四~五年前、孫がまだ小学生の時、
近所に生えていた「風船カズラ」の茶色に変った風船の中から、
白黒の実が出てきた。
(「風船カズラ」の実)
ハートの形をした白い部分と、黒い部分に分かれていて、
「ラブラブな種が入っている!」
と始めて発見したことで心躍った記憶がある。
今年、しまって置いた十個ほどの種を鉢に蒔いてみた。
種は一向に芽が出るでもなく、
忘れた頃にやっと芽らしきものが出てきた。
ひょろひょろの育つかどうか頼りない芽が、
二葉出たところで芯となる芽を摘んで葉を広げようとした。
ひょろひょろの風船カズラは、大きく伸びるのかどうか危ぶまれたが、
何とか育った。
(「風船カズラ」が育った鉢植え)
(「風船カズラ」の風船)
つる性の草で、つるが出ると、そのつるの先に小さな白い花が着き、
花が終わると、めしべが風船のように膨らんでくる。
この夏、子供が風船カズラの質問をしていた。
NHK子供なんでも相談室である。
どんな質問であったかは忘れたが、
回答者が
「風船は三室に分かれていて、
その一つ一つに白黒のまだらな種が入っていて、
良く見るとハートの形をしていますが、
この白い部分から、栄養が入って実になります。
可哀そうだけど、今度、青い風船を採って中を見てください。
白い部分に栄養が送られるようになっているのが解かります。
また、その白い部分に眼を入れると、おさるさんの顔になりますよ。」
と回答されていた。
今日、茶色になった風船を採って調べたら、
回答者が話しておられたとおり、風船は三室あって、
それぞれ白黒もようの種が入っていた。
念のため眼を入れてみると、おさるさんの顔になった。
(褐色になった風船)
(風船を切って見ると中は三室で白黒の実が入っている)
(白黒の実にペンで眼を入れると猿の顔になった)
近所に生えていた「風船カズラ」の茶色に変った風船の中から、
白黒の実が出てきた。
(「風船カズラ」の実)
ハートの形をした白い部分と、黒い部分に分かれていて、
「ラブラブな種が入っている!」
と始めて発見したことで心躍った記憶がある。
今年、しまって置いた十個ほどの種を鉢に蒔いてみた。
種は一向に芽が出るでもなく、
忘れた頃にやっと芽らしきものが出てきた。
ひょろひょろの育つかどうか頼りない芽が、
二葉出たところで芯となる芽を摘んで葉を広げようとした。
ひょろひょろの風船カズラは、大きく伸びるのかどうか危ぶまれたが、
何とか育った。
(「風船カズラ」が育った鉢植え)
(「風船カズラ」の風船)
つる性の草で、つるが出ると、そのつるの先に小さな白い花が着き、
花が終わると、めしべが風船のように膨らんでくる。
この夏、子供が風船カズラの質問をしていた。
NHK子供なんでも相談室である。
どんな質問であったかは忘れたが、
回答者が
「風船は三室に分かれていて、
その一つ一つに白黒のまだらな種が入っていて、
良く見るとハートの形をしていますが、
この白い部分から、栄養が入って実になります。
可哀そうだけど、今度、青い風船を採って中を見てください。
白い部分に栄養が送られるようになっているのが解かります。
また、その白い部分に眼を入れると、おさるさんの顔になりますよ。」
と回答されていた。
今日、茶色になった風船を採って調べたら、
回答者が話しておられたとおり、風船は三室あって、
それぞれ白黒もようの種が入っていた。
念のため眼を入れてみると、おさるさんの顔になった。
(褐色になった風船)
(風船を切って見ると中は三室で白黒の実が入っている)
(白黒の実にペンで眼を入れると猿の顔になった)
お子様とともに観察力も鋭く~日々の変化も興味しんしん
朝夕の変化も~観察でしようね。
実にペンを入れると猿の顔は即川柳ですね
「カズラの実 ペンを入れると 猿の顔」 時には遊び心も~
楽しく愉快に過ごすたいですね!
よく手入れされた庭ですね。きちんとして
いて性格が現れています。
プランターの半分が朝顔・半分がフウセンカズラですが、
まだ白い花を付けています。
ハートの可愛い種がまだ顔を出しません。
萩の花が咲くと秋の彼岸が近いですね。
いつも ありがとう御座いますヾ(*^▽^*)〃
今、月下美人が2回目の花芽をつけています。
最初に3輪咲きましたが、今回は4輪蕾をつけています。
旦那のしぐさ、あまり気にすると身体に良くないですよ。
笑っても、怒っても、泣いても、同じ一生です。
愚痴っている顔の想像がつかない?
\(*´∇`*)/ははは~♪
近寄りがたい顔です。
言ってすっきりするタイプです。
朝顔は今頃盛りに咲いています。
ちょっと遅い時期ですね。
いつも ありがとう御座いますヾ(*^▽^*)〃