goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

ガイド―ボランティア

2017年01月27日 17時35分08秒 | つれづれなるままに考えること
大学病院で案内のボランティアを始めてもう1年になる。


その昔、血液のガンにかかり、7か月入院。

治療を始める前に、家族全員を読んで下さいと言うので、
結婚して独立している息子と娘、カミさんとボクの四人と、
内科の血液科の教授、助手、研修医2名の四人がテーブルを挟んで席に着いた。

研修医の一人が病状と治療方法を説明。

 (悪性リンパ腫で「三年間生存率 30%」のステージ4、
  五日後から抗がん剤治療を始めます。
  その間に身辺整理と心の整理をして置いて下さい。)

という。

どうして解ったのか、抗がん剤以外に治療方法はないのか、
抗がん剤治療は大変苦しいと言うから、治療しない場合はどうか、
など質問していった。

左右の肋骨の蝶番に当たる骨の部分から、骨髄をを採取されていたので、
およその覚悟はしていたボクの質問だけであった。
家族はガンと聞いただけで、その衝撃で誰も口を利く、
つまり質問することさえ出来なかった。

忘れもしない、今から17年前の5月の終わりごろの話。

その病院で拾った命、お世話になったので恩返しに、
何かできないかと始めたボランティア。

病院は広く、出入り口も多く、入って来た場所すら解らなくなってしまうほどだ。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米大統領 | トップ | 気楽にいこうよーおまけの人生 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ytakei4)
2017-01-27 19:52:52
運が強いですね~生かされている
という感じでしょうか?精神力もすごいですね~
毎日半端なく歩かれているのですね~
ボランティア活動お疲れ様です。
返信する
hide-sanさんの精神力の強さに敬服しました。 (masamikeitas)
2017-01-28 04:55:09
hide-sanさん、おはようございます。

>どうして解ったのか、抗がん剤以外に治療方法はないのか、
抗がん剤治療は大変苦しいと言うから、治療しない場合はどうか、
など質問していった。

hide-sanさんの精神力の強さに敬服しました。
私がその場でしたら、質問できたのかな?
頭が真っ白では。(苦笑)

>その病院で拾った命、お世話になったので恩返しに、
何かできないかと始めたボランティア。
病院は広く、出入り口も多く、入って来た場所すら解らなくなってしまうほどだ。

みなさん、大いに助かっているでしょうね。
hide-sanのように病院で拾った命ということで恩返しをされる方もあれば、私の友人は白血病を患って治ったのですが、どうせ死んだ命だからと言って、好き放題をやっています。
人間、いろいろですね。
返信する
5までしかない・・・ (yukiusagi)
2017-01-28 06:22:23
hideさん お早う御座います。

なんでもそうですがステージ4…本当に心配になりますね。
お互いいろいろ経験したようで・・・
今ある命を感謝して頑張りましょう。

いつも有り難う御座います。
返信する
救い (iina)
2017-01-28 09:23:13
案内が必要なほど病院が広ければ、院内を案内するボランティアは不安な気持ちでいる方には救いになると思います。

ガンをみつけて、すでに17年もたてば克服しています。^^

> 元製紙工場の取水管の青い色は、透明度の高い龍泉洞や白神山地の青い池を思い出せます。
当時の製紙工場の取水管の名残なのですが、汚染元の取水管が今では一番の人気スポットというのも時代の皮肉かも
しれません。

返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-01-28 11:21:23
精神力でなくて、継続する力ですね。

ボクの唯一の長所は、
一度決めたことは、
宮沢賢治ではありませんが、雨にも負けずで、
何が何でもやり抜くことです。

これを15歳の時に決めて今まで生きてきました。
15の時、勉強を解るまでやるぞと決めて夜を日に継いでやりましたよ。
返信する
masamikeitasさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-01-28 11:25:58
>みなさん、大いに助かっているでしょうね。

困るのは外国人が一日に必ず一人は居て、これの案内に困っております。

診察券をなくしたとか診療明細書を見せられて、
これは何だとか、専門用語の英語が解らなくて困っています。

やっと「お大事に」と言う言葉を英語で覚えました。
返信する
yukiusagiさん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-01-28 11:27:12
今は、神様が下さった、おまけの人生を送っています。
返信する
iinaさん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-01-28 11:32:48
>ガンをみつけて、すでに17年もたてば克服しています

それでも2か月に一度再発はないのか、経過観察で診断されています。

17年も生きてきたので、ボクの例を入れれば
「三年生存率 30%」は変わったでしょうととDr.に訊いたら、「伸びたよ」との回答でした。
50%になったのかどうか・・・・。
返信する
冷静な質問 (更家)
2017-01-28 17:20:47
大変な経験をされたんですね。
3年間生存率30%とは!、私だったらショックで、冷静な質問も出来なかったと思います。
そういう経験をされた方が、ボランティアで院内案内をされていたら、患者さんも心強いでしょう。

今は、元気に日光街道を歩いておられる訳ですから、この間に治療法も進歩したのでしょうね。
返信する
更家さん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-01-28 21:30:46
>患者さんも心強いでしょう。

所が想定外の質問に悩まされています。

朝置いた自転車置き場へはどのようにしていくのでしょうか?とか、
地下駐車場へ行くにはどうすれば良いかとか、
暗証番号を知らないクレジットカードで支払うには、
どこへ行けばよいかとか・・・・。
散々、悩まされています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに考えること」カテゴリの最新記事