本日は筆記用具を忘れて出かけたので、どこに行ったかメモ代わりに写真を撮影した。よって、少々変則的な構成の記事となる。
まずは環状通東に降り立つ。天気は予想外にいい。

茶廊法邑「谷口明志展 空間へのdrawingの試み」。絵画とインスタレーションの中間を行く展覧会。

クラークギャラリー+SHIFT「小島歌織展 個人」。

ギャラリーivory→さいとうギャラリー。

スカイホール→三越→らいらっくぎゃらりい「浪漫と昭和ノスタルジー~オリジナル&懐かしのメーカー製トランジスタラジオ展~」。思ったほど懐かしくなかった。私はどちらかというとラジカセ、またはBCL用の短波も入るラジオに興味があった模様。ロッドアンテナとか興奮するけどね。

アリアンス→OYOYO。

富士フイルム→CAI02「群盲象を評す、札幌」。暗闇の中で音がしており、各自が何の音か想像するものらしい。会期終了後にその正体が明かされるそうなのだが、さっぱりわからない。

大通→グランビスタ。

道新→時計台ギャラリー「第19回北海道二紀展」。充実の大量展示。

大丸→紀伊国屋の17か所。

紀伊国屋で予想外の本大量購入のため、燃え尽きる。
まずは環状通東に降り立つ。天気は予想外にいい。

茶廊法邑「谷口明志展 空間へのdrawingの試み」。絵画とインスタレーションの中間を行く展覧会。

クラークギャラリー+SHIFT「小島歌織展 個人」。

ギャラリーivory→さいとうギャラリー。


スカイホール→三越→らいらっくぎゃらりい「浪漫と昭和ノスタルジー~オリジナル&懐かしのメーカー製トランジスタラジオ展~」。思ったほど懐かしくなかった。私はどちらかというとラジカセ、またはBCL用の短波も入るラジオに興味があった模様。ロッドアンテナとか興奮するけどね。


アリアンス→OYOYO。


富士フイルム→CAI02「群盲象を評す、札幌」。暗闇の中で音がしており、各自が何の音か想像するものらしい。会期終了後にその正体が明かされるそうなのだが、さっぱりわからない。


大通→グランビスタ。


道新→時計台ギャラリー「第19回北海道二紀展」。充実の大量展示。


大丸→紀伊国屋の17か所。

紀伊国屋で予想外の本大量購入のため、燃え尽きる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます