OZ.

Opened Zipper

子供用自転車イジり

2008-10-26 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
先日のサイクリングセンターでブレーキの効きが気になったので、息子タイトの子供用自転車のブレーキ調整をやってみました。
自分のハイユニ号のVブレーキしか調整したことが無いので、構造を見て勘で作業です。

フロントはサイドプルのキャリパーブレーキ。
遊びが大きいのでもうちょいワイヤーを引いて固定してやれば良いだけのようです。
なのでワイヤーを固定しているナットを緩めて、ワイヤー位置を調整し、締め直して完了。
何だ、簡単だな。

リアはバンドブレーキ。
構造がよく分かりません…どうなってんだコリャ?
ワイヤーを引くと支点を中心にアームが引かれて、ハブ左側に付いてる輪をバンドが包み込むことでブレーキをかけてるようです。
うーん、どう調整できるんだろうか。
シンプルににワイヤーを引いて固定してみましたが、前より効きが悪くなったような…?
ブレーキレバーをMAX握ってもまだホイールが動いてしまいます…これじゃイカン。

よく見ると、ブレーキの外側に2箇所ボルトが突き出しています。
何だか調整用のボルトっぽいぞ?
試しに回してみましたが、バンドと輪の間隔の調整ができるようです。
このボルトを調整してワイヤーを引いていない状態でギリギリバンドが当たらないようにし、ワイヤーを調整します。
ブレーキレバーをフルに握った状態でガッチリ停まってくれるように。
これで何とか、調整前よりはレスポンスが良くなった気がします。

バンドブレーキってこれ以上、レスポンス改善できないんでしょうか。
フロントと比べてリアのレスポンスが悪過ぎるように感じます。
リアもキャリパーブレーキに交換した方が良いのかなぁ…台座無いんだけど、フェンダーの上で左右のシートステー繋いでいるアーチ(というかタダの金属の板ですが)に穴開ければ良いだけのような気がします。
もうちょい情報を収集してから、リア用のサイドプルキャリパーブレーキを購入して交換してやろうと検討中です。

いえ決して、子供の自転車をイジって楽しもうなんて自分の趣味に走ってる訳ではないんですが…(でも楽しいけど)