gooブログはじめました和!

写真付きで日記や趣味を思いつくまま気の向くままに。

日本三大桜の実生子 in 奈良

2019-03-26 | 日記
日本三大桜とは福島県の三春滝桜(みはるたきざくら)と岐阜県の根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら)と山梨県の山高神代桜(やまたかじんだいざくら)のこと。
三春滝桜はベニシダレ(1000年以上)、根尾谷薄墨桜はエドヒガン桜(樹齢1500年以上)、山高神代桜もエドヒガン桜(樹齢約2000年)でいずれも国の天然記念物であるそうな。

  3月26日(火)
前者2つは未だ知らないでいるが、山高神代桜の素晴らしさは一生忘れはしないだろう。
大和文華館の滝桜は三春滝桜が親木で薬師寺の薄墨桜は根尾谷薄墨桜が親木であるらしい。今日は大和文華館の「さくらの無料招待デー」で富岡鉄斎展も見せていただける日であった。
滝桜見たさに取り敢えず出かけた。「海鼠壁(なまこかべ)」の館前の広場で来館者を迎えてくれる滝桜は3分咲きといったところであったが、想像していたよりも花開いていたので嬉しかった。
奈良市内で一番早く開花する氷室神社の枝垂れ桜が奈良一番桜と言われ、こちらの桜は奈良二番桜と言われているそうである。

            
                          (画像はクリックすると拡大する))

明治・大正期の文人画家、富岡鉄斎の絵を観たのは初めてで、「神武天皇像」や「紫式部像」はじめ、「魚図」や「寿老人」、月ヶ瀬の梅、吉野山の桜等々を画題にしたいろいろな作品があったが、私は「寒月照梅華図」が印象的だった。富士山を描いた「攀嶽(はんがく)全景図」も心に残った。全ての作品が迫力ある筆遣いで力強かった。

ところで、滝桜を背景に写真を撮って欲しいと頼まれてシャッターを押してあげた人が、「この花綺麗でしょ。薬師寺で撮ったの。」とスマホの画面を見せてくれた。私の好奇心が薄墨桜を思い出させ、途中下車させた。(笑)
薬師寺では「花会式」と呼ばれる行事が開催中(3月25日~31日)、幸い玄奘三蔵伽藍の薄墨桜のすぐ側だったので両方の花を楽しめた。泣いている様な笑っている様なその花の名前はシデコブシとか。

          
                    もう一週間もすればいずれの桜も満開で見事な姿を呈することだろう。
 
ついでながら先日24日、大和郡山城跡の柳沢文庫の傍に山高神代桜を親木とする桜の若木を見た。2011年5月に発芽した実生子桜だそうだ。8年経っているんだよな。
     2000歳の山高神代桜をイメージするには余りにも程遠い話だが、折角の桜なので画像を残そうと思う。頑張れ!心の中でエールを送りながら撮った。