ひつじ草の挑戦状

色んな思いを綴ってます。

キーパーソン

2010-12-07 | 義経絵巻-芭蕉夢の跡-
サブ・ログ「…(苗字を変えた?)」と顔を見合わせた。
童ちゃん「二人とも合格ッ!」午後のイベントも頼むよぉ♪と美麗端正なる顔にほだされた。
と、そこへ、
スタッフA「いやぁ、お疲れ様です!昼飯です」しっかり休んで午後から挽回?して下さい!
と、置いて行った昼飯はお蕎麦だった。
鞍馬「もしや、月山蕎麦!美味そうだな」戴きまーすと同時に箸を割って蕎麦をすすった。
山形という豊かな自然で育った蕎麦の実を水車の力で細かく挽いた蕎麦粉に捏ねて霊峰月山麓の清らかな水を加えて作った「月山蕎麦」で、
童ちゃん「今回イベントの目玉だ。参加加盟店の一つ「月山蕎麦匠 白狐(びゃっこ)」のお蕎麦で、ここから南 鶴岡に行って、東の月山拝んだ月山湖沿いのさくらんぼ街道に店を構えている。って、聞いてねぇな…ガッチャン、来てるぞ」
サブ「れ?そういえば、月山って次の山?月山志津温泉に泊まるって…」
鞍馬「あぁ。そうだ。でも…ガッチャンに会う前にちょいと野暮用でな」と童ちゃんを見た。
童ちゃん「なんだ?俺に何か?」と、能子の視線が気になって仕方なく本人に訊ねてみた。
能子「その…櫛、綺麗ね…それに高そう」と童ちゃんの首飾りに釘つげとなっていたのだ。
与一「…」
童ちゃん「やっぱ、女の子だな!興味あるのか?これは、木櫛に漆塗って、絵を描いて、色付けて、金箔貼る。すると、あんたみたいに艶(つや)やか艶(あで)やかで麗しくなるんだよ」
漆は、縄文時代からある技法で土器、装飾 加工品、木材、即身仏及びミイラ等にも塗る。防腐作用がある。また、矢に塗って獲物を一発で仕留める事もあるそうだ。
能子「ふっ。(お世辞が)上手ね」でも悪い気持ちしないわ。
サブ「って、女の子って歳じゃねっだろ…(俺と同い年29歳)」ボソッと呟いた。
与一「(ピクッ)“女性”に対して、失礼なことを言うな。表でやるか?」
鞍馬「まぁまぁ続きはステージでやれ。そういえば、その櫛って親父の首に刺さってた奴か?」
童ちゃん「そ。その櫛稲田姫(クシナダヒメ)の櫛で、親父の形見に貰ったんだ」
サブ・ロク「(・・)?お?や?じ?(・・)」って、どういうこと?と鞍馬を見た。
鞍馬「俺を見んな。今回、ガッチャン(白狐)に会う前にここに立ち寄る必要があった。それは、童ちゃんが天雲叢剣を直すためのキーパーソンだからなんだ」
サブ「意味分かんないっすけど…」
与一「頭が足りないのか?お勉強が足りないだけなのか?どっちだ?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。