矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

急性胆道系感染の国際ガイドライン Tokyo Guidelinesの検証研究につきまして

2010-01-08 15:38:51 | Weblog
表題の臨床研究へのご協力のお願いです。

私も本臨床研究班の一員として2008-9年度、ご関係者の先生がたと
ご一緒させていただいております。

本研究は、2007年に日本から、東京での国際コンセンサス会議を経て、公開・発表されました、国際ガイドライン:急性胆道感染のガイドラインTokyo Guidelinesの検証のための前向き観察研究です。

本臨床研究のホームページ(日本語と英語)
http://class.umin.jp/

Tokyo Guidelines の無料公開サイト
http://class.umin.jp/tokyo-guidelines.html

ガイドラインで、急性胆管炎に関しまして、「診断基準と重症度の判定」に関し、その妥当性を検証していく国際研究です。登録がようやく本格稼動しはじめたところでございます。今後、数年をかけて、検証研究をしていく予定となっております。
検証研究をもとに、Tokyo Guidelinesの改定等も考慮されております。

ご協力可能な施設の先生方は、よろしければ、上記の研究専用ホームページより
お申し込みくださいますようお願い申し上げます。詳細につきましては、本臨床研究の事務局のほうで、ご説明させていただくことになっております。

本メールは、転送可能でございますので、お知り合いの先生がたなどで、
ご協力可能な先生がたにお知らせいただけますと幸いに存じます。
よろしくお願い申し上げます。

(研究専用のホームページより)
本研究は急性胆管炎の診断基準と重症度判定基準を日本および海外の臨床側から検証し、新しい基準を作成することを目的としています。
ぜひ、国際的な新基準作成に向けて、胆管炎症例データ登録をお願いいたします。
諸先生方のご協力を心からお願い申し上げます。

尚、本研究は2008、2009年の厚生労働科学研究として行われており、2009年にUMIN(University hospital Medical Information Network)登録された前向き臨床研究です。

2009.07.01
CLASS Tokyo study 実行委員会
厚生労働省科学研究費補助金
地域医療基盤開発推進研究事業
日本肝胆膵外科学会
日本腹部救急医学会
日本外科感染症学会
日本胆道学会


ヨーロッパ医学教育学会 AMEE

2010-01-08 13:37:06 | Weblog
ヨーロッパの医学教育学会AMEE というのがあります。

こちらは、私は2007年から2年間、学会発表したり、ワークショップを主催するグループに入れていただいたりしました。

今年は、とうとう会員になる決意をして、医学教育を真剣に専門的に学びたいと
思っています。

http://www.amee.org/index.asp?tm=22&cookies=True

ヨーロッパ臨床微生物学感染症学会 ESCMID

2010-01-08 13:34:31 | Weblog
ふだん、あまり触れることがないのですが、つい最近、ヨーロッパの学会に2つ入会しました。

ひとつが、
ヨーロッパ臨床微生物学感染症学会 ESCMIDです。

年次総会が、下記で、ECCMIDといいます。
今年は、オースロリア ウイーンで、2010年4月10-13日開催です。
http://www.congrex.ch/ECCMID2010/

日本内科学会関東支部セミナーのお知らせ

2010-01-08 13:22:09 | Weblog
日本内科学会関東支部会では、下記のように若手医師によるセミナーを開催いたします。

ふるってご参加ください。


日程 2010年6月26日(土)16時から18時
場所 東京都文京区本郷 日内会館

内容 若手医師による思考プロセス共有型感染症ワークショップ

総合司会     自治医科大学感染症科 矢野(五味)晴美
ファシリテーター 自治医科大学総合診療部 武田孝一

このセミナーは、日本内科学会の会員および興味のある研修医、学生を対象に、教育的症例を深く掘り下げ、鑑別診断の立て方、臨床判断の仕方などについて、参加者とその思考プロセスを共有することを目的としています。

ふるってご参加ください。

会場準備などの関係で、事前登録していただけると幸いです。


申し込み、お問い合わせ先
社団法人 日本内科学会
橋立安雄
〒113-8433
東京都文京区本郷3-28-8
TEL:03-3813-5991 FAX:03-3818-1556
E-mail: y-hashidate@naika.or.jp
HP: http://www.naika.or.jp