は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

さもありなん!(^-^)

2005-03-31 14:17:59 | ニュースから考える
あの朝日新聞が、またもやスキャンダル?やらかしました。
今度は『武富士』から「特別編集費」ですか?記事に手心を加えた?と誤解されかねない事が暴露されましたね。内容の真意の程はこれからでしょうが、朝日の前科の多さを考えると、これもまた「さもありなん」という事でしょうか?
朝日テレビのNHKへの「あの報道」もいつの間にか「フェイドアウト」していますものね。
朝日系列。恐らくは体質なんでしょうけど、それこそ。普段から大上段の構えで、あまり『カッコつけた事』言うんじゃない!と申し上げたいですね!
とてもじゃないが、イッチョマイな事言える「りっぱな会社」では有りません。(^-^)





頑張れホリエモン!頑張れ亀ちゃん!

2005-03-30 17:30:12 | ニュースから考える
チャンカチャン♪チャンカチャン♪チャラッチャ♪チャッチャララ♪チャチャッチャ♪
『マルタ島の砂』のメロディ~に乗って軽やかだった。
あの頃の亀ちゃん!今何処?
『8月の濡れた砂』に変わらない様、前向きに生きる事を考えて下さい!(^-^)
親会社のつもりでフジを見ていると「手ひどく」裏切られますよ~。
頑張れホリエモン!頑張れ!亀ちゃん!(^e^)v
仲良くやろう!


仙台幸子さん。

2005-03-29 18:47:07 | ニュースから考える
仙台にお住まいの方?や出張なされた方?には、良くご存知の
「仙台シローさん」。
言わずと知れた「商売繁盛」「先客万来」の御利益(ごりやく)溢れる有名ブランド。
最近はシローさんに加え「仙台幸子さん」に話題沸騰とか?
IT界のオピニオンリーダーホリエモン!
どうですか?ライブドアの受付に幸子さんの額は?
連日。お忙しそうだけど、少しリラックスしてIT技術の及ばない
マインドの世界を旅してみては?



会談の成功を祈る!(^-^)

2005-03-27 13:53:53 | ニュースから考える
北尾さんの登場で第二幕が終わりました。
ホリエモンは今後二社を相手に、闇雲に「深追い」すると「手傷」を負う事に繋がります。ここは一歩引いて戦いを考える必要が有ります。
戦国武将の「戦い方」を思い出して下さい。押したり引いたりですから。
まずは3/28と噂されるSBI北尾氏とホリエモンの会談以降です。
この日は名刺交換レベルの挨拶から始まるでしょうし、その際どの程度。突っ込んだ「話し合い」「探り合い」がされるか分かりませんが、ホリエモンのスタンスとして「この件は6月までにゆっくり考えればいい」程度の、ゆったりした感覚、気持ちで臨むことが大切です。決して慌てる事は有りません。
ホリエモンの手元にはフジが「のど手」で欲しい「ニッポン放送」が有ります。この「プラチナカード」を離した瞬間。勝負が決したと知るべきでしょう。
このカードは、相手にとっては「如何ともし難い」絶対カードですから。



繰り返される盗撮事件に思う。

2005-03-27 12:53:29 | ニュースから考える
盗撮する方もする方だが。
される方も「され易い?短すぎる」スカートを穿くなよ!
宗教に依っては、女性は「目元以外全身を隠さねばいけない」とこだってあんだよ。
犯罪を誘発させる様な?「罪作りの振る舞い」を認めてハバカラない今の「社会」の有り方にも、一方の「原因」が有ると思えます。
今の「ファッションだから何でも有り」という「くだけた風潮」が今日の「性犯罪」を助長している事を忘れてはいけないと思う。
そもそも。男と女の「生理メカニズム」が違うんだから。
それを考慮した「法律」の整備であるべきなんだが?そこを改善しないと、世の中的には、いつまでも問題を「情緒的」に捉えるだけで、根本の解決には結び付く事は有りません。
犯罪予防に対する「意識付け」が必要になって来た時代と思います。
勿論。それを理由に盗撮するヤツを容認するなんて事は有り得ない事も付け加えます。
皆さんは、どの様に思われますか?



「穏やかな笑み」の下には「夜叉面」の存在が。

2005-03-26 14:57:31 | ニュースから考える
フジによるニッポン放送を交えたSBIとの提携。
SBIの北尾氏は「絶対ピンチのフジに力を貸す形で提携を表明」した。
これを受けて「SBIの仲介によるライブドアとフジの提携模索路線の継続」と捉える方もおられる。確かに表面上はそう映る。しかし「事はそれ程甘く無い」のではないか?人の心の奥底に潜む「野心の炎」を誰が知ろう?
SBIの北尾氏と本家の孫氏とは「以心伝心の仲」という。しかし私的には「以心伝心の仲」というより、二人の「猿芝居」と見た方がおよそ納得がいく。
今の場面で、いきなり「孫氏」が登場したらどうだろうか?フジも警戒するし、世間的にも「なるほどそういう事か」と、フジにもSBIにも「世論」は味方しない。
仮に司法の場に判断を委ねられても「裁判官の心証」を害してもプラスになる事は無い。私的には今回、北尾氏が「孫」氏登場の「露払い」を買って出たものと捉える。
「孫」氏はテレビ朝日との提携失敗後も『ネットとメディアとの提携』構想を捨てた訳ではない。むしろホリエモンの行動を尻目に、内心「心。穏やかざる思い」で見ていたに違いない。
どの様にしたら世論に受け入れやすい形で、自らも『一枚噛んで行けるか?』虎視眈々と見据えていたに違いない。
今回。フジが窮地と見るや『今が、もち掛け時?』と判断し、絶妙のタイミングでフジの懐深くもぐりこんだ。と見た方が自然だ。
恐らく北尾氏は孫氏との間で大枠の「下打ち合わせ」は済ましているものと考えられ。現在は、北尾氏も孫氏との「阿吽の呼吸」の内に進めているものと見られる。
何れにしても、SBIは二社の仲裁を装って「BBの一枚噛める”場”造り」を画策しているのが実態と考えられる。
従ってSBIは決して「ホワイトナイト」にあらず。ライブドアに取って、単に強力な「ライバル」が出現したに過ぎない。むしろ「トロイの木馬」と捉えた方が賢明だろう。

さて。ホリエモンだが、これまで本当に「饒舌」過ぎた。
良く言えば「饒舌も自信の裏返し」と取るべきなのかも知れないが、ホリエモンファンの一人としては、「情報」が勝敗の行方を左右する「重要なファクター」と早くから認識して欲しかった。
本来は「M&A遂行」の為に「沈黙を守り深く潜行した作戦行動を取るべき」だった。
ホリエモンも孫氏も北尾氏も、それぞれ「しゃべり方」や「人当たり」の柔らかさ。硬さの違いは有っても「金」に対する執着や思いは、基本的に「みな同じ」である。「功なり名を遂げた」方たちは多かれ少なかれそう云う「資質」を持っておられる。
孫氏の、あの「穏やかな笑み」の下には「夜叉面」が潜んでいる?事も忘れてはいけない。
その意味でホリエモンは長所である『正直過ぎ』なところが裏目に出てしまっている。もっと「したたかさ」が欲しい。良くやっているんだが、実に「気の毒なキャラクター」の持ち主でもある。





「前門のオオカミ。後門のトラ」何れ「食われる」運命に!

2005-03-25 09:16:52 | ニュースから考える
またしても、フジの放った『劇薬』。
フジは余程の「劇薬マニア」と見受ける。
それとも追い詰められて、ついに「発狂」したか?
そもそも。この劇薬は「糖衣錠」を装っているが「カプセル」が溶けると中は本当に「劇薬」です。
今回、日枝さんには「理念」などを求めても「意味がない」事を改めて示す形となりました。
あれほど「ネット系企業」の「ライブドア」を嫌っていながら。
豹変して「これ」ですからね。
恐らく彼の頭には、まず「ホリエモン憎し」が有り。ここまで来たら、最早「ライブドア」よりも
「ソフトバンク」の方がよりマシ?と究極の選択?をされた様です。
しかも社員や世論に「体裁良く」こっそり『身売り』を図った訳ですから実に「食えません」ね~。
日枝さんに騙されたフジの社員も社員ですが、今回の劇薬は『トロイの木馬』ですから。
ほとぼりが覚めたら動き出しますよ。モソモソって。(う~。気もち悪。)
間違っても「ホワイトナイト」なんかじゃ有りませんから!
「前門のオオカミ。後門のトラ」。フジの皆さん!何れ、あなた方は「食われる」運命にあります。

さてホリエモンは?
ホリエモンは今、自社の「ブレーン」と次の「反撃策」を練っている事でしょう。
医者ならこう云う時、まず「飲んだ薬」を吐き出させて「胃の洗浄」を図ります。
次に飲んだ「劇薬」に対し「中和剤」を投与するという手順でしょう。
勿論。ホリエモンには「劇薬」を飲ませた「相手」を法的に訴える事も出来ます。
今後。6月まで「養生」を続け、しっかり体力の回復を図り「反撃」に転じて行くべきではないでしょうか?
日本の未来の為にも、頑張れホリエモン!!




桜の花のように『散り際』を美しく飾ろう!!

2005-03-24 11:04:20 | ニュースから考える
高裁の判断が出て、ライブドア騒動にも一括りつきました。
他局の報道も、これからは日枝会長の「責任論」「進退問題」へと
テーマを移つして行くものと思われます。(^-^)
日枝さん!!
ここで少し頭を冷やされれば、当時の鹿内さんの気持ちもお分かり頂ける事でしょう?
それにしても、ここまで『功なり名を馳せた』お方です。
散り際はキレイになさった方が宜しいかと思います。潔いご覚悟をお決め下さい。
『以って瞑すべし』です。



ニッポン放送の皆さんは『以って瞑すべし』の心境か?

2005-03-23 21:44:36 | ニュースから考える
リスナーとしては、ニッポン放送の皆さんの見苦しい「振る舞い」を歓迎してません。
今の姿を見るにつけ「寂しい気持ち」になります。どうか「目を覚まして」下さい。
今回、ライブドアによるニッポン放送の株買収騒動は「敵対的M&A」という以外、内容的にもさして珍しい話題では有りません。対象がたまたま「メディア」で有った事と、一方が「堀江さん」だったが故。こんなに盛り上がる結果になっています。そうでなかったら記事にもされないでしょう?それが実態ですよ!
あなた方は、これまで他の企業合併劇(今回は合併話ではないが)に於いて。そこに勤める社員の気持ちを汲んでどれほどの報道をなさって来ましたか?
あなた方は、今回、当事者として大騒ぎされていますが世の中的には、ごく普通の景色です。それも皆さんは良く分かっておられるハズです。
そもそも企業が「合併する」時でも大抵はトップ同士で話をまとめられて、それこそ社員はスッパ抜かれた新聞発表で始めて知るなんて事は、普通でしょうに?その際、社員は勿論。そこの殆どの役員でさえ知らされず「超極秘裏」に進められ決定されるもんです。
もっと小さな会社なら新聞に出る事さえ無く、出社して初めて知るというケースでしょうに?それでも一般の企業の社員の方々は個々に色々な思いは有っても結果として、粛々とやっていますよ。まずメディアは自分等は例外的な?治外法権的な?発想から脱却して下さい。
(私は今のご都合主義の報道を見聞きするにつけメディアの公共性を信じません)
ニッポン放送の諸氏は自分達がフジへの踏み台にされている事への「悔しさ」や「憤り」を感じるんでしょうが。冷たいようですが「それも人生」。そう申し上げるほか有りません。
「将を射んと欲すればまず馬を」
古事の例え通りです。酷な様ですが、企業戦略ですからそう云うケースも有り得ます。
「会社員」に対し良く云われる言葉に、
・上司は部下を選べるが部下は上司を選べない。
・会社は社員の「辞める権利」を拒めない。
入社したら「好むと好まざると」に拘わらず、この掟が一生付いてまわる。
それが現実であり、まして「公開企業」に勤めている以上、仕方有りません。
フジやニッポン放送は「ライブドア」との提携に対し「まず???????.の結論有りき」の態度を改めて下さい。ホリエモンが「仲良くやりましょう」って言ってますよ!
「重箱の隅」を突っつく「粗探し」ばかりしないで、「毛嫌い」せず「前向き」に考えられたらどうですか。彼も人の子。鬼じゃ有りません。
食わず嫌いは損ですよ!リスナーとしては、皆さんに。そんなポジティブで潔い態度を期待します。皆さんは精一杯努力されました。後は『以って瞑すべし』の心境と思います。

「人間至る処青山あり」

2005-03-22 19:51:39 | ニュースから考える
故「松下幸之助翁」は社員の能力開発と適材適所について。
古事に伝わる「ホトトギス」の歌になぞらえて、こう述べられています。

「鳴かぬなら、それもまた良しホトトギス」

何とも懐深いお方であります。

ニッポン放送の社員。管理職の皆さん!!
「人間至る処青山あり」とも申します。組合だの何だのと、今の地位に「練々」とせず。
幸之助翁のように広い見地に立って心静かに瞑想されん事も如何か?と思います。
ホリエモンが「仲良くやりましょう」って言ってますよ!
彼も人の子。鬼じゃ有りません。食わず嫌いは損ですよ!




魚は頭から腐る?

2005-03-21 13:43:06 | ニュースから考える
ニッポン放送の社員が管理職が、それぞれ組合を作るそうな。どうぞご自由に!
でも日頃から「公共性」をのたまっておられる放送関係者諸氏は、よもや身勝手にストなど張らんでしょうね?
するんなら。今後、「リスナー」がどうたら、こうたらと。これまであなた方が云って来た、
その場しのぎの『これ。聞こえよがしの詭弁』は一切ろうさぬ事。言わんといて下さいね。疲れますから。

これまでも、私は一貫して今のメディアに『公共性』はない。口にする資格はないと断じています。
彼らの云う『メディアの公共性』は、その場その場の「場当たり」的な『ご都合主義』に根ざしています。
彼らは、常に「新鮮な話題」を探しに奔走し、その都度。適当に「パッチワーク」的にハメ込んでるだけです。だから常に「新ネタ」「新ネタ」へと渡り歩いていて、災害報道でも次の強力な話題(ネタ)が見つかった途端。「昨日までの熱烈報道は何だったの?」と思えるくらいの変わり身の早さを見せます。

メディアといっても「利潤追求」を目的とする民間企業ですから、已む得ない部分も有るでしょう。
スポンサーへの配慮で視聴率確保の狙いも有るでしょう。だからこそ『公共性』を言うのには無理が有りますよと申し上げています。また有りもしない願望だけの「ジャーナリズム論」は口にしないで下さい。自己矛盾に陥るだけです。更には、個人の「プライバシー」を踏みにじって恥じない「身勝手な報道姿勢」を、早急に改めて頂かれますよう要望致します。

ホリエモンが入って行く事により、少し「ガタガタ」揉んで「落ち着くところに落ち着く」的な結果になれば。少しは改善されるでしょう!少なく見ても今よりはるかにベターと思います。
彼らの現場サイドでは中にいる分、「分からなかったり」「見えなくなっていたり」している事も有り得ます。
「魚は頭から腐る」という話も聞きます。本当に悪いのはメディアのトップの連中かも知れませんね?何れにしても。ガキじゃないんだから!駄々っ子になって『寝転ぶ』のは止めて下さい!
見苦し過ぎますから。




バカにされても平気な国民。

2005-03-20 15:12:50 | ニュースから考える
議員と官僚の癒着。

日本でも世界でも昔からある古典的「利害構造関係」ですよね。
この癒着関係が恒常的になってくると腐敗が進行し、やがて民衆発起で国家崩壊に繋がっていくというお決まりのパターンが有りますね~。(ローマも中国の歴代王朝もみ~んな一緒。)
そういう面で今の我が国に目を転じれば、有権者たる国民が、もっと国政に対する問題意識をもって、行動なり発言なりをする様な「社会風潮」になっていかないと、なかなか、この状況は変わっていかないと思います。
こう云った状況を作り出したのも、容認しているのも国民。元々これらは国民一人一人の社会意識の無さに起因していますから。(若い人には現「総理」の名前も知らない者もおるとか)
政治家や官僚。はたまた「メディア」にとっても、この『物言わぬ国民』の操縦は実に楽な環境に違いない。「ごきげんな環境」と思います。我々は皆。彼らに『バカ』にされているという、マズそこに気付くところから始めないといけません。
小泉さんに好きな様にやられていると云う人がいますが、そうさせている自分等が悪いという事に「考え」を改めるべきです。

今の時代。企業は社員を平気で「リストラ」したり左遷したりと「経営者」は「好き」にやっているが、本来はこういう時こそ「労働争議」に溢れる活気がないといけないハズ。日本中「ゼネスト」を初め徹底した「労働スト権」で、経営者や政治家を「震え上がらせる」くらいでなきゃいけない時なのに、何故かみんな大人しい。
今の世の中を変えるには、人任せじゃいけないんです。我々一人一人が「揺さぶり」や様々な「刺激」を与える続ける事が絶対必要なんです。
自らは何もする事無く、ただ人の批判ばかり繰り返すヤツ。選挙で投票にも行かず政治を批判するヤツ。どれも『同じ穴のムジナ』です。全く同じキャラです。
だから私は首尾一貫して云っていますが、手法がどうであれホリエモンの登場は時代の変革者として歓迎し応援してします。自らは何もしないクセに文句ばかり言っているヤツが多いなか、ホリエモンは「一等星」のように輝いています。


結果オ~ライでホリエモンに期待します。

2005-03-19 16:02:12 | ニュースから考える
世の中を変えてきた歴史上の人物達。
彼ら一人一人も、それを支える者たちも、その場では結果の行方など分からずにいたと思います。
信ずる道や方向に対し迷いなく進む「勇気」が、見る物に「共感」を与えると共に、支えようとする気にさせるのではないでしょうか?それらは。やがて多くの支持を集めるに至り「大舞台」で成果を出せるんではないかと思います。

「何かを大きく変化をさせる」とか「大きな何かを成し遂げる」という時には"核"になる「役者」の存在が大事で、その核には誰でもなれる訳ではありません。
分かりませんが、この世には多分生まれながらに「運命づけられた人」って云うのがいる様な気がします。
スポーツの世界でも、例えば松井秀樹。イチローなど、ここぞの大舞台で「ホームラン」したり「ファインプレー」をしたりと、望んでも努力してもそういった場面にさえ出くわさないのが殆どのところですよね?そういった場面で、運命に答えるかの様な「華々しい結果」を意図も簡単に出す者たち。きっと見えない「何か」が有る?そんな気がします。

ホリエモンにも無茶苦茶な期待はしませんが、彼には時代の流れを変える「何か」を持っています。
「信じる事へ迷いなくまっすぐに生きれる者」。私から見て、そこに「選ばれし者の資格」がある様な気がします。
ホリエモンは、語り口は、実にヘタですが「飾らない自分の言葉」でしゃべっています。そこに惹かれます。
色々有っても私は「結果オーライ」でホリエモンに期待します。頑張れ!負けんなよ!



お~い。亀ちゃん!しっかりしろ~。早く目を覚ませ!

2005-03-18 18:39:51 | ニュースから考える
懐かしいね!オールナイトニッポンの仲間たち。
糸井さん。亀ちゃん。アンコウさん。てっちゃん。秀ぼう。
みんな年取って保身で可笑しくなっちゃってる?老害にはなるなよ~。
特に亀ちゃん!いくら性格が「のんびり」だって程が有る。しっかりしろよ~。

「アンコウさん」や「秀ぼう」も亀ちゃんに言ってやらなきゃ!
上目づかいでフジの顔色ばかり伺っている様じゃ会社の未来は無いよって!
ニッポン放送としての主体性はどこに有る訳?

ホリエモンと亀ちゃんは早急に会談を開いてこれからの事を協議すべきですよ!
亀ちゃん!あなたは、トップとして社員の将来に責任を持つ立場ですよ!
社員の将来を担保する交渉しなきゃいけないのに何やってんの~!亀ちゃん!
もう勝負ついてんだよ!時期を逸したらダメですよ!

「鶴光さん」や「石川みゆき」も亀ちゃんに交渉に応じる様に説得して下さい。
彼は、今パニ食って状況が見えなくなっている様だから。
お~い。亀ちゃん!しっかりしろ~。早く目を覚ませ!時間がないぞ~!