goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

見上げるとやっぱりそこにも豪華な夢の世界☆宝塚大劇場♪

2019-09-05 05:36:09 | 宝塚とか

朝から宝塚に来ていたわ。朝ごパンだって食べたし、花の道では、お花鑑賞とバードウォッチングも!。

ソリオ宝塚でお買い物も楽しんだし、帰りに引き取るたからづか牛乳も予約&お支払済。

早い目のランチを頂いたなら・・・そうそう、読書でもいたしましょうって、フ・ルールに赴いた。

ここでゆっくり、開場時間まで過ごそうか・・・って、呑気に考えていて。

この日は、宝塚友の会の先行に、いとも簡単に振られてしまったので、阪急交通社様の貸切に来たよ。

お楽しみ袋付!って、あ~・・・・絶対自分では買わない外国のお菓子、貰えるチケットはS席で。

ちょっと数年前は、国産の結構有名な紙袋に入ったお菓子。だったの。今、ビニール袋だもん。

良いの、良いのだよ、良いんだよ・・・・。みりお君の退団公演に来れたのだから!

とっても、とっても良い子なのだ。本当に自分のことより、周りに気付かう。うん、私はそう思ったんだ。

知らんけど・・・・・。

あ、あれ?ここに陣取った時は、ガラガラだったのだけど、いつの間にやら満員御礼?

そうか、そうだな。幕間予約で12:30~いっぱいな上に、その後にはランチ付きチケットの方々で埋まる。

ランチ迷子が増殖して当たり前。 出ましょう。

この辺りから、写真って、珍しいかもしれないって思ったのだけど。

ガラスの向こう側の風景。もっともっと、あっちに見えてる山は、何て言うのかしら?

劇的に地理がダメで、方向音痴なので分からない。

ただ、向こうに。何とか山だか、何とか山脈????分からん。

そしてこっちは、お弁当広場的な。

武庫川が見える、憩いの広場。なのだけど・・・・・。

宝塚歌劇を観劇に来るような、紳士淑女は、こんなとこでお弁当を食べないぞ。

だって、日焼けするや~~~ぁん!!

ここで・・・・って言ったら日が暮れてから。ああ、けれど、大劇場は閉店ガラガラだから。

大雨予報だったのに、晴天で。焼けるから、大劇場の照明器具を撮ってみたってお話を一つ。

すっごい巨大なの。何回も撮ってみたのだけど、出してないの。

凄く、細かいデザインよ。何年?何十年ってここに居ても、埃皆無。どうやって手入れするのかしら?

こんな、ひとつひとつのパーツが細かくって、面倒な形でややこしいのに。

電球だって切れる事もあるでしょう。こんな、これもシャンデリアって言うのか?の、メンテナンスって、

それだけで、かなりの労力やらコストだってかかるでしょ。

もいっちょ、見上げて、おお!おおこれは!って思ったの。これね。

これ、可愛いのだよ。宝塚歌劇の為にデザインされたのでは??って、妄想してしまうよ。

そこにも、その電球周りにはお花が。

色が付いてるのね。菫色。

菫のは~~な~~ぁ、咲~く~頃~ぉ・・・は~は~はぁぁぁぁ~~~って、

そんな曲が聞こえてくるかのような・・・妄想。

全く、変態だな。

さ、サクッと、さりげなく美しい照明器具たちを。

これ、玄関に良いな。あ~~~、だめだ。うちは天井からの照明だ。

あ。あれ?壁から証明って、そう言えばなかなか無いのね。

こんな、クリステル・・・じゃなくって、クリスタルなのって、ムーンキャッスル思い出す(セーラームーンね)。

いいなぁ。。。今まで何気に見ていたけれど。

自宅、全面改装の前に、これに気付いていれば、いや、現実のものとして自宅にって機転がきいてれば。

だってだって、宝塚は物心つく前から、夢の世界だったのだもの。

これは、あちこちにあるよ。

夢の世界の大劇場の照明器具、1つ位、我が家にもって『思っても、どうも設置するに無理がある。

壁付けが無いし、まさかのお花たっぷりのんは、取り付けたら部屋中が照明器具になるし。

この細かいパーツ。この天井吊なら何とか・・・・・。

ただ、自宅に吊るしてみて、頭に当たるわな。うん。長女ならOKだけど、わたくし、すくすくと背が高い。

やっぱり、素敵な照明器具は、夢の世界の宝塚大劇場でだけ、うっとり楽しむものかしら。

キャトルレーヴは25周年。

この照明は、見る度に思うわ。

燭台さん!そう、『美女と野獣』の・・・魔法で燭台にされたのはルミエール。

1度、そう思ったのなら、そうとしか見えなくなってしまっている。

大劇場、改札内。

吹き抜け状態のとこで。これさ、どうやってメンテする?

夢の世界のシャンデリアなのだから、メンテの心配を私がするのもおかしな話なのだけど。

だって、ほっとけないでしょう。電球切れるし埃もくるし。

マジで。どうやってるのかしら・・・・・。

こんくらいの高さと規模なら、自宅可能かしら?

あ・・・・。暗いか??

宝塚大劇場と、その周辺愛の、ほんの少しを初めて貼ってみました。

いっぱい、色んな楽しみ方が満載の宝塚なので。是非。

宝塚大劇場

兵庫県宝塚市栄町1-1-57

 

 

 



最新の画像もっと見る