いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

新生蝶と越冬蝶♪

2018年03月30日 | 自宅周辺の蝶

このところ、季節外れの暖かさが続いていました。

昨日の最高気温は20.7℃と、今年最高気温を更新!

夏日になったところも多かったようですね・・・

(今日は氷点下の朝で、最高気温は10.5℃までしか上がらなかったけど…)

 

気温が上がると越冬蝶が飛び出したり、新生蝶の発生も期待できます♪

 

まずは、この春に生まれた『新生蝶』との出会いから・・・

今年初見の新生蝶はモンシロチョウでした。

 

新生蝶一番乗りは、モンシロチョウ(3月26日)

(この証拠写真と他のボケボケ写真も確認して、一応モンシロと同定…)

 

昨年の新生蝶一番乗りは、4月2日のモンキチョウ、

そして(ヤマト)スジグロシロチョウ、ルリシジミ、コツバメの順でした。

モンシロチョウの初見はかなり遅れて4月23日だったのに、今年は早いお出ましです。

初見報告も済んだので、もうキョロキョロしなくてもいい・・・

 

新生蝶の二番手は、ルリシジミ(3月29日)

 

昨年のルリシジミは、庭の桜が満開の頃(4月17日)に現れて、

新生蝶の三番手でした。やっぱり今年は何もかもが早い!

さてさて、新生蝶の三番手はどんな蝶になるのでしょうね。

 

次は、成虫で冬を越した『越冬蝶』との出会いです・・・

今年の越冬蝶一番乗りは、3月15日初見の『キタテハ』でした。

(越冬明けキタテハとの出会いは、すでにブログ登場済みです…)

 

その後、ワン連れ散歩で出会った二番手は『テングチョウ』です。

 

越冬蝶二番手のテングチョウ、吸蜜シーンです(3月26日)

 

そして昨日、三番手の『スジボソヤマキチョウ』に出会いました。

 

群生して咲いていたフクジュソウが気になって、林の中を通り抜けようとしていた時のことです。

ヒラヒラと薄汚れたような白っぽい蝶が舞ってました。

越冬明けのスジボソヤマキチョウです!

フジバカマの花が咲いている時に、吸蜜に訪れたことはあるけれど、

越冬明けのスジボソヤマキチョウに出会ったのは初めてでした・・・

 

枯葉に止まった、スジボソヤマキチョウ(3月29日)

 

そして、木の新芽に産卵です♪

 

貴重なシーンなのに、どこにピントを合わせたのやら・・・

でもまぁ、産卵シーンだということはわかりますよね! 

 

 今日の、お・ま・け

今日のオマケは、近所で見つけた春の花です。

 

先日林の中で見つけたフクジュソウ、その後です♪

 

 

林の向こうの空き地(畑?)は、一面ブルーの絨毯♪

 

自宅近くの土手で見つけた春♪

 

庭の桜も、小さな蕾が少しずつ膨らんできています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒寿のお祝い♪

2018年03月26日 | 日々の暮らし

昨日、3月25日で90歳になった娘のお舅さんの卒寿祝いを、

お誕生日当日のお昼に、娘家族と一緒に我が家でやりました。

数え年で90歳を迎える年にお祝いをするということのようですから、

正式には昨年のお誕生日ということなのですが、そこはまぁ我が家流ってことで…

 

(仕出し弁当でのお祝いです…)

 

90歳は卒寿という・・・

「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しているのだそうです。

 

88歳の米寿の時は、松本市まで出かけてカニ料理でお祝いをしたのですが、

今回は、我が家での食事会という形でお祝いをすることになりました。

(米寿祝い『かに会席 芭蕉』での様子は《こちら》から…)

 

我が家のおうちシェフがまだキッチンに立てる状態ではないので、

お料理は、隣村の『いろり懐石 釣人』さんからの仕出し弁当にしました。

ここの店主はウチの旦那さんの友人で、「海釣りの師匠」なのです。

諸事情により、予約をするのが二日前になってしまったのですが、

それでも快く引き受けてくださり、無事に卒寿祝いをすることができました。

 

では師匠のお店のPRも兼ねて、釣人さんのお料理をご紹介させていただきますね。

 

こちらがお重に入った、豪華な懐石弁当♪

 

それでは、お弁当の中身のご説明を少々・・・

 

ご飯

贅沢にも鰻の蒲焼が乗ってる

今はもう貴重な鰻、わたしは久し振りの鰻〜♪

 

天ぷら盛り合わせ

香り良いふきのとうの天ぷらに春を感じて、

甘酸っぱい梅干しの天ぷらには感動♪

 

新鮮なお刺身盛り合わせ

釣り人が営むその名も釣人というお店、

お刺身が美味しくないわけがない♪

 

カサゴの煮付けとホタルイカ他

本来なら焼き魚のところ

無理を言って変更してもらったら、

こんな豪華な煮魚が入っていた

旬のホタルイカも美味しかった♪

 

筍の木の芽和え

信州よりも一足早く春がくる地方に

店主の釣仲間がいるということで、

掘り立ての筍と木の芽が届いたのだそうだ。

季節先取りのお味が嬉しい〜♪

 

酢の物

きれいに作られた酢の物で、

ナマコの食感がたまらない♪

 

他に、茶碗蒸しと魚のカルパッチョを付けていただきました。

 

中には具がどっさりと詰まっている、茶碗蒸し♪

 

サラダ感覚で食べられる、魚のカルパッチョ♪

 

カルパッチョは、90歳のお舅さんのお口に合うだろうか…と少々心配でしたが、

お舅さんは何度もお代わりして、美味しそうに食べてました。よかったぁ~

 

お酒のお供に…と、チーズの盛り合わせを作りました。

唯一、我が家提供(切って並べただけ)一品です

 

チーズの盛り合わせ♪

 

友人のご主人様お手製のチーズの燻製は、ウチの旦那さんへのお見舞いに頂戴したものですが、

この日のために半分残しておいて、みんなで一緒に美味しくいただきました。

 

さて、食後のデザートです♪


お誕生日ということなので、娘パティシエがシフォンケーキを焼きました。

 

久々に作ったという、シフォンケーキです♪

 

 

お腹いっぱいでしたが、やっぱりデザートは別腹~

シフォンケーキはふわっふわで軽い口当たりだから、ペロリと食べてしまいます。

添えられたイチゴ・・・これがまた超美味しかった!

イチゴの品種名は『きらぴ香』だって。 デザートは、見事に全員完食でした・・・

 

こうして無事に卒寿のお祝いもできて、娘家族共々とりあえず一段落って感じです。

あとは我が家の旦那さんですね。一日も早く元気になってくれることを祈りつつ…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズと春の雪♪

2018年03月22日 | 我が家の花(2018)

せっかく春の花が咲いて暖かくなってきたと思ったら、また冬に逆戻りです。

昨日からの積雪は15cm程でしたが、春の雪は重たくて雪掻きはホント大変でした。

 

まずは、鉢植えクリスマスローズから・・・

 今年鉢植えで育てているクリスマスローズは6鉢。

1月2日には2鉢のクリスマスローズが早々と花を咲かせて、

その後他の鉢も花が咲いてきて、真冬の玄関先を彩ってくれていたのですが、

1鉢だけ奥手の株があって、なかなか開花してくれませんでした・・・

その株がようやく花を咲かせて、陽射しの下での撮影ができたので本日お披露目です。

 

最後の1鉢、紫系セミダブル咲いた♪

 

この花、いつもはもう少し濃い紫っぽい花色なのに、

今年は「ピンクセミダブルって呼びたいような色合いですね。

花も小振りでなんかちょっと変だけど、まぁきれいに咲いてるからよしとしましょう。

 

このところ寒い日や雪の日が続いたので、鉢植えクリロは玄関内で過ごさせていたけれど、

今日は久し振りに外に出してあげました。

 

久し振りに、鉢植えクリスマスローズの日向ぼっこ♪

(6鉢を集合させて撮影しました…)

 

先に咲いた5鉢のクリスマスローズはすっかり花が開き切ってしまい、

今ではもう花も色褪せていますが、5鉢の花の本来の美しさは1月26日の記事、

真冬に咲くクリスマスローズ、第二弾』でご覧くださいね。

 

赤ちゃん苗もスクスクと育って、早くポット上げをしてほしそうな顔をしてます。

一年生株も、新葉が伸びてきて小さなポットではもう窮屈そうです。

4月になったらポット上げと、サイズアップした植え替え作業をしてあげねば・・・

 

さて次は、地植えのクリスマスローズです・・・

開花し始めてきた地植えクリスマスローズたちも、今日は雪の下です。


リビング下の土手と出窓下の土手、ここにはクリスマスローズが…♪

 

 

でも、やっぱり春の雪ですね!

日中になって、陽射しが出てきたら雪は随分解けてきて、

クリスマスローズも少しずつ起き上がってきました。

 

日当たりの良いリビングの土手では、1株だけ姿を現した(10時30分)

 

午後になると、柏葉紫陽花の下でも次々と花を持ち上げてきた(14時00分)

 

明日から数日は晴れマークが並んでいますから、雪解けもぐ~んと進んで、

地植えクリスマスローズが、あちこちで開花した姿を見せてくれそうです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬明けの蝶と野に咲く福寿草♪

2018年03月16日 | 自宅周辺の蝶

今日の天気予報は雨でしたが、気温がどんどん下がってきて午前中は雪でした。

ここ3日程は穏やかなポカポカ陽気が続き、日々最高気温を更新してたのですが・・・

13日は17.4℃、14日は19.2℃、15日(昨日)の気温は20.7℃。

もちろん昨日は、今年の最高気温を記録したのであります。

(庭の日陰にはまだ雪が残っている場所もあるのにね…)

こんな日には、越冬明けの蝶との出会いが期待できる!

…で、今年初見の越冬蝶に出会うことができましたぁ~

 

越冬明けの蝶、今季初見は『キタテハ』でした・・・

つい最近まで寒い寒いと言ってたけれど、越冬明けの蝶が舞い始めて、

信州にも春がやってきたようです。

13日と15日の二日間で5頭の越冬蝶との出会いがあったのですが、

その全てがキタテハだったということで、ちょっと期待外れだった感もあります。

今年は、キタテハのお目覚めが一番早かったのでしょうね。

 

《13日、1頭のキタテハお庭訪問》

朝から庭の枯れ葉などを片付けて、昼食後午後の作業に出ようとしたら、

玄関前で咲いているクロッカスの辺りから、小さな蝶が飛び立った!

小さかったからテングチョウかと思いながら追いかけて、

マツバギクが垂れ下がる石に止まった姿を見たら、それはキタテハでした・・・

 

越冬明けの蝶、第一号はキタテハ♪

 

越冬明けにしては翅の痛みもなく、案外きれいなキタテハさんですね。

 

その後、田んぼに舞い降りた♪

 

庭仕事が待ってるから、この日の追跡はここまで。

いつもは神社に咲くウスギオウレンの花を見に行って、

神社の裏の開けた場所で、越冬明けの蝶に出会うことが多いのですが、

今年は庭での出会いとなり、キタテハが『春一番蝶』となりました。

きっと、庭仕事を頑張っていたご褒美だったのでしょうね♪

 

《14日、蝶は見かけず》

蝶日和だったのですが、蝶の姿は全くなし。

この日の庭仕事は、少々重労働気味作業もやったというのに、

ご褒美なしで、ちょっとガッカリ・・・

 

《15日、近所の散策で出会った4頭のキタテハ》

この時期恒例、神社に咲くウスギオウレンの開花状況を見に行ってきました。

ウスギオウレンの写真を撮り終えて、杉林を抜けて戻る時、

いつもの開けた場所で2頭の蝶が追いかけっこしてた。

 

枯れ葉に止まった、キタテハ♪

 

こっちは、たぶん違う個体だと思うけど…♪

 

せっかくの良い天気、少し遠回りして帰ることに・・・

目の前を蝶が横切り、目で追っていたらようやく止まった。

 

それもやっぱり、キタテハだった♪

 

家の近くまで戻ってきた時に、田んぼの水路付近で蝶が飛んだ。

 

またしても、キタテハです♪

 

結局、この三日間で出会った5頭の越冬蝶はすべてキタテハでした・・・

 

越冬明けの初見蝶、昨年は3月29日が初見で『ヒオドシチョウ』、

一昨年の初見は3月17日で『キタテハ』 …ということでしたから、

今年はかなり早い出現かと思いましたが、そうでもないような・・・

 

前にも触れましたが、ここ数年気になってることがあります。

2015年以来まったく姿を見せなくなってしまったクジャクチョウ。

それまでは、春一番に出会う越冬蝶はほとんどがクジャクチョウだったのに、

春先どころか他の季節にもまったく姿を見なくなり、寂しい限りです。

最後の出会いは、2015年の8月20日でした・・・

 

記念すべきクジャクチョウとの初めての出会いは《こちら》です。

 

ブッドレアやフジバカマが咲く季節には、何度もやってきていたクジャクチョウ、

今年こそクジャクチョウに会いたいと、切に願っているのですが、

はてさて、その願いは叶うでしょうか。神のみぞ知るところです。

 

ここからは、春のお花です・・・

玄関先の薄紫色のクロッカスも花が満開になってきました。

 

咲きそろってきた、薄紫色のクロッカス♪

 

クロッカスには複数のミツバチがきて、ブンブンと賑やかでした。

6匹くらいはいたと思いますが、同時に撮れた最高は3匹だけ・・・

 

こちらには2匹のミツバチが…♪

 

そしてこちらには3匹いるけど、お分かりかな♪

(土色と同化してわかりにくいですが、こっちへ向かって飛んできてます…)

 

屋敷林の下の雪も今年は早々と消えて、『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』が咲いています。

 

庭のキクバオウレンが咲いてきた♪

 

庭のキクバオウレンよりも少し遅れて咲くのが、神社の『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』です。

神社の花はまだちょっと早いかな? …と思いましたが、

庭の草取りが飽きた頃、気晴らしにちょこっと神社へ行ってみました。

(神社は我が家から徒歩数分、すぐ下です…)

 

やっぱり少し早かった、神社のウスギオウレン♪

 

もう少し経ってから、もう一度行って見ようかと思っています。

キクバオウレンとウスギオウレンについては、また後日ということで・・・

 

神社のスギ木立ちを抜けて、開けた場所で越冬蝶探しをしていると、

ブルーの絨毯が目にとまりました。

 

オオイヌノフグリがきれい~♪

(写真奥の暗い所がスギ木立ちです…)

 

この場所でキタテハに出会って、気を良くしたので少し遠回りして帰ることにしました。


太くて長い上質なワラビがどっさり採れて、ヒメシジミの生息地でもあるこの場所を通ると、

なんとそこには、黄色いフクジュソウの花がたくさん咲いていました。

 

あたり一面に咲いてる、フクジュソウ

 

こっちにもいっぱい咲いている♪

 

我が家の庭にも、今フクジュソウが咲いているけれど、

こんな風に自然の中で咲いている姿にしばしうっとり~

 

落ち葉の中で咲いている、真っ黄色のフクジュソウ♪

 

ミツバチも嬉しそうに吸蜜してる♪

 

ヒメシジミの季節には必ず足を運んでいるこの場所ですが、

春にここへ行ったのは初めてでした。まさかこんな光景に出会うとは…

 

ここのフクジュソウは自生なのか、それとも人の手によって植えられたものなのか・・・

いずれにしても、自然の中でこんな風に咲いている姿は本当に素敵です。

一面に咲くフクジュソウ、この光景わたし独り占め〜 …でした。

 

越冬キタテハとの出会いも嬉しかったけれど、

フクジュソウの群生地発見(?)も、ものすごく嬉しかったです。

春の楽しみが、またひとつ増えました・・・

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花に小さなお客さん♪

2018年03月05日 | 我が家の花(2018)

今日は朝から、冷たい雨が音を立てて激しく降っています。

こんな日は、なんとなく憂鬱な気分になってしまう・・・

そんな気分を吹き飛ばすように、前記事に続いて可愛らしい春の花第二弾です!

 

昨日花を咲かせた、薄紫色のクロッカス♪


昨日は最高気温が17℃まで上がって、暖かな一日でした。

一気に雪解けが進み、庭にはまた新たな春の花が咲いて、

この日退院してきた旦那さんを、小さな花たちが迎えてくれました♪

(…と、業務連絡もさりげなく入れながら…)

 

大好きな薄紫色のクロッカスが咲いた!

今年は黄色いクロッカスよりも1日遅れで咲いた、小さな薄紫色のクロッカス。

真っ白い首をすくっと伸ばして花を咲かせます。(未だに品種名は不明だけど…)

 

小さな薄紫色のクロッカスが咲いた♪

 

 

玄関前に植えてあるこの小さな薄紫色のクロッカス、

他にも二ヶ所で咲くけれど、そちらはまだ葉を少し出した状態なので、

花を咲かせるのはもう少し後になるでしょう・・・

 

薄紫色のクロッカスにミツバチがやってきた!

しゃがみ込んで花を眺めていたら、耳元でブンブン音がする・・・

クロッカスがミツバチを呼び寄せたのですね。

いらっしゃ〜い、小さなお客さん!

 

まぁー、頭まで黄色い花粉だらけだわぁ♪

 

雄しべに抱きついてる姿が、可愛いなぁ~♪

 

たくさん蜜を集めていってね♪

 

 追記・・・(3月6日)

足に付けている『花粉だんご』について調べてみました。

「働きバチが、花の奥にある蜜を吸おうとして潜り込んでいるうちに、

からだに生えている細かい毛に花粉が付いてしまいます。

蜜を吸い終わった働きバチは、足にあるブラシに、いま吸ったばかりの花蜜をつけて湿り気を与えます。

その後、空中に飛び立つと、自分のからだに付いた花粉をぬれたブラシでこすりながら少しずつ丸めて、

後ろ脚の花粉籠(かご)というところに集め、一本の長い毛を串がわりに花粉だんごをつくります。

こうして巣に持ち帰られた花粉だんごは、巣の中の働きバチにかみ砕かれ、巣房の底へと押し込まれます。」

ですって。

(以上、山田養蜂場のサイトからの追記でした…)


ミツバチとの出会いで、すっかり春気分になったひと時でした・・・

 

今年の春告花はスノードロップだった!

実は、雪が積もる少し前にスノードロップが咲いているのを見ました。

我が家の『春告花』ということで、写真を撮るつもりだったのですが、

なんやかやと忙しくしているうちに、雪に埋れてしまった・・・

雪が解け昨日再び花を見せてくれて、本日のお披露目となった次第です。

 

春を告げてくれた、スノードロップ♪

 

何年経ってもなかなか増えないスノードロップだけど、

手前には小さな蕾みを抱いたものも見えるから、ちょっとワクワクです♪

 

最後に前記事のフクジュソウ、再び登場です!

一昨日は、まだ半分が雪の中だったこの場所のフクジュソウ、

昨日はすっかり雪が解けて、その全貌を見せてくれました。

 

昨日のフクジュソウ♪

 

ここの株、昨年は4個の花が咲いただけでしたが、

今年は、伸びて花を咲かせている茎の下に蕾が付いている!

それらが全部咲けば花は9個。 うふっ、来年が楽しみ~

 

これらの小さな春の花たちも、

先日は雪に埋れたりまた春の嵐に曝されたり、そして今日は冷たい雨に打たれたり…と、

厳しい自然の中で様々な試練を受けながら、健気にもこうして可憐な花を咲かせてくれるのですね・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする