いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

雨の中やってきたアサギマダラ♪

2024年10月04日 | 自宅周辺の蝶

アサギマダラの話題が続きますが、

まぁ、これも季節モノですから呆れずにお付き合い願います。

 

本日の一枚は、

アサギマダラの飛翔です♪

 

畑のフジバカマ上空を舞うアサギマダラを撮った写真、

これはお気に入りの一枚です。

 

昨日は午後から雨予報だったので、午前中は外仕事を目一杯頑張りました。

お昼頃になると天気予報通りに雨が降ってきて、やがて本降りに・・・

こんな日はアサギマダラも来ないだろうと思っていたところ、

「雨の中でアサギマダラがぶら下がっているぞぉ~」と、

出窓の外を眺めていた旦那さんの声に、慌ててカメラを向けました。

 

昨日10月3日、雨の中飛来したアサギマダラです・・・

午後2時半頃には雨足も強くなってきて、外での撮影ができず、

部屋の中から、出窓のサイド窓を開けての撮影です。

 

雨の中、フジバカマで吸蜜中のアサギマダラ♪

 

ちょっと小振りな個体だけど、翅の傷みもなくてきれいな♂です。

(そういえば、今年は初飛来時の個体を除いては、

どのアサギマダラも翅が傷んでなくて、きれいな個体ばかりです…)

 

雨でフジバカマが横倒しです♪

 

近くのフジバカマへ移動して吸蜜です♪

 

以上、雨の中をやってきた昨日のアサギマダラでした。

 

ここからは、9月に飛来したアサギマダラの様子をご覧ください。

9月にはぽつりぽつりと数頭が飛来しましたが、

その都度カメラを向けたわけではなく、

撮影をしても特ダネになるような写真もなく、

どれも同じような吸蜜シーンばかりなので、

本日は枚数を絞ってアップしてみました。

 

《9月23日》

この日は、数頭が色んな場所のフジバカマで吸蜜してました。

 

水路端のフジバカマで…♪

 

東屋横のフジバカマで…♪

 

畑のフジバカマで…♪

 

《9月25日》

この日は1頭の飛来でした。

 

出窓横のフジバカマで吸蜜です♪

 

《9月30日》

午前中と午後に4頭のアサギマダラがやってきました。

 

曇り空の午前10時頃・・・

畑のフジバカマで開翅姿を披露してる子♪

 

晴れてきた午後3時頃・・・

出窓下のフジバカマで吸蜜中の子♪

 

こちらは、畑のフジバカマ上空を舞っている子♪

(トップ写真がここに再び登場です…)

 

上の写真をトリミングしてみました。

画像がかなり荒くなるけれど、アサギマダラの飛翔姿です。

 

飛翔姿のトリミング~♪

 

まだきれいに咲いてるフジバカマを見つけて、吸蜜です♪

 

今日は朝から土砂降りの雨です。

最終飛来日は、一昨年が10月4日で昨年は10月5日でした。

さ~て、今年はいつまで来てくれるのやら・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラがやってきた♪

2024年09月17日 | 自宅周辺の蝶

待ちに待っていたアサギマダラがやってきました!

過去一番遅い、今季の初飛来です。

 

フジバカマで吸蜜中のアサギマダラです♪

 

暑さのせいか、今年はフジバカマが早くから咲き出して、

特に畑のフジバカマは、今はもう花盛りを過ぎてしまい、

花が茶色くなっている株も多く、だいぶ切り取りました。

 

畑のフジバカマ、今日の様子♪

 

フジバカマがこんな状況なので、

今年は我が家への飛来はないかもしれないと、

本気で心配していたのですが、ようやく来てくれて、

アサギマダラの舞う姿を眺めることができました。

 

本日の飛来は1頭だけですが、

今季初飛来したアサギマダラの姿をご覧いただきましょう。

 

フジバカマは畑の他に自宅の周りにも植えてあり、

午後には日陰となる場所で咲かせています。

(暑さが苦手なアサギマダラは、日陰がいいみたい…)

 

午後にやってきたアサギマダラは、炎天下の畑には行かず、

日陰で咲いているフジバカマをあちこち移動して吸蜜してました。

 

出窓下のフジバカマで…♪

 

キッチンの小窓下のフジバカマで…♪

 

柿の木の下のフジバカマで…♪

 

水路沿いのフジバカマで…♪

 

ここからはアサギマダラの魅力を感じていただきたい!

 

浅葱色が美しい~♪

 

翅の薄さを感じます♪

 

これ、一応開翅姿です♪

 

そしてこちらは、一応飛翔姿です♪

 

スミマセン、このような写真で魅力を感じていただくには、

少々無理がありますね。

 

最後に、蕎麦畑を背景のアサギマダラです♪

 

恒例の『過去の初飛来日』をここに・・・

過去の初飛来日は、

2011年 9/6~

2012年(9/22に1頭の飛来目撃のみ)

2013年 9/5~

2014年 9/7~

2015年 9/10~

2016年 9/5~

2017年 9/3~

2018年 9/11~

2019年 9/12~

2020年 9/14~

2021年 9/3~

2022年 9/15~

2023年 9/14~

2024年 9/17~

 

畑や庭のフジバカマを見回りましたが、

今日の飛来はこの1頭だけでした。

とにかく、飛来してくれたことだけで嬉しい今年です。

さてさて、明日以降はどうでしょうね・・・

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月初旬のアゲハ蝶たち♪

2024年09月10日 | 自宅周辺の蝶

ここ信州も残暑厳しく、まだまだ暑い日が続いていますが、

9月に入った途端に蝶のお庭訪問が増えてきて、

特にアゲハ類を多く見かけるような気がします。

 

まずは、キアゲハです・・・

産卵シーンを見せてくれて、その後大きな終齢幼虫がいて、

今は、羽化したきれいなキアゲハ数頭が庭を舞っています。

 

オオベンケイソウで吸蜜中のキアゲハさん♪

 

それでは、産卵シーンから振り返って見てみましょう。

 

キアゲハの産卵シーン(8月4日)

 

終齢幼虫のお食事シーン(8月21日)

 

そして、蛹から羽化したキアゲハが庭を舞いました。

翅の色褪せも傷みも全くなく、ピッカピカのキアゲハです。

 

玄関先のサフィニアで吸蜜です(9月4日)

 

中庭のオオベンケイソウで吸蜜中(9月6日)

 

今日も2頭のキアゲハが、忙しそうに庭を舞っていました。

 

次はナミアゲハです・・・

我が家へのナミアゲハの訪問は、かなり珍しいことです。

自宅周辺にキアゲハの食草は様々あるけれど、

ナミアゲハの食草はサンショウの木くらいしかないので、

あまり生息してないのかもしれません。

 

嬉しいナミアゲハの訪問です♪

 

ナミアゲハが舞い上がった♪

 

そして、クロアゲハです・・・

今年はクロアゲハの訪問が多くて、

2日から5日まで連日の訪問でしたが、

翅の傷み具合を見れば、毎日違った個体のようです。

 

(9月2日、右後翅が大きく欠損)

 

(9月3日、右前翅先端に欠けあり)

 

(9月4日、右前翅2ヶ所に欠けあり)

 

(9月5日、左前翅に欠けあり)

 

(ミヤマ)カラスアゲハの訪問もありました・・・

証拠写真しか撮れませんでしたが、登場させます。

 

翅のブルーが(ミヤマ)カラスアゲハだと言ってます♪

(この証拠写真ではカラスアゲハかミヤマカラスアゲハかの同定は難しい…)

 

最後は、蝶ではないけれど珍客訪問・・・

今年は猛禽類のお庭訪問が何度かありました。

1月には初見の「ハイタカ」、2月にも初見の「ツミ」の訪問。

 

そして先日は「トンビ」の訪問です。

空高く舞っているトンビはよく見るのですが、

庭で見かけたのは初めてでした・・・

 

ハウスのパイプに止まっている、トンビ♪

 

キッチンの小窓から撮影した1枚です。

この1枚しか撮らせてもらえませんでしたが、

この鳥は、たぶんトンビだと思います。

 

畑では、まもなくフジバカマが花盛りを迎ようとしていますが、

連日の暑さのせいでしょうか、アサギマダラの姿はまだありません・・・

早い年には9月3日や4日には飛来があったのですが、

一昨年の初飛来日は15日で、昨年は14日でした。

…ということは、いつまでも暑い今年はもっと遅れるのでしょうか?

早く来てくれないと、フジバカマの花が咲き終わってしまいます!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも早いアサギマダラの訪問とオマケは京都土産♪

2024年05月23日 | 自宅周辺の蝶

今日、1頭のアサギマダラがやってきました。

 

刈り残された土手草の手前を、低空飛行しているアサギマダラ♪

 

北上途中のお立ち寄りだとは思うのですが、

こんな時期にやってくるなんて、一体どうしたことでしょう!

先日の強い南風に乗って、こんな所まで北上してきてしまったのか?

 

6月下旬〜7月初旬、庭のヨツバヒヨドリが咲く頃に、

北上途中のお立ち寄りということはあったけれど、

こんなにも早い訪問は初めてです!

 

今頃来てくれても、フジバカマの仲間の花はまだ咲いてません・・・

 

初夏に咲くヨツバヒヨドリも、まだ蕾さえ見せてません♪

 

畑のフジバカマが咲くのは秋なので、今はまだこんな状態です♪

 

全く止まることなく、元気に飛び回っているアサギマダラですから、

証拠写真しか撮れずに、お恥ずかしい写真ばかりですが、

飛翔からご覧ください。

 

柿の木上空を舞うアサギマダラ〜♪

 

こちらは土手草の上を舞っています♪

 

小さな飛翔姿ですが、アサギマダラだとわかりますよね、ね!

 

次は、土手草周辺を移動している様子です♪

 

枯れ草周辺では何をしてるのでしょうね♪

 

こんな証拠写真でも、特徴のあるアサギマダラなので、

なんとかおわかりいただけたでしょうか・・・

 

朝9時頃にやってきて、土手や出窓下辺りを飛び回り、

自宅周辺に30分程滞在していました。

 

午後も来ているかどうか外に出てみたのですが、

出会ったのはウスバシロチョウだけでした。

 

ウスバシロチョウは、だいぶ前からお庭訪問しているのに、

これまた忙しく飛び回ってばかりで、一度も撮影させてもらえず、

本日めでたく今年の初撮りでした・・・

 

ハルジオンで吸蜜中のウスバシロチョウ♪

 

薄い羽に透けて、ハルジオンの花が見えます♪

 

ウスバシロチョウは、小さいけれどアゲハチョウ科の蝶で、

年に1回この時期にだけ見ることができる蝶です。

 

蝶のお話はここまで。

 

リビング前の蕎麦畑に♂雉が連日きています・・・

すぐ近くで雉の鳴き声がするので外を見ると、

蕎麦畑の土手や畑の草むらの中に雉がいるのです。

 

《5月19日、朝8時40分》

 

《5月20日、午後3時30分》

 

《5月21日、午後1時05分》

 

この雉が大きな声でケンケーンと鳴くと、

遠くの方からも、小さくケンケーンと鳴き声が聞こえてきます。

 

最後は、夕焼けの中のお月様です・・・

昨日の夕方は空が淡いピンクに染まって、

美しい夕焼けでした。

 

田んぼの水もピンクに染めた夕焼けです♪(午後6時57分)

 

ピンクに染まった空にはお月様が〜♪

 

美しい夕景でした。

 

今日の、お・ま・け・・・

昨夜、娘夫婦が二泊三日の京都旅行から戻ってきて、

今日は京都土産があれこれ届きました。

 

京都土産と言ったら、やっぱりこれですね♪

 

初めて訪れた南禅寺で買ったという干菓子♪

 

こちらは、婿殿のおすすめだそうです♪

 

五月だからってことで、新茶です♪

 

たまには善光寺以外のお線香も…ってことのようです♪

 

この時期の京都も、修学旅行生や外国人観光客で賑やかだったようです。

今日は新茶を飲みながら、生八ツ橋を美味しくいただきました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの♀が飛来♪

2023年09月27日 | 自宅周辺の蝶

今日はフジバカマに、アサギマダラの♀がやってきました。

 

こちらがアサギマダラの♀です♪

 

アサギマダラの♂♀の見分け方です・・・

(ほぼ毎年恒例のようになっているので、今更って感じですが…)

 

後翅の下部に「黒班状の性標」があるかないかで、

簡単に♂♀を見分けることができます。

 

今日飛来した♂と♀の写真で比較してみましょう。

 

♂には性標があるけれど…♪

(写真↑の赤丸印が性標です…)

 

♀には性標がない♪

 

フジバカマにやってくるのはほとんどが♂で、

♀はあまりフジバカマにくることがないから、

♀を見るけるとラッキー!…と思って、嬉しくなります。

 

なぜアサギマダラの♀はフジバカマに来ないのか・・・

(こちらも過去に記述していることなので、今更ですが…)

 

アサギマダラの♂は、フジバカマやヨツバヒヨドリやヒヨドリバナなど、

フジバカマ属の蜜を吸って特殊な成分を摂取し、

その成分でフェロモンを出して、♀に近づこうという魂胆です。

 

♀はそのような必要がないから、吸蜜する花を選ぶこともなく、

別の花や林内で吸蜜していることが多いため、

フジバカマの花にやってくることが少ないというわけです。

 

もうひとつ、

普通の蝶は羽化するとすぐに交尾をするけれど、

アサギマダラの♀は交尾はしません。

長距離の渡りをするために、

交尾してお腹を重くしたくないからなのだそうです。

 

♂♀ほぼ同数で渡りをしているようですが、

♀は交尾を避けるために、林の中などで過ごすことが多く、

フジバカマにやってくることが少ないようです。

 

そんなわけで、今日は今季初の♀の飛来が嬉しくて、

その話題だけでのブログ更新です。

 

…とはいえ、

写真が3枚だけでは寂しいから、もう2枚載せましょう・・・

 

柿の木の下のフジバカマでは、小さなアサギマダラが吸蜜♪

 

畑のフジバカマでは、大きなアサギマダラが翅を広げて吸蜜♪

 

美しい浅葱色の翅を持つアサギマダラですが、

それぞれの大きさには個体差もあります。

吸蜜している姿やこちらの撮り方によって、

翅色も随分違って見えますね・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする