の道にキジバトのカップルがいました。

 

1羽は、草刈りを終えた道でうずくまっていて、

もう1羽は、草むらへ向かってトコトコ歩いています。

(部屋の中からのガラス越し撮影です…)

 

うずくまっているキジバトさん♪

 

怪我でもしているのかと心配でしたが、

でもなぜか表情は嬉しそう~

 

どうやら『日光浴』をしているようですね。

この動作は体温を調節したり、ビタミンDを作ったり、

寄生虫を追い出すなどの利点があるのだそうです。

 

片方の羽を広げて日光浴中でした♪

 

草むらに向かってトコトコ歩いていたもう1羽のキジバトさんも、

草の中で日光浴を始めました。

 

草むらの中に入って…♪

 

やっぱり日光浴です♪

 

我が家の庭では時々見かけるキジバトですが、

このような日光浴シーンを見たのは初めてでした。

 

土砂降りの日のことでした・・・

リビングの窓辺で外を眺めていたら、

セキレイが飛んできてポポーの木に止まりました。

 

土砂降りの中、ポポーに止まったセキレイ♪

 

こんな場所じゃあ雨宿りになりませんよねぇ~

飛んでいる時はセキレイだと思ったのだけど・・・

 

あれっ? ちょっと違う感じ~♪

 

これはセキレイの幼鳥でしょうか♪

 

庭で時々見かけるのはハクセキレイですから、

たぶんこの子はハクセキレイの幼鳥かと思われます。

もし違っていたら、ご指摘をお願いますね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日からブログ再開です♪

2024年08月18日 | 我が家の花(2024)

長い長〜い夏休みをいただいてしまいましたが、

本日からブログを再開いたします。

マイペースでぼちぼちやっていこうと思っていますので、

今までと変わらぬお付き合いの程、よろしくお願いしますね。

 

ブログ再開第一号は庭の花です。

…と言っても、

暑い日々なので庭へ出ることも少なく、

それに、強い紫外線を浴びたくなくて、

家に閉じこもってばかりいましたから、

花の写真はほとんど撮ってありません。

…そんなわけですから、

ブログ再開のご挨拶ということで、

レンゲショウマとバラの花だけですが、ご覧くださいね。

 

まずは『レンゲショウマ』から・・・

今年は4株のうちの1株だけしか花を咲かせなかったけれど、

一番大きな株に8本もの花茎が上がってきて、

たくさんの蕾を付け、次々と開花してきました。

 

驚くほどたくさんの花を咲かせた、

1株のレンゲショウマ♪

 

この花の形と優しげな花色が好き♪

 

コロンとした丸い蕾も可愛いね♪

 

ここで咲く株は、薄紫色のヤブランとの共演です♪

 

通路の縁取りとして植えてあるヤブランも、

今年はたくさんの花を咲かせてくれました。

 

次は『バラ』です・・・

今、数種類の夏バラが咲いている我が家の庭です。

 

庭で咲いたバラの花色々♪

 

切り花にして、薪ストーブの上に飾っているけれど、

この暑さなので、あまり日持ちがしません。

…なので、しょっちゅう花を入れ替えてます。旦那さんが・・・

 

今年新たに仲間入りしたバラも、今花を咲かせています。

挿し木で育てたというバラ苗を頂いてきて、

6月下旬に地植えにしました。

それらの小さなバラの木にも花が咲いて、

今年は夏バラの季節を楽しんでいます。

 

つるバラの、『レオナルド ダ ヴィンチ』♪

花の咲き方は「クォーターロゼット咲き」と言って、

花びらが多くてとっても華やか〜

我が家で唯一のクォーターロゼット咲きのバラです。

 

こちらもつるバラの、『エバーゴールド』♪

枝を頂いてきて挿し木をした後に、

今度は鉢植えにしてある小さな株も頂いたので、

一足先に地植えにしました。

撮影時期を逃しちゃって、花が開き切ってしまった・・・

我が家では唯一の黄色いバラです。

 

後日咲いた、エバーゴールドです♪

 

これもまたつるバラの、『アンジェラ』♪

「木立性の深みのある赤いバラだよ」と言って頂いてきたけど、

花が咲いてみれば、

なんと、小輪でピンクの可愛らしいバラでした。

どうやらこれは、つるバラのアンジェラのようですね。

 

…ということで、

今年株を頂いて仲間入りしたバラは、3種類とも『つるバラ』でした。

(初心者が育てるには、木立性のバラがいいって聞いているのだけど…)

 

昨年枝を頂いて挿し木で発根させ、地植えにしたバラも、

まだ小さいながら、夏バラとして再び花を咲かせました。

 

こちらは、挿し木から育てた赤いバラ♪

裏の家で咲いてるバラの枝を頂いてきて挿し木にしたら、

3本が元気に育ってくれたので、

1本は玄関前に植えて、残り2本は畑花壇に植えました。

木立性の四季咲きバラだけど、品種名は不明です。

 

今年は、自宅で挿し木をしたバラも地植えにしたので、

畑花壇のかなりの部分をバラが占領してしまいました。

バラの管理は、旦那さんが担当してくれることになっているから、

その点はありがたいのですが・・・

まだ挿し木やら鉢植えにしてある小さなバラ苗が、数本(株)待機中です。

これから涼しくなったら、菊の花やオイランソウなど、

畑花壇で場所を取っている色んな花々の引っ越しをして、

バラを植える場所の確保をしなくてはいけません。

 

お話し変わって、

今年も恒例となっている娘夫婦との夕食会で、迎え盆です。

 

 

 

帰省客のない我が家ですから、

お盆と言っても、普段通りに自宅でのんびりと過ごしました。

 

23日がくれば、ようやく外仕事も解禁になりそうなので、

これからは草との戦いの日々です。

1ヶ月も庭仕事ができなかったから、

庭も畑も土手も通路も、どこもかしこも草だらけ〜

どこから手を付けたらいいのやら、

考えただけでも気が遠くなりそうです・・・

 

咲き終えたグラジオラスやオイランソウやオニユリなどが、

長く伸びた草の中で無惨な姿をさらしています。

まずはそれらの切り取り作業からかなぁ〜

そして、玄関周りの草取りからスタートです。

早く涼しくなってくれるといいのですが・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする