山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

乗鞍岳登山(3,026㍍) ■2008.9.14

2008年09月27日 | Weblog

乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の南部にあって剣ヶ峰(標高3,025.6m)を主峰とする山々の総称。

日本百名山の一つ。

岐阜県長野県にまたがっており、長野県側のふもとには乗鞍高原が広がってる。
名称は、姿が
に似ている事から名付けられた。

日本の火山としては富士山御嶽山に次ぐ高さである。

 

 

 

畳平のバスターミナルで

 

 

 

 

 肩の小屋から頂上への登り口

 

 

 

●蚕玉岳(こだまだけ)…権現池火山体の外輪山 2,979m

 

 

 

 

後ろの景色が最高 

 

 

 

頂上の真下の土産物売り場 

 

 

 

 

 

 

 

●剣ヶ峰(けんがみね)…乗鞍岳の主峰 権現池火山体の外輪山 3,026m

 

 

 

  • 摩利支天岳(まりしてんだけ)… 東大コロナ観測所設置 2,872m
  •  

     

     

    ●富士見岳(ふじみだけ)…2,817m

      

     

     

     

      富士見岳 から見た畳平のバスターミナル

     

     

     

     魔王岳(まおうだけ)…2,760m

     

     

     下は崖だぞ!!落ちれば死ぬぞ!!

     

     

     

     

     

    今年も1日で4カ所の頂上を踏破してきた。
    初心者を二人伴っての登山だったがさすがに若い者は強い。
    汗一つかかずまだ物足りない様子だった。
    魔王岳の階段を走って上っていく体力があった。

    富山市内は気温が28度、畳平(2,700㍍)は4度しかなかった。

     

    帰りは平湯の森
    http://www.hirayunomori.co.jp/onsen01.htm

    の天然温泉で汗を流して帰路に。

     

    続きは下をck。。。

    http://kaze-pira.com/

     

     

     

     

     

     

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    医王山(いおうぜん)登山・939.1m■2008.9.14

    2008年09月18日 | Weblog

    医王山(いおうぜん)は、
    石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの休火山である。
    山頂の正式名称は奥医王山。
    富山県内4番目の医王山県立自然公園として県立自然公園となる。

    見所としては、三蛇ケ滝(さんじゃがたき)、鳶岩(とんびいわ)が有名。
    719年に白山を開いた泰澄大師が登山し、
    薬草が多いことから唐の育王山にちなんで育王仙と名づけたのがはじめとされる。

     

    富山駅北口をAM8:00にバスで出発。 

     

     

    三蛇ケ滝(さんじゃがたき)昔3匹の大蛇が住んでいたと言う言い伝えがある
    今は山椒魚が棲んでいます。

     

     

    沢の分岐点からの
    「かにの横ばい」と呼ばれる鎖場(くさりば) 





    「かにの横ばい」と「かにの縦ばい」??
    鎖につながっている時間が3
    0分前後もある。


     

     

     やっと登り終えてダウン…もうだめだ~!!
    よく頑張った。

     

     

    先に登り切った人たちには余裕と笑みが??

     


    鳶岩(とんびいわ)
    大池の南隅に高くそびえたち,
    その形が鳶(とんび)のくちばしに似ていることから,この名がついたといいます。 
    大池水面から126mの高さ

     


     

    大上さんが急に登り始めた。

     

     

     岩から下までノンストップ・滑落126㍍

    確実に  が待っている。

     

     

    みんな唖然として、
    危ないぞ!危ないぞ!気をつけろ、崩れるぞ!。。。


    と声を出すだけだった。

     

     

    全員無事に頂上の広場で。

     

     

     帰りは福光の、
    「ぬくもりの郷」の天然温泉に浸かって帰宅。

    富山には18:00予定通り着。

     歴史の医王山とスリル満点の鳶岩(とんびいわ)までの鎖場までのコース

    登山は高さばかり高ければいいと言う物では無い!!

    ということがつくづく実感させられた。

     

     

     

     

     

     

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    快晴の白馬登山(2、932㍍)2日目■2008.8.9~10

    2008年09月09日 | Weblog

    <8月10日2日目>

    白馬山荘の下にある町営の山荘
    (朝の5:30頃)

      

     

    白馬莊右正面の山、丸山(2768㍍)

     

     

     

     山荘の正面、望遠で撮った剣岳

     

     

     山荘を出発、下界に見えた白馬山荘

     

     

     白馬大雪渓

     

     

     白馬岳頂上。
    信州側が鋭く切れ落ちた非対称山稜が特徴。

     

     

     同じ道を下山。
    こんなに危険なところを通ったのかと忘れていた。

     

     

     

     

     

    チングルマ 

     

     

     

     白馬大池の登りのガレ場を子供をしょってくる親子に出くわした。
    ガレ場は結構滑ったりで危険なのだが勇気がある。

     

     

     やっと白馬大池に到着。
    別行動になった3名と合流。
    全員で記念撮影。

     

     

    天候にも恵まれ素晴らしい景色と、
    たくさんの高山植物、
    雷鳥の親子も見ることができ今までの苦労も楽しい思い出に変わっていた。

     

    帰りは白馬大池から蓮華温泉のコースで帰途に。
    バスは事前に蓮華温泉の駐車場に待機。

    蓮華温泉で入浴し帰途に。

    追記:白馬山荘のコーヒーがめちゃ旨かった。
    蓮華温泉の生ビールも最高。
    残念、帰りのバスの冷房の効きが悪く、暑くて高速道路でも窓を開けていた。


     

     

     

     

     

     


     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする