山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

厳冬期シリーズ・西穂高山荘(2385m)■ 2012.1.29

2012年01月30日 | アウトドア

金沢のさんが一年ぶりに山登りに参加されました。
一年振りが厳冬期の冬山登山になりちょっときついかな・・・と思いましたが
常日頃トレーニングや自転車などをしておられるので安心はしていました。

午後から太陽が出てくる予報でしたがお天とうさんは最後まで出てくれませんでした。
新穗高ロープウエー頂上ステーションは-22℃・・・観光客が言っていました。

ピリピリの寒さと回りはグレーの世界。
穗高の山並みや焼岳が見えなくなることも度々(たびたび)でした。

雪だるまの「にしほくん」

頂上ステーションでの定番の記念撮影

目指す西穂高山荘(2385m)

目の前の穗高の山並みもグレー・・・白黒の世界

焼岳

アイゼンを付け登ります。
夏山よりは傾斜が雪で緩和されほとんど休憩なしでいけました。
実際は寒くて休んでる暇は有りませんでした。

ゆっくり慌てずマイペースで来て下さい。

初めてのアイゼンを付けての雪山登山
「10本爪が欲しい~」というのが後ろから聞こえて込ました。


笑い顔が見えます
余裕ですね♪♪~~

弱音を吐かず登り切りました。

独標からの下山者
男二人に女三人・・・ケラケラ笑いながら尻ソリをしながらおりてきました。
(*^m^*) ムフッ・・・せっかくの足跡がつるつるになっています~プンプン
ゴーグルを付けていましたので丸山までの稜線歩きはかなり風雪が巻き上げていそうです。

西穂高山荘の雪だるま
1時間30分で来ました。

山荘内で「鍋焼きうどん」に具をたくさん入れ食べ
食後にはカプチーノで仕上げました。
食い過ぎK・Mさん・・・腹が引っかかりアイゼンの装着に一苦労していました。

帰りはお気に入りの源泉掛け流し温泉で汗を流してきました。
貸し切りでした・・・たまら無くリラックスできます。
寒かったのも忘れてしまいました。

こじんまりとした奇麗な館内は常にJazzが流れています。
オーナーのセンスが感じられます。

県外からの宿泊者は次々と来ていました。

▼ 「野の花山荘」 からの錫杖岳(しゃくじょうたけ)

 

来るときは国道41号は凍結状態
危ないなと思いながら車を走らせたが予定内の時間で到着
帰り道同じ国道は、道は真っ黒凍結無し。

条件が悪く山の写真は撮れませんでした。
人ばかり撮ってきました。
強烈な寒さが思い出に残る山行(やまぎょう)でした。

同行された金沢のK・Mさん・・・「楽しかったです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の八方尾根、八方池2012_1_18 .wmv ■2012_1_24 You Tubeにアップしました。

2012年01月24日 | Weblog

今回も前日の天気予報を確認してから決行しました。
八方尾根と八方池を下見・・・どういう状況下を調べて次回は丸山ケルンまで足をののばす計画。

当日の朝AM5:00頃外は真っ暗だが空にはお月さんが出ていました。
快晴間違いなし。

北陸道を突っ走って2時間かからずゴンドラ乗り場に着きました。
駐車場はかなり空いていた。

 You Tube
↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=5-Hi-g-H8lk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の八方尾根、八方池(長野県白馬村) ■2012.1.18

2012年01月19日 | アウトドア

今回も前日の天気予報を確認してから決行しました。
八方尾根と八方池を下見・・・どういう状況下を調べて次回は丸山ケルンまで足をののばす計画。
当日の朝AM5:00頃外は真っ暗だが空にはお月さんが出ていた。
快晴間違いなし。
北陸道を突っ走って2時間かからずゴンドラ乗り場に着きました。
駐車場はかなり空いていた。 

 

 兎平からゴンドラが通る真下を直登します。 

 急登ですが快晴で五竜岳(2814m)と鹿島槍ケ岳(2889m)を左手に見ながらの登り

 筋骨隆々たる五竜岳

今日は外人さんが多くたぶん50人以上とすれ違った。
日本人はチョボチョボでした。 

通年営業の八方池山荘が見えてきました。 

第一ケルンです。 

外人さん達が黙々と登っていきます。 

次のケルン・・・八方山ケルン 

左、唐松岳(2696m)と不帰の険(かえらずのけん) 

広い広場です。
後ろは白馬の山並み 

 白馬岳(2932m)と白馬山荘(左下)

 八方ケルンでやっと日本人と会いました。
大きいボードですね・・・
重いでしょうね・・・
これだけのものをしょって登る体力に感服・・・

しばらく休んで上へと登っていきました。 

不帰の険(かえらずのけん) 

白馬三山、左から白馬鑓ケ岳(2903m)、
杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m) 

八方池の飯森神社奥社 

 

八方池の真上・・・第三ケルン 

 第三ケルン付近からの丸山ケルン方面・・・大コブの後ろ

鹿島槍ケ岳・・・南方(2889m)と北方(2842m) 

素晴らしいカメラで撮っていました。
リュックの中にはカメラが幾つも入っていました。 

左に唐松岳(2696m)

八方池の階段の入り口の広場から唐松岳方面 

白馬三山 

早めの昼食
鍋焼きうどんに具を多めに入れ煮込みました。 

 遙かかなたには妙高山と外輪山

 八方池から・・・
外人の女性のスキーヤーが滑降コースを調べています・・・直急坂です。

奥に丸山ケルンが見えます。
ボードの連中が全員勢揃い。

いよいよ始まります~~♪

 八方ケルン

 左に雨飾山・・・右に妙高山
後ろは日本海

下山です。
なごり惜しく振り返り撮りました。 

今日は素晴らしい景色がたくさん見れました。
お別れです。
なごり惜しく下山します。

鹿島槍ヶ岳と五竜岳 

 \(◎o◎)/!

危険です・・・この坂は滑ると崖下です。

 危ない危ない!!

登ってきたときはさほどと思いませんでしたが
下りはかなりの急坂でした・・・

滑り落ちると止まらず建物に激突・・・即死・・・・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ~~
(*≧m≦*)

 

素晴らしい快晴
無風


しかも冬山の純白で美しい圧倒されるダイナミックな景観を見ることが出来た。

外人さんが多く今日は外人デーですかと聞いたがそうではないと言っていた。
さすがタフで丸山ケルンのまだ先を登っていった感じだ。

下山が早かったのでお気に入りの温泉に入ろうと思ったが水曜日が定休日でした。

You Tube
↓↓↓
http://youtu.be/5-Hi-g-H8lk 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の上高地(長野県松本市)2012_1_8 ■2012.1.15  You Tubeにアップしました。

2012年01月15日 | Weblog

上高地の天気予報を調べたところ、今日は一日お日様マークだけでした。
平湯バスターミナルについたとき外気温は-8℃の表示になっていました。
中ノ湯のバス停から釜トンネルまで徒歩5分
冬の上高地、何度も来ているので要領はは分っており
トンネルの中で暑くなってくると一枚脱ぐ予定で着込みました。
入り口は次から次にと入山者が集まって来ます。

トンネルの中間点でダウン一枚脱ぎました。

今日は、
肝心の山には雲がかかりなかなか取れませんでしたがほぼ快晴で良かった。

天気さえ良ければいつでも行ける距離なので
正月前後の運動不足の解消にはもってこいでした。

地元富山は天候が悪く初詣しか家から出る気になれなかったのに・・・
富山とはえらい違いでした。

You Tube
↓↓↓

http://youtu.be/lWn0u4R3Om4

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の上高地(長野県松本市) ■2012_1_8

2012年01月09日 | アウトドア

上高地の天気予報を調べたところ、今日は一日お日様マークだけでした。
平湯バスターミナルについたとき外気温は-8℃の表示になっていました。
中ノ湯のバス停から釜トンネルまで徒歩5分
冬の上高地、何度も来ているので要領はは分っており
トンネルの中で暑くなってくると一枚脱ぐ予定で着込みました。

入り口は次から次にと入山者が集まって来ます。

 

 ▼釜トンネルの入り口
何枚も着込みました。
トンネルの中間点でダウン一枚脱ぎました。

 トンネルを抜けると行く手左に焼岳が・・・

 先行する入山者

途中見えた霞沢岳(かすみさわだけ)方面からずっと右側の山並

大正池行く途中手前からの焼岳

 

 大正池からの焼岳

 ▼明神岳(2931m)、前穂高(3090m)、奥穂高(3190m)・・・ジャンダルム
雲がかかり若干霞んでいた。

 田代池

 進行方向に明神岳、前穂高・・・カッパ橋が近くなってきます。

梓川のカラ松並木 

 ▼ウエストン碑の正面

 カッパ橋が見えてきました。

いい案配に暖かい場所がありました。 

  ホルモン鍋焼きうどん」 に生タマゴ2個入れました。
精力が付きすぎカッパ橋の階段から滑り落ち転がってしまいました。

若い女性の集団からケラケラ笑われました・・・(*≧m≦*)うふふふ~ ・・・苦笑いです。

カメラがゴツンとぶつかる音がしましたが無事作動しました。

ホテル側の橋の入り口 

 橋の中央あたりからの岳沢(だけさわ)

独標、ピラミッドピーク、西穂高方面

明神岳、前穂高 

上高地バスターミナル 

上高地帝国ホテルの木の上
お猿さん、取ったノミを食べていました。
ポリポリとしてオイシィんでしょうかネ~~ 

ニホンザルが木の上に何匹もいました。 

親猿と小猿・・・あまり人を怖がりません。 

帰りの池で・・・
かなり大型です・・・20センチ以上はあるでしょう・・・横にもう一匹います。
 

帰り道からの焼岳 



帰り道からの岳沢方面

 振り返りもう一枚

 帰りは釜トンネルは下りです。
冷たい風が吹き抜けます。

 

 

 年が明け早いうちに上高地に行こうと思いなかなかいけませんでした。
天候を調べ今日しかないと車を走らせました。
凍結道もなく41号線はスムーズにいけました。
実質的な3連休の中日・・・入山者の数は思ったほどではなかった。
帰りのタクシーの運転手の話では正月の三が日が天候が良く人出が多かったとの事。

今日は、
肝心の山には雲がかかりなかなか取れませんでしたがほぼ快晴で良かった。

天気さえ良ければいつでも行ける距離なので
正月前後の運動不足の解消にはもってこいでした。

地元富山は天候が悪く初詣しか家から出る気になれなかったのに・・・
富山とはえらい違いでした。

ユーチューブにアップしました。
http://youtu.be/lWn0u4R3Om4

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツの中の一年間 ■2012.1.5

2012年01月07日 | Weblog

去年一年間、こつこつと小銭を貯めた結果です。
・・・と言うより投げ入れていました。

小銭硬貨¥500~¥1まで小バケツの中で貯めました。


20年以上続いています。

一年ごとに、年末もしくは年始に銀行で両替します。

もりもり一杯で¥80,000~¥120,000ぐらい貯まります。

しかし何に使ったか解らないうちに徐々になくなっていきます。
去年何に使ったか・・・さっぱり思い出せません・・・
思い出すのも面倒くさい還暦親父(おやじ)です。

ひょっとして自分がぼけてきているのかも・・・
 

 

 

今日、銀行で両替してきました。

一年の間に、銀行の両替機の処理スピードが驚くほど早くなっていました。

十万ちょっとありました。

ヾ(( ゜)д( ゜))ノイヒヒヒヒー~~♪♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする