goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

It will be fine tomorrow.

2016年10月14日 | Weblog
10月14日(金曜)


麵類の類はだいたい好きです。
まあ、もう充分ご存知のことと思いますが(笑)。

昨日の昼はスパゲティでしたが、
今日の昼がスパゲティでも、家に帰ったらパスタでも
私は嬉しく頂く、そういう人間です。

もちろん、ラーメンも蕎麦もうどんも焼きそばも大好きですが、
スパゲティには叶わないと思います。
それ位好きです。

でも、今日は帰りに蕎麦が食べたくなって立ち寄りました。


帰りにスパゲティ食べて帰る、という事はありません。
スピード感と、もたれない感があるからだと思います。

まあ、どうでもいい話ですけどね(笑)。

金曜日の夜は、少し気持ちが弛緩するのか、
帰りの電車に立っているのがツラい。

ようやく1週間。
みなさまお疲れ様でした。

雲ひとつない夜空には、まんまるのお月様。
明日は晴れですね。


コメント

反省の弁

2016年10月13日 | Weblog
10月13日(木曜)


早朝に家を出て新幹線。
日の出も遅くなったもんです。

打合せのあと、
京都駅に戻って乗換え前にランチを食べる事になり、
あまり時間もないので、八条口の出口に近いパスタ屋へ。



大盛(LとLLがある)が無料なのが、
私が昔からこのレストランを時折利用する理由。

久し振りで嬉しくてL(1.5人前)を頼んだまでは良かった。
美味しかったし。
でも、もう一回新幹線に乗ってiPad開けたものの
仕事出来ないくらいの睡魔に襲われました。

睡眠時間が少ないのに、
美味しいものいっぱい食べてはいけませんね。
などと、書くことすら恥ずかしい(笑)。


ゆっくりと京都の秋を散策してみたいものですなあ。



コメント

一寸先は

2016年10月13日 | Weblog
10月12日(水曜)


早朝から健康診断。
きのうの夜から食べてません、などと書きましたが
実際には社内の方々と中華料理屋で飲んでて、
21:30頃、周りが気を遣ってくださってお開きにしてくれたもの。

ストロベリー味っぽいバリウムを飲んだので、
昼食時に下剤を飲みまして、
ようやくその兆候があらわれましたので、
エレベーターに乗って、トイレに行くはずでした。
そしたら、突然の停電。

私の勤めてる会社があるビルは、結構な歴史的建造物ですので、
このビルだけかと思ってましたが、大規模停電でしたね。

でも、あんなお腹PPの状態で、
エレベーターが止まっちゃったら大変な事に。
運良く復旧しましたが、わたし的には危機一髪でした。
尾籠な話で恐縮ですが、
災害の時はこんなご苦労を皆さんしてたんですものね。


でも、都心で送電できなくなるだけで、
我々の生活は大きなダメージを受けちゃいます。
結構脆弱なインフラの中で生きてるんですよね。

帰りも、私が普段利用している電車は、
遅延が続いたので、違うルートで帰りました。


一寸先は闇、ですね。
コメント (1)

食べて歩いて

2016年10月09日 | Weblog
10月9日(日曜)

朝、降ってくる前にウォーキング。

公園では昨日からアウトドアとか、
屋外用の機器の展示してたらしいのですが、


生憎の天気。晴れて欲しいものです。


きちんと降ってくる直前で家に戻ってきました。

午後、止んでくれたので、
吉祥寺まで行こうということになり、
2人でウォーキング。

駅ビルの地下にあるお寿司屋さんで
食べたいというということなので行ってみたら、
整理番号はまだまだ先。
なので中をブラブラ。
この期間はチェブラーシュカ祭りみたいで、
ビルの中のショップに必ず飾ってありました。






ようやく中に入れたのは、3時も随分過ぎた頃。

でもなんとか遅いランチにありつけました。




満足はしましたが、2人して満腹。
食べ過ぎました。

なので、また来た道をウォーキングで戻る事に。

我々の行く先には、綺麗な夕焼け。


往復約15km、プラマイゼロにはならないかも知れませんが、

せめてもの悪あがき(笑)。

疲れましたが、美味しいお寿司も食べられて、

中身の濃い午後でした。
コメント

危ない危ないっ

2016年10月09日 | Weblog
10月8日(土曜)

朝起きたら雨。

で、思わず二度寝。

午後になって止んだので、

プリマベーラちゃんに乗って、あてどなく。

で結局立川のららぽーとに行ったんですね。

そしてら生まれたてのワンちゃん達を展示してるお店で、

ガラスの前で人が混んでたんで、近寄ってみたら、

まあ、可愛い可愛い(笑)。

ポメラニアンって書いてあったけど、

あまり見たことのない色の、ハンドタオルを丸めたような

男の子と目が合いましてね、危ない危ない(笑)。

契約して持ち帰りたくなったので、急いで立ち去りました。

ブラブラして、靴下だけ買って帰りました。

近場でしたが、少しは気分転換になりました。



でも、ホントは駐輪場に戻る前に、あいつを見に行ってみたら、


寝てました。

よかった、目が合わなくて(笑)。



コメント

雨のち晴れ

2016年10月07日 | Weblog
10月7日(金曜)


クールビズが終わった途端に、
なんだか暑い日が続いている東京です。

夕方会社に戻って、夜同僚と一献。

人生も仕事も、上手くいかない事の連続ですが、
『世の中止まない雨はない』
という言葉を結構信じています。


高校の頃、フュージョン音楽を結構好んで聴いていて、
新宿のガード下で、久し振りに聴く曲が流れてました。


多分、Weather Reportの曲だったような気がします。

懐かしいグループ名。天気予報、なんて変な名前ですが。

明日の私の天気予報は、雨のち晴れ。

そう思える人生にしたいものです。
コメント

インフラストラクチャー

2016年10月05日 | Weblog
10月5日(水曜)

名古屋を巡って夕方帰京。

話は戻って昨日の話、御堂筋線の混雑の件。

帰宅ラッシュの時間帯に、ああいう事件が起きても、
日本人だから、それが人身事故に依るものだと
アナウンスで分かるけど、もし僕が日本人じゃなくて
日本語が分からなかったら、パニックになるなあと
しみじみ感じましたね。あれが地震だったりしたら
それこそどうすればいいのか分からない。

国際都市と言われて、駅などでもそれなりに
最近は英語以外にも韓国語や中国語で書かれたりしてますが、
何か大きなアクシデントが起きた時に、
状況を日本語以外の言葉で伝えられないのは
まだまだ国際都市ではないんだろうと思います。

電車、地下鉄、新幹線などの車掌さんや駅員さんなどは、
英語が話せるべきですね。
少なくとも、想定されるアクシデントに対応できる
文章くらいは暗記しといたほうがいいかも知れませんね。

いや、暗記とかそういうんじゃないんでしょうね。

大阪の地下鉄はあんまりわからないから、
まあ、僕の場合は、方向音痴なのもあるけれど、
どこで乗り換えてどっち方向に行くのかも
すぐわからない。

東京の地下鉄だって、もっとひどいですよね、
毎日使ってる人以外には、迷路でしかないもの。

あまりに疲れたし、無事に新大阪に着けたので、
安心して、構内の浪花そばで月見そば食べちゃいましたよ。


オリンピックが4年後にあっても、
何も変わらないんだろうな、東京は。




コメント

感謝の手羽先

2016年10月04日 | Weblog
10月4日(火曜)

早朝から出張で色々移動して、
最後は大阪で、夜打合せ終わって御堂筋線に乗ろうとしたら、
人身事故で動いてなくて、信じられない混雑。
どうやって新大阪に行けばいいのか分からず、
大阪店の同僚に電話して、四つ橋線に乗って
西梅田から歩いて大阪駅に行けば良いと教えて貰い、
なんとか新大阪に到着し、新幹線で名古屋へ。

ホテルで同僚と合流し、向かった先は『世界の山ちゃん』。

59歳で急逝してしまった世界の山ちゃんの創業者に
感謝の意を込めて、飲む事にしました。



2人でひたすら手羽先を食べ、満腹になりました。

ある意味、B級グルメの王様です。


また名古屋に来たら食べにきます。
コメント

友と語らう

2016年10月02日 | Weblog
10月1日(土曜)


午前中は、プリマベーラちゃんに久し振りに乗って、実家に。

今日は、大学時代の親友K1が、福島から仕事で東京に来るということで、

夕方飲む約束をしていました。

東京駅の銀の鈴の前で待ち合わせ。



で、今日はこっちで大学に行っているK1の息子さんK3も一緒に三人で一献。

ビールをたっぷり飲んで、もう一軒、和風の居酒屋に場を移して、軽く飲み直し。



大学時代の親友とその息子と飲める日が来るなんて、なんか感慨深いなあ。

俺たちも、そんな歳になったんだなあ。

なんだか感慨深い。

次は、うちの息子も一緒に四人で飲みたいなあ。

いい、1日でした。K1、K3有難う。




コメント

9月の終わりに

2016年09月30日 | Weblog
9月30日(金曜)


夜の9時過ぎから、
残業していた同僚と高級イタリアンで一献。

あと数分で10月。
来週からはクールビズもおしまい。
多くの会社は今日は上期の最終日。
だからでしょうか、
こんな時間なのに電車も混んでます。

今年もあと3ヶ月か。

昨朝、家を出て駅に向かう途中で
金木犀の香りがしました。

どうしようもなく眠い。
乗り過ごさないようにしないと。











コメント