は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

女性を車で二度もはね、逃走していた犯人が捕まる。。

2010-10-31 18:50:41 | ニュースから考える
福岡県警中央署は31日、横断歩道の歩行者を軽乗用車ではねて殺害しようとしたとして、同県宗像市田熊4、無職吉田優生容疑者(20)を殺人未遂容疑で逮捕した。
被害者と面識はなく、動機を調べている。
発表によると、吉田容疑者は同日午前7時35分頃、福岡市中央区天神2の県道で、横断歩道を歩いていた同市早良区の女性(34)を徐行程度のスピードではね、女性が倒れたところをもう一度はねた疑い。
吉田容疑者は容疑を認めているという。女性は治療中だが、意識はあるという。
現場は九州最大の繁華街、天神地区の一角。通りかかった同署の車両が目撃し、逃げる軽自動車を約250メートル追跡して停車させ、吉田容疑者を取り押さえた。 
(2010年10月31日12時17分 読売新聞)


物取り目当ての犯行か・・・それとも本気で殺そうとしたのか・・・

世の中を舐め切っているとしか思えない「ふてぶてしい」犯行に思わず怒りが込み上げる。。

・・・ったく、どうしょもねぇ時代になった。。

捕まえた警察はお手柄だったが・・・今後、裁判で判事が如何にお為ぼかしの説教垂れようが、犯行内容からして、到底、聞く耳を持つ相手とは思えず、殊勝な顔をしながらも、心の中では、多分「アカンベー」している可能性が高い。。

しかも状況から察するに、この容疑者は短い刑期で出て来る可能性も高く、それ故、例え痛みに訴えても?深い反省を促しとく必要がある。。
さもなくば・・・出所して、またやると思う。。

現在は法律の不備もあって、かかる「百叩き」が出来ない状況にあるが、それが可能となるような建設的な法改正がなされるように、・・・草の根的な市民運動を結集して行くべきものと考えている。。

すべては・・・子供たちが安心して暮らせる社会をつくるためにと・・・この一点で私は願っている。。。





クマの出没に生活を脅かされる住人を救え!・・・

2010-10-31 18:35:14 | ニュースから考える
全国的に多発するクマの出没に、京都府内でマツタケやクリなど「秋の味 覚」にかかわる人たちに警戒感が広がっている。「収穫したいが、クマが怖くて山に入 れない」という嘆きや、クマよけの鈴を付けて「命がけ」との声も聞かれる。クマは冬眠前の10~11月に活動がより活発になるため、府は遭遇を避けるよう 注意を呼び掛けている。
マツタケの最高級品として知られる「丹波マツタケ」。京丹波町にある京丹波森林組合によると、組合員の間で「マツタケが出ているか山へ見に行きたいが、クマが怖い」との声が上がっているという。組合の売店でもクマよけの鈴が例年の倍ほど売れている。
今年は猛暑が秋口まで続きマツタケが出るのが遅れたが、最近になって生育に適した天候となり、集荷が増え始めている。同町のJA京都瑞穂支店に持ち込む人の中には「山でクマに出合ったらと思うと命がけ」と話す人もいるという。
大粒でこくがあると人気の「丹波くり」もクマの好物。府南丹広域振興局(南丹市)によると、1カ月ほど前から管内でクマにクリの木の枝を折られる被害が相 次いでいる。「この地域のクリ園は山すそに沿って設けられている場合が多く、クマが来やすい」(同局)といい、農家も自分の園内に入ること自体に慎重に なっているという。
府内でクマ出没の目撃件数は4~9月で890件に上り、すでに年間の過去最多を更新した。冬眠を前に餌を求めるクマの活動はこれから盛んになる。
府森林保全課は「入山自体を控えてほしいが、やむを得ない場合、複数人で入り、鈴やラジオを携帯してほしい」と話している。 【京都新聞 2010年10月31日 09時22分 】


う~む。これじゃぁ。ドラ叩いて入るしかなさそうだ。。

住人の人たちも、お可哀そう。。

栗だって、クマの為に植えてる訳でなし・・・地域住民の生活が掛かっている以上、里に下りて来るクマは、危険回避のため容赦なく射殺して晒して頂きたい。。

それを騒ぎ立てる動物愛護団体は、彼ら住人の生活保障にキチンと責任を負って頂きたい。。

調子かっこいて、テメエ勝手なことばかり言ってるようでは断じて困る。。

そして、行政も現実に根ざした毅然たる行動に徹してもらいたい。。。\_(-_- 彡





ライオンが倒れる。。

2010-10-31 18:18:53 | ニュースから考える
【ニューヨーク共同】「007」シリーズや「ロッキー」などで知られる米映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)は30日までに、再建計画を債権者が了承したと発表した。米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を近く申請する。
最近はヒット作に恵まれず、業績悪化に歯止めがかからなかった。ハリウッドの黄金時代を築いたMGMは今後、新興の映画会社と組んで早期再建を目指す。
今回の措置は事前調整型の法的整理で、米メディアによると、債務の株式化によって約40億ドル(約3200億円)の負債額を大幅に削減する。
米投資ファンドとソニーなどが2005年にMGMを買収。ソニーはMGMに20%を出資しているが、すでに損失処理を終えている。
MGMは4千本を超える映画やテレビ番組を保有している。ソニーがMGMを買収した05年当時は次世代DVDの規格競争が厳しさを増していた。ソニーが推 進していた「ブルーレイディスク」が勝ち残ったのは、優良ソフトを持つMGMをはじめとする映画会社のブルーレイ支持が大きな役割を果たしたとされる。  東京新聞 TOKYO WEB 2010年10月31日 00時51分


MGMっていったらパラマウントや、20世紀フォックスなどと並び、アメリカを代表する映画会社。。

そのオープニングは、ライオンの雄たけびで知られる。苦しい経営とは伝えられていたが・・・(v_v)

個人的な感想になるが、MGMに限らず最近のアメリカ映画はマンネリ化が進んでいると感じられる。新たに出てくる作品も、ヒットした映画の続編、続編で食いつないでいるものが多く、ここらにも衰退感が否めない。。

加えて、CG化傾向が進み、実写による斬新な映画も出ていない。。

それを受けてか、日本では、比較的「邦画」が元気を取り戻しつつあるとされる。。

どの程度元気なのかは知らないが、兎も角も、一時のどん底を脱却し、再び人気を盛り返す傾向にあるという。。

それには、洋画に大作がないのも・・・追い風になっているところだが・・・

大ヒットした「アバター」じゃないが、映画の描写に益々CG化が進もうとしている中で、実写の持つ表現力に期待するファンも確実に多いハズなのだが、残念ながら、今の流れは逆になりつつある。。

役者側も、おそらく忸怩たる思い?というか、悔しい思いをされてることだろう・・・とは思う。。

ちなみに、今年、アカデミー賞の作品賞に選ばれたのがキャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」だった。ご記憶の方も多いと思う。当時の記事によれば、女性初の監督賞も受賞し、6部門を制覇・・・とある。。

有力視されていた「アバター」が選考で負けたのは、CGはCG・・「映画はあくまでも実写でなくっちゃ」・・・という配給側と役者によるプライドと受け取らせて頂いた。。

まぁ。時代がドンドン変わっていく中で、見る側の好奇心、高まる期待にどう応えていくかは、制作側にとっても容易なことじゃないと分かるが、ゲームの世界じゃないんだから・・・せめて映画ぐらいは実写で・・・というのがアナログ世代のワタクスの感想である。。

いずれにせよ。MGAが、かかる困難を乗り越えて、再び大きな雄たけびで応えてくれることを・・・一ファンとして願うのみである。。。\_(-_- 彡






原発の敷地内でキノコ狩り?・・・

2010-10-30 14:31:55 | ニュースから考える
東京電力柏崎刈羽原発の敷地内に侵入したとして、新潟県警柏崎署は30日、同県柏崎市西山町西山、無職佐藤富美幸容疑者(60)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、佐藤容疑者は同日午前7時頃、金網を越えて同原発内に侵入した疑い。佐藤容疑者は、金網に設置されたアラームで駆けつけた警備員に取り押さえられた。
原発敷地内には雑木林があり、佐藤容疑者は逮捕時、キノコが入った袋を手にしていた。 
(2010年10月30日12時41分 読売新聞)


まったく危ねぇなぁ。。

記事によると、容疑者は、>キノコが入った袋を手にしていた。・・・とあるが、捕まった時に、三太郎に見せ掛けるための小道具かもしれない。。

本当に三太郎の仕業なのか・・・柏崎署は慎重に調べて頂きたい。。

そして場所が場所だけに、管理者の東京電力には、もっと厳重な警備をしてもらいたい。。。\_(-_- 彡









木嶋被告、再逮捕。。

2010-10-30 13:32:58 | ニュースから考える
東京都青梅市の会社員寺田隆夫さん(当時53歳)が自宅で死亡しているのが見つかった事件で、警視庁は29日、練炭自殺を装って寺田さんを殺害したとして、元交際相手の無職木嶋佳苗被告(35)(殺人罪などで起訴)を殺人容疑で再逮捕した。
木嶋被告は容疑を否認しているという。木嶋被告が殺人容疑で逮捕されるのは、元交際相手の会社員大出嘉之(よしゆき)さん(当時41歳)殺害事件に次いで2件目。
発表によると、木嶋被告は昨年1月30~31日、寺田さんの自宅マンションで練炭を燃やし、寺田さんを一酸化炭素(CO)中毒にさせて殺害した疑い。捜査 関係者によると、寺田さんは当初、自殺とみられていたが、警視庁が再捜査したところ、木嶋被告が寺田さんから現金計約1700万円を受け取っており、死亡 前にはインターネット通販で練炭を購入していたことなどが判明した。
木嶋被告はすでに大出さん事件や詐欺事件などで、さいたま地裁に6回起訴され、現在は公判前整理手続き中。この日は再逮捕に先立ち、埼玉県内の拘置先から 警視庁の施設に身柄を移送された。木嶋被告の周囲では千葉県内の男性ら2人も死亡しており、千葉県警も関連を調べている。
(2010年10月29日19時58分 読売新聞)


ついに再逮捕かぁ。。

目下、否認中というから・・・事件について過激な言動は控えたいが・・・

それにしても木嶋被告・・・言っちゃあ悪いが、それほどの美人ではない。むしろその逆かも?・・・

なのに何でこうも次々と・・・男が手玉に取られてしまうのだろうか・・・不思議でならない。。

世の中には「ぶさカワ」っていうカテもある位で、人それぞれ多様な好みがあるとは承知しているが・・・

でもねぇ・・・と、つい唸ってしまうのは・・・私だけだろうか・・・

この女・・・多分、相当なセックスアピールがあるものと思う。さもなくば、如何に物好きでも・・・という気がしないでもない。。

或いは、被害に遭った男性らは、失礼ながら、過去に女性と付き合った経験がないか、もしくは極めて少ない方だったのではなかろうかと・・・(憶測)

その為に、女に対する免疫が出来ていなかったのではなかろうかと・・・

今の時代、口には出さないまでも、童貞君が山ほど隠れているように感じられる。。

だから、こうなっちゃったのではなかろうかと?・・・密かに感じている次第。。(v_v)

少し前、草食男子、肉食女子なる言葉が流行った。男女の最も最たる出会いの場 「飲み会」にしても、今は女子だけの「女子会」が増えているとされ、男女交際を阻害する要因の一つとなっている。。

そこで勝手な憶測をさせてもらえば、男女交際が減っている背景として、互いがフラれることを極度に恐れてるためでは?・・・という点。。

そういう姿勢が高じてしまうことも、男女交際が活発化しない一因となっているのでは・・・

仮にそうだとしたら、フラれることなど気にする必要はない・・・と強く言いたい。。

男女交際は、マッチングの要素が大きいから、たまたま合わなかっただけのことであり、遭わなければ直ちに次のを探せばいいだけのことである。。^^
かくいう私も何度もフラれた経験を持つ。。

学生時代、それで落ち込んだこともあったが、その時に悪友に諭されたことがある・・・フラれるなんてものは、蚊に食われたようなもん。別にクヨクヨする必要はないと・・・

確かに、街に出れば女だらけ・・・ものは考えようである。。^^

場数を踏めば、そのうちに要領も分かって来る。。

有名な松下幸之助翁の言葉・・・『失敗したところで止めるから失敗になる。成功するまで続けたら、それは成功になる。』 と。・・・けだし名言。。

兎に角、スポーツと同じで試合数を積むこと。場数を踏むこと。・・・何よりもそれが大事であり、これなくして免疫はつけ難い。(悪友から教えてもらったこと)。。

記事のような女に引っかからない為にも、若いうちにシッカリと目を肥やしておく必要がある。。
フラれるくらいは・・・屁の河童と思え!・・・修行の道は遠いと心得よ!・・・




外は台風接近中・・・

2010-10-30 10:22:15 | マイライフ
大雨に続く台風の来襲・・・沖縄や奄美の皆さんにおかれては、さぞや、ご心痛とお察し致します。。

十分警戒の上、頑張って頂きたい。。

それにしても、先の尖閣諸島海域による中国漁船の領海侵犯・・・

過去にも、日本が他国により蹂躙されようとしたとき・・神風が吹いた。。

元寇の時である。。

たまたま・・と言ってしまえば・・それまでのことながら・・・

今回の時ならぬ台風・・そこには何故か因縁めいたものを感じさせる。。

今朝のニュースでは、台風は速度を速め、早くも日本本土の側面を通過中・・目下、紀伊半島の沖合にまで達したとされる。。

今夜は小生の住むエリアへと接近するハズ・・・
う~む。こちらも警戒警報・・・・




今の時代はメーカーも大変だ。。

2010-10-28 21:16:44 | ニュースから考える
エポック社の玩具「アクアビーズアート」で、ビーズ玉が子供の耳の穴に詰まって取れなくなる事故が2004年の発売以降、7件発生したとして、消費者庁は28日、注意を呼び掛けるとともに、同社に予防対策を強化するよう要請した。
この製品は、水にぬれるとくっつき合うビーズ玉(約5ミリ)を並べ、動物などの絵柄を作って遊ぶもので、これまでに約500万セットが売れたという。
同庁によると、ビーズ玉が耳の穴の内部にくっついて取れなくなる可能性があるという。7件中4件は、鼓膜に張り付いてしまい手術したケースなど、医師が全身麻酔をかけて除去しなければならなかった。 (2010年10月28日20時20分  読売新聞)


今の時代はメーカーも大変だ。。

子供たちの様子を傍らで注意して見ていない親が増えているから・・・色んなことが起きる。。

勿論、昔もビー玉を飲んで窒息しそうになったとか、タバコの吸い殻を食べてしまったとか?・・・そうした事例もあった。。

だから育児書などには、自己責任として、そうした場合の、咄嗟の対処法などが、こと細かく記されていた。。

ところが近年、その傾向は様変わりしつつあり、なにか事故が起きると、直ぐにメーカーの責任に「まる投げ」される。。

それを窘めるものもいなければ・・・訝しがる者もいない・・・

だから・・・給食で出たマグロのツナ缶に骨があったと大騒ぎする子が出て来る事態となる。。

外国で、一時期、電子レンジに猫を入れて乾かそうとした者の訴訟が話題になったが、日本でも洗濯機に犬を入れて脱水を図ろうとしたのもいる。。

今回は、>消費者庁は28日、注意を呼び掛けるとともに、同社に予防対策を強化するよう要請した。・・・と報じられている。。

まだ一方的な視点でメーカーの責任と決めつけていないところに・・・今回は救いが感じられるが、こういう事例が増えて来ると・・・メーカーも、いよいよ「やりにくい」時代になったと感じていよう。・・・う~む。。。(v_v)









気の毒な先生・・・その2

2010-10-27 20:16:26 | ニュースから考える
長崎市教委は27日、市立東長崎中(松尾整子校長、835人)で、男性教諭(39)が授業中に菓子を食べていた2年生の男子生徒(14)に、顔を殴るなどの体罰を加えたと発表した。
男子生徒は病院で1週間の治療が必要と診断された。頭痛や吐き気、耳鳴りなどを訴え、現在も整体院に通っているという。長崎県教委は男性教諭への懲戒処分を検討している。
市教委や学校によると、男性教諭は、授業中にガムやアメを食べていたとして男子生徒ら11人を7月9日の放課後に教室で指導。その際、男性教諭が男子生徒 の顔を平手で5、6回たたき、襟首をつかんだり、床に倒したりしたうえ、ロッカーに頭を押し当てた。ほかに2人の教諭がいたが、止めなかったという。
学校側は男子生徒に謝罪し、治療費は校長が立て替えている。
(2010年10月27日15時56分 読売新聞)


なに考えてんのかねぇ?・・・この校長は・・・

まったく信じられない三太郎である。。

こんな校長の下で働く先生もお可哀そう。この有り様を見て、やる気をなくした他の先生も多かろう。。

私らの中学時代だったら、こういう件では普通に往復ビンタが飛んできた。珍しくも何ともない。。

その上で一週間の停学とくる。またそこに抗議するようなバカ親もいなかった。。

それどころか、必要なら、これからもドンドンやって下さいと?・・・親の方から申し出たモノだ。。

それでもヘコタレル奴などいない。今思えば・・・みんなタフだった。。

今回の件にしても、私立だったら・・・おそらく有り得ないところだろうが・・・公立の場合だと・・・義務教育という「縛り」があるため、下へ落とす受け皿がない以上、例え「悪たれ」といえど、追い出すに追い出せない事情がある。。

制度上の欠陥と思うが・・・今の法律では三年間は置いとくしかないのだろう。。

だから・・・こういうのが出て来る。。

ちなみに、この生徒。医者から一週間の治療を要するとされたらしいが?・・・医者に診断書を書かせれば、最低でも一週間と書くのが普通。。

といって、どの程度の治療を要するのか?・・・ホントのところは素人には分からない。。

私的には、学校はその間をキチンと停学処分にしたらよいと思う。それでこそ帳尻が合うというもの。。

それさえも腫れ物に触るようで出来ないとなると?・・・もはやここは、お世辞にも学校とは呼べない!・・・






不執拗な先生への抗議に義憤を抱く。。

2010-10-27 18:59:50 | ニュースから考える
大阪府箕面市の市立小学校で、2年生の担任教諭(56)が、同級生をいじめたとする児童について、学級通信で「バカなんじゃないか」などと非難していたことが分かった。
学校側は保護者からの苦情で内容を把握したといい、校長は「内容は許し難く、子どもと保護者を傷つけてしまい大変申し訳ない」と話している。
学校によると、教諭のクラスでは14日、1人の女児に対する言葉によるいじめが発覚。教諭は翌日の授業中に、いじめの中心となっている3人の名前を挙げ て、やめるよう指導した。しかし、18日の掃除の時間にも、女児が持とうとしたモップについて「菌がつく」などと言った児童が1人いたという。
教諭はこの事態を受けて、A4判4枚の学級通信を作り、19日に配布した。「たった3名でクラスが崩壊させられることもある」と、授業で事実確認や指導を したことを取り上げ、その後もいじめた児童について「言葉は悪いがバカなんじゃないかと思う。或(ある)いは相当な心の病を抱えているとしか言いようがな い」と書いた。
教諭は「指導したのに、また同じようなことがあり、危機感から書いてしまった。後から振り返ったら、非常にまずい表現だった」と反省しているという。
(2010年10月27日11時26分 読売新聞)


記事の内容が全て事実とすれば・・・この先生・・・お気の毒・・・

内容的に多少の行き過ぎは感じられるが、本質的な部分でとやかく言われる筋合いはない。。

むしろこの場合は、イジメタとされる児童とその親が、イジメタ側の児童と親に対し、キチンと謝罪すべきが世間の常識というもの。。

それをワザと逆抗議をすることによって、強がって見せ、まわりを威嚇し、問題のすり替えを図ろうとしている姑息さが感じられ、とても嫌な気分になった。。(ーー;)

私的には理不尽な攻撃を受け、名誉を傷つけられた先生の名誉回復と、騒動の陰で置き去りにされてしまった被害児童の心のケアを急ぐべきものと思う。。

その為にも、早く「ケジメ」を付けさせることが肝要だ。。

即ち、イジメた児童と、その親は言うに及ばず、「事なかれ主義」的な発想で謝罪を強要した?トンデモ校長に・・・私は猛省を促したい気持ちでいっぱいだ。。

そして、それぞれの責任を明確にする意味で、彼らには即刻転校して頂くのが・・もっとも宜しかろうと思っている。。

さもなくば・・・この学校は、これからも、なぁ~んも・・・変わらんと思う。また何時か同じことが起きてるに違いない。。

モンスターペアレントとは、例え裁判に訴えても・・・毅然と排除すべきである。学校側も信念を以て行動して欲しい。。。\_(-_- 彡









パウル君が亡くなられる。。

2010-10-26 23:30:22 | ニュースから考える
今年6~7月、南アフリカで行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)の試合結果を次々と的中させたタコのパウルが26日、飼育されていた独西部オーバーハウゼンの水族館の水槽で死んでいるのが見つかった。
25日夜から26日未明にかけて死んだらしい。パウルの年齢は2歳9か月で、3歳とされるタコのほぼ平均的な寿命だった。
パウルはドイツ代表の7試合に続き、決勝のスペインーオランダ戦の結果を的中させ、世界的に有名になった。2018年のW杯招致を狙うイングランドの親善大使にも選ばれていた。
(2010年10月26日21時12分  読売新聞)


えぇ~~ぇ。あのパウル君が亡くなられたと?・・・・(T。T)

突然の訃報をニュースで知り、私としても、とても驚いておる次第です。。

今夜は世界中のサッカーファンが、パウル君の死を悼み、在りし日のお姿を偲んでいることでしょう。。

ただ・・パウル君は、決して早死にされたという訳ではありません。。

タコとしての天寿を全うされた由・・・・

今は光まばゆい天国で、ゆったりと、くつろいでおられることと思います。。

生前のご功績を偲び、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。。(v_v)








娘の文化祭。。

2010-10-25 10:19:31 | マイライフ
今日、娘の学校の文化祭に行ってきました。。

朝から今にも降り出しそうな空模様に気を揉みましたが、お陰さまで最後まで降られることもなく持ちこたえてくれました。。

日頃の部活の成果を発評した展示物や研究発表を、ゆっくりと見させて頂きながら、普段は見ることのない校舎中を見学して回りました。。

どの教室に展示されている資料も、生徒たちが細かい字でビッシリ書きつめていました。それを見ていると、同じ頃の自分が懐かしく思い出されました。。

当時も、この子らと同様、みなで手分けして必死に書き上げました。この辺は何年経っても変わりませんねぇ。。

ほどなくして昼となり、私は、生徒たちの作っている食堂に向かいました。毎年、ここで食べることにしているのです。。

今年も廊下に溢れるほどの大盛況。少々の待ち時間を経て、何とか席に着くことが出来ました。。^^

メニューには色々と載ってましたが、今年はカレーライスと豚汁を頂くことにしました。。

そのカレーですが、辛さ的には然程でなく、全体にマイルドな仕上げとなってました。それでいてスパイシーな味や香りもスポイルされておらず、カレーの味には、うるさい私ですが、まずまずの出来であったと褒めておきます。。

もう一品の豚汁ですが、どなたのレシピによるものか分かりませんが、最初の一口で感じるお味噌の辛さや旨み、・・・豚汁の良し悪しが最初に問われる部分です・・・が、合格です。。

そこに合わさるネギや、ごぼう、人参といった定番の野菜も、豚肉の旨みや油と、しっくり絡み合って、全体として野趣あふれる素朴な味わいの逸品に仕上がっていました。。

飲み干すうちに、ホッとするような安心感に包まれたことは言うまでもなく、生徒たちの優しい心づくしに深く感じ入ってしまいました。。

とても美味しかったと報告させて頂きます。。

今日は文化祭・・・作る方も生徒なら、接客も生徒です。生徒の務めるウェートレスは、慣れない手つきながらも、落ち着いた接客で、お皿などを置く所作も、とても静かにこなしていました。。

持ってきた生徒に、「ありがと」というと・・・「こっくり」と頷いていました。。

それにしても、今年は娘にとっても記念すべき最後の文化祭・・・学校では、そうした生徒に対し、想い出となるセレモニーを用意してくれていました。。

私も見ていて、恥ずかしながら感動のあまり、涙がチョチョ切れてしまいました。。^^

という訳で、この日の文化祭は、娘にとっても生涯忘れ得ぬ想い出となったことでしょう。。

関係者のご配慮に心からお礼申し上げます。。ヽ(´ー`)ノ





秋明菊が見ごろに。。

2010-10-23 19:11:09 | マイライフ
秋の花 「秋明菊」 が見ごろを迎えました。。

我が家のはオーソドックスな白ですが、他にピンクなどもあるようです。。

花言葉を調べたら、「忍耐」・「薄れゆく愛」・「多感なとき」 と有りました。。

清楚な姿にシビレます。。。(゜.゜)ノ





ロシアのビザを取得して北方領土の国後島を訪問した三太郎。。

2010-10-23 07:58:57 | ニュースから考える
北海道在住の日本人父子が、ロシアのビザを取得して北方領土の国後島を訪問したことが22日、分かった。
ロシア入国管理当局筋などによると、2人は20日に国後島に到着し、古釜布の水産加工場を訪問した。日本政府は、日本人がビザを取得して北方領土を訪問することは、ロシアによる管轄権の容認につながるとして自粛を要請している。 (2010年10月22日23時21分 読売新聞)


なんて奴だろう。まったくどうしょもない。。

いずれロシア側の政治的意図に利用されているのを、十分、承知の介での行動と見る。。

そこまでして、なんで足を引っ張りたいのだろうか・・・

こういう大馬鹿三太郎がいるから・・島が帰って来ないのである。。

帰国したら、直ちに顔を晒させ、みんなでこの馬鹿を罵ろう!・・・

少々過激な物言いになったが・・・こういう勝手をされたら、他の国民が迷惑するというもの。。
自分さえよければ良い・・・という考えがミエミエで、・・・ったく、頭にくる。。。




会計帳簿のコピーが保管されていた。。

2010-10-22 20:55:07 | ニュースから考える
民主党の岡田幹事長は22日、東京都内で鳩山前首相と会談し、鳩山氏の資金管理団体の偽装献金事件を巡って鳩山氏側が東京地検特捜部に提出した会計帳簿のコピーの保管に関し、本人に事情を聞いた。
鳩山氏は2月の衆院予算委員会で「コピーはしなかった」と答弁したが、顧問弁護士がコピーしていたことが明らかになったためだ。
関係者によると、鳩山氏は、コピーの存在について「関知していなかった」とし、国会答弁は「虚偽ではない」と主張したという。野党は民主党に事実関係の調査と公表を求めている。
(2010年10月22日18時52分  読売新聞)


まったく酷い。まったく信じ難い。稀に見ぬバックレラ・・・ヽ(`д´;)ノ

当時、国会で野党から、どれほど執拗に食い下がられても、・・・一切御座いません・・・と、最後までシラを切り、すっ呆け通した鳩山前総理・・・

だが、その実、この通り・・・ちゃぁ~んと有った。・・・ホレッ見ろ!・・・

その事実を突き付けられたら、今度はまた・・・「関知していなかった」・・・と来たもんだ。。

ここまで証拠を突き付けられながら・・・よくもまぁ。シラを切れるもんである。。

どういう神経をしてるのだろうか・・・呆れかえってモノも言えない。。

お前はいったい何者なんだ!・・・本当に地球人か?・・・

おそらくは、前回が成功したので、すっかり味しめたと見えるが・・・

またもや、同じ手で、すっ呆け通そうとしてるのだろう。なんというお人であろうか・・・・

ここまで図太い神経を持つ者は、古今東西、見渡しても、そうザラにいるものではない。。

まぁ。改めてあの頃を思い起こせば・・・

野党の執拗な食い下がりにも、なんら耳を貸すことなく、知らぬ存ぜぬを通した鳩山総理と閣僚の皆さん・・・

それを支え切った民主党・・・

そして総理を始め、閣僚の皆さんは、当時、二言目には、自民の皆さんに言われたくない・・・と来た。。

国会でも、メディアに露出している時でも、そのスタンスを繰り返していた。。

だが・・どうだろう?・・・

その実、数に勝ることを良いことに、かっての自民でもしたことのないような極少の審議時間での強行採決を連発、・・・小沢議員や、鳩山総理の証人喚問にも、とうとう最後まで応じようとしなかった。。

それどころか・・・野党議員の質問に対する民主党一年生議員の汚い野次も酷かった。。

それを窘めるべき先輩議員も見られず・・・まさに奢る民主党の真骨頂だったと思う。。

国会中継をつぶさに見ていた国民の皆さまにとって、ご記憶に新しいところ。。

それでも尚、彼らは言い続ける。・・・「俺たちは悪くない」・・・・と。。

えぇ~ぇ、どこがよぅ?・・・と聞きたくなる。そう感じてしまうのは?はたして私だけだろうか?・・・・

いずれにせよ。こういうヤツらだったと、知ってか知らずか、只管、変革を夢見て投票した国民の皆さま!・・・

この事実を死ぬまで忘れてはいけない。それが投票者の責任である。。。\_(-_- 彡








女性の服装を規制する動き?・・・(ーー;)

2010-10-22 17:39:22 | ニュースから考える
【アルバ(イタリア北部)共同】イタリア南部のカステラマーレディスタビア市のルイジ・ボッビオ市長は、女性が街中でミニスカートや胸元が大きく開いた服を着ることを禁じる規則案を作り、25日から市議会で討議することを決めた。同国主要メディアが21日伝えた。
市議会が同意し規則となれば、違反者には最大500ユーロ(約5万7千円)の罰金が科される。地元のカトリック教会は賛意を示したが、野党の女性市議会議員らは「女性の自由を束縛する」と猛反発、市議会前での座り込みなどを計画している。
市長は男性で、規則案策定の理由について「(街の)品位を取り戻すため」と主張。尻の一部が見えてしまうほど腰の低い位置ではくジーンズの着用や、公共の公園でのサッカー、教会に対する侮辱の言葉も禁ずるとしている。
同市はナポリ近郊にあり人口約6万4千人。市長は中道右派与党、自由国民出身で、昨年も公共の建物に入る際に「品格のある服装」をしなければならないとの規則を提案、議会で承認された。 
2010/10/22 09:57 【共同通信】


なるほどねぇ。。^^

先ごろフランスで、イスラム女性のブブカを規制する動きがあったりと、個々の事情は兎も角もながら、ここに来て女性の衣服を規制する動きがあることに注目してみました。。

記事の件は、歴史と伝統を重んじるイタリアならではの発想?・・・とも言えますが、・・・

>尻の一部が見えてしまうほど腰の低い位置ではくジーンズの着用・・・(街の)品位を取り戻すため・・・らしいが、う~む。。^^

おじさん世代としては、或る意味、拍手したいようでもあり、したくないようでもあり・・・と、微妙。。^^

確かに・・ローライズやキャミは・・・嬉しいと思う半面、やはり刺激が強過ぎにも感じる。。

故意に性犯罪を助長しかねない面も否めず、公序良俗にも若干ながら反しているようにも感じられる。娘にはして欲しくないが・・・(T。T)

だけど・・・ボディコンは許したい気もする。。^^

ボディコンは、身体の線がはっきりし過ぎるという嫌いがあるが、女性っぽいし、一応、覆うべきとこは覆っている。。

着こなし次第では・・・エレガントさも漂う。。

その点、最近の日本の若い女性が好んでするスカートや短めのワンピの下に、スパッツとかデニムを合わせた重ね着ファッション・・・

どうも日本独特のスタイルらしく・・・外国では ムムム? とも言われるスタイル。。

仮に記事の法案が通ると・・・イタリアでは、捕まらないまでも、日本女性のスタイルは、歓迎されないものと思う。。

正直にいえば、私的にも、このスタイルは、ムムム?であった。だけどあまりに増え過ぎてしまい、見慣れ過ぎてしまったせいか、今では違和感が無くなってしまった。。

こっちの神経が逆に麻痺してしまったという訳だ。。(+_+。)

まっ、お金を掛けず、持てる衣類を上手に使い、その組み合わせにより、自分らしさを最大限にアピールするという「重ね着ファッション」・・・ローコストで最大効果を醸し出す・・・という点では、今の時代を良く表わしていると思います。。

まっ、私的には女性の長めのワンピスタイルや、ロングスカートが好きでして、近年、少しずつですが、その傾向が、戻り始めている傾向も感じられ、密かに歓迎してるところなのですが・・・

兎も角も、基本的な考え方として、シンプル・イズ・ベスト・・・シンプル・イズ・エレガント・・・

こうでなくっちゃぁ・・・と、いつも思っている私なのです。。。ヽ(´ー`)ノ