よしなごと徒然草: まつしたヒロのブログ 

自転車XアウトドアX健康法Xなど綴る雑談メモ by 松下博宣

国民医療費高騰に苦しむアメリカ

2005年03月24日 | 健康医療サービスイノベーション
2005年度の米国国民医療費の推計値が米国の当局から発表された。円換算では約200兆円となり、米国GDPの15.6%相当だ。この数値がいかに突出したものかは、他の先進諸国と比較してみれば一目瞭然。

2位のスイスが11.2%で、アメリカは4.4パーセントポイントも高く突出している。ひるがえって日本は世界では18位で7.8%である。

このような医療統計を米国が発表するときまって出てくる日本の国民医療費擁護論がある。いわく、「平均余命、乳幼児死亡率など主要なインディケータをとっても日本の健康アウトカムは世界のトップレベルにある。しかも国民医療費は対GDP比率でアメリカの半分しかない。ゆえに日本の医療政策はうまく機能している」

アメリカを基準にしてものを考えるからこのような楽観論が生まれてくる。医療政策ではアメリカはまったくの問題児であり、アメリカの医療を基軸にして判断すると大きな過ちをおかしてしまう。アメリカの医療の特異性、異常性をじっくり考えてみる必要がある。

まずアメリカには国民すべてが加入できる国民皆保険制度がない。また薬価などの公定価格制度もないので政府当局が医療サービスのサプライ・サイドに規制をかけにくい。またディマンド・サイドでは、金持ちは世界の最先端の高度医療を享受できるものの、なんらの医療保険にも入っていない米国(居住者を含む)は3000万人以上いる。

米国では株式会社が病院を経営している。患者、病院、保険者の中に介在する営利のHMO(ヘルスメンテナンス・オーガニゼーション)などが多数存在している。新薬や新規医療技術の開発、市場への導入はスピーディーだ。一言でいえば、市場経済の競争原理が影響を及ぼす範囲が他の国々にくらべ断然広い。よって、日本の医療制度を議論するときに、アメリカと安直に比較するのはムリがあると言わざるをえない。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
医療と遊びの連携 (三成21)
2006-11-11 11:44:05
ここだけ読んだ輩の「いきなり」で申し訳ありません。

3か月ほど前に参加した「医療関係者の地域連携セミナー」で

(大雑把に・・)アメリカの医療費は個人負担なので、ITやICカード導入により患者の情報共有で検査の重複など無駄を省くシステムを導入しなければならない背景が有った。一方、日本の医療費は国が負担するので、ITの導入による患者のための連携医療が遅れた。

と感じました。(尚、アメリカの医療を引き合いに出したのは発表者12人中一人であり、それも極一部でした。)

☆このブログで日米の違いを
*米国は株式会社が病院経営。
*患者、病院、保険者に介在する営利が多数存在。
*新薬や技術開発後の市場導入はスピーディー。
*市場経済の競争原理が及ぼす範囲が断然広い。
と理解しました。

☆真似ではない独自のマネジメントが必要なことはあらゆる業界で言えることですので「日本の医療制度を議論するときに、アメリカと安直に比較するのはムリがあると言わざるをえない。」には賛同いたします。

(自己宣伝)
実は「三大都市圏のテーマパーク化=遊びの空間」を構想している者ですが、事情によりニックネーム「三成21」を使用しました。いずれにしましても、医療関係はド素人ですが「医療関係との連携」を申し上げますと・・

「将来、お世話になる医療システムがしっかりしていないと、心配で心配で、おいそれとは遊べない。したがって、そんなお金があれば貯金や投資する。」

のであれば「都市テーマパーク」は消費活動する入場者が命ですので成功しません。

そこで「消費マーケット=都市テーマパーク」で得た利益(5000億円程)の還元方法の一つに

入場者へのプレゼントとして「体験権(E:専門家や専門施設にて直接(マンツーマン)体験する権利)」の提供を考えています。

体験権(E)には10万円相当の価値を付与し、E利用には市場原理を導入します。
たとえば、陶芸教室なら大部分を受講料と教材費に割り当てますが、「二泊三日の介護体験権」ならば、体験者本人が10万円を獲得しますので、施設が人件費を支払う必要はありません。
その場合、体験者は介護に興味があると好ましいですが、いずれにしましても、「医療の現場を体験させること+医療の現場業務関係者を支援する」が目的のプレミアムです。

このように、全くの素人を活用する医療関係の体験版(雑用をこなすバイトなど)を組み込む余地があれば導入したいと考えているところです。

繰り返しですが
「都市テーマパーク(遊びの空間)」の発展と「医療システムの充実!」とは不可分の関係と考えています。

最後はブログコメント外の「自己宣伝」で誠に申し訳ありませんでした。
返信する

コメントを投稿