ひつじ草の挑戦状

色んな思いを綴ってます。

とある日の、小姓日記・岐阜

2011-09-24 | とある時代の小姓日記
奥方様の形見の黒髪だったのだ。
“たとえ天下を取ったとしても、妾は持たぬ”
明智様の愛妻家は有名だった。先妻 照子(てるこ)様は皆に優しく、配慮ある女性で、
蘭丸「…」今でも、愛していらっしゃる、と分かった。
ジーン、と鉄扇で打つ俺の手が鳴って、心まで響いて痛かった。
もちろん、これは、明智様のお心にも響いただろう。プライドの高い方でもある。
この事件がきっかけ…なのか、土岐氏族分家 明智光秀とその側近 斎藤利三(娘 斎藤 福は、後に春日局となり、家光の乳母になります)の策略で、
1582年 六月二一日、本能寺の変が起きた。起きるべきして、起きた事変で、
御屋形様の夢、天下布武(武により天下支配を終わらせ、泰平をもたらす)の道が、絶たれた。
本能寺を囲む、
蘭丸「明智の手のものです」
織田「是非に及ばず(仕方ない)」
蘭丸「…俺の、せいです」
織田「誰のせいでもない。逝くぞ」
蘭丸「はい」でも、俺は気付いて欲しかった。御屋形様の思いを…「無念です」
織田「お前が気付いた、それでいい」怪我をされた御屋形様は、本堂に向かわれ、俺は、
蘭丸「先に、逝きます」刀を抜いて「うぁぁ」走った。
泰平 平和のため、共に戦おうと約束したのに…悔しいです。
御屋形様が美濃を取り返されて、こう言われたんです。
織田「どうだ、蘭丸?」城の天守から城下町を眺め「これが、土岐さんの城で、」
土岐様が守護していた美濃の地…土岐(とき)様の故郷だからと、岐と阜(小郷)で、
「岐阜(ぎふ)城だ」御屋形様がそう名づけられた。
蘭丸「はい」城下町からの心地よい風を受けて「素晴らしい城からの眺めです」
岐阜…御屋形様が、明智様の先代御一族様を敬って付けた名…でも、御屋形様の思いは届かなかった。

ここから天下布武が始まったこと…気付いてもらえなかった。だから、
「御屋形様…先に逝って」ゴミ拾いして、きれいにして…「待ってます」

千歳の祈り空しく、白鶴の小姓 蘭丸「池…田様、気を、つけて…」ザッ、
俺は、弟二人と共に討ち取られた。
本名 森 成利(なりとし)享年17、ここで散る。

とある日の、小姓日記・故郷

2011-09-23 | とある時代の小姓日記
なんとしても、美濃奪還。それが、先代 斯波様の命であり、美濃の土岐さんの無念を晴らすためだった。酒を酌み交わしながら、その戦略を練ろう…、蘭丸「と!?」
「何のご相談ですの?」と顔を出された、
蘭丸「帰蝶(きちょう)様」マムシの道三こと斎藤道三の娘 濃姫。明智様の従姉妹殿で、
織田「おぉ、帰蝶」御屋形様のご正妻で「お前も入れ」と内通者(スパイ)を宴の席に入れる。
池田「美しい女性が傍に居られると、酒が進みます」にっこり笑って、
帰蝶「相変わらずね」とお酒を注ぐ…、両者ちゃらぁと平気な顔して、やり取りしているが、
蘭丸「…」織田スパイv.s斎藤スパイだ。彼女は、縁者と手紙のやり取りをしているんだ。
御屋形様は、それを逆手に取る算段で、これが所謂、心と気を働かせよという事なのだ。
どこにスパイが潜んでいるか、分からないからね。そういう環境下にいると、自然と人の心理を読む事に長けてくる。しかし、そんな中でも、家臣への配慮を決して忘れない。御屋形様が美濃奪還し、守護代となられてから、家臣の夫婦喧嘩の仲裁、また、
織田「珠(明智珠 後の細川ガラシャ)、お前に縁談だ」と、重臣同士 細川氏と明智氏の婚儀をとりまとめ、家臣、その縁者への心配りも細やかだった。
こういう細やかさは家臣・従臣にも求められる事で、それを欠くと、こういう事件が起こる。
俺の故郷 信濃が戦場となり、焼け野原になった。その戦に出ておられのは、
明智「我々も骨が折れました」この方、明智光秀様である。
俺にとっては…、蘭丸「く…」辛い。俺の故郷がメチャメチャになって、心が折れそう…、
バシンッ
「え!?」
そうなんだ。御屋形様は、こういう下の者たちの配慮を欠けた発言が一番お嫌いで、明智様を折檻された。それも…、
織田「蘭丸ッ」俺に鉄扇を渡し「これで、晴らせ」と明智様を打つように命じられた。
蘭丸「うぁぁ」御屋形様の家臣方々の前で、明智様を打った。
バシンッ
その時、ずる…
「あ…」
ボト…、明智様の付け髪(ヅラ)が落ちた。
織田「能無しガッ!光るのは禿げ頭だけか、光秀ッ!」→洒落のつもり言ったそうです。
酒宴では、ドッと笑いが起こったが、俺は笑えなかった。だって、あれは…、

とある日の、小姓日記・先代様

2011-09-22 | とある時代の小姓日記
織田「美しきを護らんとするが護美(ゴミ)よ。行く手(道)を阻む物を遠ざけ、潮の満ち干(ひき)を読め。それが、軍師の役目だ。わかったか?」よしよしと撫でられ、
蘭丸「はい」こうして御屋形様に可愛がられつつ…、
軍師としては、まだまだ、側近としても、程遠いが…小姓として、頑張る日々。
御屋形様は、俺みたいな小姓のみならず、家臣 重臣にも本気で怒る。配慮に厳しいのだ
さらに、少々所でなく、かなりスキンシップが激しくて、いきなり、羽交い絞めされて、
「イテェ」お手柔らかに…。
いつ、どこで、何をされるか?何が起こるか?
予測が付かないから、いつも気を配っていないといけない。
織田「出掛ける」と突然、外出命令が下る事も多々あり、
蘭丸「はい」待つのがお嫌いなので、いつでも出掛ける支度を整えてっと、
「どちらまで?」馬を用意、ドン、で、俺は走る。が、後れを取ると後ろに乗せられる…。
パッカパッカ、
織田「遅くなっちまったな。アイツ、怒るぞ」アイツというのは、
蘭丸「げッ」この方、池田信輝(のぶてる、または恒興)様。池田様のお母様は御屋形様の乳母でお二人は乳兄弟であり、織田様の家臣とは名ばかりで、その実、兄弟以上に仲良く…、
お二人が揃うと、
池田「迎えが遅いのでは?」きつッ。
蘭丸「す、すみません」昔からお二人はつるんで、何をなさるか皆目検討が付かない。だから、いつも肝を冷やす。ただ…池田様は厳格な方だけど、とてもお優しく、御屋形様と共に俺の故郷 信濃と、父(森 可成・よしなり)を守ってくれた。
それに、俺がこうして御屋形様にお仕えするのも、池田様のお力添えがあっての事で、
織田「例の件はどうなった?」例の…とは、鉄砲部隊の事で、
池田「娘にせがまれ…、高く付きました」その娘様は池田様のご長女 せん様…で、なんと!?女鉄砲隊長。そして、俺の兄 長可(ながよし)の正妻となられる方だ。(つまり、池田様は俺の義父にあたる)泉様は、美しいお顔で、かなりきつい。きっと、父譲りだ…。
織田「美濃を取り返したら、元とっておつりがくる」
池田「彼の無念を晴らしましょう」その彼というのは、森家、父の主君で美濃守護代の、
蘭丸「土岐様…」御屋形様の先代 越前守護代 斯波様と共に戦ってきた方だ。
父の信濃もそうだが、美濃も斎藤に奪われた。斎藤の支配が広がりつつある。

とある日の、小姓日記・御屋形様

2011-09-21 | とある時代の小姓日記
約360年後の安土桃山
「おいッ、誰かおらんか?」
お声が掛かった。その誰かとは、当然、俺の事。急いで、御屋形(おやかた)様の許へ走った。
蘭丸「はい、何でしょう?」御屋形様というのは室町以降の屋形主である大名を敬う呼称で、俺の御屋形様は、もちろん、信長様。
織田「じぃ…」と俺を見て、黙っていらっしゃる。
蘭丸「あ…の、」こういう御屋形様が「何か、お申し付けがあったのでは?」一番厄介だ。
織田「もういいッ」絶対、何か言いたい事があるのに、それに気付くまで「下がれッ」
蘭丸「はぁ…」トホホ。すごすご…と下がるものの「何だ?何か絶対ある。下がっていいはずが、ないッ」うろっと御屋形様の近辺でおろっとなる。何だろ?でも、分からない。
織田「おいッ」来たッ
蘭丸「はいッ」顔を出し、御屋形様の顔色を伺う「が゛!」まずい、お顔に、
織田「…」ピクピク、ピクピク、
蘭丸「あ…の…」神経質な御屋形様は、何か気に病む事、障る事があれば、お顔に…、
織田「下がれッ」痙攣が走るッ。
蘭丸「はいっ」あ゛ぁ゛…、どうしよ。こんな、御屋形様と小姓 俺のやり取りが続き、
織田「おいッ、蘭ッ!」
蘭丸「ハイッ!」うわぁ、“丸”がすっ飛んだぁ「な、何でしょうッ!!」
織田「なぜ、人の顔色ばかり伺う?」
蘭丸「え?」
織田「顔ばかり読むな、行く先々の道を読め。もういい。下がれッ」
蘭丸「道を…読む、ですか?」分からない、しゅ…ん、となって、うつむく…と「あ!」
こんな所にゴミが…サッ、それを拾って退室しようとしたら、
織田「良し」
蘭丸「わん?」俺は犬か?
織田「だいだい人は、心と気を働かすことをもって、良しとするなり」
蘭丸「あ…の」これは御屋形様が常々言っておられる言葉だった。
「ずっと、このゴミの存在を、気付かせるために?」
織田「当然だ。小事に気付けない奴が大事を成せるか?何のための心だ?いつ使う“気”だ?」
蘭丸「すみませんッ」気付くかなかったら、と思うと「ブルッ」こえぇ、武者震いがした。