いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ハロと環水平アーク出現♪

2019年04月28日 | 自然・風景

今日はまっ晴れになるかと思いきや、薄曇り・・・

雨上がりで土が少々湿ってはいるけれど、久し振りに庭仕事を頑張りました!

でも、10時頃から12時頃までの約2時間もの間、

空で繰り広げられる天体ショーが気になって気になって、

刻々と変化していくその様子を、眺めたり撮影したりと忙しく、

庭にいても草取りが全然はかどりませんでした・・・

 

ダイナミックで色濃い『環水平アーク』、こんなの初めて見た♪

 

実は、最初に現れたのはハロと呼ばれる日暈でした。

そのうちにハロの下に水平の虹が現れて、『ハロ』と『環水平アーク』のコラボです。

 

環水平アークは虹状の光の帯が見えるもので、

ハロは太陽の周りに白や虹色の輪ができる大気光学現象です。

太陽光が上空の雲の中にある氷の粒を通過するときに屈折することで起こります。

だそうです・・・

 

それでは、時系列で虹色現象をご覧いただきましょう・・・

 

《まず、ハロ(日暈)が出現》

太陽の周りに光(虹)の輪、ハロ(日暈)が現れた! かなりくっきり見えます。

 

濃い光の輪、ハロ(日暈)の出現(10時10分)


太陽の周りにくっきりと光(虹)の輪が見えますね。しかも、ぐるりと一周・・・

 

《次に、環水平アーク現る》

よ~く目を凝らしてみれば、ハロの下にも虹が見えます!

 

ハロの下にうっすら虹の帯、これは環水平アークだ(10時20分)

 

環水平アークが少しくっきりとしてきた(10時30分)

 

玄関先から眺めてみた(10時33分)

 

環水平アークの青色が強くなってきた(10時56分)

 

色も形もまた少し変わってきた(11時03分)

 

再び色濃くなってきた(11時04分)

 

くっきりと長い水平虹がきれい〜(11時32分)

 

《今度は、環水平アークの水鏡》

水が張られた田んぼに虹が映っています。

 

田んぼにも空の虹が映る♪

 

水が少ない田んぼにだって、虹は映る♪

 

こちら、環水平アークの水鏡♪

 

《最後に、色濃くダイナミックな環水平アーク》

空に描かれた水平虹、すごくきれいです~

 

水平の虹は色濃くて…(11時36分)

 

ダイナミックな環水平アークとなって…(11時46分)

 

長い時間楽しませてくれた(11時48分)

(これはトップ写真と同じものです…)

 

過去にも環水平アークは何度か見たことはあるけれど、

こんなにも色濃く現れた環水平アークは初めて見ました。

今日のこの天体ショーは各地で見られたようですから、

きっとご覧になられた方も多かったのでしょうね・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲くピンクの花たち♪

2019年04月23日 | 我が家の花(2019)

今、庭の桜が満開です。

 

 

 

5日前、4月18日の午後になってようやく開花宣言ができた我が家の桜、

あっという間に花が開いて、あれよあれよという間にもう満開になってしまいました。

明日の天気予報は雨、散らしの雨になってしまうのでしょうか・・・

 

ピンクの桜の花が満開ということで、

今日は、庭に咲いているピンクの花を集めてみました。

 

まずは山野草から・・・

 

今年もカタクリが咲いた♪

アリさんが運んでくれた種からの開花が年々増えています。

洗濯物干しの下や通路脇の石の横など、

こんなところに?というような場所にもポツリポツリと咲いて、

初咲きのカタクリを探すのも、ここ数年のお楽しみとなっています。

働き者のアリさんたちに感謝しなきゃあね!

 

イワウチワも、淡いピンクの花を咲かせている♪

数年前には、株の下をモグラさんが行ったり来たりして、

見るたびに株が浮き上がっていて、何度土を踏み固めたことか・・・

そんな苦難を乗り越えながら、今年もたくさんの花を咲かせてくれました。

 

その横に咲いているのは、ショウジョウバカマ♪

ショウジョウバカマも種で増えるらしく、

少し離れた場所でも花を咲かせるようになってきて、これも嬉しいこと。

この花の種はアリさんではなくて、風が運んでくれたんだと思うけど・・・


思えば、イワウチワもショウジョウバカマも、

こちらへ引っ越してきた翌春に、山野草好きの友から頂いた花で、

10年の年月を経て、年々少しずつ株を増やしています。

(クマガイソウやヤマブキソウなど、中には早々に消えてしまった花もあるけれど…)

 

今年は花姿に少々難ありの、ヒマラヤユキノシタ♪

農機具小屋の雨樋が外れて、屋根の雪解け水が流れてきてしまったために、

どなたかが土を掘って水の流れを作った時、ヒマラヤユキノシタの株上に大量の土が盛られた・・・

まぁ、それでも春になったら一応花は咲かせてくれました。

 

シャクナゲやイカリソウも咲き始めてきた♪

この2種はまだ咲き始めですけど、ピンクの花ということで本日登場です。

 

次は、春のミニ花壇に咲くピンクの花です・・・

 

春の花壇に咲く、ピンクのチューリップ♪

ピンクと言っても、かなりどぎついピンクですけど・・・

 

こっちは、縁だけほんのりピンクの枝咲きチューリップ♪

この花をピンクの仲間に入れるのは少々気がひけるのですが・・・


 追記です・・・(4月28日)

上の「縁だけほんのりピンクの枝咲きチューリップ」ですが

咲き進んできたらピンクのチューリップっぽくなってきたので、追加でアップ!


ピンクの仲間に入れそうになってきた枝咲きチューリップ♪

この花、やっぱりピンクの仲間に入れてもよろしいかと・・・


昨年の秋に、3種類のチューリップの球根を購入して植え付け、

庭の花も移植して、今年誕生した春のミニ花壇です。

今までここは、ヘブンリーブルーを育ててグリーンカーテンを作っていた場所。

昨年から西洋朝顔を卒業して、こんな風にお手軽なミニ花壇として楽しんでいます。

チューリップの後には、種を蒔いて育てた夏の花を植えて夏秋花壇に変身です。

(手前の小さな宿根草たちはそのままで、来春の出番を待ちます…)

 

庭で咲いているピンク系のクリスマスローズも忘れてはいけません・・・

 

ピンク系の花を咲かせている、クリスマスローズあれこれ♪

こうしてみれば、クリスマスローズもピンク系の花が結構ありますね。

地植えのクリスマスローズも、今ちょうど花の盛りを迎えていますが、

そんな様子はまた後日ということで・・・

 

こちらは2月から咲き続けている、鉢植えのピンクセミダブル♪

この花は種を採取したいので、ずっとこのまま花茎を切らずに咲かせています。

一昨年も昨年もこの花の種を採取して、それをポットで苗や株を育てているから、

いつの日か庭がこの花だらけになってしまいそう・・・

でも、親と同じ色や同じ咲き方をしてくれるとは限らない!

(数打ちゃ当たる的に、今年もまた種を実らせている…)

 

今庭にはこれらのピンクの花が色々咲いて、春らしい装いとなっています。

ピンクの花は、優しげの中にも華やかさがあってい良いですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生蝶のお庭訪問と散歩で出会った蝶たち♪

2019年04月19日 | 自宅周辺の蝶

今年の新生蝶初見は「スジグロシロチョウ」で、二番手が「モンシロチョウ」でした。

その時の記事に、

「次に出会う新生蝶は、たぶんコツバメかルリシジミだと思うけど、

さぁーどっちになるのか…」などと書いていたですが・・・

新生蝶三番手はコツバメで、四番手がルリシジミでした。

 

今日はお庭訪問蝶と、そして散歩で出会った蝶たちの登場です。

 

まずは、お庭訪問蝶からご覧いただきましょう・・・

 

《新生蝶三番手の、コツバメ》

今年もコツバメがやってきてくれました。

コツバメは春のこの時期だけにしか現れない、蝶の「スプリング・エフェメラル」です。

 

4月16日の初見、クリスマスローズに止まったコツバメです♪

 

この日撮影できたのは、この1枚だけでした・・・

 

昨日もまたやってきて、クリスマスローズの花で…♪

 

ヤツシロソウの葉上でポーズを決めて…♪

 

今日は少し慣れたらしく、じっくりと撮影させてもらえた♪

 

じっとしているならば、接写でもう一枚♪

 

コツバメの翅裏って、こんなに強くブルーやグリーンも入っていたのですね。

舞っている姿を見れば翅表はブルーだけど、翅裏は茶色系だと思っていました。

 

《新生蝶四番手の、ルリシジミ》 

4月18日初見、地面に舞い降りたルリシジミ♪

 

残念ながら、この日撮影できたのはこの1枚だけでした・・・

 

この頃は、庭でスジグロシロチョウをよく見かけます。

 

風の強い日に、地面でじっとしているスジグロシロチョウ♪

 

名前の通り、スジグロの…♪

 

シロチョウ(♂)ですね♪

 

庭では山野草のカタクリやオキナグサなども咲き出してきて、

水仙やチューリップなど、春の花たちもあれこれ咲いてきました。

できることなら、今度はそんな花たちとのコラボを撮らせて貰いたいものです。

 

さて次は前記事の続きになりますが、散歩で出会った蝶たちです・・・

神社へ出かけた帰りに出会ったのは、新生蝶2種と越冬蝶3種でした。

 

最初に出会ったのは、モンシロチョウ(♀)♪

 

こちらは、スジグロシロチョウ(♀)♪

 

春に生まれた新生蝶なのに、もうこんなにボロボロです。

いったい何があったのでしょうね・・・自然界で生き抜くのは大変だぁ

 

モンシロチョウとスジグロシロチョウに出会ったのは、林を抜けた野原のような場所です。

 

白い蝶たちが舞っていたのは、こんな場所~♪

 

実はこの場所、もう少し草が伸びた頃になると「ウスバシロチョウの楽園となって、

たくさんのウスバシロチョウに出会えます。

そして、準絶滅危惧種のヒメシジミの生息地もこの近くなので、

この辺りは、季節を通してわたしのお気に入りのお散歩コースなのです。

 

でも悲しいことに、

まもなくこの一帯は、「サントリー天然水」の4番目の水源地となるようで、

広~い場所には、工場やこのような施設(↓)も建設予定なのだとか・・・

(これはお借りした画像です)

 

この春に着工して、2020年末に稼働する予定だそうですけど、

まだそれらしき気配はなく静かなものですが、まもなく始まるのでしょうね・・・

我が家から徒歩圏内にある「国営アルプスあづみの公園」と共に、

「サントリー天然水」の施設も、新しい観光地となるのでしょう。

それはそれで嬉しいことなのですが、

蝶の生息地がどうなってしまうのか、ちょっと心配! 蝶探索のお楽しみも減ってしまう・・・

 

帰り道、モンシロやスジグロよりも少し大き目の蝶が舞ってきました。

追いかけて止まったところを見れば、越冬蝶の「スジボソヤマキチョウ」です。

 

地面に止まった、スジボソヤマキチョウ♪

 

止まった場所が悪いです! お花もなければ緑も草もな〜い!

枯れ葉だけならまだ許せるけれど、人工物の何やら黒い物体まで入ってしまった。

これ1枚しか撮れなかったのだから、まぁしょうがないですね・・・

でも、越冬スジボソヤマキチョウとの出会いは嬉しかったです。

 

自宅近くまで戻ってきて道端で出会ったのは、こちらも越冬蝶の「キタテハ」です。

 

タンポポで吸蜜中の、キタテハ♪

 

タンポポが咲いてツクシも出ていて、こちらは春らしい写真になりました♪

 

最後に、樹木の花で吸蜜中の蝶たちです・・・

前記事に登場した、大きなネコヤナギの木と大きな梅の木に蝶がいました。

 

大きなネコヤナギの木の花で吸蜜中の、新生スジグロシロチョウ♪

 

こちらは古木の梅の花で吸蜜中の、越冬テングチョウ♪

 

蝶といえば、地面に咲いている草花で吸蜜している姿が多く、

ほとんどしゃがんで撮影するのですが、この時は見上げながら腕を伸ばして撮りました。

(ゆえにその姿も小さくてわかりずらいと思いますが、2枚とも写真ほぼ中央に蝶がいます…)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社に咲くウスギオウレン♪

2019年04月17日 | 我が家の花(2019)

毎年3月末頃にすぐ下の神社へ出かけて、ウスギオウレンの咲く様子を撮影しているのですが、

今年は諸事情によりバタバタしていて、そんな余裕もなく・・・

それでも昨日、良い天気に誘われて神社経由でいつものコースを一回りしてきました。

 

眺めた景色や出会ったお花なども、ついでにご覧くださいね。

 

まずは、途中で眺めた里山の春です・・・

雲ひとつない真っ青な空に真っ白な雪山が映えて、とてもきれいでした。

 

奥に見える山は、餓鬼岳など残雪の北アルプスです♪

 

世間では今、桜の花の話題ですけどこちらはまだ梅の花です。

我が家の庭のヒガンザクラも、今日の午後になってようやく一輪だけ花が開きました。

(明日あたりには開花宣言ができそうなのですが…)

今日カワラヒワが桜の枝先にやってきたので、桜の開花状況と共に、

その可愛らしい姿を見てやってください・・・

 

桜の枝に止まった、カワラヒワちゃん♪

(この可愛らしさから見て、まだ子供かもしれないね…)

 

さて、お話を昨日のお散歩に戻しまして・・・

 

西の方を眺めれば、

畑で咲いてる梅の花と、北アルプスの餓鬼岳などの雪山♪

 

少し移動して再び西を眺めてみれば、

空き地で咲いてる梅の花と、北アルプスの餓鬼岳♪

 

帰り道、東の方を眺めれば、

土手で咲いてる梅の花と、ずっと遠くに飯綱・戸隠方面の雪山♪

 

この梅は太くて大きな木で、今花が満開です♪

 

大きなネコヤナギの木を見上げたら、すっかり花が開いてた♪

 

林の中では、藪と化した黄色いレンギョウが眩しく輝いている♪

 

次は、足元で咲いているお花です・・・

例年だったら、真っ黄色に咲くフクジュソウの群生が見られるのに、

今年はフクジュソウも、すっかり葉桜ならぬ葉福寿草となっていました。

そりゃあそうですよね、半月以上も遅いのですから・・・

 

花が終わって、丸い実を付けているフクジュソウ♪

 

よ~く探したら、黄色い花が見つかった♪

 

やっぱり来年は、黄色い花の時期に見に来よう!

 

林を抜けたところに、ヒメオドリコソウがいっぱい咲いていました。

一見地味なヒメオドリコソウも、よく見れば可愛い花を咲かせています。

 

ヒメオドリコソウの花とその群生♪

 

たまには、こんな野の花(雑草かな?)にも目を向けてみました・・・

 

さてさてここでようやく本題、神社の様子です・・・

毎年恒例の、この文章を載せなきゃあね。

我が家の庭で咲くのは『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』で、

近くの神社に咲くのは『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』です。

今年のキクバオウレンの記事は《こちら》から。

 

キクバオウレンと同じく、ウスギオウレンにも雄花や雌花や両性花があるけれど、

今年は咲いている花を探すだけでも大変でしたから、その件はパスってことで・・・

 

それでは神社に咲くウスギオウレンの花をご覧いただきましょう。

 

ようやく見つけたウスギオウレンの花♪

 

ほとんどの花が散ってしまい、こんな花しか見つかりませんでした。

ウスギオウレンが本題だというのに、なんだか寂しいですね。

 

今年も、ここではたくさんのウスギオウレンが花を咲かせたようです。

 

神社の杉木立ちの下に咲いたウスギオウレン♪

 

緑色に見えるのが、ほとんどウスギオウレンの花後です。

やっぱり来年は、花の盛りに見に行こう!

 

まぁ、ウスギオウレンの花がこんな状態でしたから、

本題といえどもトップを飾ることなく、控え目に最後に登場でした。

 

昨日はいつものように蝶にも出会いましたが、それはまた次回ということで・・・

(gooではカテゴリがひとつしか選べないから、整理の都合上別記事とします…)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪♪

2019年04月10日 | 自然・風景

季節外れの雪が降り、測ってみれば積雪は8cm程でした。

前記事に続いて、本日も雪景色からのスタートです。

(積雪は今回の方が多かった…)

 

蕾も少しずつ色付いてきて、枝全体が赤っぽくなってきた庭の桜の木、

今日は真っ白な雪の花を咲かせています。

 

ピンクの桜の花が咲くのは、まだ少し先かなぁ♪

(出窓からの撮影、左がヒガンザクラで右は柿の木です…)

 

雪の中、柿の木にやってきたのは・・・

 

ホオジロさんと…♪

 

こちらは、キジバトさんです♪

 

今日は久し振りに雪かきをしました。 春の雪は重たくて、腰が痛い~!

 

昨日は春で、今日は冬・・・・

春の庭から一変して、今日は冬の庭になりました。

 

昨日撮影した、春らしい庭のクリスマスローズたちです♪

 

こちらは本日撮影、雪の中で咲くクリスマスローズたちです♪

 


午後には、雪に埋もれていた花茎がだいぶ起き上がってきました。

明日になれば何事もなかったかのように、再び春色の庭に戻るでしょう♪

春の雪はじきに解けますからね・・・

(uke-enさん、誤字のご指摘ありがとね〜♪…)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする