おはようございます。本日、写真が多いです。
早起きしましたが、書ききれるかしら?まだお弁当作ってないのに~
お話は、12月24日。毎年ファミリーでパーティーは家ご飯だったのですが、
朝からお出掛け、しかも3連休の中日なんだし、外ご飯しようと、前々から気になってたお店へ。
全く・・・ファミリーなのに飲みたいドリンクが全くかみ合わない乾杯
おいら熱燗。白鶴だったよ。
フレスポとイオン新金の間の道をずっと真っ直ぐ。洋も彦右衛門も通過。楓も通過。
・・・・って、根気よく歩いたら、中華屋さんのず~っと手前右手にあるよ、愚昧さん。
外観、とってもハワイアン。ハワイのお料理なのかしら?な、居酒屋さん。
サンタクロースの衣装に身を包んだマスター(多分)に迎えられ、入ると・・・・・・・。
カウンター上は和。カウンターとテーブル1つは予約席みたいで、カウンターに座る?とか言ってたら
お2階へどうぞ~~って。お2階。靴を脱いで上がったら。
6畳のお部屋が2部屋。バタバタと座布団持ってきてくれて。ハワイ??
どうしよう?ま、まさか・・・。これって失敗したのか?でもさ、座敷上がってしまったし。
そんなこんなで、1品ずつ注文して様子見よう~って乾杯した次第で。
それにしても若い店員さんがむっちゃ元気で、とってもかっこよくて可愛い。宝塚にいてもおかしくない位。
お店の名前が付いてるから、きっと一押しサラダ、ALOHAサラダ
大と小が選べるっていうボリュームの選択肢があるっての、好きです。これは大。
でさでさ、ハワイって行ったことないけどね、ハワイのサラダはこんなんか?って疑問を3人で考える。
半熟な目玉焼きがのってるとこがハワイなんや、きっと!!って次女っこ。
そうやん、ロコモコって目玉焼きのってるやん!!って長女っこ。
そんな訳で、これはハワイ料理なんだって事になった。
でも、もうハワイに拘るのは止めた方がいいなって意見一致。美味しいからいいやん!!
馬刺し・・・・・ね。ハワイがどうのと、どうでも良くなる、みんな大好き馬刺し!
まだ”ルイベ”状態。凍ってるから、待て・・・・・。
醤油はね、2種類卓上に置いてあって、馬刺しにはこっちがおススメっていう九州の醤油入れてます。
私は醤油なんか要らないのだけど。ふふふ。私はにんにくだけで食べたのだ。
暫く放置して融けてから・・・。これ以上放置したら、美味しい脂まで融けてしまわない内に。
むちゃくちゃ美味しい。馬刺し好きファミリー大絶賛。
もうちょっと・・・・大きくカットしてくれたらな、もっともっと嬉しかったのだけど。噛まずとも無くなるの。
ん?これ何やったっけ?
さりげない葉っぱの飾りって、もしかして大泉緑地か?って言いながら、
白ネギがたっぷりトッピングされてるのって好きだな~。本体が見えないからね。ちょっとどかして・・・。
これは、椎茸と蓮根の肉詰め
焼いて、そして出汁をかけてあるのん。なにこれ!?むちゃくちゃ美味しいねん。
れっきとした和食なのさ。2切れずつって・・・・3人とも食べたいに決まってる。
誰が何て言わなくっても、あむ・・・って半分齧って置いてくれるから、両方食べれた。
ちょっと汚い話かもしれないけど。ま~親子だからいいじゃん。それにしても何故和食の店じゃないんだ!?
無理しなくっても、普通に和の居酒屋で良いではないか。ほんとに良い味してる。美味しい!!
本日のおススメにお造りが4種あったのだけど、好きなの頼み~やって言われても、
どうしても決められない。そんな時は2種盛りにするのだ
お~!!華麗なるピンボケ!!『お~~!!』って声を上げたほど、美しいお造りだったのに。
部屋が明るすぎて、気を付けないと影が入り込んだりして。早く食べたくって気が焦るし。
山葵ちょん。美しい白が入った明るいオレンジに山葵ちょん。
口の中に入れたらその脂が滲み出て、口中に旨さ最強のアスタキサンチンが充満する。
ああ、この店に来て良かった・・・って、感動に身が震える。イケアで食べたサーモンとは別物!!
そして、かんぱち。なんだなんだ?この鮮度。山葵ちょん。噛むと、歯を押し返してくる弾力凄い。
引き締まった身が、一番美味しい感じの温度で、魚が好きで良かったね!って語りかけてくる。
2人で食べてます。次女っこちゃんは、生魚があかん子。
長女と2人で。じゃないと、あまりに脂ののったお造りは量が食べられなくなってきたお年頃。
かんぱちで良かった。寒ブリとかだったら、かなり辛かったのではないかしら。
はんぺんのハムしそチーズ焼き
はんぺん好きなのだ。関西人だけど、おでんにはんぺん入れるし、バター焼きするし、
ピザ生地代わりに使ったりもするから・・・。
そのメニューの名前そのままに、ハム・しそ(大葉)・チーズが挟んであった。
もう、茶色一色になるまで焼いた表面の、噛んだ時の抵抗感とハムの塩っ気、とろとろの熱々チーズ、
仄かに薫る大葉の若い緑、何をどう言っても美味しい。
はんぺんにチーズは有りがちだけど、この組み合わせと焼き加減との組み合わせか?
更に、マヨ&ゴマ。絶対、お家で真似してやる!って密かに誓う。
って事で、昨日、サンプラではんぺん買いました。
生魚嫌いっこ、お造りを楽しむ私と長女っこに対抗して肉を注文。
いえいえ、私等魚好きチームも、別に肉が嫌いって訳じゃないしね。
牛ハラミ
なんかピンボケなんは、早く~ぅ!まだ~ぁ!?って急かされまくってたからって、言い訳しとく。
ジュ~ジュ~美味しそうな音を立てたままやってきたハラミは、
幸せそうな笑みが零れ落ちそうな次女っこの、はふはふしながらのお口の中へ。
どお??暫く無言の後、ゆっくり飲みこんで、美味しい!!って。
焼き過ぎなく、柔らかでさらっとしたタレが、お肉の邪魔せず味のサポートしてて美味しいと。
はい、食べてないので食べた者の感想そのまま書くと、そんな感じですな。
あまりに幸せそうなので、お肉に手が出ず、その傍らの玉ねぎ貰ったよ。確かに!!タレがいいね。
天使の海老マヨ
天使の海老はニューカレドニアの大自然の中で養殖され、天国に一番近い島で育った高品質な海老。
って事です。はい。天国って、ニューカレドニアの近所?
この海老は天国の近所からやってきた海老。そんな海老はボイルしただけでも美味しいらしいが、
唐揚げにした上に、マヨ。なんとシンプルな仕上がりなのに、『プルンプルンで甘くて美味しい!!』そうな。
『あげる・・・』って、母の皿に入れられたのは、天使の海老のお頭部。
パリパリなお頭。ああ、健康的にカルシウムを頂けて、なんて親孝行な娘っこ。
で、アルミに包まれたこれは?
白子ときのこのホイル焼き。
トッピングの三つ葉を横に寄せたなら、その美味しそうな全貌が明らかに!!
白子。焼いてるやつの方が絶対美味しい。(個人の好みによる感想)
表面のふ~っとくる香ばしさと、焼けた表面をぷち・・・って噛んだ後に広がるクリーミーさ加減。
も~、むちゃくちゃ美味しいやん!!アルミホイルの中で蒸し焼きにされて出てらっしゃる出し汁が、
これがええ味するもんやから、白ご飯欲しくなるし、それアカン・・・って我慢せなあかんし、
あ~~~・・・結果、お酒がススム。ここで熱燗8合飲んだんだけど。何か?
若い衆の大好物・・・なのか?若鶏の唐揚げ
大きなむね肉が5個。クリスマスパーティーやねんから、かしわ食べなな~って長女っこ。
クリスマスやねんから”かしわ”言うたらあかん。”チキン”って言わな。
レモンちゃ~って絞って、熱々チキンは、表面さくっと小気味良い食感と舌触りの良さで、
中の肉は、そのサクサク衣に外出禁止されたが如く、噛んだ時にゲートオープン、解放!!
中から溢れ出る肉汁のジューシーさ、肉の柔らかさ。むちゃくちゃ美味しいもん。一口食べただけですが。
さあ、お家の冷蔵庫にはケーキがありますからね、そろそろ締めを。
締めは任されたので、よっしゃ、任せとけ!とばかりに大好きなの頼んだった。
山芋のお好み焼き
ほんま、ふっわふわ。あまりの美味しさ、あまりの口の中残留時間の無さに、瞬殺。
美味しい~~い!!ってちょっと食べて感動してる間に無くなったわ
実は自宅には無い畳のお部屋で、6畳イケイケの12畳のお部屋で、ずっと3人で貸切状態。
何の気兼ねもなく、何度も快く階段を昇り降りしてくれる店員のお姉さん、何食べても美味しいお料理。
凄い良いお店見つけた~って思いました。ええ隠れ家かも。だって・・・食べログ無いぞ。
楽しいクリスマスイブ宴会でした。どうも、ありがとうございました~
波~ru ALOHA
大阪府堺市北区新金岡町5丁目5-106
TEL 072-251-7001
営業時間 17:00~25:00(L.O.24:30)
金曜日・土曜日~26:00(L.O.25:30)
実は・・・壁に貼られたポスターに、どうしても目が行ってしまって仕方なかった。
忘れられないだろうポスターだったので、撮ってみた。
2016年のクリスマスイブの思い出として残しておこう。