いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

北アルプスが映る田んぼの水鏡♪

2024年05月18日 | 自然・風景

水が張られた田んぼに、残雪の北アルプスが映り込む季節です。

毎年恒例の、「田んぼの水鏡」を眺めてきました。

今日は風もなくて穏やかに晴れた朝で、絶好の水鏡日和~

 

本日の一枚は、

残雪の北アルプスが映り込んだ、田んぼの水鏡です♪

 

高瀬川にかかる宮本橋付近の田んぼから眺めた風景です。

自宅近くで眺めるよりも北アルプスが遠くに見えるけれど、

ここからは広い範囲の山並みが見えるから、今年もこの場所で撮影。

 

まずは、宮本橋の上から北アルプスを撮ろうとしましたが、

橋の工事中で車を停められず、しかたなく走る車の中からの撮影です。

 

宮本橋の上からの眺めた北アルプス♪

(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、右は白馬方面の山々…)

 

農道に入ると、両側にはたくさんの田んぼが並んでいます。

代掻き前の田んぼや、仕上げの代掻きが済んだ田植え直前の田んぼ、

そして、すでに田植えが済んだ田んぼなど・・・

 

ここは水入れが始まって、これから代掻きをする田んぼ♪

 

さぁー、水鏡がきれいに見える田んぼを探しましょう!

 

山と橋のタワー&ケーブルは見えるけど、水鏡がイマイチです♪

 

この位置からの眺めはどうでしょう~♪

 

田植えが済んでるこの田んぼもいいね♪

 

橋のタワー近くのニセアカシアの花が満開です。

残雪の北アルプスをズームで撮ってみました。

 

正面に爺ヶ岳、その右は鹿島槍ヶ岳♪

 

川沿いの道路脇のニセアカシアも満開です。

 

ニセアカシアの向こうに見える山は、

左から常念岳と横通岳、右手前の山は有明山♪

 

帰りに、自宅近くで撮った北アルプスも見ていただきましょう。

(走る車の中からの撮影ですが…)

 

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳などです♪

 

餓鬼岳はだいぶ雪が消えてます♪

 

風が吹いてこないうちにと、朝8時頃に家を出て、

戻ったのは8時半少し過ぎ・・・

30分ちょっとの水鏡ウォッチングでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須沼の一本桜と雪形♪

2024年04月18日 | 自然・風景

先日所用で出かけたついでに、

同じ地区内に咲く『須沼の一本桜』を見てきました。

 

田園風景の中で咲く、須沼の一本桜♪

 

雪山の北アルプスを背景に咲く、大町ならではの一本桜です。

背景の雪山をどこに入れるかで、樹形が変わります。

 

餓鬼岳を背景に~♪

 

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を背景に~

 

ちょうど満開の須沼の一本桜でした。

 

車中から北アルプスを眺めていると、

爺ヶ岳にはもう『種まき爺さんの雪形』が現れていました。

 

車中から眺めた北アルプス♪

 

もしかして、『小川の雪形』も現れているかもしれないと思って、

近くの公園内で眺めてみると・・・

 

桜越しに爺ヶ岳を眺めてみた♪

 

『小川』が見えた♪

(電線が邪魔してるけど、この場所からが一番よく見える…)

 

『小川』にズームイン♪

 

「川」の字の左の線にはまだ雪が残っていて、

きちんとした文字になっていないけれど、判読はできそうです。

 

takeさ~ん、完璧な文字ではないですが、

これで「小川」と読んでくださいね~

今年のミッション、これにて完了!

 

最後は、大糸線の電車と北アルプスです♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪なのにドカ雪〜♪

2023年11月19日 | 自然・風景

昨日の天気予報では、午後3時から雪マークが並んでいた大町でしたが、

夕方になっても雪は降りませんでした。

 

ところが、夜になって寝る頃に外を見たら、一面真っ白で、

すでに15cm程の雪が積もっていてビックリ~

 

初雪なのにドカ雪です!

 

今朝起きたら、20cm以上の積雪でした・・・

でも、冷え込みが少なくて比較的暖かな朝でしたから、

今回の雪はお日様にお任せしても良さそう~

 

…ということで、雪かきはしないで、

9時頃に車の雪だけ落として、

旦那さんと一緒に安曇野市へと出かけてきました。

 

日中はよく晴れて雪山がきれいだったので、

道中雪山を眺めながらのお出かけです。

帰りは、池田町経由で大町まで戻ってきました。

 

それでは、今日一日の様子をご覧いただきましょう・・・

 

日の出前のことです・・・

洗面所の窓ガラスが赤く染まっていたので、窓を開けてみたら、

近くの山「鍬ノ峰(くわのみね)」が赤く焼けていました。

急いで玄関前に出て、赤い鍬ノ峰にカメラを向けてパチリ!

 

赤く焼けた鍬ノ峰♪(6時30分)

 

車の屋根に積もった白い雪と赤く焼けた山♪

 

この鍬ノ峰は大町市にある標高1,623mの山で、

地元では「常盤(ときわ)富士」とも呼ばれています。

「鍬ノ峰に雨が降って白く霞むと、こっちにも雨がやって来るぞぉ〜」

…と、亡くなった娘のお舅さんがよく言ってました。

 

外に出たついでに、ドカ雪が積もった庭の様子も撮りました。

 

ツツジの木にたっぷりの雪~♪

 

初雪とは思えない、真冬のような雪景色〜♪

 

日の出の時刻になりました・・・

白い雪を赤く染めながらの日の出です。

 

今朝の日の出シーン♪(6時37分)

 

朝日に照らされた柿の木、随分葉が落ちた♪

 

葉が落ちた柿の木には野鳥の姿が・・・

柿の葉が生い茂っていると野鳥も見えないけれど、

葉がなくなると、鳥の姿がよく見えるようになります。

 

柿の木に2羽のヒヨドリがやってきた♪

 

な~んだ、ヒヨかぁ~♪

 

…と思っていたけど、

ジョウビタキ♀もやって来た♪

 

…ということで、野鳥観察が楽しみな季節になりました。

 

さて、安曇野市へのお出かけです・・・

車の雪を落として、9時頃にお出掛けでした。

この時間になると、車道の雪はほとんど消えて、

周辺の雪景色もお隣の松川村辺りまでで、

安曇野市に入ると雪は全くありません。

 

帰りに眺めた北アルプスと有明山をご覧いただきましょう。

 

常念岳と横通岳(安曇野市三郷の車中から)♪

 

常念岳(安曇野市堀金の車中から)♪

 

中央手前に有明山(池田町から)♪

 

常念山脈の手前にそびえるこの有明山は、

「信濃富士」と呼ばれて地元から親しまれている山です。

富士山を思わせる台形の山姿は、

他にも「安曇富士」とか「有明富士」などとも呼ばれています。

 

夕暮れ時の様子です・・・

よく晴れて暖かな一日でしたから、

太陽が雪をだいぶ消してくれて、助かりました。

 

東山の山際をピンクに染める夕焼け♪(16時33分)

 

西を見れば、お月様が~♪(16時55分)

 

11月19日、日の出前から夕暮れどきまで・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雪の北アルプスと高瀬渓谷の紅葉♪

2023年10月23日 | 自然・風景

昨日は絶好の紅葉狩り日和でした。

 

本日の一枚は、

冠雪の北アルプスです♪

 

せっかくの秋晴れでしたから、高瀬渓谷に出掛けてみました。

 

高瀬渓谷とは、

高瀬川に沿って連なる大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムの3つのダムと、

葛温泉を含む周辺一帯をいいます。

 

高瀬渓谷の中で紅葉が一番美しい場所は、

高瀬トンネル手前にある『北葛沢』で、

エメラルドグリーンの川を挟んだ、山の斜面を染める錦の紅葉です。

 

朝の急激な冷え込みのせいだったのか、

北葛沢の紅葉があまり良くなくて、写真に撮る気にもなれず、

残念ですが、大町イチオシ紅葉スポットの写真はありません。

その代わりに、冠雪の北アルプスを眺めることができたので、

大町らしいこの時期の風景をご覧いただきましょう・・・

 

冠雪した北アルプスです・・・

昨日の朝は冷え込んで、最低気温が -0.2℃ でした。

北アルプスは真っ白で、薄化粧というよりも雪山です。

 

《行く時に眺めた北アルプス》

車の中から眺めた北アルプスは、真っ白で雪山のようでした。

 

車中、蓮華大橋から眺めた三段紅葉♪

 

「三段紅葉」とは、

山の稜線に積もった「雪の白」、中腹の「紅葉の赤」、麓の「木々の緑」、

3つの色を同時に楽むことができる景色を言います。

上の写真(↑)を三段紅葉と呼ぶのは、少々強引かもしれませんが・・・

 

《帰りに眺めた北アルプス》

帰りは、いつも撮影する観音橋から眺めてみました。

 

観音橋から眺めた、冠雪の北アルプスと高瀬川の流れです♪

 

帰りの1時間半後には、もう山の雪が少し薄くなっていました。

行きと帰りに撮った写真で、山の白さを比べてみましょう。

 

行く時、9時40分の冠雪♪

 

帰り、11時16分の冠雪♪

(左から、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳です…)

 

撮影場所が違うから、山の見え方も多少変わっているけれど、

山の白さは明らかに違っていますね。

午後2時半頃には、もうかなり雪が消えていたということです。

 

冠雪しては消え、冠雪しては消え…を繰り返しながら根雪になって、

やがて北アルプスも雪山シーズンを迎えるのですね。

 

それでは、高瀬渓谷の紅葉です・・・

高瀬渓谷の紅葉真っ盛り…を期待して出掛けたのですが、

自慢できるような紅葉写真をお見せできなくて残念です!

せっかくですから、眺めてきた紅葉をご覧いただきましょう。

 

大町ダムへ向かう途中の山々の紅葉♪

 

エメラルドグリーンの大町ダム(龍神湖)♪

 

ネットで調べてみると、

「龍神湖の湖水の色がエメラルドグリーンなのは、

 高瀬渓谷に広く分布する花崗岩が歳月をへて風化して崩れ、

 花崗岩に含まれる長石の結晶が粘土化したものと、

 高瀬川上流から流れてくる硫黄の細かな粒子

 (顕微鏡でも見えないほど細かな粒子でコロイドといいます)

 が混じった水だからだといわれています。」

…だそうです。

 

ダム湖と紅葉した山と後方に白い山♪

 

角度を変えて、もう一枚〜♪

 

七倉ダムへ向かう道中、車中で眺めた紅葉♪

 

紅葉と自然石積みの七倉ダム♪

 

引き寄せて、もう一枚〜♪

 

七倉山荘前の駐車場から、見上げた紅葉♪

 

帰りに、葛温泉の高瀬館前の紅葉♪

 

一日遅かったって感じで、残念な紅葉狩りになってしまいましたが、

それでも、秋晴れの空と北アルプスの冠雪に救われた思いです。

ダム湖(龍神湖)のエメラルドグリーンが、

過去に見た中で一番きれいだったことも嬉しかったです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野に咲く花々♪

2023年07月09日 | 自然・風景

梅雨の合間の晴れた日に、

国営公園脇の林道や、自宅近くの林の中を歩いてきました。

 

本日の一枚は、

今が花盛りの夏蕎麦畑です♪

 

自宅周辺の休耕田では、真っ白い夏蕎麦の花が咲いてきれいです。

 

自宅上にある公園の、正門へと向かう途中で出会った花たち・・・

 

車道沿いに植えられた低木の間で、

雑草に紛れて咲いていたのは『ネジバナ』です。

 

可愛く咲くネジバナは、

かつて憧れの花でした♪

 

歩道脇の土手の枯れ葉の中から、

ニョキニョキと頭を持ち上げていたのは『ギンリョウソウ』です。

 

ギンリョウソウに出会うと、

思わずギョッとしてしまいます♪

 

ギンリョウソウについての一口メモを追記・・・

ギンリョウソウは土壌にある菌類に寄生し、

そこから栄養を吸い取って育つ「腐生植物」だそうです。

葉緑素を欠いているために植物体の大部分が白色で、

その姿形を竜に見立てて「銀竜草」の名が付けられたそうです。

植物体が地上部に現れるのは、

花を咲かせ、実をつけるための約2ヶ月間だけだそうです。

(以上、追記でした…)

 

薄暗い林の中の水路沿いで、

ひときわ目を惹くのは『ヤマアジサイ』です。

 

木漏れ日を浴びて咲くヤマアジサイは、

美しすぎます♪

 

次は、自宅近くの林の中で出会った花たち・・・

 

1株だけ咲いている『ヤマホタルブクロ』だけど、

薄暗い林の中ではパッと目を惹きます♪

 

あちこちに咲いている『キバナノヤマオダマキ』は、

すでに花が終盤でした♪

 

たった一輪ポツンと咲いてる『キツリフネ』は、

名残花なのでしょう♪

 

この花は『トリアシショウマ』でしょうか、

自宅周辺では初めての出会いです♪

 

こちらはもしかして『ヤマブキショウマ』なのか?

上(↑)の花とはなんとなく違う感じで、正体不明です♪

(この花はヤマブキショウマのようです。ranさん、ありがとうございます…)

 

真っ白い花の『ノリウツギ』が、

林の中で咲き始めていました♪

 

毎回、庭に咲く華やかな花ばかりアップしてきましたが、

こんな風にひっそりと野に咲く花々もいいもんですね。

でも、その辺の散歩途中での撮影なので、

どこでも見られるような野の花ばかりですが・・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする