ダッシュで向かったのは集合場所なんばパークス。
集合時間の7:30の2分前に到着
この日は大好きな日帰りバス旅行。さ。出発です。
最初の休憩ポイント、中国自動車道、赤松PA下り線。
って、やっぱりコロッケんとこ、行列ができてるけど、その近くに
おっと、何やら目新しいもんが。しかも『数量限定』の文字も
2人の心は一つ。即買い。
パンの中におはぎ? 絵は栗入り大福に見えるぞ。
小躍りしそうなテンションでバスに戻って、さ、どんなんどんなん?食べよ食べよって、
さっきモーニング食べたとこねんけど
けど、渋滞してたし、もう1時間半は経ってるでって説得され。(ほんとはかなり興味あった)
どちらも『赤松』って焼印が入ってる気合の入れよう。
パン屋さんは兵庫県三木市に店舗を構える”ピストリーナマツヤマ”さん。
赤松あんぱん
手作りのおはぎが、丸ごと1個入ってるって書いてありました。
見た目、ふんわりしてる生地は、兵庫県の三木産の古代緑もち米を使用してるそうな。
ささ。仲良く半分こ
小さ・・・・・丸ごと1個のおはぎは、ミニサイズ。
そして大切な手作りおはぎを守るように、空気の層ができてるの。
これ、早めに割って良かったよ。何か重なったら、ぺっちゃんこやん。
で、食べてみた。美味しいよ、これ。
米粉のふんわりでもちっとした感。 空洞のお蔭で、あっさり食べやすくなってる。
そして、分かりにくいど、生地側にも貼りついてしまってる”きな粉”。
外周小豆おはぎじゃなくって、外周きな粉おはぎが入ってたのね。
栗のかけらが入ってるとこも、なかなか、丁寧な仕事されてる。
つぶ餡も、程よく美味しい。
やっぱり、このミニサイズが、PAでのつまみ食いな間食としては、良かったのだわ。
そうなると、もう気になるのは、もう1つん。え~やんえ~やん、食べちゃおう~って、
赤松黒豆パン
黒豆がゴロンゴロン入ってる。丹波篠山産の黒豆さ。
バスの中、黒豆商品の車内販売斡旋チラシが出回ってたさ。
割る前に、ちょっと黒豆食べてみた。
甘すぎず、柔やわに炊いた黒豆。
おや。黒豆は表面だけやったんか、中は、しっかり生地が詰まってる。
同じ、古代緑もち米の入った生地なのに、
さっきの赤松あんぱんは、もちっとした感じがあったのに、
こちらは、もちっと感無し。 しっとりした、パンっていうより、ケーキみたい。
そう、しっとりあっさりした、チーズ抜きのチーズケーキのよう。
これは・・・単品250円なれど、箱入り5個1,000円。あたりで出せば、
お土産として結構売れ筋になるのではなかか?(個人の勝手な感想です)
いやぁ、高速のパーキングやら、サービスエリアやらは、
こんな限定商品とか、なんじゃこりゃ商品に出会える時があるから、大好き。
また、次に赤松に降り立つ日には、
また、目新しい、赤松ほにゃららと出会えますように
美味しいパンは三木市でも買えるので、是非。
ピストリーナ マツヤマ
株式会社 松山製パン
兵庫県三木市芝町4-1
TEL 0794-82-0757
営業時間 9:00~18:00
赤松パーキングエリア下り線 モテナス
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2222.html
兵庫県神戸市北区長尾町上津字北谷4705-1
株式会社ハープス TEL 078-986-4801
営業時間 6:00~21:00