goo blog サービス終了のお知らせ 

矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

日本感染症学会 Day 1 素敵な先生方とご一緒です。

2019-04-05 07:17:22 | 感染症関連

素敵なコラボレーションです。











男女共同参画のセッションにて



英語のセッションも無事に終わりました。

薬剤耐性のセッションが多数あり、オーストラリアのDavid Paterson先生のご講演も大変、わかりやすく、初期治療薬をご提示され、とても実践的でした。

2008年に「国際医学部をつくりたい」と言語化して以来、

2013年に文科省にお伺いし、

全く別ルートで同じ志向の方々の御尽力で体現化された医学部が2017年に開学、

私も2018年に着任させていただきました。夢が実現し、今は教育を充実することに奔走しております。


昨日は、感染症教育のセッションも多く、学会長企画として岩田健太郎先生の教育に関するセッションがありました。

「感染症診療と感染対策で、日本が世界のお手本となる」というビジョンをご提示されています。素晴らしいビジョンです。

日本がこうありたい、という形を言語化して、共有でき、かつ、その方向に多くの政策が動いていく、
そんな構図になれば、確実に実現できると感じます。

Life is short.

死ぬまでにやりたいことのリストアップをし, 実行するのみです。

本日から名古屋 日本感染症学会 2019

2019-04-04 00:02:55 | 感染症関連
本日、名古屋入りしました。

明日から、日本感染症学会 2019が3日間です。

今回は、英語のセッションがたくさんあります。

私も感染症科医の後期研修フェローシップについてお話予定です。

第4会場 3号館 3F 国際会議室 11:00-11:30. 

こちらの国際会議室でずっと英語の教育講演が続きます。新しい試みでワクワクします!

どのくらいの方が集まってくださるか、しかし今後も英語のセッションが半分ぐらいはある学会になれば近隣の国からの参加も増えて、学術的に質が向上すると思います。

梅志会 2019

2019-03-24 00:35:38 | 感染症関連
昨年、梅の香る水戸にて、第1回梅志会を開催いたしました。

グローバルヘルス、感染症などに興味のある初期研修医の先生、先輩などにきていただきました。

2019年も、送別会などを兼ねて開催いたしました。

素晴らしい若手の先生に、いつもエネルギーをいただいております。










日本感染症学会 2019  自治医大・筑波大学・水戸でアラムナイ会合

2019-03-12 21:37:12 | 感染症関連
2019年4月4-6日、木金土で、日本感染症学会が名古屋で開催されます。

自治医大、筑波大学水戸でフェローシップ、学生さんなど、アラムナイの会合を開きたいと思っております。

4月5日金曜日の夜の懇親会を考えております。

ぜひ、皆様と再会できれば、と思います。

どうぞよろしくお願いします!

感染症科フェロー修了式

2019-03-12 21:15:33 | 感染症関連
この半年間、一人で感染症科を支えてくれたフェローの先生の修了式です。

一緒にがんばった仲間の巣立ちに立ち会えて、とても幸いでした。










最後は、「一診入魂」です。


今後、日本感染症学会が4月上旬に開催されますが、ぜひみんなで集まりたいと計画しております。

感染症ワールド、とてもおもしろいです!

私は自身がこれほど好きな領域が見つかって、人生最大の幸せの一つと思っています。

学生さん、研修医の皆様のサポートできることの一つが、時間を忘れるほど熱中できる「何か」を見つけるお手伝いです。


水戸MGH 同門会 2019 〜自然と集まる同窓生たち〜

2019-03-09 23:54:50 | 感染症関連
総合内科を基盤とした足腰の強い診療を研修できる研修病院。


前職の筑波大学附属水戸地域医療教育センター・水戸協同病院の年に1回の同窓会・同門会がありました。

なつかしい面々と再会し、勇気をいただきました!

国内、国外のいろいろなところで、ご活躍されることをお祈りしております!

幹部の先生方の変わらないビジョン。

圧巻は、徳田安春先生のWillam Oslerのお話でした。

素晴らしかったです。

医療面接、身体診察を主軸に診断をしていく”当たり前”を実践する仲間たちと楽しいひと時でした。


報告:歯科薬物療法学会・有病者歯科医療学会  ペニシリン系薬の使い方

2019-03-04 22:32:39 | 感染症関連
週末、抗菌薬適正使用の講演をさせていただきました。

歯科薬物療法学会・日本有病者歯科医療学会で、貴重な機会をいただきました。

お招きいただきました東海大学の金子先生、ご関係者の皆様と。

色々なご質問をいただき、とてもよかったです。

感謝状をいただき、とってもうれしかったです!







梅がすてきでした。





私の偉大なMentor 逝去される

2019-03-01 23:18:21 | 感染症関連
今朝は、衝撃的なニュースが入りました。


私のとても大切な感染症のメンターが逝去されました。


このままずっとこんな感じで、楽しく暮らしていたい、などとおっしゃっていたのがつい先日でした。

質問した症例のことで、いつも、豊富な経験から、即座に、珠玉のコメントをいただき、私の実力はまだまだであることを実感し勉強のモーティベーションになっていました。

人は、いずれ亡くなることを教えてくださいました。

やりたいことから、後悔しないように、やります!

本当に命ははかなく、一瞬です。あっという間の一生のように思います。

LIfe is short. 好きなこと、やりたいことがあれば、やりたいこと、好きなことをまずやることですね。

はかないです。

人間ドック、検診で麻疹も風疹も検査して、しっかりワクチン!

2019-02-26 21:38:48 | 感染症関連
今年は、麻疹も風疹も、ワクチン接種していない「ポケット」集団を中心に、大流行しております。

人間ドック、会社の検診に、麻疹、風疹、水痘、ムンプスの抗体検査をルーティン化を進めております。

意味のある検診とし、予防医学の推進をさらに進めます!!