山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

天蓋山(1,527㍍)(岐阜県)と常虹(とこにじ)の滝(富山県) ■2010.11.20

2010年11月22日 | Weblog

天蓋山(てんがいざん)は
仏像の頭上にかざす「きぬがさ」に似ているところからつけられたとのこと。
日本二百名山の一つです。
登山家の田部井 淳子さんの書の頂上柱が昨年設置され名が知れた山でもある。
北アルプスの山並みも360°のパノラマで見ることが出来るので評判がよい。

▼夕顔の駅・・・ここの手打ちうどん、そばは美味いらしい。
今の時期は閉店になっていた。

▼資料館と併設されています。
資料館も冬季間は閉店。 

▼キャンプ場内は落葉の絨毯でサクサクと歩けます。
このまま山頂まで行きたい気分ですが・・・ 

 ▼キャンプ場の先に登山道があります。
時期が早ければここの駐車場まで来れましたが
冬季間はずっと下の駐車場から登ってきます。

 ▼登山道から白樺の多い樹林帯を登ります。

▼途中からの望遠で 
剱、立山か、はたまた薬師岳か、と思いアップで撮ったが、
ひょっとしてかなり違っているかも??

今回はかなりいい加減なところ有り。

▼10メートルぐらいの枯れ木にきのこが密集 
何のきのこやら・・・たぶん食べられそう。
きのこは下の方からあがって来ていました。

▼バケツ数杯分はあろうかと思われる量 

 ▼山頂からは御嶽山、立山、剣岳、大日岳などが眺望でき素晴らしい。
さえぎるもの全くなく、展望は360°の大パノラマ。、
北アルプスの剣岳、穂高岳、乗鞍、御岳、白山と眺望がきく。。

▼頂上柱は田部井 淳子さんの書 

▼平成21年に設置 

▼雲にかかって見えないのは笠ヶ岳か 
頂上は風があり寒くなってきたので30分で下山。

 ▼左側が薬師岳、右側が北ノ俣岳か
さえぎるものがなく、風がまともに当たり寒くて昼飯も食べず山も確認せず下山。

▼下山途中の大きな松の木のある広場から 

▼春になるとこの沢ではヨシナが沢山採れる。 

▼下山時のキャンプ場 内
駐車場に戻ったのはちょうど昼頃。



▼下山後車を走らせ途中からの北ノ俣岳・黒部五郎岳か
薬師岳にも見えるがどうもはっきりしない。
今回はどうもはっきりしないままに下山になった。

▼帰り道の庄川峡の風景 
時間が余ったので常虹の滝へ向かう。

 ▼帰りに寄った猪谷の常虹(とこにじ)の滝
白衣観音に護られて、右手に蛇歯見の滝、
その下に五色の滝、正面に二筋の夫婦滝、その上に大滝(不動滝)があります。
朝に虹がたつことから、これらの五筋の滝の
総称として常虹の滝とよんでいます。

蛇歯見の滝 

 

 

 

▼正面に二筋の夫婦滝、
その上に大滝(不動滝)、鉄の歩道橋の下に五色の滝があります。

 

 ▼夫婦滝と蛇歯見の滝 



 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穗高連峰の眺望が素晴らしい... | トップ | 剱岳の眺望が素晴らしい中山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事