hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

アレルギー検査

2008年08月11日 | 健康
私には花粉症があり、スギの季節は目がかゆく、鼻水がでる。しかし、スギの季節を過ぎても鼻が詰まるなど後を引いているので、ブタクサやホコリに対するアレルギーがあるのではと推定していた。
血液をとるだけで、アレルギーの原因を特定できる検査があると聞いて、受けてみた。26の原因物質についてアレルギーの判定がされる。

結果、アレルギーがあるのがゾロゾロ。( )はIgE値

花粉 :スギ(65.00)、オオアワガエリ(1.40)、ハルガヤ(0.49)、ブタクサ混合物Ⅰ(0.12)
ダニ、ホコリ : コナヒョウヒダニ(13.30)、ハウスダスト2(1.21)
ペット : イヌ上皮(1.07)、ネコ上皮(0.63)

スギに対するアレルギーが圧倒的だが、やはりスギの季節が終わってもイネ科が続き、おまけに一年中、ダニ、ホコリのアレルギーの素(アレルゲン)があると確認できた。おまけに、飼ったことはないのだが、イヌやネコの毛にもアレルギーがあったとは!
12品目についての食物アレルギーだけがまったく無かったのが残念のような気さえする。
病気自慢の年寄りのようで恐縮。



以下、この際とばかり、アレルギーについてざっと調べてみた。

年間200万件以上のアレルギー検査の依頼を受けているという(株)BML社のホームページを参考にした。




アレルギー
現在、日本人の1/3に何らかのアレルギーがあると言われている。アレルギーとは、本来、身体に侵入した異物を攻撃する「免疫」が過剰に働くことで引き起こされる。
アレルギーを引き起こす原因となる物質をアレルゲン(抗原)と言い、食物、ダニ、花粉、カビ、ペットなどがあり、保険で検査できるものは170種類以上もある。

アレルギー体質
アレルギー体質の人は、血液中のIgE抗体(免疫グロブリンの1種)の数が多いため、アレルゲンがマスト細胞の表面にあるIgE抗体と結合しヒスタミンが放出されアレルギー反応を起こす。
IgE抗体を作りやすいアトピー素因は、アレルギー疾患になりやすく、遺伝する傾向がある。
乳児期に湿疹や下痢、嘔吐を繰り返した子どもが、幼児期になるとぜんそくになり、思春期になると鼻水やクシャミに悩まされるといったアレルギーマーチがしばしば認めらる。


アレルギーと風邪の見分け方

  花粉症         風邪

鼻   目と鼻のかゆみ    鼻のかわいた感じ
鼻汁  水っぽい       粘りがあり色が付いている
のど  かゆみまたは痛み  つばを飲み込むときの痛み
季節  毎年決まった季節  季節にはよらない


アレルギー検査
ダニに対するIgE抗体はダニだけに、スギに対するIgE抗体はスギだけに反応する性質がある。RAST検査は、患者の少量の血液から、どのアレルゲンに反応するIgE抗体を持っているかを見つける検査だ。

治療
薬により症状を抑えることは(対症療法)大切だ。しかし、アレルゲンとの接触を避ける(原因療法)を行わないと、症状が繰り返し、重症化、難治化につながる。

減感作療法
反応を起こさない程度に薄めたアレルゲンを皮膚に注射することを繰り返し、徐々に濃度を高くしていく。これを続けていくとアレルゲンが入っても反応を起こさなくなる。長い時間、根気よく治療する必要がある。


コナヒョウヒダニ
日本の屋内では普通に見られる種類.その死骸や糞がアレルギーの原因物質(アレルゲン)となる。ハウスダストによるアレルギーはほとんどこれが原因と推定される。

餌はヒトの落とすアカやフケ。25度,湿度70%前後の条件でよく繁殖し、特に湿度50%以下では繁殖することができない。したがって,室内で増やさないためには,丹念に掃除をして餌となるアカやフケを取り除くとともに,室内の湿度管理が重要だ。

なぜか、福島県県中保健福祉事務所・福島県県中保健所がダニの退治方法などに詳しい。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林真理子訳「P.S.アイラブユ... | トップ | 母と裁縫箱 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太陽の息子)
2008-08-11 15:19:30
時々散歩にお邪魔してます。お盆ですね、(*^_^*)

返信する
Unknown (太陽の息子)
2008-08-11 10:23:49
時々散歩にお邪魔してます。お盆ですね、(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康」カテゴリの最新記事