山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

北アルプス・初デビューは、立山 (完)■2013.8.27

2013年08月31日 | アウトドア

 今日(27日)
奥大日岳(2,605.9m)を登り
「立山情報収集登山」は完結です。

何が出るか楽しみにしていた朝食バイキング・・・
みんな同じ気持ちなのかレストランが開店する前から列を作っての行列。
可も無く不可も無くホテル並み・・・しかし朝から食欲旺盛でご飯を二膳食べた。
バイキングは食べやすい。
遠慮無く好きなだけ食べれる。

おかげで私はシャリバテをおこすこと無くスタミナたっぷりで今日一日登山できた。
朝食がいかに大事か実感させられた。
食後のコーヒーを飲んでゆっくり目で8:30頃に山荘を出発、奥大日岳に向かう。

地獄谷の噴煙で斜面のハイマツなどが茶色く枯れてきています。
雷鳥荘とリンドウ池

リンドウ池の回りの石で敷きつめられた登山道をゆっくり下りキャンプ場、浄土橋方面へ 

 

雷鳥平キャンプ場 

 

ミヤマリンドウの群生 

ウサギギク 

賽の河原 

雷鳥平キャンプ場を通り抜け浄土橋を渡ります。 

ハクサンイチゲ 

 

ミヤマキンバイ 

高度もかなり上がりました。 

新室堂乗越からの剱岳(2,999m富山)
ここで撮っておいたのが正解でした。
奥大日岳頂上からは雲が取れず正面に見えるはずの剱は全然見えませんでした。

 

立山高原バスの道路がヘビのようにうねって見えます。
立山・弥陀ヶ原(1930m)台地 

女房も泣いて喜ぶ~~・・・トリカブト~~ 

ハクサンフウロウ

奥大日岳頂上でキャッホ~
山荘で作ってもらった弁当をここで食べ30分雲が切れるのを待ちましたが
剱岳(2,999m富山)を隠している雲は切れませんので名残惜しく下山します。 

カライトソウ 

 

今日の奥大日岳で「立山情報収集キャッホ~登山」は完結しました。

室堂ターミナルに4:00頃に到着、待つこと無く即高原バスに乗れ下山出来ました。

天候も味方してくれ無事何事も無く下山!!
九州のNさん・・・立山駅の宿に戻られ明日帰られます。 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス・初デビューは、立山!■2013.8.25~26

2013年08月30日 | アウトドア

 九州から北アルプス・立山の状況視察にNさんフェリー、列車と乗り継いで単独で富山に。

九州では7名の登山グループの仲間で全国の山(百名山)を回っておられます。
一回の山行で1週間~10日間かけて全国の山々を踏破していくとのことです。

今回は比較的安全で登りやすい立山の情報を仕入れ
今後は北アルプスの深部を回る予定とのことです。

立山の高度感や切れ落ちた所などを頭に記憶させて帰るとのことです。

初日(25日)、昼過ぎに富山に到着。
荷物を積んで車で日本一の落差のある称名滝(350m)を見学です
途中、映画「点の記」で有名になった雄山神社の中に入りました。
映画で出陣式のあった杉並木

称名滝に行く途中、お花等はほとんど無く道端はススキが穂を開いていました。 

称名滝の直前にある
大日岳登山口・・・一句、大日岳、登ってもいないのに登った気分で!!
大日平がラムサール条約に認定されてます。

称名滝、4段ある内の一番上部 

滝壺に当たるところ
水は超冷たそうなエメラルド・グリーンです。 

 

橋の上は滝しぶきが激しく、上にある展望台に登りキャッホ~
偶然虹がかかりました。 

 

------------------------------------二日目(26日)-----------------------------------

二日目は浄土山(2,831m)から雄山3,003m)大汝山(3,015m)、懺悔坂を下り みくりが池山荘 で泊まります。 

室堂(2,045m)

 小さく可憐なミヤマリンドウが盛りでした。

 ▼浄土山(2,831m)向かいます。
途中室堂山展望台で立山カルデラを見ていきます。

 室堂山展望台でキャッホ~
北アルプスのそうそうたる山々、
薬師岳(2,926m富山)、槍ヶ岳(3,180m長野、岐阜)、笠ヶ岳(2,897m岐阜)もくっきりと見えました。

立山カルデラ 

槍ヶ岳(3,180m長野、岐阜) 

名峰、笠ヶ岳(2,897m岐阜) 

浄土山からの剱岳(2,999m富山) 

浄土山、軍人慰霊碑跡から下ります。 

浄土山
後方左、剱岳(2,999m富山)、雄山(3,003m富山) 

剱岳(2,999m富山)

雄山神社本宮で500円払ってお祓いをしてもらいました。 

 

 

大汝山(3,015m)でキャッホ~
最高地点の大岩に頑張ってよく登りました。
他の山で役立てたくて、練習との事です。 

雄山下山途中からの龍王岳(2872m)、浄土山(2,831m) 

頂上から下山中 

懺悔坂下山途中 

 

本日は浄土山、室堂山展望台、雄山、大汝山と登り、山小屋は みくりが池山荘 に泊まりました。

日本一高所にある天然温泉付きの山小屋・・・自家浄化槽を持っているのでシャンプー、リンスが使えます。 
夕食はたこの刺身、昆布巻きの刺身、・・・ちょっとしたホテル並み、これが山小屋の食事かとびっくりしました。
登山中は食欲がありませんでした、ここでは食事もすすみご飯が大盛り2杯食べれました。
県民感謝デーの週にも当たり特別なのかなとも思ってみましたが分かりません・・・
17:30からと19:00からと夕食も2回に分けてです。
食堂は2回とも満席でした。
本当に又来たくなる山荘です。

明日の朝食のバイキングが楽しみです!!

今日残念だったのはあまりにも快晴のため雷鳥を見ることが出来ませんでした。
今回主役の、同行された九州のNさんとても残念がっていました。

明日は、奥大日岳(2,605.9m)を登り「立山情報収集キャッホ~登山」は完結です。

続く・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬乗鞍岳(2,436m長野県)日帰り登山 ■2013.8.18

2013年08月20日 | アウトドア

 栂池パノラマウェイで、ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いで、栂池自然園が終点です。
栂池自然園ビジターセンター横の登山道から登ります。
天狗原を過ぎるとゴツゴツした大岩の急登を登ります。

 計画では「白馬大池」で昼食、
しかし人数が若干多くレベルがまちまちのため計画変更になり 白馬乗鞍頂上迄になりました。

毎回この岩場を下山するときは、滑って顔からでも落ちるとヘリコプターが迎えに来るのでは・・・と思いながら下山します。   

トリカブトが盛りでした。 

栂池自然園入り口 

天狗原の湿原に入ります。
後ろは天狗原の祠 

チングルマ、ワタスゲは終わり今はイワショウブが咲いていました。 

ここからが本格的な大岩の登りです。
先ほど通ってきた、木道の分岐も見えます。
下山が大変です。

短い雪渓を渡り終え10分ぐらいで白馬乗鞍頂上(2436m) 

ケルンの後ろで昼食
白馬乗鞍頂上 

 

 愛想良く雷鳥がノコノコと目の前に出現

かゆいんでしょうか・・・
急に羽を広げて、砂浴びのデモンストレーションをしてくれました。 

別の場所では4匹いました。
親鳥らしき雷鳥が岩の上で見張り3匹が回りを歩いていました。 

雪渓を下ります。 

 

 

大岩の岩下りです。 

 

 

岩場の登山道からは
風吹大池方面と天狗原、栂池方面と木道が分岐しているところです。 

 

頂上で昼食中は寒さを感じるくらいだったが
下山している最中は
高度がどんどん下がるので又汗が噴き出してきた。

全員無事下山出来、帰りは栂池ゴンドラステーション横の
天然の極楽は「栂の湯」で汗を流して帰宅の途へ

源泉掛け流しの湯で泉質がまろやかでなかなか良かった。

家に着くと今日は気温が37°あったとのこと。

本日の走行距離257.9km

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テント担いでヨチヨチと五竜岳(2.814m富山・長野) ■2013.8.5~6

2013年08月08日 | アウトドア

8月2日にやっと北陸地方は梅雨があけました。

さあ、これで快晴が続き夏山本番かと思い
暑いときこそ高い山にテント泊が出来る・・・と思い、
五竜岳(2,814m富山県・長野県)
鹿島槍ヶ岳(2,889m富山、長野)爺が岳(2,620m富山県・長野県)
~柏原新道(下山)の、2泊3日のテント泊縦走を計画

予定は思い通りに進んだが前日から予報が変わり雨模様のマークが入った。

当日は山の予報は 「雷に注意せよ」 になっていた。
雷の予報は当たり山荘に着く手前でゴロゴロと数回なり急いだ。

山の天気予報は当てにはならない・・・とつくづく思った。


五竜岳登山の起点ともなる白馬五竜アルプス平駅
リュックが重く別料金で片道¥200取られました。
テントが入っていますので重さ18kgありました。

東京の山岳会に所属のベテランのSさん
五竜、鹿島槍、二峰登ると百名山61峰目の予定 
しかし、今回八峰キレット越えは雨の影響などで滑る危険性が大と判断。
日本百名山、60峰制覇となりました。

ヒマラヤの青いケシ 

ミヤマコゴメグサ 

ハッポウタカネセンブリ 

アカモノ 

 

登り途中、山頂が雲に隠れている五竜岳(2.814m・富山県・長野県) 

 山頂が雲に隠れている鹿島槍ヶ岳(2,889m富山、長野)

五竜山荘まで鎖場が4カ所ほどあります。 

鎖場を越えたあたりから斜面にお花畑が広がります。 

遠くに見える五竜岳起点となるアルプス平駅 

五竜山荘が眼下に見えます。 

五竜山荘反対側唐松岳、白馬方面と登山道 

遠見尾根分岐点の標柱に出ました。
ここを10分下れば五竜山荘 

------------------------------------------------------------------------二 日 目------------------------------------------------------------------------ 

二日目はAM3:30過ぎに起きご来光を見に1時間かけて五竜岳に登りましたが
あいにくの空でガスが吹き出し回りの景色は見えません。
下山時には小雨も振り出しました。
この日は頂上には一番乗りでした。

 

五竜岳頂上(2,814m)
山頂部は富山県側に位置します。

Sさんちょっと遅れて頂上です。 

ウオォ~~~~
万歳~~万歳~~
万々歳~~ 

 頂上からの五竜山荘

一番乗り!!
キャッホ~~~

かなり明るくなってきました、登りはじめた頃は真っ暗でした。
五竜頂上から下山途中です。 

唐松岳、白馬方面 

小屋のすぐ横のお花畑
コオニユリ、ハクサンフウロウ、トウヤクリンドウ、コバイケイソウなどなど 

イワツメグサ 

 トウヤクリンドウ

 

 

勢いがあったコバイケイソウ 

鹿島槍ヶ岳(2,889m富山、長野)の双耳峰の一部分が雲に隠れて見えます。
二本の角だけが、かろうじて見えます。 

 

ハクサンフウロ

下山する尾根道 

ミヤマキンポウゲ 

 

股の間から後方の安全を確認中です!!
体が柔らかいですねぇ~~~~

 真ん中が小さなピークの広場・・・3名います。

シモツケソウ 

カライトソウ 

 

 初日は大雨でカッパを着たり脱いだり、カメラが濡れるので閉まったり出したりと面倒くさい初日でした。
二日目は早朝、
五竜岳から下山するとき小雨に降られた程度で日中はどうにか持ちこたえてくれたが太陽は一度も出てくれなかった。

天候には恵まれない二日間でした。

不思議と雲は山の頂上を隠してしまう。

早朝であれば、車で2時間ちょっと!!

次回は快晴の絶景を見に来よう!!

下山後は、エスカルゴプラザ内の白馬姫川温泉竜神の湯で汗を流しました。

東京のSさん、信濃大町駅から新宿行きのバスでの帰宅です。

急遽当日予約で1時間ぐらいの待ちでの帰宅となりました。

当日PM10:00過ぎに無事着きましたのメールが入っていました。

二日間の走行距離370km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする