英宰相ウィンストン・チャーチルからのメッセージ   

チャーチルの政治哲学や人生観を土台にし、幅広い分野の話を取り上げる。そして自説を述べる。

どうか安全運転をしてほしい、命はひとつだ      最近見た交通事故2件に思う

2018年07月20日 09時55分37秒 | 時事問題
 間もなく古希を迎える。70年間も人生を送ってくると色々なことに出くわす。約1カ月前、軽乗用車と小型トラックが衝突し、軽乗用車が大破して転倒しているのを見た。また約3週間前、庭先で庭の手入れをしていると、近くで乗用車と幼稚園の送迎小型バスが衝突し、小型バスが屋根付きの駐車場に突っ込み、家の側壁にぶち当たって止まった。
 またか、という思いだ。栃木県の運転手の”初心者”とも思える運転を批判し、このブログでたびたび取り上げている。2015年3月31日付の「栃木県人の運転マナーは最悪」、2017年8月5日付の「なぜなのか、栃木県の運転マナーの悪さ」、2017年11月2日「運転マナーの最悪の県はどこ」だ。
交通事故で亡くなることくらい馬鹿げたことはない。人生は一度限りなのに交通事故で亡くなるほど悲しいことはない。今から半世紀前の高校時代、同級生がオートバイの事故で亡くなり、それが私の脳裏のなかにある。
 約一カ月前の昼下がり、母のいる老人ホームから遠回りして帰宅途中、広い農道で栃木県警のパトカーが止まり、4~5人の警官が現場検証していた。横転し大破した軽乗用車と小型トラックが道脇に無造作に置かれていた。農道の交差路に設置されたガードレールがくの字に曲がっていた。相当の衝撃だったのだろう。多分、軽乗用車と小型トラックが猛烈なスピードで衝突し、その勢いで軽乗用車がガードレールに衝突、それを乗り越えて横転したとみられる。運転手はいなかった。すでに救急車で搬送されていたのだと思う。私は徐行しながら現場を過ぎ去った。
 それから数日後、たまたま現場を通ったとき、喪服を着た4~5人の人々がいるのを見かけた。車が一台、現場近くで駐車していた。このため、そのうちの一人が私に頭を下げ、徐行を促した。わたしも徐行し、頭を下げて過ぎ去った。どちらかの運転手、多分軽乗用車の運転手が亡くなり、その遺族が現場を訪れたのだろうと推察した。
 この事故から1週間後、庭先で庭の手入れをしているとドカーンと大きな音がした。交通事故だと直感したが、庭の手入れを続けた。5~6分後、2軒先の小学生が飛んできて「おじいさん、車が家に衝突したよ」と伝えてくれた。
 私が少年と行ってみると、自宅の反対側の家(私の家と後ろ隣りの家)に面した片道1車線の道路の交差点で事故が起こった。幼稚園の送迎バスが交差路の角の家の側壁にぶち当たり、駐車場の屋根を支える鉄柱をへし曲げていた。乗用車は道路脇で止まっていた。間もなく警察車両と救急車が到着。幸い幼稚園児の送迎後で、彼らが乗っていなかった。運転手2人も、見た目には元気だった。この事故もスピードの出し過ぎと前方不注意だとみられる。小道から出てきた乗用車が一旦停止せずに道路に出てきて、道路上を走っていた送迎車の運転手がスピードを出していたのだろう。住宅街の道路をスピードを出して走行するのは非常識だ。幸い歩行者がいなかった。巻き込まれなくて良かった。少年はすぐ近くの公園で遊んでいたという。
 この2件の交通事故は栃木県の典型的な事故例だと思う。人と自動車が数え切れないほど多い東京や横浜の大都会ではあまりない。大都会ではスピードを出そうにも車と人が多くて出せないし、大都会の運転手は厳しい運転状況で先を読む目が養われている。これに対して、栃木県のように、人が少なくて車が多い社会では、横道から車や人が出てくるかもしれないと推測しなくてもよい。その訓練をする機会もない。
 ここの運転手はスピードを出す。ルームミラーに後続車が映る。60~70メートルは離れていても必死になって追いつこうとする車が多い。規制時速50キロの道路を55キロぐらいで走っているとみるみる追いついてくる。時速65~70キロは出している。
 横断歩道に人が立っていると、私は後続車がいない場合は、必ず止まる。歩行者は頭を上げて渡る。歩行者が頭を下げるのも栃木県の特徴だ。後続車がいる場合は、歩行者には申し訳ないが、この県の慣行に従い、歩行者を無視して横断歩道を通り過ぎる。後続車からの追突が心配だからだ。
 20年以上前にこの地に移り住んできた当初、交差点で信号が青になると、右折車優先が日常茶飯事だった。つまり直進車が交差点を渡る前に、右折車が曲がって先に行こうとしていた。現在、こんな無茶苦茶な交通慣行はたまにしか見られなくなった。良いことだと思う。
 私は栃木県人、特に根っからこの地に住んでいる人々に恨みがあるかのように、栃木県の交通マナーを何度も取り上げてきた。決してそんな気持ちはない。最初はあまりにも東京での運転マナーや状況と違っていたのに驚き怒ったが、今では栃木県の運転手に安全運転を心掛けてほしいと切に願う。特に奥様ドライバーにお願いしたい。

 【追伸】このブログを書いた20日午後6時、珍しく道路は渋滞していた。信号機が青になり、私は交差点を右折しようとしたが、しばらくできなかった。対抗車2台が道をふさいでいた。反対車線の車は、交差点の手前で停車するのが道路法規で習った規則ではなかろうか。法規を無視した車を運転していた女性ドライバーに目をやったが、何事もないかのような顔をしていた。めったに渋滞がないからの運転マナーだ。