goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

ふたつの国のライスヌードル食べ比べは広東風とパッタイ風☆KALDI♪

2020-09-12 08:09:00 | 日記

フライパンひとつで出来上がる!って、あら、手間いらずなのね~!

そんなことを思って、まんまと買ってしまったのはビーフン。しかも2種。

ちょっと待て。ビーフンよな、ビーフン。

確か、普通にスーパーで売ってる、ケンミンの焼きビーフンもフライパンで出来るぞ。

まあいい。広東風とかパッタイ風だしね♪っ思って裏を見たら、ケンミンやん!

ビーフンは神戸市灘区のケンミンの工場。ソースは別のようだ。

まず、広東風。1つずつ作るよ。ソースは栃木県佐野市の正田フーズさん。

豚肉、海老、ピーマン、葱、キャベツ、人参をカットして、

豚肉、ついでに海老にも先に火を通し、その上にビーフンを鎮座させ、

野菜で鮮やかに飾ってあげる。水190ccで潤してやって、蓋をして2分加熱。

2分経ったら蓋をとり、軽くビーフンを軽くほぐしてやって、また蓋をしてさらに2分の加熱。

蓋を取って混ぜながら余分な水分をとばし、液体ソースを加えて炒め合わせたら出来上がり。

『フライパンで4分』って書いてましたど。調理時間でなく加熱時間でしたね。

出来た出来た。広東風。

オイスターソースがベースの、ニンニクと生姜の味付け。

まろやかな美味しさだわ。

流石、慣れ親しんだケンミン食品。ビーフンは安心の食感。

やっぱりオイスターソースっていう所が広東風?知らんけど。生姜の風味が良いな。

そして、この日は食べ比べをと、味見程度にお箸を置いて、パッタイ風ビーフンよ。

で?パッタイって? 加熱中に調べておきましたよ。

タイの屋台や食堂で食べる、ライスヌードルを炒めた料理。おお、ライスヌードルって、確かにビーフン。

ビーフンはケンミン食品、ソースは三重県松阪市の正田食品って、さっきの正田フーズと一緒?

味付けがタイの庶民の味って感じか?タイ風焼きビーフンね。さ、作るよ。

まずはフライパンに油、そして玉子1個をスクランブルエッグ状に焼いて、

豚肉と海老を投入、あ。海老が写りこんでないけど、入れるのだ。

そして、さっきの広東風と同様、ここにビーフンと野菜をぶち込みますね。

材料として記載してあった野菜は、もやしとニラなのだけど・・・。

ニラね、美味しいのだけど口臭エチケットが気になります。なので、葱で代用。

190CCの水を入れて蓋をして加熱、2分でほぐして再び2分。

混ぜながら水分を飛ばして、液体ソースを加えてよく炒めたら出来上がり。

エスニック調味料の王様、ナンプラー(魚醤)の旨みと程よい酸味が食欲をそそりますぞ。

ニラの匂いを気にしながら、程良いニンニクの香りは気にならないって変!

これがタイの屋台ビーフンなのだ~。なんだかとっても嬉しいぞ。

ちょっと待て・・・。これはレモンを絞ったら、もっとエスニックになったかも。

味の異なる2国のビーフン、それでは2皿並べて記念撮影をって思ったら、

あ・・・あれ?広東風は?広東風どこ行った?ああ、広東風が・・・・。

絶賛パッタイ調理中に、しっかり娘っこに食べられていたってオチで。

ま~楽しませて貰いましたから。ありがとうKALDI、ありがとうケンミン、

ありがとう、正田さんとこ!。ご馳走様でした。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る