食事中
「モリーを譲りうけた夫婦は、『豚を食用にしない』と描かれた契約書にサインしていたという」(2018/2/26 18:28 ハフポスト日本版)って( ̄д ̄)! 「譲りうけた」は中途半端、「描かれた」は誤字です。モリーはペットとして譲渡された豚。「モリーを譲り受けた夫婦は『豚を食用にしない』と書かれた契約書にサインしていたという」でしょ!
「そうとうな毒親でした」(2019/1/3 8:50 女子SPA!)って、なぜ平仮名? 「相当な毒親でした」でしょ! 「眠れない毎日を過ごしたことのないひとに(中略)キャリアをはじめた(中略)求められてねえよといいたげだった(中略)いままで継続できているのは」(2019/1/10 17:00 日経ビジネスオンライン)って、「人に」「始めた」「言いたげだった」「今まで」でしょ! 漢字で書こうよ。
「不安だったといっているようだ(中略)親が先に亡くなるようなことがおこってくる(中略)今後ひきこもりの世帯でおこることが予想される」(2019/7/8 9:00 現代ビジネス)って、随分いいかげんな( ̄д ̄)! 「言っているようだ」「起こってくる」「引き籠もりの」「起こることが」と書いてよっ!
「一同は寄りそうようにして、その部屋に戻りました」(2019/7/27 12:00 BEST TIMES)って、「よりそうようにして」で変換したら「寄り添うようにして」になるでしょ! でも、「一同」ですから「寄り集まって」だと思いますよ。「片手までやることをお勧めします」は一般の人の文章にあったのですが、他人の目に触れるものなのですから、ちゃんと「片手間で」と書きましょう。
「人気アニメをてがけてきた」(2019/8/4 18:57 女性自身)って、読みにくいから「手掛けてきた」と書いて! 「フェンスにつながれているリードをくわえてグイグイ引っ張り出しました」(2019/8/6 8:00 ねとらぼ)の「ひっぱりだす」は、どこかから何かを「引っ張り出す」という意味ではなく、「引っ張り始めた」という意味なので、「引っ張りだしました」と書きます。こういう区別ができたらいいですね。
「そんななか酔っ払った男性が線路に転落し(中略)男性の肩を掴み、後ろに反り返るようにしてホームに引っ張りあげている」(2019/11/9 5:50 Techinsight)って( ̄д ̄)! 「そんな中、酔っ払った男性が線路に転落し(中略)男性の肩をつかみ、後ろに反り返るようにしてホームに引っ張り上げている」でしょ!
「『ウチくる!?』視聴率3%で“終了説”も…打ちきれない『ズブズブ癒着』事情」という「サイゾーウーマン」の見出し。「打ちきれない」って、何を? 対策? 記事には「リニューアルはあれど打ち切りはまずない」と書いてありましたから、「打ち切りにできない」という意味の「打ち切れない」でした ┐( ̄д ̄)г。
「ズバリ忠告できれば良いのですが、そう言った立場じゃないので」は一般の人の文章にありました。「いう」と「言う」の区別は、「そういうことを言える立場じゃないので」「そういうことを言うような立場じゃないので」「そういう立場じゃないので」「そういった立場じゃないので」です。
「私にとっていら立たしいのは」(2019/11/30 14:39 CNN.co.jp)って、すごく中途半端で読みにくいですね、「いらだたしいのは」もしくは「苛立たしいのは」でしょ! 「投稿者に同情する声が多数書きこまれている」(2019/11/30 16:00 しらべぇ)も、「書き込まれている」と書いてくれないと読みにくいですから。
「お年よりも多く住んでいる集合住宅」(2019/11/30 17:00 Jタウンネット)は、頭に「お」が付いているので「お年寄り」だと分かりましたが、後ろの「多く」が同時に目に入るので、最初は「~よりも多く」のイメージで読んでしまいましたよ( ̄" ̄)。ずぼらなことしないで、ちゃんと変換しようよ~<( ̄д ̄)>。
13日(金)2時18分に能登で大きな地震がありました。2007年の能登半島地震の余震と考えられるそうです。私は、その瞬間、目が覚めたのですが、すぐにまた眠ってしまいました。石川県内でけが人は出ませんでしたが、輪島市では車道の横の法面が崩れたり、建物の一部が壊れたり、物が落ちて割れたり、いろいろ被害があったようです。ウイルス騒ぎと同じくらい、地震も心配です。
「モリーを譲りうけた夫婦は、『豚を食用にしない』と描かれた契約書にサインしていたという」(2018/2/26 18:28 ハフポスト日本版)って( ̄д ̄)! 「譲りうけた」は中途半端、「描かれた」は誤字です。モリーはペットとして譲渡された豚。「モリーを譲り受けた夫婦は『豚を食用にしない』と書かれた契約書にサインしていたという」でしょ!
「そうとうな毒親でした」(2019/1/3 8:50 女子SPA!)って、なぜ平仮名? 「相当な毒親でした」でしょ! 「眠れない毎日を過ごしたことのないひとに(中略)キャリアをはじめた(中略)求められてねえよといいたげだった(中略)いままで継続できているのは」(2019/1/10 17:00 日経ビジネスオンライン)って、「人に」「始めた」「言いたげだった」「今まで」でしょ! 漢字で書こうよ。
「不安だったといっているようだ(中略)親が先に亡くなるようなことがおこってくる(中略)今後ひきこもりの世帯でおこることが予想される」(2019/7/8 9:00 現代ビジネス)って、随分いいかげんな( ̄д ̄)! 「言っているようだ」「起こってくる」「引き籠もりの」「起こることが」と書いてよっ!
「一同は寄りそうようにして、その部屋に戻りました」(2019/7/27 12:00 BEST TIMES)って、「よりそうようにして」で変換したら「寄り添うようにして」になるでしょ! でも、「一同」ですから「寄り集まって」だと思いますよ。「片手までやることをお勧めします」は一般の人の文章にあったのですが、他人の目に触れるものなのですから、ちゃんと「片手間で」と書きましょう。
「人気アニメをてがけてきた」(2019/8/4 18:57 女性自身)って、読みにくいから「手掛けてきた」と書いて! 「フェンスにつながれているリードをくわえてグイグイ引っ張り出しました」(2019/8/6 8:00 ねとらぼ)の「ひっぱりだす」は、どこかから何かを「引っ張り出す」という意味ではなく、「引っ張り始めた」という意味なので、「引っ張りだしました」と書きます。こういう区別ができたらいいですね。
「そんななか酔っ払った男性が線路に転落し(中略)男性の肩を掴み、後ろに反り返るようにしてホームに引っ張りあげている」(2019/11/9 5:50 Techinsight)って( ̄д ̄)! 「そんな中、酔っ払った男性が線路に転落し(中略)男性の肩をつかみ、後ろに反り返るようにしてホームに引っ張り上げている」でしょ!
「『ウチくる!?』視聴率3%で“終了説”も…打ちきれない『ズブズブ癒着』事情」という「サイゾーウーマン」の見出し。「打ちきれない」って、何を? 対策? 記事には「リニューアルはあれど打ち切りはまずない」と書いてありましたから、「打ち切りにできない」という意味の「打ち切れない」でした ┐( ̄д ̄)г。
「ズバリ忠告できれば良いのですが、そう言った立場じゃないので」は一般の人の文章にありました。「いう」と「言う」の区別は、「そういうことを言える立場じゃないので」「そういうことを言うような立場じゃないので」「そういう立場じゃないので」「そういった立場じゃないので」です。
「私にとっていら立たしいのは」(2019/11/30 14:39 CNN.co.jp)って、すごく中途半端で読みにくいですね、「いらだたしいのは」もしくは「苛立たしいのは」でしょ! 「投稿者に同情する声が多数書きこまれている」(2019/11/30 16:00 しらべぇ)も、「書き込まれている」と書いてくれないと読みにくいですから。
「お年よりも多く住んでいる集合住宅」(2019/11/30 17:00 Jタウンネット)は、頭に「お」が付いているので「お年寄り」だと分かりましたが、後ろの「多く」が同時に目に入るので、最初は「~よりも多く」のイメージで読んでしまいましたよ( ̄" ̄)。ずぼらなことしないで、ちゃんと変換しようよ~<( ̄д ̄)>。
13日(金)2時18分に能登で大きな地震がありました。2007年の能登半島地震の余震と考えられるそうです。私は、その瞬間、目が覚めたのですが、すぐにまた眠ってしまいました。石川県内でけが人は出ませんでしたが、輪島市では車道の横の法面が崩れたり、建物の一部が壊れたり、物が落ちて割れたり、いろいろ被害があったようです。ウイルス騒ぎと同じくらい、地震も心配です。