宇陀川沿いにある、室生寺の末寺。
樹齢約300年のコイトシダレザクラの古木2本、西光寺の城山之桜が親木といわれています。
コイトシダレザクラは全国的にも珍しく貴重な桜の木で県指定の「天然記念物」に指定



大野寺のもう一つの見どころは、宇陀川を挟んだ対岸の岩に掘られた弥勒麿崖仏(みろくまがいぶつ)です
本堂横の奥には遙拝(ようはい)所から、正面に弥勒麿崖仏が拝めるようになっています。


2017/04/14 撮影
樹齢約300年のコイトシダレザクラの古木2本、西光寺の城山之桜が親木といわれています。
コイトシダレザクラは全国的にも珍しく貴重な桜の木で県指定の「天然記念物」に指定



大野寺のもう一つの見どころは、宇陀川を挟んだ対岸の岩に掘られた弥勒麿崖仏(みろくまがいぶつ)です
本堂横の奥には遙拝(ようはい)所から、正面に弥勒麿崖仏が拝めるようになっています。



2017/04/14 撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます