今日、自分のプロジェクトについて、グループチューターの先生とアポイントメントがありました。
彼女と、APA styleでの文献引用をめぐって少し議論がありそれを解決する目的もありました。
Emailで自分の疑問点と2点ほどディスカッションしたい点がありますと書いて送っていたら即座に返信がきて、今日会えました。
学習者に対して自分がオファーできる最大限のことを差し出してくれようとする姿勢に感銘を受けました。彼女はeducational scienceのPh.D.の方ですが、親切で文化的な点にも配慮した言動や態度、姿勢がとても素敵で好きなインストラクターのひとりです。
オランダのこの大学のfacultyの先生はどの方もとても親切でサポートしてくれることに
感激しています。”あたりまえではない”ということを昨年来たときから感じていましたが、これがこの組織の文化 organizational culture, 組織の通常organizational norms
なのでしょう。
また数日いろいろがんばってfacebookで同じクラス、前後のクラスの友人たちをグループ化できました。本国に帰っても近況やプロジェクトの進行具合をより簡単に知ることができると思います。公式のアラムナイはありますが、前後のクラスで面識を持っている人とのつながりは特別ではないかと思います。
最後に、先週末の大学が企画してくれた交流会の模様です。晴天に恵まれすばらしい1日でした。今日は雨模様で、”いつものオランダの気候”Dutch weather とみんな呼んでいますが。。。私も気温の変化と乾燥で、のどをやられて風邪をひきました。なんとか回復して、せっかくのセッションを大切にしたいと思います。


彼女と、APA styleでの文献引用をめぐって少し議論がありそれを解決する目的もありました。
Emailで自分の疑問点と2点ほどディスカッションしたい点がありますと書いて送っていたら即座に返信がきて、今日会えました。
学習者に対して自分がオファーできる最大限のことを差し出してくれようとする姿勢に感銘を受けました。彼女はeducational scienceのPh.D.の方ですが、親切で文化的な点にも配慮した言動や態度、姿勢がとても素敵で好きなインストラクターのひとりです。
オランダのこの大学のfacultyの先生はどの方もとても親切でサポートしてくれることに
感激しています。”あたりまえではない”ということを昨年来たときから感じていましたが、これがこの組織の文化 organizational culture, 組織の通常organizational norms
なのでしょう。
また数日いろいろがんばってfacebookで同じクラス、前後のクラスの友人たちをグループ化できました。本国に帰っても近況やプロジェクトの進行具合をより簡単に知ることができると思います。公式のアラムナイはありますが、前後のクラスで面識を持っている人とのつながりは特別ではないかと思います。
最後に、先週末の大学が企画してくれた交流会の模様です。晴天に恵まれすばらしい1日でした。今日は雨模様で、”いつものオランダの気候”Dutch weather とみんな呼んでいますが。。。私も気温の変化と乾燥で、のどをやられて風邪をひきました。なんとか回復して、せっかくのセッションを大切にしたいと思います。

