goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

旅のアルバムの最後にー英国領グランド・ケイマン(カリブ海クルーズ9)

2021年12月27日 04時26分47秒 | つれづれなるままに考えること


(英国領 グランド・ケイマン)
グランド・ケイマンのジョージタウンに入港。
町の名は ジョージタウン。
響きも良い。

ジョージタウンの町の名は世界の複数箇所あるようである。
南アメリカのガイアナ共和国の首都はジョージタウン、
アメリカ合衆国のワシントンD.C.や、
マレーシアのペナン島にあるジョージタウン、
フロリダの東にあるバハマ国のジョージタウンなどなど。

日本にもある。
東京の武蔵野「吉祥寺」を学生たちがジョージタウンと呼んでいる。
何のことは無い「吉」を省略して
「祥寺=ジョウジ」タウンとしただけのこと。

こちらはグランド・ケイマンのジョージタウンに入港して、
待ち受けていたバスに乗ると、
ガイドさんの英語がよく理解できるのが不思議で、
英語漬けになって六日目だからだろうと思ったが、
考えてみるとこちらは英国領、だから判り易いことに気がついた。

ボクの習った英語は「イギリス語」で
米語ではなかったからだと気づかされる。
イギリスはもちろん、ヨーロッパでは英語が良く理解できたが、
ニュージーランドもオーストラリアもカナダも、
どちらかと言うとイギリス語で聞き取りやすかった。

アメリカ(初日はフロリダ)へ来たらいきなり言葉が聞き分け難くなる。
しかも船内はアメリカ人が2600人。ほとんどが米語である。


クルーズが始まって二日目のこと、
身なりの良い年配のご婦人がボクたち
夫婦に話しかけてきた。
にこやかに話された内容は、夫が海軍で船長をしていて、
日本の横須賀に駐留したことがあると言う。
その夫はすでに亡くなり、
今回は子供夫婦と孫と一緒に来て楽しんでいるが、
日本人にお会いして話がしたくなったと言う。
日本人は礼儀正しく親切で、
日本に滞在中は本当に楽しい時間を過ごすことが出来た。
もう一度日本に行きたい。
ご婦人は日本人に解るようにゆっくりゆっくり話をされたので、
50年も昔に習った英語でも理解することが出来た。

ご婦人に
「今は何処に住んでいらっしゃいますか?」とお訊ねすると、
「ケープカナベラル」という。
「ボクたちもこのクルーズが終わったら、
ケールカナベラルのケネディ宇宙センターを見学する予定です。」と話すと
「せっかくアメリカに来たのだから、
是非いろんな体験をして旅を楽しんでください。」と話されて、
お子さんたちが待っている方へ行かれた。


若しボクが日本に来た外国人に話しかけたとする、
最後に「せっかく日本に来たのだから、
いろんな体験をして旅を楽しんでください。」なんて、
しゃれた会話が出来るだろうかと反省した。
英語には日本語で表現が出来ない素敵な言葉がある。
「Have a nice day!」
(=素敵な一日でありますように)
なんて言葉を日本人には使えない。

老婦人がゆっくり話してくれたのでよく理解できたが、
ヒラリー・クリントンが大統領候補の演説をしているときは、
何を言っているのかさっぱり解らなかった。
先だって来日したときの英語が良く判ったのは、
彼女も相手が日本人だと言うことを意識して
ゆっくり話したからだろうか。

この客船の船長はノルウェーの方だが、
この船長が話したウエルカム・スピーチは、
スピーチの中の冗談さえ理解できたほど、
英語が解りやすかった。
話が飛ぶが、バラク・オバマの演説が解りやすいのは、
オバマの英語は米語発音ではないからかもしれない。

脱線してしまったが、
グランド・ケイマンは英国領であるために、
バスのドライバーが話す言葉が素直に耳に入ってきた。
やっぱり英語だからであろう。

(海カメの飼育場)

(海カメ1)

(海カメ2)

(海カメ3)

言葉のことはそれくらいにして、
ここでは海がめの飼育場見学と、
アカエイの見物と本物のアカエイに触れる体験が待っている。

(赤エイの場所)

(海は明るい)

(赤エイ1)

(赤エイと戯れる2)


(赤エイ3)

(赤エイと戯れる人達4)

(地獄HELL町での歓迎の看板)

(溶岩が付き出た地獄の様相)

さらにHell(=地獄)という名のつく町を訪れて、
そこから孫たちに絵葉書を発送する。
つまり地獄からの手紙。
地獄から届く爺ちゃんの手紙という冗談に、
孫たちはどのような反応を示すのであろうか? 
楽しみではあった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!