高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

考えると・・・

2008-01-31 00:47:05 | 日記
ゆっくりと考えると・・、たんまりとやるべきことが溜まっている。やりたいことはたくさんあるのですが、ちょっと整理も必要かな、と思う晩。

****

国土交通省の北海道局というのかな(旧北海道開発庁)が進める「わが町を美しく運動」の意見交換会へ倶知安まででかけました。この運動は、町村で地域活動をする団体を表彰することで、弾みをつけようとしているのですが、表彰だけで終わってしまっている感があります。また、この運動を進める、あえていうならば、官製NPOがあります。

今日は、地域の意見を聞こうとの目的で、いろいろな活動団体が集められ、開催されたのだと思ったのですが、「活動の現状と課題、課題の解決方法を発表する」という、参加者に突然述べさせる進行に戸惑いも・・・

今日の集会には、農業、漁業、図書館活動、自然活動、まちづくり団体など様々な主体が存在していました。 これら領域がことなる活動団体が一同に集まれることに大きな意味があると思うのですが・・・

しかし、その意味を主催者側がわかっていない。 どうも ネットワーク、パートナーシップ、協働というあり方に対して、基本的な理解ができていないように感じました・・・。
「意見を聞く」というよりは、「皆さん、集まったんだから お互いに苦労とその克服方法を話し合って参考にしてください」という ネットワークのためのネットワーキングを強引にしようとするので・・・、お互い初対面で、お互いに知り合うアイスブレイクも出来ていないから、深めることができない。

私は様子見で、あまり発言するつもりはなかったのですが、そのうちに、辛口のコメントをしていました。 一方、参加者からの短い自己紹介から参考になることも多々あったので、このネットワークの成長・深化に期待も表明しました。

異なる主体に 取りあえずでも、集まってもらうように声かけができる信用力が、行政にはあることを、まずは自己認識し、その信用力をうまく使って欲しいものです。

それにしても、プロセスデザイン、プログラムデザイン、参加のデザインがなさそうな、ただ集めちゃったというような集まりだったなあ・・。 会議進行の「タメ」がなかったので、まったくと言っていいほど名刺交換や1対1の会話が起こることがなかった。

***
倶知安の獣医さんへ寄って、ついでに グラッチェの予防注射も敢行。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜怒哀楽痛苦眠 | トップ | 葬式 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (後藤です)
2008-01-31 20:59:08
宇宙がビックバンから始まって銀河や恒星、惑星ができたように、カオスな状態は必然的に秩序を生み出すと思っているのではないのかなあ?
そもそも役所にとって、特にお国が自ら民に声をかけるなどというのは、お国にとったらまさに自ら作ったカオス状態。きっといいものが勝手に生まれると思っているのではないのでしょうか。
といいながら、私自身を振り返れば、戦略もなしに突っ走ることが多いなあ。
ただし、これは仕事に限らずですが(^^;)。
返信する
大きな過渡期 (takagy)
2008-02-06 00:11:42
適当な表現が見つかりませんが、霞ヶ関の方々が直接、私達の前に現れて説明をすることは ここ2,3年、とても多くなりました・・。 私は楽観論者ですから、地方分権の流れの中で起こっていることだと思ってます。 国家公務員と地方公務員の転勤・配置転換も企業のようにフツウに行なわれるようになった方が、いいと思います。そこには、給与体系の問題もあるようですが・・・、

いっそのこと、公務員の給与体系は、市町村も都道府県も国も一元化した方がいいと思います。

これって、公務員の方にとっては、非常識で・・望まれることではないんでしょうか・・・?
返信する
Unknown (後藤です)
2008-02-06 22:39:58
合格の難しさ=給料と考えると
もしくは
合格の難しさ=いろいろなうまみ(退職後も含めて)
やっぱり国家公務員の方が給料高くなるのかなあ。
私は地域で一緒の方がいいと思いますが。
とりあえず北海道にいられれば。

カオスがまとまっていくところもありますね。
ただ、やっぱりコアが思ったようにできなくて
淀川(?でしたっけ)の河川協議会のように
市民が閉め出されてしまうところも。
パートナーシップの向こうに何を得ようとするのか、
そこが大事ですね。
私は漠然とながら、
じっくり考え、”無駄な”無駄をなくすこと
と思っています。
”無駄にならない”無駄もありだとと思います。
返信する
2010..27の回答 (takagy)
2010-01-27 17:48:05
黒松内のゴミ収集ステーションです。これはクリーンボックスって書いてあるので、わかりやすいかったですね。 黒松内は資源回収がずいぶん前から有料化されています。

手が込んだ回答書きの方法になってしまった・・。 でも、私も昔が振り返れていいな・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事