藤原京跡から法起寺に移動の途中で、唐古 鍵遺跡を見つけ
以前行った時とは様変わりしているのにビックリ
綺麗に整備され広い公園に、
江戸時代に造られた農業用のため池「唐古池」の周りは桜の木で桜の時期は人々で賑やかでしょうね

平成30年(2018年)4月17日に、唐古・鍵遺跡史跡公園がオープン
大型建物の跡地や青銅器鋳造炉など工房の跡地が発見され、話題となった。

うずまきの屋根飾りを持つ個性的な建物です

「唐古・鍵遺跡(からこかぎいせき)」は、今から約2,000年前の弥生時代に栄えた、幾重もの環濠に囲まれた集落の遺跡です。
その規模は約42万平方メートル(甲子園10個分)という広さと書かれていました。


コスモスも綺麗に咲いていました。

柿の実 見て凄いでしょ!

2018/10/12 撮影
以前行った時とは様変わりしているのにビックリ
綺麗に整備され広い公園に、
江戸時代に造られた農業用のため池「唐古池」の周りは桜の木で桜の時期は人々で賑やかでしょうね

平成30年(2018年)4月17日に、唐古・鍵遺跡史跡公園がオープン
大型建物の跡地や青銅器鋳造炉など工房の跡地が発見され、話題となった。

うずまきの屋根飾りを持つ個性的な建物です


「唐古・鍵遺跡(からこかぎいせき)」は、今から約2,000年前の弥生時代に栄えた、幾重もの環濠に囲まれた集落の遺跡です。
その規模は約42万平方メートル(甲子園10個分)という広さと書かれていました。


コスモスも綺麗に咲いていました。

柿の実 見て凄いでしょ!

2018/10/12 撮影