goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

『スポーツドリーム』 4/4

2009年04月05日 | スポーツドリーム
前回に引き続き、ゲストは都並敏史さん。

今回から南原さんのタイトルコールやCM前のジングルが変わっている部分もあったりして、いかにも新年度が始まったな~という感じです。
と、思ったら、番組名も『TOY0TAスポーツドリーム』から『南原清隆のスポーツドリーム』に知らぬ間に変わっているじゃあ~りませんか!?
スポンサーも、今まではTOY0TAの一社提供だったのが、今回からは色々な企業の提供に。
う~む、これも自動車業界の不況、経費削減の影響・・なのかな?
ただ、番組はこれまでと変わらず続くようですし、番組の内容も今まで通りという感じでしたので(2本録りの2週目だから当たり前か・笑)、とりあえずはめでたしめでたしでありました。


今回は、恒例の10の質問でサッカー話をあれこれと。
監督として選手がアグレッシブに相手がビビるくらい厳しく行くけど審判に文句を言わないようなチームを作りたい、でもいつも途中でクビになってしまう、上手い監督は1年目からちゃんと出来るけど自分の力量だと2年くらいかかってしまう、という都並さんの話などがありつつ、

南原 「第5問め、"今でも会うと緊張する先輩がいる?"」
都並 「(南原さんの言葉に食い気味に)ラモスです」
南原 「アッハハハハハハハ、緊張しますか(笑)」
都並 「あのね、これはね(笑)、刷り込まれてて、昔は」
南原 「はい」
都並 「いると逃げちゃうっていう感じが普通だったです。お風呂場にラモスさんが例えば先に入ってるじゃないですか」
南原 「はい」
都並 「で、練習終わってお風呂場行くと、一瞬逃げちゃう」
南原 「「あ、いた」」
都並 「「あ、いた」、いや、そのあと入るんだけど」
南原 「はい」
都並 「体が条件反射しちゃう(笑)、それはまだ残ってますね」
南原 「今でも」
都並 「今でも仲良いのに、ホントに恩人だと思ってるんだけど」
南原 「「おい、都並」とか言ってきたら」
都並 「ぜんぜん恩人なんだけど」
南原 「はい」
都並 「一瞬ピクッとしちゃう(笑)」
南原 「アッハハハハハハハ」
都並 「ハッハハハハハハハ」
南原 「一緒に酒飲みながらもどこかで緊張しちゃうときあるんですか」
都並 「いや、もちろんありますよ」
南原 「でもそういう人が、ね、人生の中にいると」
都並 「いたほうが良いですよ」
南原 「ね」
都並 「あぁいう人ホントいたほうが良い」
南原 「いや、でもそれ良いですよね、それ素晴らしい出会いだと思います」

というやり取りも(笑)。
ラモスさんの恐さが刷り込まれていて今でも一瞬ピクっとしちゃうというのは、子供の頃に見ていたカトちゃんに会うと今でも嬉しいという、カトちゃん理論の逆ということ・・かな?(笑)
あ、そういえば、以前この番組に出た北澤さんも、子供の頃にサッカーを教わったセルジオ越後さんについて、「セルジオに言われたら仕方ない」ということを言ってたっけ。
う~む、三つ子の魂百まで、小さい頃の刷り込み恐るべし、であります(笑)。


あとは、'93年のJリーグ開幕戦でJリーグ第一号のゴールを決めるチャンスがあったのに外してしまった、その代わりにイエローカード第一号になったという、都並さんの持ちネタという感じの話(笑)や、選手の年俸も安いけど監督の年俸も安いので結果を出した監督の年俸は上げて欲しいという話、日本代表の中澤選手にはラモスさんのように自分を出して周りを鼓舞するような選手になって欲しい、必要だったら仲間でもぶん殴るくらいのことをやっているチームには運も来る、という話などを熱く語っていた都並さん。
現役を引退してもサッカーへの情熱は未だ衰えずさらに燃えている、という感じの都並さんでありました。


最後は、

南原 「2週にわたっていろいろ熱いお話、良いお話を聞いてきましたけども、また、いつでも来てください」
都並 「はい、ぜひ」
南原 「喋り足りないと思うんで」
都並 「じゃ二子玉川で」
南原 「アッハハハ」
都並 「(笑)南原さんもいらっしゃってる」
南原 「えぇ(笑)」
都並 「ハッハハハハハ」
南原 「高島屋とかそこらへんでお会いしたいと思います、えぇ(笑)。今日のゲストは都並敏史さんでした。今後とも日本サッカー界のために頑張ってください!」
都並 「頑張ります」
南原 「ありがとうございました」
都並 「ありがとうございました」

というやり取りで番組は終了(笑)。
ニコタマに行けば、都並さんと南原さんが高島屋あたりで談笑してる姿が見られる・・かもしれません(笑)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。