goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

くぬぎ(ぶな科)の花

2025年04月26日 04時11分09秒 | 日記
くぬぎの花が咲いている。
枝にぶらんと垂れ下がっている。

これは何~だ? クイズになりそう。

(くぬぎの花)

葉の三倍ほどの長さが有る。
これがクヌギの花。

後で考えたら、栗の花にどこか似ている。
細長いひげのような花に
栗の実がひとつーと言っても、
栗の実はとげとげしいイガ、
そうですイガに包まれた中に3~4個ほど
栗の実は入っているが・・・

くぬぎは花の多さから言ったら、
栗よりもっと効率が悪そう。

花の付き方をご覧ください。
どれが雌蕊か分かりません。

(クヌギの木)



(くぬぎの木についた花1)



(くぬぎの木についた花2)

(くぬぎの木)

秋になると、ころっとした丸っこいどんぐりが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!