gooブログはじめました和!

写真付きで日記や趣味を思いつくまま気の向くままに。

背比べ

2024-06-03 | 日記
  6月3日(月)
真面目に断捨離を考えなくてはと思いながら、貧乏でケチでシブチンな私は毎日暇なのになかなか実行出来ず、ちょっと悩んでいる。(笑)
そんな私を庭の雑草は優しく微笑んで花開き、慰めて言ってくれる。「いいよ いいよ 邪魔にならないなら、見なければ良いんだよ」と。「でもね、子ども達に迷惑を掛けない様にしとかなくちゃネ。」と答えている私。
去る5月30日、今年もサボテンの白い花が咲いてくれた。本数は少ないが、手入れもしていないのに、ありがとう!あと10日も経てば、10個の蕾も開花するだろう。
そしてホタルブクロも間もなく庭の一隅を白く染めてくれるだろう。
  
        (画像はクリックすると拡大する)

今日は今まで取り上げたことのない柱サボテンの成長に意識が向いて背比べをしてみた。
「えつ!同じ高さ?」、まるで我が子が自分の背丈と同じになった時と同じような感覚を覚えて、一瞬大喜びした。(笑)
写真を見てカメラマンの彼に一言文句を言ってしまったよな。背丈を測る時は「姿勢正しく!」と一声かけるべきだとね。(笑)
Mさんに頂いた2cm程のを鉢植えをして5年位かな・・・花は未だなんだけど・・・・・

      

一方、黒法師の右横に立っている、買ってから3年目になる柱サボテン、確か「鬼面角」と言う名前だったかな・・・10cm位だったのが54cmになって太くなってきたのが嬉しい。
いづれも今日咲いたのと同じ様な花である。。。。。
それから、一旦絶えていたのに復活した「白檀」の赤い花が昨日ニッコリ咲いたので一輪を一緒に並べておこう、来年は鉢いっぱいを期待して。
えつ?何?何?アジサイ・アナベルが呼んでいる、鉢の中で一番早く真白になったのを選ぼう。
昔からあちこちのお寺で楽しんだアジサイには及ばずとも我が家のアジサイも愛しやな!改めてありがとう。


アロエベラの花

2024-05-28 | 日記
  5月28日(火)
台風1号が発生したとの事、明日29日の昼頃に沖縄大東島に接近するらしい。
今日は朝から小雨が降り続き今も降っている。鉢植えのアジサイが喜んでいるので私も嬉しい。濃くなっていく色の変化を毎日楽しむ一方で不思議で気になるアロエベラの花の変化も見守っている。(笑)
コレが花なのかどうか分からないが、去る4月21日に蕾を見つけてから昨日までの写真を並べてみようと思う。キダチアロエの花とは違うよな。。。。。

            

   ←クリックしてビックリ!(小さい画像はクリックすると拡大する)     →→→
萎れるまで見守りたいと思うが、取り敢えず投稿しておこう。

●そうそう、アジサイの画像も加えておこう。昨年一目惚れして買った水色の鉢植えを、花が咲き終わってから自分の鉢に植えたら色が変わってしまった。土が酸性とかアルカリとか?私は水色が見たかったんだけどなぁ~。ちょっと残念!
酸性の土を作るのはどうすればいいのかな?

「おふさ観音」へ

2024-05-23 | 日記
  5月22日(水)
暑くも寒くもなく雨の心配もなさそうなので、彼と二人で橿原の「おふさ観音」へ行ってきた。
“風鈴祭り”で知っていたお寺で、ご本尊は十一面観世音菩薩である。私は数年前、本堂内で見た秘宝の「生き人形」が忘れられない。

飛鳥川沿いからお寺に続く通りに入ると、立派なお屋敷の建物に昔ながらの風情を残す箇所もあって何だかホッと心が和んだ。 
         (画像はクリックすると拡大する)

お寺に着くと既に沢山の参拝者の姿があった。
山門をくぐると、色とりどりのバラが咲き誇る境内に数えきれない程の赤い提灯が吊るされていてビックリした。   
春&秋の「バラまつり」、夏の「風鈴まつり」、そしてこれが「提灯まつり」らしい。「おふさ観音提灯まつり」と書かれた短冊が風に揺れていた。提灯の数は1000個以上とか。 
提灯は暗闇(くらやみ)を照らすことから古来より魔除け・厄除けの意味で用いられているという。

              



奥の方(日本庭園「円空庭」)まで境内を一周、ゆっくり楽しませてもらった。 
                
                       
栞に依ると、色とりどりのバラが咲く様子は仏様の世界に例えられ、『花まんだら』とも呼ばれるそうである。
ちなみに、本日私が一番気に入ったのはこのバラ↓
                
                            仏様の世界で心洗われ、清められた気がした一日であった。   合掌


   

白スイレン咲いた!

2024-05-16 | 日記
  5月16日(木)
風薫る五月になって光る緑が実に美しい今日この頃。ゴールデンウイークは脚の不具合で予定していたお出かけ(上賀茂神社)が叶わず、その分カメラは庭の草花を追っかけていた。(笑)

特にアザミとサボテンが毎日私を呼んだ、そして今日、白いスイレンが一輪開花したのが ”kikkake"で、撮りおいた画像を取り出した。(笑)
バラバラ、ゴチャゴチャだけど2024年5月16日の「花日誌」になるかもね。

          (画像はクリックすると拡大する)


      
 

さてさて、ナデシコの大活躍ツーショット写真
             
            ←最後は食卓で私と一緒にコーヒタイム、お疲れ様(笑)


追記 佐渡島から持ち帰って、かれこれ30年のスカシユリ、5月19日に開花→     ←5月23日に開花
   毎年毎年咲いてくれてありがとう!元気で長生きしようね。私も頑張るよ。(笑) 
 
  

平群へ

2024-04-30 | 日記
  4月30日(火)
色んな花の開花に感動した4月も今日が最終日、5月は憲法記念日(5/3)・みどりの日(5/4)・こどもの日(5/5)・振替休日(5/6)と4連休を控え、毎日休日の私も何だかソワソワするよな。(笑)
三郷町へ出かけた昨日の日記を書く前に、一昨日開花した三時草の画像も残しておきたい。株分けしてKさんに差し上げたのも同じ日に開花したとの事、午後3時になると花びらが開くのはホント不思議だね。
直径3㎝ばかりの小さい可愛い花だけど、様子がよく分かるように大きくしておこう。
ジャスミンも投稿しておこうかな。2つとも芳香を放って綺麗に咲いている。
                               (画像はクリックすると拡大する)
  4月29日(月)
さてさて、平群(へぐり)の「時代祭り」と元山上口「もとさんじょうぐち」駅近くの竜田川に掛けられる「勧請縄」(かんじょうなわ or かんじょづな )を見に行った。
昨年の12月2日に紅葉の綺麗な金勝寺を訪ねた時に知ったのだが、その時は川に縄はなかった。
お正月に掛けられるから、今なら未だ大丈夫なはずと思って。。。

☆へぐり時代祭り
まるでワッペンの様なお祭り案内プレートを付けた電車に乗って、近鉄生駒線平群駅に着くや駅前は既に人・人・人がいっぱいでビックリした。
時代行列開始の11時まで沢山の屋台を覗いて広場を一周した。三郷町のキャラクター「たつたひめ」に握手をお願いして自分で気分を盛り上げて楽しんだよ。(笑)
そして人目をはばからずヨモギ餅をかじりながら歩けるのもお祭りならではの事で、美味しさが倍増だった。(笑)

警察音楽隊列の演奏は素晴らしかったし、稚児行列も可愛かったが、松永弾正久秀&嶋左近清興(きよおき)の期待していた馬上の姿は無く、惹かれて歩くだけの馬にがっかりした。
行列に加わるロボットを見たのは初めてで思わず注目、時代の進化を感じた。

                  

 
☆勧請縄
川の両岸にしっかり繋がれている綱を見る事が出来て良かった。
           
                                                   ↑電車の窓から誰かも見てるかな?(笑)