いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

蝶の吸蜜&産卵とキジバトの日光浴♪

2024年08月22日 | 自然・風景

ブログをお休みしている間、ほとんど部屋に閉じこもっていました。

その間に部屋の中から眺めた『蝶』と『鳥』の話題です。

 

他に楽しみがなかったので、蝶の写真をたくさん撮ってしまい、

アップする写真枚数が多くなりましたが、お付き合いくださいね。

(写真は7月26日~8月18日の撮影で、一部本日撮影…)

 

まずは、蝶の吸蜜シーンから・・・

出窓から眺められられる場所2ヶ所にブッドレアが植えてあり、

蝶たちの吸蜜シーンを眺めることができます。

(出窓のサイド小窓を開けての撮影です…)

 

《ジャノメチョウ》

ジャノメチョウの地味な翅色の中に、

かなり目立つ目玉模様があるのは、

「天敵の鳥がこの目の模様を狙ってくることで、

翅が傷つくものの、急所を逃れることができる」

…と考えられているということです。

クジャクチョウなどの目玉模様も同じですね。

 

ジャノメチョウの半開翅姿♪

 

別の日の夕暮れ時にやってきたジャノメチョウは、

開翅姿を披露してくれました。

目玉模様のブルーがすっごくきれい~

 

全開翅姿も見せてくれた♪

 

《ウラギンスジヒョウモン♂(かな?)

オオウラギンスジヒョウモンとウラギンスジヒョウモンの違いが、

未だによくわからない・・・

ウラギンスジヒョウモンは絶滅危惧種なので、

毎年たくさんやってきているこの蝶は、

たぶんオオウラギンスジヒョウモンではないかと思っていたけれど、

性標の本数が2本なので、今回はウラギンスジヒョウモンかな?

(オオウラギンスジヒョウモンの性標は3本なので…)

 

《ウラギンヒョウモン♂》

ウラギンヒョウモンの性標も2本です。

 

《ツマグロヒョウモン♂》

 

《キタテハ》

 

《アカタテハ》

 

《コミスジ》

 

次はキアゲハの産卵シーンです・・・

出窓から外を眺めていたら、キアゲハが行ったり来たり・・・

どうやら食草のフェンネルに産卵をするようです。

(写真は全部同一個体です…)

 

フェンネルの蕾に産卵中です♪

 

フェンネルは料理に使うハーブですが、

我が家ではキアゲハさんのために植えてあります。

 

《ここからは蝶の幼虫が登場しますから、苦手な方はスルーしてくださいね》

 

そして今日です・・・

庭に出てフェンネルを見てみれば、大きな終齢幼虫が8頭もいました。

 

キアゲハの終齢幼虫たちです♪

 

玄関先の木箱で育てているイタンリアンパセリにも、

2頭のキアゲハの終齢幼虫がいました。

 

こちらは、イタンリアンパセリでお食事です♪

 

終齢幼虫の大きさがほとんど同じなので、

フェンネルに産卵したキアゲハさんが、

イタンリアンパセリにも産卵したのだと思われます。

 

まもなく蛹になる場所探しの旅に出て、どこかで蛹になって、

やがてきれいなキアゲハが庭を舞うことでしょう。

 

こちらは、ジャコウアゲハの終齢幼虫さん♪

 

家の外壁をよじ登りながら、蛹になる場所探しをしています。

このまま外壁で蛹になるのか?

それとも上まで登って、窓枠で蛹になるのか?

秋風が吹く頃にはこの子たちが羽化して、

三化のジャコウアゲハが庭を舞います。

 

ここからは野鳥のお話。

 

キジバトの日光浴シーンです・・・

リビング下の道にキジバトのカップルがいました。

 

1羽は、草刈りを終えた道でうずくまっていて、

もう1羽は、草むらへ向かってトコトコ歩いています。

(部屋の中からのガラス越し撮影です…)

 

うずくまっているキジバトさん♪

 

怪我でもしているのかと心配でしたが、

でもなぜか表情は嬉しそう~

 

どうやら『日光浴』をしているようですね。

この動作は体温を調節したり、ビタミンDを作ったり、

寄生虫を追い出すなどの利点があるのだそうです。

 

片方の羽を広げて日光浴中でした♪

 

草むらに向かってトコトコ歩いていたもう1羽のキジバトさんも、

草の中で日光浴を始めました。

 

草むらの中に入って…♪

 

やっぱり日光浴です♪

 

我が家の庭では時々見かけるキジバトですが、

このような日光浴シーンを見たのは初めてでした。

 

土砂降りの日のことでした・・・

リビングの窓辺で外を眺めていたら、

セキレイが飛んできてポポーの木に止まりました。

 

土砂降りの中、ポポーに止まったセキレイ♪

 

こんな場所じゃあ雨宿りになりませんよねぇ~

飛んでいる時はセキレイだと思ったのだけど・・・

 

あれっ? ちょっと違う感じ~♪

 

これはセキレイの幼鳥でしょうか♪

 

庭で時々見かけるのはハクセキレイですから、

たぶんこの子はハクセキレイの幼鳥かと思われます。

もし違っていたら、ご指摘をお願いますね。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日からブログ再開です♪ | トップ | 頂き種からの嬉しい開花とオ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (花ぐるま)
2024-08-22 20:58:52
あの猛暑から少し気温が下がったような気がします
猛暑で外へも出られずに、家の中をうろうろ〰していましたよ
そんな時に訃報が入り~これじゃあ子の暑さじゃ大変!と思って真夏の喪服を買いに行ったりしました
こんな真夏の葬儀は初めてでしたから

今日は色々な蝶を見せて頂きました
家にやってくる蝶はこの中ではやはり津マグロちゃんだけです
鳥はキジバトは住み着いている場所が近くにあるらしく、しょっちゅうやってきます

ジャコウアゲハは綺麗な蝶でしょう~子の幼虫さんがんばって羽を広げてくれたかな❓
ウラギンヒョウモンとウラギン筋ヒョウモン。。。なかなか難しいですね
それでも私自身は幼虫は大の苦手。
あの長い体に多足の虫!ダメなんですよね~
子供が好きだったので仕方なく~って感じでした

アカタテハ、キタテハもやってくるのですね
家には来たことがほとんどなく〰どこかの花園で見かける程度です

ウラギンヒョウモンとうらぎんすじひょうもんのちがい~むずかしいですね!
あの目玉模様は敵から逃れるための!そうなんですね!ありがとうございました。
あの目玉模様は確かに鳥さんから見ると大きな❓に見えるのかもしれませんね!

キアゲハはフェンネルが大好きなんですね!
私のところにやってくるキアゲハは柚子の花にやってきます。今年はやってきているかな?まだあまり見ていません
昼間外に出ると暑くて暑くてダメなので最近は朝早くとか夕方ばかりです
早くこの猛暑とお別れしたいですが~10月ごろまで暑さが続くとか?大変です
明日また早く出かけますので薔薇の方はまたその時に見せてくださいね。有難う御座いました
落丁ばかりありそうですみません
返信する
庭の蝶や鳥たち! (タッジーマッジー)
2024-08-22 23:26:36
こんばんは。
さすがブッドレアは蝶を呼ぶ花ですね。
ジャノメチョウの目玉模様のブルーがとってもきれいです!
ブッドレアの色も美しいですね。
次々にいろんな蝶がやって来て
お家の中からも楽しめましたね。
わが家のブッドレアにも蝶がやってきたでしょうか、
とんと原村にご無沙汰ですので、
なかなか蝶に出会う機会がありません。

そのうえキアゲハの産卵シーンですか、
貴重な瞬間を良く捉えられましたね。
そして幼虫の姿もあちこちで確認でき、
これは命が繋がっているのを実感できましたね。
こうしてますますみさと家の庭には蝶が舞うのでしょう!

キジバトが日光浴ですか、
そうした習性があるのも知りませんでした。
何だかホッコリするシーンですね。
それに比べ雨の中のハクセキレイの幼鳥さん…
このじっとり濡れている姿が気になりました。
きっと自然界、雨の中でも逞しく生きて行くのでしょうが…
返信する
眺める (take)
2024-08-23 00:20:23
こんばんは。
長い間の不自由な生活。
窓からチョウや鳥を眺めてた・・
なんだか『アルプスの少女』のクララのよう。
ん?ちょっと違うか。

「蝶を呼ぶ花」は ほんとにこうしていろいろな蝶を呼んでいるのですね。
それにしてもきれいに撮られてる!!
≪ジャノメチョウ≫
濃いピンクの花の上に「地味な翅色」の蝶、襞までしっかりと写されて 薄緑の背景とともに映えている。
あぁ その目玉模様はそんな魂胆、ではないか思惑があったのですね。

キアゲハの産卵シーンやよじ登るジャコウアゲハの幼虫、キジバトの日光浴まで見られてる。

目に気をつかいながらも いい窓と良きカメラと腕をもち 過ごされた時間も「いい時間」(休まれたこと観察できたこと、などです)
おかげさまでこちらは写真に癒され「お勉強」させていただきました。

つい、追。
私のこと。
眼科でも検査が続いています。
網膜が薄いと緑内障になる程度が高い、とか。
視野検査って難しい。短時間でも目が痛くなるし
「暗くされたらすぐ眠くなってしまう」私。
「ここの部分がよく出ていない・・」と医師。
眠っていました、とはいえなかった私。
3度目の検査の時に「じょうずに受けらっるようになりましたね」と変なところでほめられました。
検査の結果はまずまず(?)
また3か月後に検査だって。あっちもこっちも「検査」「検査」です。
返信する
産卵の姿勢って無理な姿勢なんだねえ (くちかずこ)
2024-08-23 12:42:45
これが、産みやすいのかしら?
部屋の中からも、窓辺から、しっかりと観察は続けられていたのですね。
草取りはぼちぼちで。
我が家は、ライムの木を切ったので、終齢幼虫を見なくなりました。
返信する
☆花ぐるまさんへ (みさと64)
2024-08-23 15:58:14
こんにちは。
今日も暑くて、最高気温は33℃まで上がりました。
お盆が過ぎてもこんな気温なんて、ビックリです!
先日は暑い中でのご葬儀、本当に大変でしたね。
お疲れ様でした・・・

自宅待機中(?)のこの1ヶ月、こんなにたくさんの蝶が来てくれて、
色んな楽しみを貰って、そして癒されてました(笑)
ウラギンヒョウモン、ウラギンスジヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン…と、
これらの蝶は、名前だけでもよく似ていてややこしいですよね。
特にヒョウモン類は見た目のそっくりさんが多くて、
種の同定がとても難しいのです。
翅の表だけではなかなか区別が付かないから、
翅を閉じて翅裏が見えるように撮影をしたいのですが、
なかなか思うようには翅裏を見せてくれません・・・
♂の場合は、翅の表に性標と言って「太い線」があるので、
その線の本数を確認しながら名前を判断することもあります。

ジャノメチョウやクジャクチョウなどの目玉模様が、
生き抜くためとは・・・これはすごいですよね!
このような翅の模様もそうなのですが、
それぞれの生態には、生き残るための戦略が色々あるみたいです。
遠くまで旅をしなくてはいけないアサギマダラの場合は、
幼虫時代に毒の成分が含まれている食草を食べて、
体内に毒をと入れているから、その為に鳥などに襲われないのだとか・・・

『キアゲハ』の幼虫が食べる物(食草)は、
フェンネル、ミツバ、セリ、ニンジンなどのセリ科植物で、
ミカン、キンカン、ユズ、レモン、山椒などのミカン科の植物を食べるのは、
キアゲハではなくて『ナミアゲハ』の方ですね。
蝶たちは、それぞれの幼虫が食べる食草がちゃんとわかっていて、
その食草を探し当てて卵を産み付けるのですから、本当にすごいことだと思います。

今度のお出かけはどちらでしょう・・・
お気を付けて行ってきてくださいね♪
返信する
☆タッジーマッジーさんへ (みさと64)
2024-08-23 21:04:09
こんばんは。
ブッドレアの花色は、やはり陽が当たっている時はきれいですが、
曇りの日の撮影時は、少々色がくすんでしまいました。
咲き終わった花房をこまめに摘み取ればいいけれど、
今年は、そのような作業も全くできなくて・・・
タッジーマッジーさんちのブッドレアはまだ健在ですか?
我が家のは、元々の木は全部枯れ朽ちてしまい、
今咲いている赤紫色のブッドレアは、挿し木で増やしたものです。
ピンクがなくなってしまいましたが、
今年花を咲かせなかった挿し木のものが、ピンクだと思います。
(最初は5色のブッドレアが咲いたのだけどね…)
蝶を呼んでくれるブッドレア、我が家では絶やすわけにはいきません(笑)

ジャノメチョウの目玉模様のブルーは、
日陰になってもきれいな色が出たかと思います。
地味な蝶ですけど、このブルーは美しいですよね。

出窓から見える場所にフェンネルを植えてあるので、
運よく産卵シーンを捉えることができました。
(写真は少々ピンボケ気味ですが…)
ほとんど外に出てなかったので、卵や小さな幼虫時代は確認してなかったのですが、
昨日久々にフェンネルを見たら、もうこんなに成長していてビックリしました。
どこで蛹になるのか・・・昔は終齢幼虫の追跡をしたこともありましたけど、
今はもう、庭を舞うキアゲハの姿を楽しみにしています(笑)

キジバトの日光浴・・・
わたしもそのようなキジバトの習性は知らなかったので、
うずくまっている姿に驚いたのですが・・・
ネットで調べてみれば、どうやら日光浴のようです。
真夏なのにね(笑)
でもまぁ、温まるだけが日光浴の目的ではないようなので、
2羽共に同じ格好で、片方の羽だけを開いていますから、
たぶん日光浴という行動なのだと思います。
ホント、ほっこりするシーンですよね♪

ハクセキレイの幼鳥さんは、ひどい土砂降りの雨の中でした。
飛んでる姿は間違いなくハクセキレイだと思ったのですが、
こうして写真を見れば、幼鳥っぽいですよね。
返信する
☆takeさんへ (みさと64)
2024-08-23 21:14:48
こんばんは。
>なんだか『アルプスの少女』のクララのよう…
ホント、わたしはクララのようでした(笑)
実は少し前に『アルプスの少女ハイジ』を、
全話通してYouTubeで観てましたよ!
このアニメが宮崎駿さんなどが関わって制作された作品だとは、
全く知らなかったですし、子供が楽しむアニメかと思っていたのですが、
大のおとながすっかりハマってしまいまして、主人と二人で毎日1話ずつ観てました。
観終わってしまったら、ハイジロスに陥ったくらいです(笑)

ブッドレアは、たくさんの蝶を呼んでくれますから、
これからの季節もすごく楽しみ〜
昨日撮影した幼虫以外は、全て出窓から撮ったのですが、
ちょうどサイド窓を開けて撮れる花に蝶が止まってくれましたから、
ガラス越し撮影ではなくて、直に撮ることができました。
ね、ジャノメチョウの魂胆はすごいですよねぇ〜
クジャクチョウなど、他にも目玉模様の蝶はたくさんいますが・・・

退屈な時期がひと月以上もありましたから、
窓からは色んなものが見えて、あれこれ楽しませてもらいました♪
キアゲハの産卵やキジバトの日光浴に出会ったのは、ラッキーでした!

あらっ、takeさんも眼科通いをされているのですか?
「緑内障になる程度が高い」とは・・・それは心配ですね!
緑内障は怖いです! 定期的に視野検査をしなきゃあですね。
視野検査ね、あれ、わたしは結構好きですよ〜(笑)
実はわたしは視野検査の常連さん(変な言い方?)でした。
仕事柄、目を酷使してたせいでしょうか、いつも眼圧が高くてね。
…というか、突然発作のように左目の眼圧が上がってしまうのです。
眼圧が上がると視神経がやられて、緑内障になってしまう恐れがあるから・・・
空に雲が浮かんでいても、左目で見ると雲がない! とか、
朝目を覚まして電気のかさを見ても、左目で見ると藤色ではなくて白いかさ! とか、
主人の着ているフリースの上着がエンジ色のはずなのに、左目で見るとグレー! とかね。
そんな時はいつも、緊急で眼科に飛び込んでました。
ひどい時は、点滴をして眼圧を下げたこともありましたよ。
今でも財布の中には錠剤が入ってます。
でもね、こちらへ引っ越してきてからは眼圧が上がることもなく、
定期的にやっていた視野検査も遠のいて、今は検診でも全く引っかかりません。
あの真っ暗闇の中で光を追う視野検査、今までに何回やったことでしょう!
ゲーム感覚で、視野検査も楽しかったですよ〜(笑)
…なんてね、今だから言えることなのですが・・・
そうですか、あっちもこっちも「検査」「検査」なのですね。
お互い年齢を重ねてくると、身体もメンテナンス箇所が増えて、
あっちの病院こっちの病院と、病院通いも多くなりますね。
自力で行けないわたしは、どこに行くにも送迎付き・・・
今日は眼科の検診に行ったついでに、内科へも連れて行ってもらって、
一日で二つの用が足せました♪
時間をかけて休み休み文章を入力してましたが、
長くなってしまい、やっぱり目が疲れたわ(笑)
返信する
☆くちかずこさんへ (みさと64)
2024-08-23 22:00:04
こんばんは。
キアゲハの産卵シーンを見れば、ホント、無理な姿勢をしてますよね(笑)
きっと、こんな姿勢が産卵しやすいのでしょうね。
お腹から卵を搾り出すようにして産んでますから・・・

そう言えば、ジャコウアゲハもお腹をグッと曲げながら、
無理な姿勢で葉裏に産卵をします。
ジャコウアゲハの卵から孵化した幼虫たちは、
まず自分が出てきた卵の殻を食べてましたよ。
ジャコウアゲハの母蝶が卵に毒の成分を塗りつけてあるから、
幼虫はその成分を卵の殻と一緒に食べるのだとか・・・

以前キアゲハの卵の観察をした時にわかったことなのですが、
卵の殻をかじって穴を開けて、中から幼虫が出てきます。
そして、世に出た幼虫の初めてのお食事はやはり卵の殻でした。
こちらは毒の成分の摂取じゃあなくて、栄養補給的な?

くちこさんちでは、ライムにナミアゲハが産卵をしてたのですね。
この辺りには柑橘類がないので、我が家の庭では、
ナミアゲハよりもキアゲハの方が断然多いです。
でも山椒の木がありますから、たまにはナミアゲハもやってきますが・・・

退屈だったこのひと月間、窓辺から外を眺めて楽しんでました(笑)
前半は雨の日が多かったのですが、梅雨が明けてからは蝶もやってきて、
出窓からブッドレアの花ばかり眺めていました。

今日の診察で「問題なし」でしたから、
いよいよ本格的に草取りを始めようかと思っています。
でも、また台風が来ているようで、来週は連日の雨予報・・・
もうあちこち草だらけなので、今更焦っても仕方がないですね(笑)
返信する
花と蝶と鳥 (mcnj)
2024-08-24 07:50:58
お早うございます。

沢山の花と蝶でした。
キジバトも来てくれましたね。

キアゲハの幼虫も、もうすぐ羽化しそうですね。
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2024-08-24 11:14:57
こんにちは。
蝶は出窓から、そして鳥は部屋のガラス戸から、
それぞれ眺めて撮影した写真です。
外に出なくても、たくさんの蝶たちや鳥を見ることができて、
この1ヶ月間、退屈凌ぎになりました(笑)

キジバトは柿の木などに止まっていたり、
草むらをトコトコ歩く姿は、時々目にしてはいたのですが、
このように「日光浴」らしき行動を見たのは初めてでした。
うずくまっているように見えましたから、
最初は怪我でもしているのかと心配しちゃいました。

キアゲハの幼虫さんたちは、今日見たら、
大きな幼虫の数が減っていたので、
たぶんどこかで蛹になっているのでしょうね。
やがて羽化して、きれいなキアゲハが庭を舞うと思います。
我が家のフェンネルがお気に入りのようで、
今日はまた、小さな幼虫も見つかりましたよ♪
返信する

コメントを投稿