アオサギは繁殖期になると、森や林などにある巣営場所に、数十~数百組のつがいが集まってきて繁殖行動をします。
一夫一妻制で、毎年同じつがいで繁殖する。「鳥ペディア」からお借りしました。
美原公園の中の島でこの光景を初めて見ました。
アオサギを赤丸で囲みました。分かりますか
10羽います
普段見るときは1羽で行動していますよね
とても凛々しくて、眼が印象的な美しい鳥
この池には鴨たちも沢山
2020/03/12 撮影
コメント利用規約に同意する
一夫一婦制ですか。
上から5枚目の画像飛び立つ寸前ですか
良く撮れましたね。
もう少しスピードを上げればよかったかな
少しぶれてます
外敵から仲間を守るために集団になるのかな?
これだけいると圧巻ですね・
近くに良い所が有るのですね・・
偶然にこの時期に沢山のアオサギを見ることができました。
不思議に思いパソコンで調べて分かりました。
この年になってもまだまだ分からないことがたくさんあります
これだけの群れを見るのは初めてです。
よほど環境が良いのでしょうね。
仲間と一緒に同じ所で子育てするのは安心ですね。
一夫一妻制で仲良く協力しての子育ては、見守ってあげたくなりますね。
頭の飾り羽がお洒落です~(^_-)-☆
パソコンで調べて写真に写っている様子が納得
この年になって又勉強になりました。(笑)