goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

今年の紅葉

2018年12月29日 04時53分55秒 | 日記
遅まきながら、毎日散歩する自然観察公園の紅葉を紹介します。

(圧倒的な紅葉を!)


公園の中に、ふるさと体験の藁葺きの農家があります。

(その前面の景色)


最初の紅葉の写真は、この農家の裏手に当たります。

この公園は、数百年前の富士山の噴火で降り積もった火山灰で出来た、

関東ローム層の崖地で囲まれた底の部分にあって、

中心部に「東京57泉に選ばれた湧き水」でできた池があります。

(奥に見えるのが湧き水で出来た池)


その池を中心にして公園は成り立っています。

周りには、栗やなら、ぶな、かし、クルミ、サクラ、リンゴ、ナシ、

梅、もも、カエデ、モミジ、椎、こぶし、などなど。

(ブナの枯れ葉)


その他灌木のニシキギ、ツツジ、ドウダンツツジ、こてまり、笹、など、

草に至っては数え切れない。

武蔵野をイメージする草木が生えそろって居ます。

春夏秋冬を楽しませてくれる公園です。

(その一)

(その二)

(その三)

(その四)

(その五)

(その六)


2018年も終わりに近づいております。

皆さまのご健勝をお祈りして、

お世話になりましたお礼とさせていただきます。

ごきげんよう!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!