中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

過労死等の労災補償状況

2019年07月01日 | 情報

「心の病」労災請求、6年連続最多 セクハラに関心高く
6/28(金) 朝日

仕事のストレスでうつ病などの「心の病」になり労災請求した人が、2018年度は1820人で、6年連続で過去最多となった。
働く女性が増えたことに加え、職場でのハラスメントに関心が高まったことで、女性からの労災請求が増えたという。

厚生労働省が28日発表した18年度の「過労死等の労災補償状況」によると、
心の病になって労災請求した人は前年度より88人多い1820人。このうち女性は788人で、前年度から99人増えた。
労災請求した人のうち、労災と認められた人は465人だった。このうち自殺や自殺未遂をした人は76人で、前年度より22人減った。

労災認定されたケースを原因別にみると、パワハラを受けるなどの「嫌がらせ、いじめ、暴行」と、
仕事が増えるなどの「仕事内容・仕事量の変化」がそれぞれ69件で最多だった。
女性に限ると「セクハラを受けた」が33人で最も多かった。

労災請求が増えた理由について、
厚労省は「職場のセクハラ・パワハラへの関心が高まり、仕事が原因で心の病になったと考える人が増えた」と分析する。


(厚労省発表)報道関係者 各位
平成30年7月06日(金)
【照会先】労働基準局 補償課 職業病認定対策室

平成29年度「過労死等の労災補償状況」を公表します

厚生労働省は、本日、平成29年度の「過労死等(※1)の労災補償状況」を取りまとめましたので、公表します。
厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが原因で
発病した精神障害の状況について、平成14年から、労災請求件数や「業務上疾病」と認定し、
労災保険給付を決定した支給決定件数(※2)などを年1回、取りまとめています。

なお、今回は、過去4年間分の裁量労働制対象者に関する決定件数などについても取りまとめました。

(※1) 「過労死等」とは、過労死等防止対策推進法第2条において、
「業務における過重な負荷による脳血管疾患若しくは心臓疾患を原因とする死亡若しくは業務における
強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳血管疾患若しくは
心臓疾患若しくは精神障害をいう。」と定義されています。
(※2) 支給決定件数は、平成29年度中に「業務上」と認定した件数で、平成29年度以前に請求があったものを含みます。

【ポイント】
1 脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況 (内容省略)

2 精神障害に関する事案の労災補償状況
(1) 請求件数は1,732件で前年度比146件の増となり、うち未遂を含む自殺件数は前年度比23件増の221件であった。
(2) 支給決定件数は506件で前年度比8件の増となり、うち未遂を含む自殺の件数は前年度比14件増の98件であった。
(3) 業種別(大分類)では、請求件数は「医療,福祉」313件、「製造業」308件、「卸売業,小売業」232件の順に多く、
支給決定件数は「製造業」87件、「医療,福祉」82件、「卸売業,小売業」65件の順に多い。

業種別(中分類)では、請求件数は、業種別(大分類)の「医療,福祉」のうち「社会保険・社会福祉・介護事業」174件、
支給決定件数は、業種別(大分類)の「運輸業,郵便業」のうち「道路貨物運送業」45件が最多。

(4) 職種別(大分類)では、請求件数は「専門的・技術的職業従事者」429件、「事務従事者」329件、
「販売従事者」225件の順に多く、支給決定件数は「専門的・技術的職業従事者」130件、「サービス職業従事者」70件、
「事務従事者」66件の順に多い。

職種別(中分類)では、請求件数、支給決定件数ともに職種別(大分類)の「事務従事者」のうち
「一般事務従事者」222件、48件が最多。

(5) 年齢別では、請求件数は「40~49歳」522件、「30~39歳」446件、「20~29歳」363件、
支給決定件数は「40~49歳」158件、「30~39歳」131件、「20~29歳」114件の順に多い。

(6) 時間外労働時間別(1か月平均)支給決定件数は、「20時間未満」が75件で最も多く、「160時間以上」が49件であった。

(7) 出来事(※)別の支給決定件数は、「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」88件、
「仕事内容・仕事量の(大きな)変化を生じさせる出来事があった」64件の順に多い。
※「出来事」とは精神障害の発病に関与したと考えられる事象の心理的負荷の強度を評価するために、
認定基準において、一定の事象を類型化したもの

3 裁量労働制対象者に関する労災補償状況  (内容省略)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00039.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする