は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

保安院の審議官室で公然とラブ注入?・・・

2011-09-30 20:02:28 | ニュースから考える

経済産業省は30日、勤務中に女性職員とキスをするなどの不適切な行為をしたとして、福島第1原発事故で原子力安全・保安院の広報担当を務めた西山英彦・元官房審議官(54)=現在は官房付=を停職1カ月の懲戒処分とした。
経産省によると、西山氏は今年3月下旬~6月の勤務時間中、複数回にわたり、当時の自室の審議官室で、30代の女性職員とキスや抱擁をするなどした。
経産省の調査に対し、西山氏は「大変反省している」と話しているというが、理由などの西山氏の説明については、同省は「職員のプライバシーなので答えられ ない」とした。西山氏は6月に女性職員との不適切な交際を週刊誌に報じられ、経産省が事実関係を調べていた。西山氏は海江田万里経産相(当時)から厳重注 意を受けて広報担当を交代し、7月15日から官房付け。 MSN産経ニュース 
2011.9.30 18:54

へぇ~ぇ、そうなんだぁ。 ・・・ あの緊迫した状況の最中にねぇ。

ゆとり噛まして、そんなことをやってたのか・・・


なかなかファンキーな男じゃないか・・・・

目下、官房付け・・・ということらしいが、・・・ほとぼりが冷めたら、戻そうって腹だな・・・・(ーー;)

優秀なのかもしれないが、保安院は「ピンキャバ」じゃねぇからなぁ。。

もちっと考えてくれないとぅ・・・福島の衆は、怒っちゃいますぜぃ?・・・・

 

 

 

 

 


めがね橋。。

2011-09-30 19:12:09 | マイライフ

ここは碓氷第三橋梁といい、通称「めがね橋」として知られているところです。。

信越本線の横川駅 ~ 軽井沢駅間に架かる橋梁の一つであり、国の重要文化財に指定されているもので、現在は使われていません。。

ここは勾配が急なことでも知られる碓氷峠に架かる鉄道橋であり、当時、珍しかったアプトと呼ばれる歯車を伸ばしたようなものを線路に敷き、機関車側の動輪の間に設けられた歯車とアプトが噛みあいながら登るという珍しい仕掛けでした。。

この日の私たちは、訪れた時間の関係もあって、橋の上を歩くまでの余裕はなかったのですが、後に歩いた人の話を聞くことが出来きまして、今も線路とともに、当時のアプトが残されているということでありました。。

今日的にはアプト式のメカニズムよりも、レンガ造りの古典的な四連アーチの方に目を奪われ、郷愁を誘われます。。

それこそ耳を澄ませば、当時の蒸気機関車の喘ぎ音が谷間に木霊して聞こえて来るようであります。。

この日も、そんな景色をカメラに収めようと、多くの鉄道ファンや観光客が訪れておりました。。

・・・という訳でありまして、めがね橋を手際良く見学した後、私たちは、もう一つのお目当てである横川の釜めしを買い求めに、「おぎのや」の直営ドライブインへと向かいました。。

程なくして目指す「釜めし」の調達も済み、一路帰宅へと向かったのであります。。。

 

 

 

 


イチロー選手、11年連続200安打ならず。。

2011-09-29 19:44:12 | ニュースから考える

区切りの数字には、遠く及ばなかった。米大リーグ、マリナーズのイチロー(37)=本名鈴木一朗=は28日(日本時間29日)、2011年シーズンを 184安打で終え、更新していたメジャー最長となる10年連続でのシーズン200安打記録が11年目で途切れた。達成回数では史上最多の10度で、通算最 多の4256安打をマークしているピート・ローズ(レッズなど)と並んでいる。
マリナーズで11年目を迎えたイチローは4月こそ打率3割2分8厘と順調な滑り出しを見せたが、5月の月間打率が2割1分と不振に陥り、その後も好調を長く持続することができなかった。
東京新聞 TOKYO WEB2011年9月29日 13時58分

>200安打記録が11年目で途切れた。・・・・う~む。。

何試合か前に、既に、200安打達成には、打席数的に無理と判明していたハズでありますので、それなりの覚悟にて最終打席に臨んだと思われます。。

ただそこに・・・どの様な想いが去来していたのかは・・・彼のみぞ知る・・・であります。。

兎も角も、イチロー選手にとっては、永遠に記憶の中に残り続けるであろう2011年シーズン最終戦となりました。。

ファンとしては、この日の朝、弓子さんが、イチローさんに、どのような言葉を掛けて送りだされたのか・・・とても気になるところであります。。

夫婦ならではの特別な思いや感情表現などもあったでありましょうし・・・二人の間にドラマを感じさせます。。

いずれにせよ。戦い抜いた2011年シーズンは・・・こうして幕を閉じました。。

暫くは、ゆっくり疲れを取られるなどし、心身ともにリフレッシュされ、再び来シーズンへの万全な備えをお願いしたいものです。。
お疲れさまでございました。。。

 

 

 

 


牧之原市議会が浜岡原子力発電所の永久停止を求める決議を可決。。

2011-09-28 20:16:09 | ニュースから考える

全面停止中の中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)をめぐり、半径10キロ圏内にある静岡県牧之原市議会が永久停止を求める決議を可決、西原茂樹市 長が同様の意向を表明したことについて、川勝平太・同県知事は27日の県議会代表質問で、「永久停止宣言で思考停止になったら知的な鎖国。そうならないよ うに、科学的に評価し、県民の意見も踏まえて判断する」と述べた。
(2011年9月28日07時48分  読売新聞)


川勝知事の発言は・・・再開には、福島原発の経験を踏まえながらも、拙速な結論に走らず、改修工事の進捗を見定めた上で、地元民や専門家らの意見を幅広く聞くなどして、冷静に判断すべきもの・・・

という主旨で申されたものと理解する。。

であれば・・・至極「真っ当」且つ「冷静な」判断と評価したい。。

最終的に知事として、県民の意思を背景にして、どのように結論付けられるのかは、予測もつかないことながら・・・

いずれの結論を出されるにせよ。拙速的に結論付けられるのだけは・・・避けるべきである。。
大事なことを決める際は、たっぷりと時間を掛け、冷静な意見集約が必要である。。。

 

 

 

 

 

 


傲岸不遜が目立つ野田総理。。

2011-09-27 13:03:18 | ニュースから考える

野田佳彦首相は27日午前の衆院予算委員会で、小沢一郎民主党元代表の資金管理団体の政治資金規正法違反事件を巡り、元秘書3人に有罪判決が出たことにつ いて「来月にも小沢氏への裁判が始まる。司法への影響も考えるとよく検討しなければいけない」と述べ、野党が求める小沢元代表の証人喚問に慎重な姿勢を示 した。 毎日新聞 2011年9月27日 11時26分(最終更新 9月27日 11時30分)

なるほどねぇ。。

民主党の看板であった「仕分け」・・・そこで仕分けされた公務員宿舎建設に、再びGOサインした野田総理。。

小沢氏の証人喚問でもこの姿勢。。

ご自身の献金問題も含めて、言ってることと、やってることに、まるで整合性もなければ節操もない・・・どう贔屓目に見ても、この内閣が「羊頭狗肉」であることは・・・ほぼ間違いはない。。

そういえば、・・・以前、私が覗いていたサイトに、野田総理のことを、>「平身低頭と傲岸不遜の二面性がある」・・・と指摘していた方がおられたが、・・・まったくその通りである。。

「痛くないからね。痛くないからね」と言いながら、しっかりやることはやる・・・・野田総理には、そういう傲岸不遜さがある。。

私は騙されないぞ!・・・・

 

 

 

 

 


水沢観音。。

2011-09-27 12:23:48 | マイライフ

ここは水沢寺・・・群馬県の伊香保温泉のすぐ近くにありまして、一般には水沢観音として広く知られています。。
宗派は天台宗とされ、ご本堂は、一般の寺院と比べると、至って小さく簡素なものでありましたが、瓦には葵の紋が入るなど、徳川家による厚い庇護の様子が垣間見れるものとなってます。。

ご本堂の脇には、当寺の名物となってます「六角堂」なるものがありまして、六体のお地蔵さまが一つの台座に安置されておりまして、その台座を回転することにより、お地蔵さまとともに修行できるという塩梅なのです。。
世にも珍しい仕掛けでありまして、この台座を三回まわすことにより、様々な災いから逃れられるとされております。この日も多くの信者により絶えることなく回り続けておりました。。
・・・という訳で、私も妻も、しっかり回して参りましたよ。。

水沢寺というくらいですから、水の美味きとことは容易に想像つきますが、まっことそうでありまして、山から湧き出でる水は実に済み切った美しいものでありました。。

 


この後に、小腹も減りましたので、当地の名物「水沢うどん」を食しに出掛けたという次第です。。
当地のうどんは、香川の「讃岐うどん」秋田の「稲庭うどん」と並び、天下の三大うどんとして並び称されるものでして、素晴らしいものであります。。
そんな「水沢うどん」ですが、ご多分にもれず、ここにも、元祖、本家、総本家・・・という、我こそは「水沢うどん」を名乗る三家の老舗が軒を競っておりまして、今回、私たちは、その中で「元祖」を名乗る「田丸屋」さんを選びまして、食して参りました。。
結果は、選択に間違いはないものでして、噛み応えのあるほど良い腰とともに、喉越しに旨味を感じさせる実に美味しい麺づくりでありました。。
「大変美味しゅうございました」・・・と報告しておきます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


クライシス回避の見通しは?・・・

2011-09-26 14:38:47 | ニュースから考える

連休明け26日の東京株式市場は欧州債務問題への懸念や世界経済の先行き不安から売りが広がり、日経平均株価は一時、前営業日(22日)終値比185円安 の8374円まで下落、8400円を割り込んだ。取引時間中では東日本大震災直後の3月15日に付けた年初来安値(8227円)以来の低い水準。午前の終 値は同140円90銭安の8419円36銭。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同13.53ポイント安の731.01。
一方、26日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=76円台半ばから後半で取引されている。一方、対ユーロは10年ぶりの円高・ユーロ安水準となる1ユーロ=102円台。
毎日新聞 2011年9月26日 11時35分(最終更新 9月26日 11時57分)


う~む。予想以上の落ち着き・・・まさに嵐の前の静けさ・・・っていうところか・・・

連鎖に歯止めをかけようと、いずれ、どこかが買い支えたに違いない。。

・・・でなければねぇ。。

まっ、それはそれとして・・・

これを受けて、アメリカ市場がどうなるか・・・だ。。

底抜け・・・となるか、どうか・・・

クライシス回避に向け、ギリギリの攻防が続く・・・

 

 

 

 

 

 

 


榛名神社。。

2011-09-24 20:50:28 | マイライフ

ここは榛名神社といいまして。10世紀ころから記録がある由緒ある神社であります。。
富士の浅間神社と同じように、山そのものがご神体ともいえ、広大な敷地を有する神社です。。
ご祭神には火の神さま、火産霊神と、土の神さま、埴山毘売神が祀られています。。

 

参道は深い谷になっており、その下には谷川が流れています。この日は台風の後でもあり、水かさが増していまして、不気味なくらいに激しいものでした。。

参道は無事でしたが、実際、神社へ来るまでには、土砂崩れで道路が片側交互通行になっているとこもありましたし、色んな意味で凄いとこであります。。

森の中の参道を進みまして、その登りつめた所に荘厳な社殿が見えて来ます。。
ここが、ご神体を祀る榛名神社であります。。
実はここ、社殿の背面に、名物となる巨大な岩が迫っていまして、そのお姿がまた、人の形に似ていることから「み姿岩」として、人々の厚い信仰を集めています。確かに凄い物を感じます。。

 

ちなみにこの岩ですが、記録に残っているだけでも、10世紀頃に、既にこの形だったとされ、以降、幾多の自然災害を乗り越えて、今に至っているものと思われますので、それだけ考えても・・・「素晴らしいな」・・・と思いますよね。実に神々しいお姿でありました。。

それと、ここは山全体が岩山らしく、至る所に巨岩が剥き出しになっております。。
それこそ昔は自然の要害であったと考えられ、数々の有名な戦にも関わって来たかもしれません。。
そうした場所に立地しており、修験者たちの恰好の修行の場であったとみられます。。
或る意味、山形にある出羽三山などとも似た感覚なのかもしれません。。

ちなみに・・・前述した参道の脇を流れる谷川ですが、・・・ここには大小無数の滝がありまして、谷間に轟々という響きが轟いていました。。
滝のミストも飛んでいて、とても気持ちも良く、自然豊かな場所に心も癒されます。。
是非一度、訪れて見る価値は大いにありですよ。私などは季節を変えて、また行きたくなりました。。
どうぞ皆さんも、お出かけなさってくださいね。いいとこですよ。。。

 

 

 

 

 


榛名湖と榛名山。。

2011-09-19 20:08:14 | マイライフ

先日、久しぶりながら上州路を巡って来まして、既にアップしている「ロックハート城」の次に向かったのが榛名湖と榛名山でありました。。
榛名湖の冬は厳しく結氷しますので、氷に穴をあけて釣る「わかさぎ釣り」が盛んです。。
逆にこの時期はバス釣りや、湖畔をハイキングしたりボートを楽しむ行楽客が多く見受けました。。

 

そ してこちらは榛名山の山頂です。そこからの眺めとしては、方角によっても大きく異なりますが、関東平野を一望に臨める方角もありまして、この日は若干薄雲 が掛かっていた為、ダメでありましたが、これからの季節、空気の澄み渡った秋から冬に掛けては・・・浅草のスカイツリー辺りも?・・・という期待は膨らみ ます。。

この日の山頂には、沢山の「赤とんぼ」も飛んでいまして、ススキの穂もユラユラとそよぐなど、スッカリ秋の風情でありました。。

ちなみに、こちらですが、山頂からロープーウェーで下る際に、眼下に見える榛名湖を撮って見ました。場所的にはロープーウェーの中腹辺りといったところでしょうか・・・

当地は紅葉の時期も見事ということで、ここは年間通してオールシーズンで楽しめるリゾート地なんだと知りました。。
交通が不便というのが少々難点なとこでありますが、機会を見つけて、是非また別なる季節に訪れて見たいものであります。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ロックハート城。。

2011-09-16 14:06:25 | マイライフ

先日のこと。我が家の奥さんより、突然のOfferがありまして、急遽、上州を車で「ぶらり旅」して来たという訳です。。
最初に訪れた先が、群馬の高山村というところにあります「ロックハート城」でありました。。

この城はレプリカではありませんで、スコットランドから移築してきた正真正銘の本物の城であります。。
城の主ですが、あちらでは名家の誉れ高い「ロックハート家」が所有管理しておられました。。
それを細かく解体して、小分けされた各パーツを、当時ソビエトの大統領だったゴルバチョフ氏のご配慮により、シベリア鉄道を経由することができ、遥か遠き日本まで運び込むことが可能になったのであります。。

実物は、写真以上に重厚に作られておりまして、一つ一つ手抜きのない造りやパーツの見事さに驚かされるます。まるで見る者を中世に誘ってくれるようです。。

実は・・・こちらが再建されてから、既に多くのCMやドラマの舞台として、広く活用されておりまして、その数たるや、毎年60本以上に及ぶとのことであります。。
私たちの行ったその日も、日本テレビによる「(嵐らの務める)某番組」の収録が進められている最中にありまして、敷地内の至る所に撮影機材やスタッフが配置され、本番に向けてさながらのピリピリムードに包まれておりました。。
そんな中でありますので・・・一般者がジックリと城の中を見学したいと望んでも、「そうはさせない」というか、「させてもらえそうにない」という雰囲気がアリアリでありまして、私たちも内心「参ったなぁ」と思ってしまったところであります。。

ではありますが、私らは別にアイドルの「おっかけ」として来た訳では有りませんし、たまたま知らずして「ロケ日」に居合わせてしまった・・・それだけの事であります。。
だもんですから、スタッフの責任者に、その辺の事情を話し城の中を見学する了承を貰いました。。
という訳で、城内を見学させてもらうことが出来た・・・という訳であります。。
実際、イザッ中に入って見ますと、そこは外と同じように、至る所に撮影機材が散乱していまして、間もなくの本番に備えて皆さん準備に余念がない様子でありました。。
そのせいでしょうか、どことなくピリピリ感が漂っておりまして、私たちに「早くしてくれねぇかな」・・・という関係者らの無言の視線を感じ、早々と外のガーデンへ引き上げたという次第であります。。
もっとも城内の部屋は、現在、その殆どがブランド品や小物を置くショップスペースに活かされておりまして、取りたてて見るべき部屋は然程多くありませんでした。。

印象に残った部屋が幾つかありますが、その一つに、以前のロケスタッフらによる記念撮影をしたと見られる写真が飾る部屋がありました。。
そこにはテレ朝の人気番組となってる「相棒」もありまして、あの右京さんらも、ここに来てたんだなぁ、知っておれば・・・遠目にも、お会いしたかった・・・
などと・・思わず独り言を言ってしまった私なのであります。(ミーハーですねぇ) ↓

いずれにせよ。今回は知らなかったとはいえ、随分とエライ日に来てしまったものであります。。
次回また訪れるのは、はたして何時のことか分かりませんが、少なくとも次回は、こうならないように・・・予め良く調べた上で参らねば・・・と心に思った次第であります。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 


2011年、中秋の名月。。

2011-09-13 18:15:30 | マイライフ

 

昨日は中秋の名月でありました。。
お天気にも恵まれて、今年は各地で月を愛でることが出来たと思います。。
関東南部の当地でも、願ってもないお月見日和でありました。。

 

 

毎年のワンパターンながら、昔からの習わしに従いて、心ばかしのお供えを致したところであります。。

今年は春先から震災を始め、色々と良くないことが矢継ぎ早に起きる年でしたので、心も暗くなりがちですが、今年も、何とか無事にお月見が出来て嬉しく思っています。。

ちなみに関東南部の当地では、この時期、ススキの穂が何処でも生えていて、探さずとも、すぐに手に入ったものですが、最近は季節が全般に狂って来ているのでしょうかねぇ・・・
今年は何処を探しても見当たりません。。

たまに穂の出ているのを見つけて近寄って見ると・・・ほとんど「猫じゃらし」でした。。
だもんで今年は花屋さんで購入しました。ススキの穂が5~6本ほど束になっていて・・・300円です。。

たかだか「ススキの穂」に・・・300円もだすのか?・・・と思うと、無性に腹立たしくもなりますが、価格は需要と供給で決まるものでありますし、致し方ありませんね。。^^

ちなみに、この店では、この日に合わせ、100束ほど仕入れたとのようですが、私が買った時は既に4~5束を残すのみ、かなりの売れ行きです。。

際物としては、「いい商売してるなぁ」と思いました。ともあれ今年も家族無事にお月見が出来まして、誠に有り難きことと思っておる次第であります。。。\_(-_- 彡



 

 

 

 

 

 


辻元清美衆院議員・・・民主党に入党する。。

2011-09-11 18:27:31 | ニュースから考える

10日民主党に入党届を提出した辻元清美衆院議員(大阪10区)が大阪府高槻市内で記者会見し、「一つでも1ミリでも前に政治を進め、課題を解決していく には、与党として仕事をしていくことが必要。自分の政策を絵に描いた餅で終わらせるのではなく、実現するために決断をした」と、の理由を説明した。
同席した同党府連幹事長の尾立源幸参院議員は「大阪10区に民主党の衆院議員が誕生するのを党としてうれしく思う」と述べた。
辻元議員は昨年8月に社民党を離党し、無所属で活動していた。
(2011年9月11日12時04分  読売新聞)


甲高いキャアキャアで知られる辻元衆議院議員・・・この度、無所属という立場から、今度は正式に民主党議員に鞍替えするらしい。。

この辻元議員、その昔、かっての小泉政権時代だったか?・・・自らの秘書給与流用疑惑が発覚し、その責任を取る形で、国会議員を辞職するという経歴を持っておられる(禊は済んでおられるが・・・)。。

その後、何年か充電期間というか、休眠期間を経て新たな選挙に臨まれたようだが挫折を味わっておられる。そして再び、再起を図る形で社民党に舞い戻り、見事当選を果たすことになる。。

その後、鳩山元内閣では、念願の副大臣を受け、日々、充実したご様子に見えたが、公党間の立場の違いにより、連座的に辞めざるを得なくなって、思わず「悔し泣きする」一幕も見られた。。ヘ(^^ヘ)

あの一件以来、社民党に対し、相当な怨念を抱いていたものと推察されるところであり、二度、社民党を離党し、無所属生活を送ることとなる。。

本来、こういうケースでは、彼女は社民党の票を受けて当選した訳でもあり、離党するならば、それを機に議員辞職もするというのが理屈的にも分かり易い。でも最近こういうケースで素直に辞任を受け入れる議員が少なくなったのも事実。。

・・・と同時に、この件では、社民党内にも同情論があったと推察され、結局、福島党首は、彼女の提出する離党届を受理している。。

つまり「円満退社」ってことだ。。(^^)

そんな特異な経緯を持つ彼女だから、役職待望には、もとより並々ならぬ想いがあったに違いない。。

まっ、昔から「孫にも衣装」「豚もおだてりゃ木に登る」という例えもあるくらいであり、副大臣時代に受けた扱いが嬉しくて、嬉しくて、仕方がなかったのだろう。分からないでもない。。

ちなみに菅内閣で大ヘマをこいてしまった民主党の前原氏の場合はどうだったろうか・・・外国人からの政治献金の発覚を受け、大臣は辞任されたものの、未だに国会議員は辞めようとなさっていない。(法律的には公務員停止に相当するにも拘わらず・・・)

それを想えば、辻元議員の取った態度は如何にも潔く?清々しいものと映る。。

それに引き換え、前原氏の男らしくない態度は、如何にも不適切そのものであり、不十分極まりない。。

本来なら、彼女の爪の垢を煎じて飲むくらいの意識でないといけないハズであり、それこそ辻本議員の足の爪を、よだれを流して舐めるくらいでないといけないのだ。。

それが嫌ならば、屈辱的と思うならば、・・・彼女がしたように、潔く議員辞職をされ、一切の身辺整理を済ませた後に、再び次の選挙で堂々と勝ち上がって来る・・・というのが男らしい「真っ当な」生き方である。。

それなくば、・・・「三歩さがって師の影を踏まず」じゃないが、・・・墾田永世、彼女の前で「偉そうな」ことを言うことは憚られる。。

とまぁそんな訳なのだが、その「天敵」ともいえる?辻本議員が、間もなく正式に入党して来るのである。そう考えるだけで、これからの展開が楽しみで仕方がない。。

それさえも心に感じない方なれば・・・まっ、どうしょもない・・・といえば、どうしょもないところ。。。(v_v)

 

 

 

 

 

 


「死の町」発言。。

2011-09-10 18:27:08 | ニュースから考える

民主党内で10日、東京電力福島第1原発周辺市町村を「死の町」と発言した鉢呂吉雄経済産業相の辞任論が広がった。福山哲郎前官房副長官はTBS番組で 「発言は不適切だ。これからいろいろなことが起きてくる」と述べ、進退問題に発展する可能性に言及。民主党幹部は「自発的辞任が望ましい」と表明した。鉢 呂氏は一段と厳しい立場に追い込まれた格好だ。
また、自民党の石破茂政調会長は野田佳彦首相の任命責任も厳しく追及する姿勢を示した。
一方、首相は10日朝、鉢呂経産相は辞任すべきかと聞いた記者団の問い掛けに無言だった。
東京新聞 TOKYO WEB 2011年9月10日 11時13分


「死の町」・・・・う~む。またも言ってくれちゃいましたねぇ。。

一般人の我々でさえ、被災地に対する影響を考慮し、日頃から出来る限り考えた発言や、節度ある発言に努めている・・・というのに・・・

政治家という立場で・・・しかも「閣僚」という立場で・・・なんたる無神経・・・無節操。。

これは 「セシウムさん」というテロップを流し問題になった先の東海テレビの一件と何ら変わるものでなく、国民の期待を担う政治家として、あるまじき暴言といえる。。

「類は友を呼ぶ」というが、どうしてこうも民主党ばかりに、この様な「どうしょもねぇの」が集まるのか・・・

何らかの因果が有りそうだが、不思議でしょうがない。まさに政界の「掃き溜め」である。。

野田新総理には、こうした党の汚名を濯ぐ(そそぐ)意味でも、早期「解散」に踏み切られ、「人民の為の政治」とは如何なるものなのか・・・国民の審判を心静かに受け止めて頂きたい。。。\_(-_- 彡

 

 

 


 

 


残暑も徐々に落ち着いてきた。。

2011-09-09 22:25:50 | マイライフ

 

 

一時の暑さは感じられないものの・・・それでも残暑がブリっ返して来ると・・・我が身はツライ。。

今日も、かなり蒸し暑かった。。

災害に遭われた近畿の方たちに比べれば、これしきのこと何のその・・・なのだが・・・

今後の雨によっては、当地でも二次災害が起き兼ねない場合もあるだけに・・・ここは十分注意して行きたい。。

今のところ関東南部の当地には、昼間には大量に降っていないが、夜中にはワリと良く降っている。。

それでも・・・日、一日と昼間の時間が短くなっているのが感じられ、・・・徐々に秋が近付いているのを窺わせる。。

それを知ってか知らずか・・・セミも最後の力を振り絞って鳴いている。。
お彼岸も近付いてきたし、・・・・そろそろ・・・季節の交代かな・・・・

 

 

 

 


佐原ドライブ。。

2011-09-07 23:13:17 | マイライフ

ここは千葉県佐原市にあります水郷の町「佐原」です。。
前回アップした香取神宮の時に、ここも訪れました。。
行くまで気付かなかったのですが、実はここも大変な被災地でした。見渡すと佐原の街並み保存地区は多くのブルーシートに包まれていました。。
地元の人に聞きますと、3.11のあの日、ここも震度六強というかって経験したことのない激しい縦揺れに見舞われたとのことです。。
もともと水郷地帯ということも有って液状化が酷かったとのことで有りました。ちなみに、答えてくださった方の家も垂直に50cmほど沈下したとのことで、家の出入口が出入り口として役に立たず、応急的ながら掘って使用しているとのことでありました。。

写真は、佐原の街の中心を流れる小野川で、震災の当日は激しい波が押し寄せ、1mにも及ぶ鯉や鮭が激しく飛び跳ねて、痛々しいほどに傷を負っていたという話でありました。。
写真は、本来サッパ船で街並みを見れる趣向になっているのですが、被災地を巡るコースのようになっていました。。
私たちは、被災地を物見遊山的に行くのは失礼だとして、つい控えてしまいがちですが、ここ佐原では、むしろ震災の爪痕を見に来て欲しい。そのことが復興に 向けて努力する地元民の力になるということで、目下、ポスターやのぼりを街角に多数貼るなどして、積極的な復興観光を呼び掛けています。。
確かに・・・来てみないと分からないことも多々あると気付きますし、私たちの観光することで、地元の人たちの少しでも役に立つことが出来るなら・・・光栄の限りであります。。

そんな佐原ではありますが、もう一つの顔がありまして、測量学者で知られる伊能忠敬(いのうただたか)所縁の地であります。。
今でも忠敬の過ごした生家が、こちらでは大切に保存されておりまして、観光の熱い目玉として期待されています。それがこちらです。。

伊能忠敬(いのうただたか)については、私も遥か学生時代に歴史で習った程度の知識でありましたが、佐原には、そんな伊能忠敬を偲ぶ「伊能忠敬記念館」が出来まして、展示物が、昨年、国宝に指定されました。。
館内を見ることにより、彼の成し遂げた偉業を詳しく知ることが出来ます。。
ちなみに彼らか使ったとされる測量器具も多数展示されており、作図中の詳細な測量地図も展示されています。その制度は、今の国土地理院の作成する地図と殆ど差がありませんで、凄いモンです。。
あの時代にして、既にこんな素晴らしい事業を成し遂げたことは、素晴らしいの一語に尽き、それを日本人がやったというのは、同じ日本人として胸を張りたい気分になりました。皆さんも是非お出掛けになり、ご覧になってください。。

伊能忠敬(いのうただたか)の成し遂げた偉大な測量の足跡は、佐原のこの一歩から始まったのです。。
この碑は、それを記念して作られています。。

そして生家の脇には、当時、小野川に灌漑の水を分水する目的で作られたとする通称「ジャージャー橋」が今に残っております。。
ジャージャーというのは、文字通り「水の音」でありまして、今では佐原の街並みを音で彩る貴重な観光スポットとなっています。。

そうこう、あちこちと見学している内に、ほどなく昼となり、私たちは、こちらの名物でもあります天然ウナギの「かば焼き」を食することにしました。。

目指すお店は、地元の人からも熱い支持を受けているという「うなぎ割烹山田」であります。。
もともと「ウナギ大好き」でいた私は、これまでも都内は勿論のこと、静岡の浜松や相良、そして三島、その他、京都、愛知、埼玉や岩手など、各地をウナギを食べ巻くって来たところでありますが、こちらのお店も期待に違わぬ「なかなかの美味であった」と報告しておきます。。
ただ、他店と大きく違うと感じたとこが一点ありまして、それは、合わせるご飯の量なのです。佐原流なのかどうかは知りませんが、兎に角「超タップリ」なのです。。
ボリュームを好まれる方には嬉しい配慮だと思われますが、私には少々多過ぎと感じました。うちの奥さんなどは、被災地で食べ残すのも失礼だと、最後までご飯と格闘していました。。ヘ(^^ヘ)
小食の方は、オーダーの時に、予め「ご飯の量は少なめを希望します」と申し出た方が間違いなく無難です。そうすれば格闘せずに済みます。。^^

それは兎も角として、水の郷「佐原」は、とても良いところでありました。。
朝から一日、見て、食べて、大満足した佐原ドライブでありました。機会を作り、また訪れたいと思っています。。
皆さんも、是非、佐原にお出掛けになって見てください。被災地復興の為にも良い試みだと思います。。\_(-_- 彡